パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ188

返信36

お気に入りに追加

標準

観てきました。

2024/06/30 09:24(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V900R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:117件

avacで900R見てきました。私の家にあるフラグシップのパナとREGZAの有機テレビとは格が違うぐらい綺麗だと思いました。
特にYoutubeのブルガリアの8kの立体感には驚かされました。何度か見ましたけど、4Kの有機テレビではあの立体感は出ないですね。リアルというのとは違って、なんというか、前後感が感じれれる絵でした。前のクッキリ感がすごいのでメリハリ感があるんですかね。夜景では有機テレビが色で勝ってるかもしれないけど、大画面の迫力が違うので、勝負にならないですね。
これと比べるとうちの90Rは少しソフトに感じました。

書込番号:25792163

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に16件の返信があります。


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/03 09:46(1年以上前)

>菊水牛乳さん
ケーキクーラーさんが、V800RとV900RでSN比が違うような書かれ方をしていたので、その点について質問しましたが、本人からは返答はなく、貴殿から貴殿の解釈を聴かされた、という状況です。

>>確かに回路やFPGAは同じなのでしょうが、900に比べ800はコントラストが大きく違うわけで、

DMDは質量を持つ機械式のミラーですので、ミラー形状の改良でSN比がアップしたという話は原理的に理解できますが、偏光を用いるDILAで、コントラストに差がある点がSN比に影響がある(私は無いと思いますが)、という説明にはなりません。また仮に何か両者に関連があったとしてもV800RとV900Rに使われているDILAでSN比に差があるのかないのか、そちらの方が気になり当方の質問の趣旨なのです。

貴殿が西川氏のファンであることは理解できましたが、ライターを生業にされる方がプロジェクターの分野で技術的に第一人者というのは当方は理解できません。そもそも氏はDMDに関して書いているだけなので、それをDILAに関連付けているのは貴殿かと思います。

これ以上貴殿と議論してもあまり意味がないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:25796266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/07/03 10:59(1年以上前)

>プローヴァさん

了解です
V900R設置して観てます。
そのうちreviewします。
お手柔らかに

書込番号:25796348

ナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/03 17:19(1年以上前)

>菊水牛乳さん
了解です。
レビュー楽しみにしております。

書込番号:25796769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/07/03 17:52(1年以上前)

>菊水牛乳さん
>プローヴァさん

私の表現に誤解があったようで失礼しました。
800Rと900Rの差ですが、SNではなくコントラストによる映像のクリアな表現がとても良かったといいたかったのですが、表現ミスになります。深い意味はありません。

書込番号:25796820

ナイスクチコミ!8


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/04 08:49(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
私自身コントラスト増加プラスDEEPブラックでどれだけ深みのある映像になってるか
知りたいです、所有のV9Rの不満はその点なので

書込番号:25797524

ナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/04 13:43(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
返信ありがとうございます。了解しました。

書込番号:25797792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/07/04 16:45(1年以上前)

>nobo64さん

今 マリアンヌの空襲場面を見ましたが、わたしの目にはdeep blackの有り無しはわかりません。
3300lmで見ましたが、全く破綻がなく、deep blackに関係なく、隅々まで見えているという感じです。90rではこのチャプターは暗いなぁ、もう少し見えるようにしてよと思った記憶がありますが、マリアンヌ以外も見ていますが、まだreviewまでいきませんが、900rは3300lmで見ても、どんな画面でも破綻しないのがすごいと思います。3300lm常用となりそうです。明るくしてもくすみません。90Rは3000lmでは時には霞んで見える場合もあり、レーザ出力を下げてみていました。サブ機のN1 ultraこれも優秀な機械ですがルーメンあげ過ぎるとすぐに破綻します。今までの所有していたプロジェクターは全てそうでした。出力を下げないとコントラストが出なかったのですが、V900Rはそこが違うのが第一印象です。今までのルーメンはカタログスペックでしたが、V900Rの3300lmは実用出力です。

書込番号:25797991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/04 20:36(1年以上前)

レンズの重要性はカメラでも分かります。

フジのXシリーズを持っていますが、キットの望遠レンズと単焦点のXF90mmF2を比べると
圧倒的に後者の方が立体感・透明感があります。

はじめはカメラ本体の画素数で決まると思っていてレンズで変わると思っていませんでしたが
こんなにも違うのかとビックリしました。マニアが高価なレンズを買うのが理解できました。
もうズームレンズを使う気になれません。

おそらくプロジェクターもレンズ交換式の単焦点にすれば、さらに高画質になると思います。

書込番号:25798244

ナイスクチコミ!4


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/05 04:17(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
ちょっと余談ですが、レンズの良し悪しの一つとして、星を撮影すると言うのが参考になります。
特に明るいレンズは端の方が収差がたくさん出やすいです。

プロジェクターの場合、大きなレンズにするメリットとして、中心部しか使わないことによって画質の悪い部分を使わないというメリットが出るのではないかなと思っております。
そういう意味では、レンズシフトはあまり使わないほうがより良いとも言えるかと思います。

書込番号:25798563

ナイスクチコミ!3


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/05 04:24(1年以上前)

