パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/09/26 08:20(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 アストロさん

厳しい御意見有り難う御座いました。
42096の書き込み読まさせていただきました。
42368の追記ですが、価格帯が20万から23万で選んで
NECは、PV500・20GB・64Mなのですが、VRAM4MBしか
富士通、PV600・64M・VRAM8MBなのですが、12GBしか
東芝は、PV650・20GB・128MB・VRAM8MBなのですがIEEE端子がない
一長一短あるものですから、いろいろ教えて頂きたく
書き込みしました。宜しく!
初心者なので色々聞きたくて書き込みしました。
今度、ノ−トパソコンを購入したいと思い迷っています。
NEC-LC500/34DRか 富士通-NE460R3か
東芝-DB65P4RAの3機種のどれが・・・・・!
使用目的は、インタ−ネット・Eメ−ル・音楽編集
ゆくゆくは、動画編集もやりたいと思います。
御教授お願いします。 

書込番号:43491

ナイスクチコミ!0


返信する
しんぼうたまらんさん

2000/09/26 08:44(1年以上前)

この前の質問でもレスさせていただきました。厳しかったです
か?すいません。でも、今度はわかりやすい質問のしかたで、
アドバイスもしやすいです。
インターネット、eメール、音楽編集に関しては、3機種のどれ
を選んでも大丈夫と思います。
私は、この中では、東芝のものが一番バランスがいいと思いま
す。
Pen3 650MHz、HD20GBはやっぱり魅力的だし、メモリが
128MBあれば、少なくとも当面は追加出費しなくて済みそう
です。
確かに動画編集をやるならIEEE端子はあると便利ですが、「ゆ
くゆくは」ということであれば、その時が来たらIEEE端子を追
加するPCカードを挿せばいいのでは。メモリ増設もお忘れな
く。
まあ、スペックのバランス感は人それぞれなので、他の人の意
見も欲しいところです。

ただ、23万円で買えるのかな?新機種の発売前で、価格が下
がっているといいのですが。気に入ったものがゲットできると
いいですね。

書込番号:43492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

505CR/K入手!

2000/09/25 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

前回GR/Kが入手できず、後継機を待っていたのですが、
23日発売と知ったのがプレスリリースから1週間ほど過ぎた16日夜でした。
17日にすぐOrderを入れて、本日入手しました!
馴染みの電器屋にGR/Kは発売後に注文した為か、2ヶ月待っても入荷せず、
# 量販店にはあったのですが、サービスの関係で我慢してました。
今回も待たされるのかな...と心配してたのに、発売日の2日後だけど、
こんなにあっさり届いて、なんだか拍子抜けしてます。(^^;
Sonyさんは、GR/Kは余り作らず、CR/Kを早く生産開始してたのかな...
# IE5.5じゃなくて5.01入ってるしぃ〜。

皆さんが特に気にしているドット抜けも、筐体の傷も、
今のところは問題なしです。
ちなみにCD-ROMはPCGA-CD51 FDDはPCGA-UFD5で、
メモリはI-O DataのSN-SDIM100を128MB追加しました。
本体は決して安くはありませんが、北陸の田舎で\269,000でした。

書込番号:43399

ナイスクチコミ!0


返信する
NSX-Rさん

2000/09/26 00:06(1年以上前)

># IE5.5じゃなくて5.01入ってるしぃ〜
WIN2Kの場合、標準が5.01じゃなかったでしょうか。
もとから5.5っていうのはMeでしょう。

書込番号:43415

ナイスクチコミ!0


NSRさん

2000/09/26 01:40(1年以上前)

>GR/Kは余り作らず、CR/Kを早く生産開始
そんなことはないでしょう。かなりの数が生産され、販売されたと思
いますが。GR/Kを購入した人が多く、CR/Kはあまりかわらないの
で、初動が少ないってとこでは。

>ドット抜けも、筐体の傷今のところは問題なしです
それが普通です。不良製品のほうが少ないです。たまたま、不良にあ
たった人が、わめく割合がVAIOの場合多くて、目立つだけですね。

書込番号:43448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2000/09/23 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

スレ主 CRKさん

とうとう念願のVAIOを買いました。
ドット抜けもなくまずまず安心の状態です。まだセットアップしたばかりで
今のところ何もトラブルが起きてないですが何かあったら情報を提供します。
皆さんよろしくね!

