
このページのスレッド一覧(全65676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年11月25日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月24日 21:44 |
![]() |
19 | 1 | 2024年11月24日 21:06 |
![]() |
64 | 15 | 2024年11月25日 02:28 |
![]() |
1 | 1 | 2024年11月23日 18:21 |
![]() |
5 | 0 | 2024年11月22日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VA1655 [15.6インチ ブラック]
ミニPCと組み合わせて使用するために購入。
思ってた以上に軽量で、発色も穏やかで長時間
使用にも耐えられます。
あれ?これ画面調整するのどうやるの?
裏に有るのは電源ボタン一つだけ...
少し悩みましたが、この電源ボタンがジョイスティックの
様に使えて、調整画面が表示されます。
簡単な説明書には、結線方法の記述だけで、この操作の
説明はありません。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VA24DQ [23.8インチ 黒]
先代のVS229Hが13年も頑張ってくれた末に御臨終したので、同じASUSの現行機を購入。
テレワーク用のフルHDモニターとしては何の不満もありません。
同梱物については本機に限った話ではないが、HDMIケーブルもスタンド(アーム)も既に持っていて同梱物はそのままゴミ行きになってしまうので、持続可能な社会の観点からも価格の観点からも別売りにしてほしいですね。
モニター新規購入の人も、市販品を買えばいい話なので。
余談ですが、先代のリサイクル(引取回収)の梱包に本機の箱が流用できればなーと思っていたら、なんと緩衝材の発泡スチロールにもぴったり、そのまま本機の箱にもぴったり。
本体の形状はだいぶ違うのだが、いかに同メーカーといっても13年前のものがスッポリ入るとは。緩衝材の成形金型とかは変えてないのかなあ。
書込番号:25972962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > MSI > MPG X870E CARBON WIFI
2024/11/22現在、以下の現象がある場合(特にOCしている方)は、BIOS 7E49v1A1 へのVerUpをお勧めしたいと思います。
現象
BIOSにてPBO設定が以下の流れで反映/未反映となる。
1:BIOS PBOでOC設定(例えばPBOLimit-Motherboard、ThermalLimit-90など)後、Save&RebootでWin起動→PBO設定反映されている
2:1)の後、色々作業 或いはゲームなど楽しんでシャットダウン
3:2)の後、電源ON→PBO設定反映されていない(私の場合はPPT 最大200W位、温度 80℃位で打ち止め)
4:3)でWin再起動→PBO設定が反映された動作になる(PPT 270W位、CPU温度 90℃などを許容した制御)
つまり、「PBO設定し確認もしたが、次回電源ON時には、何故だか? 定格っぽく動いている(計測しないわからない)」という現象です。(設定が消えるのではなく、シャットダウンせずにWin再起動すると復活します)
※シネベンチスコアとHWiNFOのCPU温度,PTT,TDC,EDCなどで動作確認した結果で反映/未反映を判断
結果
MSIサポートセンターに問い合わせしたところセンター経由で本社技術が対応し(本件の為だけではないでしょうが)BIOS バージョンアップの連絡をいただき 7E49v1A1で治りました。
感想
門残払いされるかもしれない…と、この不可解な現象を恐る々問い合わせると、MSIサポート様は丁寧にそして真摯に対応して下さりました。
当方もPDFレポートを送付するなど数回のキャッチボール…改善されたという結果で満足しています。
今回は、発売直後のCPU&Motherboard(10月1日購入)ということもあり、何らかの課題が発生したときの対応力を重視したいと思います。勿論、不具合がないことに越したことはありませんが、問題解決の対応力も評価したい。
そして、なにか問題があった時のFAQ探しに価格.COMも利用させてもらっているので恩返しもかねてUPしました。当件は私の使用環境だけの問題かもしれませんが、以上、お役に立てれば幸いです。
16点

誤:BIOS 7E49v1A1
正:BIOS 7E49v1A1A
文字足らずでした。
書込番号:25972907
3点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
9800X3Dをフリマの転売で120000円とかで購入している人がいるし、昨日時点でフリマに150000円と強気出品している転売ヤーもいましたので、まだマザーとセットでの購入の方がマシですね。
けど、抱き合わせ販売はいつから解禁になった? 独占禁止法に抵触していませんか?
人気の商品に不要なものを抱き合わせて売る悪質な販売方法は 小売業・大手のジョーシンがやる事じゃないでしょうに、たとえ抱き合わせで何セットか販売したとして、その売り上げってジョーシン全体の何%ですかね? 信用と差し引きする儲けではないと思いますがね〜
書込番号:25971450
6点