今回の変更点として、個人的には一番印象が大きかったのが、超解像のメリットだと感じました。
特に8K空撮夜景 SKY WALK - TOKYO/YOKOHAMAの東京タワーやビル群、脳内でV90Rと比べてみると、ぼってりとしていた線が、スッキリとした印象でした。
これで解像感が上がり、奥行き感などが出やすいのでは?と感じました。

書込番号:25798567

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/05 10:13(1年以上前)

>LEXUSTさん
>菊水牛乳さん

単焦点とズームレンズの性能差は数十年前から周知されている事実ですね。尤も短焦点の中でも出来不出来は結構ありますしズームレンズでも良いものはありますが。

明るいレンズは光学設計性能を上げることができますが、製造難易度は飛躍的に高くなりますので、おっしゃるように製造コントロールが十分でないと、周辺の収差が暗いレンズより劣化することはままあります。
特に写真用レンズや投射レンズは可視光帯域全域で収差を低減する必要があるので、難易度は高いですね。
星は点光源なので収差を見やすい被写体です。

9系のレンズは明るいレンズのメリットが感じられる程度の8系との光学性能の差は、製造誤差含めて担保できていると感じます。良いレンズだと思います。ただ8系のレンズも他社機のレンズと比べると十分水準以上ではありますが。

明るいレンズは投射光量をアップしますが、DILA(液晶)の特性的に明るいレンズだとネィティブコントラストは下がります。

8系と9系のレンズの差は開放F値と最大絞り量です。前者は同じLD光源を使っている8系と9系の輝度差の理由です。後者も8系と9系のコントラスト差に寄与しています。

まあレンズだけで総合画質は決まりませんが、大事な要素の一つではありますね。

書込番号:25798814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/05 20:57(1年以上前)

>LEXUSTさん

追加のアナモレンズにも言えます。 追加のアナモレンズは
周辺部の解像が悪くなるので

@プロジェクター側のレンズの中央を使うようレンズシフトは使わない
Aテレ側にして光束を小さく絞る
B光速が広がらないようアナモレンズをPJのレンズに近づける
Cアナモレンズの中心部を通るよう、アナモレンズを下げて設置

これでも周辺部は甘くなりますが、かぶりつきに近い状態で映像を
見ているので、周辺部は見ていないので問題ありません。



書込番号:25799588

ナイスクチコミ!5


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/06 00:11(1年以上前)

>菊水牛乳さん
私の好みですが見える見えないよりも感覚的かもしれませんが深みがある方が
より没入できるので重視してます

書込番号:25799752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2024/07/06 08:36(1年以上前)

>nobo64さん

前に暗すぎて見えなかった所が見えるので、暗部階調性が良くなった感じです。これは深みがある表現につながるような。
全般的にはっきりくっきり見えるのは、深みがあるというのとは違うかもしれません。

書込番号:25800015

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/06 10:20(1年以上前)

>菊水牛乳さん
V90Rの時は、HDR時もLDレベルを100とかにはしてなかったのですか?

書込番号:25800144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/06 10:36(1年以上前)

>菊水牛乳さん
色々とお答え頂き恐縮です
極論を言いますとコントラスト1.5倍による黒の再現性で
黒が沈むことによってより深みのある映像になると思います
V90とV900を比較してどうですか、DEEPブラックがさらに黒を
沈める効果があると思ったんですが暗い場面が多い作品で
より如実に違いが出ると思います

書込番号:25800163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2024/07/06 10:41(1年以上前)

v90rの時はLDレベルを100まで上げると、時に明るい場面で画質に影響がある感じがあり、下げてました。下げても明るいしと思ってました。V900RはLDレベル100の方が、画質のイメージが良いので、100にしてます。特にHDRの8k写真で差があります。これは高コントラストのおかげだと思ってます。

書込番号:25800170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2024/07/06 11:01(1年以上前)

>nobo64さん

了解です
確認してみます。
deep blackはAvacの実演でもあまり強調されず、基本onでOKで良いのことでした。
パッセンジャーの宇宙遊泳シーンがいいですかね。
夜景が良いみたいですが、持ってないんで

V900Rの画質は基本的にはっきりくっきりなんですが、安っぽい写りではないです。
nobo64さんの言われる深みがあると思います。
V90Rは調整すれば文句なしの絵が出てました。不満はありませんでした。
V900Rはいきなりすごい絵が出てきて調整する必要を感じないという感じです。

書込番号:25800201

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/06 12:00(1年以上前)

>菊水牛乳さん
そうですか。
当方は、マリアンヌの件のシーンでは、爆発光がキラッとしないので100にして見るのが快適と思ってます。
FAHDRのおかげか、プロジェクターなのに暗部もここまで階調や色乗りが出るのか、と感心しますね。

階調表現が同じでも投射光量が増えると、その分、瞳の絞りが閉じて焦点深度が深くなるので、アイストレスが減って見やすくなると思います。900はこの点アドバンテージがありそうですね。

機材更新したくなりますが、中古は嫌だし250万は高いですねー

書込番号:25800265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/06 17:11(1年以上前)