書込番号:42819

ナイスクチコミ!0


返信する
NSRさん

2000/09/24 08:08(1年以上前)

GR/Kユーザーとしては、とても気になりますね。
レポートよろしくです。

書込番号:42939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオ SR1C/BP買いました

2000/09/22 20:22(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 かずーKさん

バイオの秋モデルSRを購入しました。以前にこのコーナーで液晶の問題や本
体の歪みなどいろいろあり心配していましたが、液晶もドット落ちなどもなく
きわめて良好です。
 新OSになり、起動時間が短くなることをとても期待しましたが、あまりとい
うか全く実感がありませんね。
 ちなみに家電量販店で購入し、価格は ¥199,790でした。
ちなみにポイント 5%でしたので実売価格は ¥189,800というとこ
ろでしょうか・・・。

書込番号:42490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IBM DTLA−307020は

2000/09/19 23:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307020 (20G U100 7200)

スレ主 自作の初心者さん

このHDは静かで、早くて、流通量が多くて、価格も安い、20Gクラスでは一
番お勧めですね。僕は大変満足してます。皆さんもお試しください。

書込番号:41676

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2000/09/20 07:05(1年以上前)

でもこの掲示板(に限ったことではない)では、
DTLAシリーズは評判良くないんだよねぇ(笑)

私もDTLA−307015を
ATA100で使用中ですが、
運がよいのか(笑)
今のところトラブルなしです。

書込番号:41770

ナイスクチコミ!0


stug3さん

2000/09/20 08:29(1年以上前)

良かったって書く人は殆ど居なくて、悪かったって書くが多いから
じゃないですかね

書込番号:41776

ナイスクチコミ!0


kammさん

2000/09/20 10:24(1年以上前)

DTLA−305020では、速度は普通、音は少し大きめみたいで
すね。

もしかして7200回転の方が静かなのだろうか??
音に関してはこちらが参考になります。
http://www.zoomin.co.jp/saito/pc/hdd/

書込番号:41798

ナイスクチコミ!0


stug3さん

2000/09/20 22:22(1年以上前)

305040と307015を使用してますが
どちらかと言えば307015の方が音が大きいです。
ただ、どちらも静かなので無理やりどっちかって言えばですけど

書込番号:41898

ナイスクチコミ!0


まつもときよすさん

2000/10/09 04:26(1年以上前)

自分も問題なく使用してますよ、
DTLA-307015ですが、、ATA−66で使ってますよ。
運がいいのかな?

書込番号:46882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KT7RAIDいいですね。

2000/09/19 21:48(1年以上前)


マザーボード

A7V+Fasttrach100を使用してましたがMBをKT7RAIDに変えてみました。
HDDBENCHを見てください。HDDはIBMのDTLA307020*4です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS A7V
Processor AMD Athlon 1008.40MHz[AuthenticAMD family 6 model 4
step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,664 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2000/09/14 20:27

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
E-IDE CD-952E/TKU

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 4+0 Stripe/RAID01.10

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
OLYMPUS MOS331 1.30
GENERIC CRD-BP2 2.17

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36404 42995 52321 16125 18528 21695 147

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
52163 40751 13997 1124 73038 43704 19398 C:\100MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ABIT KT7-100
Processor AMD Athlon 1010.66MHz[AuthenticAMD family 6 model 4
step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2000/09/18 21:57

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
E-IDE CD-952E/TKU

HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
IBM-DTLA-307020 TX3O

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
OLYMPUS MOS331 1.30
GENERIC CRD-BP2 2.17

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41341 43087 52424 17601 19449 23032 141

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
54135 44191 17216 1120 75851 62060 24254 C:\20MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ABIT KT7-RAID
Processor AMD Athlon 999.47MHz[AuthenticAMD family 6 model 4
step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2000/09/18 21:51

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
E-IDE CD-952E/TKU

HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
IBM-DTLA-307020 TX3O

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
OLYMPUS MOS331 1.30
GENERIC CRD-BP2 2.17

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41222 42618 51841 17402 19249 22816 137

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
53962 44147 17016 1118 76875 60128 25128 C:\100MB

書込番号:41637

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKASHIさん

2000/09/19 23:58(1年以上前)

個人的にこんなうるさそうなのはいやですね。

書込番号:41697

ナイスクチコミ!0


長すぎですさん

2000/09/20 00:00(1年以上前)

勘弁して下さい!

書込番号:41698

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/20 03:11(1年以上前)

で〜ぇぇぇええええええええ?

書込番号:41748

ナイスクチコミ!0


うざいさん

2000/09/20 07:30(1年以上前)

SO WHAT!

書込番号:41774

ナイスクチコミ!0


あすたーさん

2000/09/23 23:11(1年以上前)

A7Vで組むつもりだったけど、またなやんぢゃったよ。
これならVoodoo5 5500も刺せるかな?
A7Vに対してこのボードのメリット・デメリットって何があるかな?

書込番号:42818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)