単にマザーとセット割販売じゃない?
単品販売も有ったみたいだから別に問題なくない?
セット割引なんて店頭でも普通にやるし、そこらのECショップでやってると思うけど
書込番号:25971478 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>揚げないかつパンさん
単品販売の在庫が無くなった時に、購入希望者からマザーは不要なのでCPU単品で購入させて下さいと希望があった場合、希望通りにCPU単品での販売をすれば問題ないと思います。
そうでない場合、これはセット販売なのでCPU単品での販売は出来ませんでは問題です。
であれば、初めからCPU単品での販売をして、マザー同時購入の場合の値引きを表示すればいいだけではないでしょうか?
たしかにマザーとセットで多少の割引がある模様ですが、74800円のマザーを嬉々として購入するユーザーの割合ってどれくらいですかね?
書込番号:25971518
2点

>アルバート.リオンさん
ECで販売する場合は難しいと思いますよ。
単にECのサーバーに商品番号と個数をセットするだけなので、まあ、欲しい人は買うんじゃないですかね?
売れなければ、数日毎で見直しして数量調整するのが一般的だと思いますよ。
そもそも、店頭じゃないんだかは文句言う相手が居ない。
書込番号:25971536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>揚げないかつパンさん
そこなんですよ〜 わかっていらっしゃるじゃないですか!
そもそも、店頭じゃないんだかは文句言う相手が居ない。
そう、文句言われなければ何をやってもいい! という風潮が蔓延しているんです!
本来! 抱き合わせ販売は転売と同じか、個人では無く小売業者がやっている時点で転売より悪質なんですね、それを解っていてもいてもセットだと安くなってるしまぁいいか 本当はCPU単品で欲しかったんだけど〜 と購入させるやり口なんです!
セット割引に文句を言っている訳ではないです、ソフマップかな? ASRock B650 LinveMixer + 7800X3D のセットで71000円で定期的に販売してますよね、あれってすごく安い特化ですよね? それでも大手オクやフリマにはASRock B650 LinveMixerの転売が多数出品されたんです!
なぜか? 要らないからですよ! あと転売して少しでも実入りがあるからです!
けど、販売した店舗は購入者が転売しようが何をしようが、販売した店舗は関係ありません! 知りません! なんですよ!
本当に必要としているユーザーに適正 もしくは少しでも安く、市場に供給される事が正常な流通であろうと思います。
人気の商品を転売し利ザヤを稼ぐ事、抱き合わせやポイントを購入させて利益を出す事、これはたいして変わらない行為なんですね、営利企業だからと何でも許される事ではないんです!
>揚げないかつパンさん のようにどこでもやっているセット割引販売だよ、ECじゃ難しいんじゃなかなって納得してしまう人をターゲットにした悪質販売なんですよね、お気をつけ下さいね。
基本、欲しいものは欲しい物だけ購入出来ればいいんです! マザーも同時に欲しいならセットで値引きを使えばいいじゃないですか、そこに異論も反対もありません!
今回は9800X3Dという人気の品薄商品に対して、ユーザーの購入意欲の高さを利ザヤにしようとゆう販売に言及した次第です!
多分ですが、9800X3Dが欲しいがためにジョーシンでマザーセットを購入し、マザーだけは不要なので大手オクやフリマに流さざるおえないユーザーも少なからず出て来ていると予想します、それって正常な流通でしょうか?
注:ASRock B650 LinveMixer + 7800X3D のセットで71000円 のセット販売は非常にお得で私も購入出来るなら欲しいくらいです、ただ、それが転売ヤーの手に渡らない、店舗からの直接購入が出来る場合に限ります!
欲しいものと・欲しいものがセットで割引されるならいいんじゃないでしょうか? そこに異論はありません!
9800X3Dのように、現在は品薄で入手困難な商品を、要らない物と抱き合わせで購入せざるおえなくする商法に異論を唱えている次第です!
お判りでしょうか? 今の9800X3Dをめぐる市場の異様さを? 揚げないかつパンさん のようにおかしさに慣れてしまい、おかしい事をおかしいと言えない状況を作り出している市場こそがおかしいのです!
まぁ 私 一人が騒いだところで何も変わりませんがね〜
書込番号:25971713
2点

