
このページのスレッド一覧(全65654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月23日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月21日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月17日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月17日 14:39 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月18日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月16日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


sun○○○neさんにてVAIOの505GR/Kを購入しました。
239800円。あまりにも安いのでなにか欠陥があるのかなど心配しておりました
が、何の問題もなく快適に使っております。
しかも、注文後、2日で届けてくれたし。
大変いい買い物をしました。ありがとう、sun○○○ne殿
0点


2000/08/22 20:34(1年以上前)
自慢してるの?2度も。そうじゃなきゃふせ字にする必要もないので
は?
[33593] VAIO買いました
その他(SONY)VAIO PCG-Z505GR/Kについての情報
Genuine さん 2000年 8月 21日 月曜日 21:21
TBTcd-22p453.ppp.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible;
MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
VAIO505 GR-K 買いました。
価格は239800円。
あまりにも安いので少々心配していましたが、まったく問題もなく大
変気に入っています。
ありがとう、sun○○○○e 殿!!
書込番号:33970
0点


2000/08/22 23:53(1年以上前)
↑RPM意味ね〜じゃん
書込番号:34009
0点


2000/08/23 00:04(1年以上前)
↑そうですね。
書込番号:34016
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


VAIO505 GR-K 買いました。
価格は239800円。
あまりにも安いので少々心配していましたが、まったく問題もなく大変気に入
っています。
ありがとう、sun○○○○e 殿!!
0点


2000/08/21 21:22(1年以上前)
何で伏せ字にするの?
書込番号:33595
0点





パソコンその他




プレクスターのCDR/RW(PX-W1210TA)をPOWER MAC G3 266DTに付け
ました。
ATAPI内蔵、R12倍速、RW10倍速、バーンプルーフのやつです。
MACCDR4.1kで問題なく作動しました。ただ、CD-ROMのドライバは案の定
Apple純正がダメだったので CD/DVD SpeedToolsを使いました。ちなみに
CDからの起動も出来ました。
0点



2000/08/17 20:55(1年以上前)
動作報告PART2
ATA66インターフェースカード+ATAPI内蔵CDR/RW
TAXAN(STF-66)とPLEXTOR(PX-W1210TA)を繋げてみました。STF-
66の説明書には”HDのみ”と書いてありますが、何の問題もな
く作動しました。SCSIとして認識しています。
問題のCD-ROMのドライバですが、ダメ元でApple純正CD/DVD
DRIVERを使ってみると、な、なんと!作動するじゃないです
か!これはラッキー。
PX-W1210TAはATAPI4(ATA33)をサポートしているので純正IDE接
続より速いのではないかと思うのですが、どうなんでしょう?
書込番号:32554
0点


2000/08/17 21:17(1年以上前)
ATA→ATA66は転送速度の上限があがるだけなので、
使用しているHDの転送速度が33MB/sを上回っていない限り、
「速くなる」ということはないと思います。
(Macなのでちょっと自信なし)
書込番号:32561
0点


2000/08/17 21:19(1年以上前)
???なんか血迷ったことかいてしまった。
上記は無視してください。
質問文を把握してませんでした。
どうもすみません。
書込番号:32563
0点


2000/08/18 18:31(1年以上前)
この情報でにんまりする(*^ー^*)Macユーザーも多いのでは?
ちなみにバーンプルーフも作動するのですか?
(これはライティングソフト次第か...)
書込番号:32759
0点





初期型ZAURUSからのグレードアップとして購入しました。
・満足な点
小さくて軽い、早い、綺麗は当たり前なのかも知れませんが、初期型と比較
すると隔世の感があります。
特にデータベースで表示文字サイズの変更が出来るようになったことは、僕
の使い方ではとても有り難い機能です。また、入力文字列が確定すると「採用
」が赤枠で囲まれるので、変なミスが無くなりました。
・不満な点
「ホームインデックス」、「ツール」、「操作メニュー」等のメニューバー
が左側に移った事です。初期型では両方に並んでいたので煩雑な感じがしまし
たが、新型で左側のみとしたのはどういう理由からなのか知りたいです。
このメニューバーを操作するたびに右手が画面を横切るので見辛いし、移動
距離が長くなるので操作し難いと思うのは、僕だけでしょうか?
不満な点はこの一点だけで後は満足しているので、安い買い物をしたと思っ
ています。ちなみに、レーダーさんから39,700円で購入しました。価格にも満
足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)