>菊水牛乳さん
毎度毎度丁寧なご返事ありがとうございます
V900Rの凄さがわかりました
本当うらやましい限りです、私自身買えても5年後かな

書込番号:25800567

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ光 10Gでも使用可能でした。

2024/06/30 08:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 sng-444さん
クチコミ投稿数:1件

プロバイダー ocn
ドコモ光10G新規契約時のポイント目当てで契約。
10G対応のルーターをドコモからレンタルするか自分で準備しないとインターネットは使用不可との事でしたが、そのまま使用出来ています。

10Gの恩恵を受けるには対応ルーターを購入すべきですが、
速度は1G契約時の時でも不満はありませんでしたので、
新しくルーターを購入する必要が無かった事の方が良かったです。

書込番号:25792116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Dr.howdyさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/02 21:47(7ヶ月以上前)

教えてください

ドコモ光10G開通時の初期接続時には、ルーターのモードをRTに設定して
起動するだけ、インターネットに接続できるでしょうか?
なにか特別な設定をするのでしょうか?

現在、BRモードで使用しています。

※ドコモ光10G新規でプロバイダをOCNで契約中です
ドコモ光サービスセンターから10Gのルータではないと契約できないといわれてしまいました・・・
そのためいったん最終契約保留中

このルーター(WX5400HP)にて使用できたとの事でしたが、
私も現在このルーターを使用していて、10G化後も当分の間は
このルーターを使用しようと思っています

書込番号:26095837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

SupportAssistAgent.exeに要注意!

2024/06/30 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

Ryzen 5版を購入しました。
購入すぐ、ブラウザを開いているだけなのに発熱とファンのフル回転、メモリ不足の表示が出るなど異常が出ました。
初期不良かと思い返品も頭をよぎりましたが、タスクマネージャーからメモリの使用率を見ると、SupportAssistAgent.exeというアプリが大量にメモリを消費していることに気づきました。
以下のリンクに従いトラブルシューティングを行ったところ、ほとんど気にならなくなりました。

その他気になる点としては、タッチパッドの下部(クリックする箇所)が若干がたついて、タップすると音がする程度で、価格も加味して特に気になるところはありません。

https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000223371/supportassistagent-exe%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BD%BF%E7%94%A8%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0

書込番号:25791904

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Vision Pro での撮影

2024/06/29 12:43(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Apple > Vision Pro 256GB

スレ主 寅3さん
クチコミ投稿数:3件

いつも風で撮影オプションつけてますがVision Pro を被ってやると空間ビデオになって凄い映像が撮れました。
お見せできないのが残念ですが可能性を感じました。
今後アップデートで更に熱い思いができそうです。
夢の撮影プレイが楽しめました。
子供の運動会での活躍が嬉しいようにムスコも大活躍で一等賞です。

書込番号:25791095

ナイスクチコミ!8


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/07 04:30(1年以上前)

>寅3さん
良い感じに使えているようでいいですね。

気が向いて時間があれば、製品のレビューを書いていただけると嬉しいですね。

レビューを書く場合は正しい製品に書いていただくと良いと思います。

書込番号:25801108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャブラ 今のところ一番まともです。

2024/06/27 22:40(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Talk 25 SE

スレ主 晴れ助さん
クチコミ投稿数:1件

今まで国産メーカーのイヤホン10個位使って来ましたが、やっと良いものに出会えたと、今のところは思います。
 仕事仲間にジャブラが良いと言われ、TALK15 TALK25を購入しました。
 TALK25の方が電源スイッチが脇にあって、使いやすいと思います。
 また、25の方は、電池の残量がスマホに表示されますが、15は表示されません。
 悪い点は、電池の残量が少なくなると、着信が来て通話ボタンを押しても、相手の電話に出ることが出来ないです。因みにその時は電池の残量は多分70%あった思います。
 私が使ってきた日本のメーカーは、どれも電源スイッチと通話ボタンが一緒でしたので、何かの拍子で触れてしまい、リダイヤルしてしまったことが多々ありました。
 日本のメーカーも、電源スイッチと通話スイッチを別々に作って欲しいです。それだけの技術はあるのですから。

書込番号:25789295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良い買い物でした。

2024/06/27 20:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > DI-A271DB [27インチ ブラック]

DELLのS2721HN(27型13800円)を買おうとしたら、納期が2週間以上先の7月11日以降となっていたので、I-OデータのDI-A271DB(14800円)を注文しました。紙マニュアルは無いものの↓で見れます。

https://www.iodata.jp/lib/manual/a271d/index.html

発色良し。デフォルトでは赤みが強いので、色温度を9300Kにしたら丁度良くなりました。超解像+2、オーバードライブ2にしました。ADS(IPS)パネルなので、真横や斜め下から見ても問題なし。ケーブルはHDMIのみ付属。

同社のLCD-A271DBX (18990円)と製品のスペックは同じみたいで、カタログを見る限り違いが分かりません。
https://kakaku.com/item/K0001586385/

書込番号:25789160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:205件

2024/06/27 21:52(1年以上前)

訂正
14800円 ---->> 14480円。

書込番号:25789241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)