今、もう一度ジョーシンのWEB見たら、9800X3Dのセットになっているマザーセットはピンからキリまで全て完売になっています!
購入した方々のどの程度の方が目的のマザーとのセットだったのでしょうか?
目的は9800X3Dだけの購入はどの程度だったのでしょうか?
今頃は明日の大手オクの日曜日出品で落札手数料30%還元+期間限定:落札手数料30%還元、合わせて落札手数料60%還元での不要なマザー出品の準備をされている購入者が居るのではないでしょうか? 御苦労なこって〜
全ての購入者が9800X3Dと目的のマザーセットで購入されているといいですね。
書込番号:25971767
0点

まあ、逆に購入者の中にはマザー転売して、売れれば逆に利鞘が出るとか思ってる人もいると思うよ。
個人的には、まあ、要らないマザーをセットで買ってまで買うかと言われれば買わないけど
ただ、マザーが一緒に欲しい時には嬉しいから、買うかな?
ただ、どうしてもで、差額が大きいならマザー抱き合わせで買って、オークションに流して面倒だけど利鞘稼ぐかな?
ただ、本当はECのシステム変えてセットにしたら値引けるシステムにしたら店も儲けが多く出て、ユーザーも要らないもの買わないで済むだけど
システム変更費用で結構な金額飛ぶからダメとは個人的には言えないなーとは思う。
店は悪気はないとは自分は思うけどね。そもそも、マザー単体で売る。CPU単体で売る方が店的には利益出そうだし
書込番号:25971783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
あぁ〜 揚げないかつパンさん は小売りの(特に家電量販店)などの販売を、ただ単に儲け・利ザヤの部分での販売であるとしか認識してないのですね、仕組みをご存じ無いとの事ですよね。
仰るとおりに儲けだけ考えればセットなどにしないで単品で割引無しで販売すればいいだけなんです!
ただ、儲けだけでなく販売実績が必要なんですよね、9800X3Dだけ単品で販売すれば9800X3Dの販売実績なんか幾らでも稼げるんです!
マザー他をセットにするのはイベントや特価を除いて、マザー他の販売実績も欲しいからなんですよ!
今、9800X3Dとセットにすれば9800X3Dより動きの遅い商品も9800X3Dと一緒に購入させられるんで簡単に販売実績を作れるんですね。
そこには当然、9800X3Dと抱き合わせて得られる儲けも計算に入っている訳です、今、9800X3Dは儲けだけでなく別の部分でも成績を稼ぎやすい商品なんです。
まぁ これは9800X3Dだけでなく、その時の品薄人気商品で散々行われて来ていますので、9800X3Dに限った事ではないんですがね〜
あと、ジョーシンのマザーセットですが、Nova WiFiなんかは9800X3Dを転売で流してマザー確保なんてのも居そうですね、Nova WiFi辺りはは9950X3D待ちにもってこいですから〜
来年の流行語は 転売 抱き合わせ なんてどうでしょうか?
書込番号:25971827
0点

