
このページのスレッド一覧(全65648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月9日 23:24 |
![]() |
5 | 4 | 2000年5月10日 01:21 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月5日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月5日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月4日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月6日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W8432Ti/CR


初めて購入したCD-RWで、購入時にSCSIの方が良いとかバッファランエラー対
応のものが良いとかいろいろアドバイスを頂き悩みましたが、使ってみて全然
問題ありません。書き込みもスムーズだし、今の所書き込みエラーも出ていま
せん(10枚位書き込んでですが)。何より取り付けが簡単だし、初心者には必
要十分だと思います。他の製品の事が判らないので私見ですが...。迷ってい
るなら買ってみましょう!
0点


2000/05/08 20:52(1年以上前)
そうそう、IDEインターフェースの物が安いしいいですよね!
(私も昔SCSI、今IDEです)PX-W8432ですか。いいですねぇ。噂
のライティングソフト「Clone-CD」にも対応している様ですし
ね! これからはインターフェースよりもこれで選ぶのも良い
ですよね!
書込番号:6683
0点


2000/05/09 23:24(1年以上前)
私もPX-W8432Tiを買いました。
以前この掲示板で、PX-W8432Tiにはライティングソフトとして
Bs GOLDを付属しているものが存在することを知ったので
Bs GOLDの方を購入しました。
ここでの情報がなかったら、巷にあふれているEasyCD添付の方を買っていたに違いありません。感謝です。
書込番号:6914
0点





IIYAMAのM500JS4を購入しようかと・・・・・
答え1
マザーボードはどこ製だかは不明ですがすくなくともSOCKET370でしょう。また、FC−PGAのセレロン、P−3には未対応です。BIOSアップでできるかどうかはメーカー不明なので・・・
お答えありがとうございます。
マザーわかるかたいらっしゃいませんか?やっぱ未対応ですかねp3
やっぱ、初心者にはまずいですかねえ・・・・・・・・
ワット数もたりませんか・・・・・・
1点


2000/05/08 22:26(1年以上前)
>マザーわかるかたいらっしゃいませんか?やっぱ未対応ですかねp
>3やっぱ、初心者にはまずいですかねえ・・・・・・・・
>ワット数もたりませんか・
マザーボードはGIGABYTE社のGA-6WMMC7(Rev.2.1)Socket370でした。Intel810なのでPen3には未対応だと思います。
Intel810EだったらPen3対応しているんですけどねー。
書込番号:6702
1点


2000/05/09 01:58(1年以上前)
追記です。知り合いのパソコン初心者がパソコンを欲しがっていたので、勧めました。何と言ってもモニターが綺麗なのが良いです。最初にこれを買って、速いのが欲しくなったら新しいパソコンを買えば良いのではないでしょうか?モニターは使い回せるし、良いと思うんですけどね。
また、PEN3は載せられませんが、最近はパソコン自体が安くなってきているので、不満が出たら本体ごと買い換えるのも一つの手だと思うんですけど・・・。
書込番号:6757
1点


2000/05/09 02:17(1年以上前)
更に追記です。すいません。
http://www.giga-byte.com/gigabyte-web/sw810.htm
を見ると、GA-6WMMC7のRev2.0以上はCoppermineに対応できるようです。でも、PCベンダー独自の設定があるかもしれず、Revも個々の製品によって異なるかもしれないので、全てのIIYAMAのM500JS4でCoppermineが使えるとは限りません。
BiosはUp出来るのかな?一応Gigabyteお得意のDual Biosなので失敗しても安心かも・・・。(笑)
ただ、Intel810はPen3には未対応だと思ってたんだけどなー。
IntelのHomepageにはPen3なんて書いてないのに・・・。でも、BXが対応してるんだから、当たり前と言えば当たり前か・・・。
書込番号:6765
1点


2000/05/10 01:21(1年以上前)
>新リビジョンのi810はPen3に対応しています。
おお!そうなんですか。すっきりしました。
自分でももう少し調べてみます。有難うございました。
書込番号:6939
1点





19インチモニタを買いました。
SONY G400Jと迷いましたが、3年保証が決め手でEIZO T760にしました。
古いMac(Quadra900)なので1152*870で使ってます。画質は満足!
ゆがみ、色ずれも多少はありますが気になるほどではありません。
ただ机をほとんど占領するこの大きさはしかたないですが...
0点





こんにちは、mairoです!
以前、液晶モニタはどれがいいのかと皆さんに質問させていただいたのです
が、フフフ、とうとう買いました!imaedaさんのオススメ「NANAO L360-
DD」にしました!この「価格COM」で調べて家から近いラディカルに出向いて
お店の親切な店長さんらしき方にもアドバイスをしてもらって決めました!
ずっとこだわっていた「TOTOKU」ものと「NANAO」で相談したら、メジャーな
意味からも「NANAO」でしょ、と言われ「L360-D」と「L360-DD」で迷ってい
たら(L360-Dは在庫はなかったのですが)、シャープ製液晶パネルの「D」は
画面がはっきりくっきり明るくて良いが、それがイヤで「DD」にする人もいる
とのこと。時間がなくてすぐ使いたい派の私は、その場で「DD」を買ってすた
こらと持って帰りました。
使用の感想は「★5」です!店長さんのおっしゃるようにドット欠けや常時点灯
などは一切ありませんでした(NANAOは他メーカーに比べて少ないらしいで
す)。最初は色の薄さが気になりましたが、今では慣れてしまい、その上目が
疲れません。机の上も広くなりました。大変満足です。
相談にのっていただいた皆々様、ありがとうございました!
0点


2000/05/04 23:21(1年以上前)
私も最近NANAOのL360-DDを買ったんですが、NANAOの液晶はシャープ製だと教えられました。DDは違うんですか?
非常に満足して使っているのですが、気になるのでDDのOEM先をお教え願いませんか、お願いします
書込番号:6034
0点



2000/05/05 16:46(1年以上前)
バド様
私も液晶は初めてでお店の方の説明を聞いて信じるしかないのですが…。Dはシャープ製、DDは東芝製と聞きました。これを買う前にあるオークションでDDが出品されていて「シャープ製」と説明に書いてある物もありましたが、他のDD出品者(それには何も書かれていなかったので)に問い合わせてみたら、わざわざメーカーに問い合わせたけれど教えてくれなかったそうです。
DDはいろいろなパターンがあるのではないかと推察されます。すみません、私が余計なことを書いてしまったので…。でも今のモニタに満足されているのならそれでいいんじゃないでしょうか?それが一番ですよ!(これも余計ですね)
書込番号:6135
0点


2000/05/06 01:16(1年以上前)
回答有り難うございます
東芝製なんですか、初めて聞きました。
ダイナブックの液晶なんかは、非常にきれいなので、納得です。
今まで、三菱の液晶を使っていたんですが、それに比べると、NANAOは段違いにきれいで、高いだけのことはあるなと思っていました。
有り難うございました
書込番号:6224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)