>アルバート.リオンさん
そこはなんと無く分かります。
確かに販売実績を稼ぐ必要はあるとは思いますし、古いB650などは売上も鈍化してるので販売実績を作って、成績を上げたいところでしょう。
悪い事に新しいマザーに売りが USB4.0しか無いので、じゃあ古いマザーをそのまま利用しようと言う人は割と多数派な気はします。
これでは販売実績が伸ばせないから抱き合わせにしようとなるのは理解します。
ただ、まあ、なので店頭ではセットにすると値引きしますよとなる訳です。
自分は最近、Core Ultraを買いましたが、逆にそれ目的で店頭で買いました。
自分が言いたかったのは、個別に販売した場合、自分の欲しいマザーじゃない場合は結局はマザーは別に買うので、セットのマザーはオークション行きになったとしても別にユーザーは割引き以下で流してないなら得してるし、お店は実績伸ばせるし、結局のところ販売実績は別にしても(セット販売の補填はマザーメーカー?)あまり損してる人は居ないのかな?とは思うわけです。
まあ、店頭みたいに欲しいマザーでセット割がユーザーには1番美味しいのはその通りですが
後はなんと無くセット販売に付いては販売の歪さを感じではいますが、自分も利用する立場なので、安い方が良いなとは思うので、ECと言うことも含めると、まあ、仕方ないかな?とは思う。
後、その時に不人気マザーのセット販売で割と安かったけどそれは要らんとは思った。
かなり安かったので、マザー転売も考えたけど、最安値を見たら、まあ、販売価格が高いだけど納得した。
そもそも、適正価格じゃないとか?それ分からない人から見たら安いと飛び付くとかそれは違法じゃないんだからとは思うけどね。
書込番号:25971848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
Joshin WEB
9800X3D+MSI PRP X870-P WiFi
124800円 で在庫復旧しましたね。
昨日
9800X3D+ASRock X870 Nova WiFi
152800円だったかな? 今は価格表示されてないし覚えてないけど。
これって販売時点でマザー単品は74800円だったんですよね、86800円の9800X3Dセットで少しは安いのかと思います。
しかし、1夜明けてX870 Nova WiFiのマザー単品価格が69800円に変更されています! (セット売り切った後にね、計画的〜)
9800X3D/86800円+X870 Nova WiFi/69800円=156600円
セットで購入した方は本当にお得でしたね〜 羨ましい限りです!
で、価格COMで現在 X870 Nova WiFi の最安値 66800円(もちろん送料無料)
さあ、セットで購入して要らないマザーをオクやフリマに流す方は、マザーをいくらで出品するんでしょうね?
オクやフリマでは出品・落札手終了と送料まで掛かります、同じ商品が安く出品されていれば動きは遅くなりますし、お値引き相談などもされるでしょう、自分が売りたい価格で処分出来るとは限りませんね。
まぁ 9800X3Dが付いているんで、9800X3Dを100000円で購入したと思えば、マザーを少し安く出して処分するのも手ですよね。
逆に9800X3Dを100000円以上で処分すればマザーが安く購入出来た事になるので、マザー確保で9800X3Dを処分する方も当然居ると思います、9950X3D待ちのユーザーには9800X3Dが100000円以上で引く手数多なのは都合がいいですよね、高級マザーを安価で手に入れられるチャンスです!
ちなみに、現在 メルカリ出品で9800X3D最高額が280000円でした(欲の皮〜)、何をどうしたらこの価格なのか知りませんが〜 相場を読めよ! じゃねぇ 狂った転売すんな〜!
注:購入したけど必要なくなったとの理由で購入価格・割引価格、もしくは手数料・送料を乗せた価格までなら転売とは思わないです、私的にはの意見です。
さて、上記の例をあげましたが
損した人は居ないのかな〜
損した人が居ないといいね〜
損した人が居なかったよね〜
私は誰かが損をしたから問題だとは言っていません! 逆に得をしている人の方が大多数じゃないですか? 転売で!
転売から購入している方も、9800X3Dを120000円で購入していても損をしているとは思いません、購入者が120000円で購入する事を了承し購入しているんですから! 9800X3D/86800+転売者の手数料33200円を払っただけですね、自分の代りに9800X3Dを入手してくれてありがとうございますってものでしょう、転売から購入すると言う事はそういう事です。
私が言っているのは欲しい物を正規の流通で購入出来ない事、欲しくても品薄で手に入らない商品を利用して別の商品の儲けや実績を稼ごうという、いやらしい販売手法に言及しているんです。
誰しもセット販売に150000円も出して、要らない方は処分しようなんてやって無いんですよ、それをやっているのは ほんの一握り の方達なんです。
欧米では小売店が9800X3Dの販売価格を値上げしたとの情報もあります、今よりもさらに転売や抱き合わせが増える事でしょう。
本当に必要なユーザーに正規の流通で購入出来る日はいつになるのかな〜
リサ頑張ってね〜 頑張れAMD
書込番号:25972209
0点

ここの投稿を見てジョーシンのサイトを覗きに行ったら
MSI MPG X87oE CARBON WIFI マザーボードとのセットもあったので即買いしました。
マザーボードのセット価格は価格.comの最安 \74,980に対して\69,000。
さらに\7,500分のウェブクーポンが適用されたので \13,480お得に買えました。
本命は ASRockの X870E Nova WiFiを考えていましたが満足です。
(まぁ冷静に考えるとずいぶん高いマザーボードだなぁとは思いますが…。)
まだ在庫はあるようですが、ゴールド以上のランク限定販売になっています。
書込番号:25972280
4点

>みずたん!?さん
WEBクーポンもあったんですね! 気付いてなかったです〜
もう完売ですがX870 Nova WiFi + 9800X3D が152800円だったと思ったんですが
セット:152800 - X870 Nova WiFi:69800 = 83000
9800X3Dを転売で流す(今の相場で108000くらいからで売れたとして) 108000 - 手数料(5%計算) 5400 - 送料700 = 101900
101900から9800X3Dの定価 86800 を引くと 15100
X870 Nova WiFi:69800 から9800X3Dの転売差額 15100 と クーポン割引 7500 を引くと〜
X870 Nova WiFi が〜 47200円!!!
転売様万歳〜
後々 落ち着いてから 9800X3D を買いなおしたとして
9800X3D 86800 + X870 Nova WiFi 47200 = 134000
上記をやって差額20000円か〜
通販ならありだけど面倒ですね、一般の人はやりません!
ましてや、店頭に並んでなんか費用対効果が悪すぎる、9800X3Dを1日で10個とか確保出来ればいいが、一般の人はそんなに暇じゃない。
結局、X870 Nova WiFi 47200 も転売に出して差額10000円儲ければ、9800X3Dとの合計で30000円ほどの転売利なんだよね、転売は止められないね〜 小売りもそれをわかっていてやってるしね、小売りの1番のお得意様って転売屋なんだよね〜
9800X3Dと高額マザーのセットが即完売になるのは上記が理由だろうと思いますね、全部とは言わないが少なく見積もって半分は転売だと思ってます。
書込番号:25972316
1点

セット販売を否定されるのは大いに結構ですが、ここまでスレを育てないと言い足りませんか?
スレ主は純粋な厚意で情報を提供したつもりだと思うのですが、こんな流れになるとスレ主が不憫です・・・
書込番号:25972559
15点

>三輪タクシーさん
私の意見で流れが悪くなった事は、スレ主には申し訳なかったですね。
書込番号:25972579
0点

わたしとしては本当に欲しかった人が一人でも買えたようでしたら良かったと思っていますよ♪
MSIはたしか複数の販促キャンペーンもやっていたと思うので、セット販売でもクーポンとキャンペーンでそこそこな割安感があったのではないでしょうか。
セット販売の良し悪しはわたし自身としても単体で欲しかったな〜と思ったこともあるし、セットだから残っててくれて助かった、と思ったこともあるのでどちらでもいいかなと。
代理店の施策の可能性もあるのでお店側の判断だけではないかもしれないですね。
とにかく買えた人おめでとうございます♪
書込番号:25973137
8点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
U3HC-H060BK [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001653089/
スリムで使いやすいしMacMiniのミニマルデザインを損なわない。
USB-Aが5つもあるので普通の使い方ならまず困らないのと、なんと10GbpsのUSB-Cもついている。
つまりMac MiniのUSB-Cポートの数は維持しつつUSB-Aを5つ純増できるわけですね。
1点

自分としてはMicroSDカードも使うので、SDカードリーダー付きを選んじゃいます。
書込番号:25971471
0点



デスクトップパソコン > Dynabook > dynaEdge DE200/V A626HVG82135
i5とi3搭載したdynaEdge台使用してます。
TYPE Cがあるモニターは、直接主力できます。
一度、TYPE C接続でTVかモニター接続で初期設定するば、市販のHDMIやVGA付きのTYPE Cハブで(5千円前後)モニター出力できます。
タッチパッド付のミニキーボードと本体で、出先でモニターやTVで接続でき便利です。
バッテリー容量が少ないので、モバイルバッテリーは、用意したほうが良いです。
10.8インチのモバイルモニターを接続して(電源はdinaEdgeのTYPE C)使用してます。
組み合わせ次第でノートPCよりも軽量化できます。(外では、モバイルバッテリー必要)
Windows11をインストールする場合は、DynaBookのサイトからダウンロードして、インストールしないと不具合が出ますのでご注意を。
ご参考まで。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)