
このページのスレッド一覧(全65681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2024年11月4日 07:33 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月2日 14:50 |
![]() |
3 | 0 | 2024年11月1日 23:46 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月1日 20:12 |
![]() |
6 | 0 | 2024年11月1日 11:50 |
![]() |
2 | 0 | 2024年10月31日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 9600X BOX
Yahoo/Paypay経済圏の方にとっては今日が安いです。
実質36000円ほど、ポイント込みジョーシンデンキさんです。ポイントはその方の契約しだいで多少変わりますが。
ここまでの性能はいらないかも、とは思いましたが安く買えたので、将来のマザボ交換・PCI Gen.交代も考えれば、長く使えそうなZen5アーキテクチャはいいかもですね。
1点

顔が怒ってるのは、これのせいですかね?
【返品種別B】
いかなる場合も返品不可
なお、私はポイントを今すぐ利用で使うことが多いのですが、その場合だとドスパラ価格との差は1300円ほどに縮まります。
ドスパラは【返品種別A】になります。
まぁ、ポイントは人それぞれで変わりますから、上手く利用すれば割安なことは多いですね。
書込番号:25948031
0点

>KIMONOSTEREOさん
ジョーシンさんを信用してということですかね。。
ドスパラとの差は自分では実質5000¥になりましたので。
書込番号:25948305
1点

>putiputi2011さん
信用っていうか、返品不可ってジョーシンが書くってことは箱崩れ品とか返品品とかってことじゃないんですかね〜?わかりませんが。
信頼のジョーシンさんがなぜ返品不可なのかがきになりませんか?
家電とかでは長期保証とかやってる有名家電品店ですよね〜?
書込番号:25948363
0点

>KIMONOSTEREOさん
ジョーシンでPC用品買うと多いですよ。これまでも、数回ありましたが問題なかったので。
なにかあったら、仕方ないですが。
書込番号:25948379
0点

>KIMONOSTEREOさん
クチコミ履歴見るとあなたは週末の深夜から深夜まで一日中、書き込みをなさってらっしゃるのですね。大変お疲れかもしれませんが、誤解を招くような記載はなされない方がよいかと存じます。また、アイコンの表情が「怒」になっているのはそのまま、アイコンを替えずに使っているからです。
ジョウシンのヤフー販売注意事項に「返品種別B」について記載がありました。
初期不良は交換します、と記載されています。特に問題ないように思いますが。お客様都合での返品ができない、と書いてあるだけですのでごく普通の対応かと思います。
この種のPCパーツのような取り付け知識が必要な製品についてはこのくらいの記載はあっても仕方ないと思います。
書込番号:25948925
4点



マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide
購入しましたが
この商品をサブマシンに入れ替えてB550マザーが予備になりました。
3200動作で16GB×4の構成ですが問題ありません。
書込番号:25946961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ベアリングでボールを支えています。
トラックボールの最大のネックになるボールのすべりが非常によくなっており、これまでで最高だったM575を上回っています。
また、ベアリング採用によりホコリがたまることもなくなって細かいストレスもありません。
価格もそれほど高くなく、もしトラックボールを初めて使ってみるならこれ一択かと。
というか一度これを使うともうベアリング以外のトラックボールにはなれないと思います。
トラックボールに乗り換える際に人差し指や人差し指と中指を同時に使って動かすタイプ、親指タイプなどすべて購入して試して親指タイプに落ち着きましたが、その中でもこれが最高にいいと思います。
3点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N156C/GAW PC-N156CGAW [パールホワイト]
デバイスにエラーが生じたので再起動します、が繰り返されるようになり
WIN11の回復機能を使っても繰り返されるようになったので
修理に出しました。(5年保証あり)
エラーコードというのかな。
それも一つじゃなくていろいろ出てきてましたわ。
ただその間、使うパソコンがないので急遽買いました。
ヤマダ電機アウトレット
本体¥119,000
延長保証¥5,990
マウス¥2,436
値引き¥366
合計¥127,860
消費税¥12,786
合計¥140,646
再値引き¥22,000
支払総額¥118,646
簡単に言えば¥366がマウスの値引き
¥22,000がパソコンの値引きというところでしょう。
価格.comより¥30,000ほど高かったけど
自分でパソコンを選ぶスキルがないので、実店舗での購入です。
使ってみての感想は
FUJITSUには00キーがあって便利だったな、ということ。
右のshiftキーの大きさがFUJITSUのほうが大きかったなということ
BS・7・4・1の位置が、自分にはNECのほうがあってるなということ。
キー配列は同じでも
距離感・距離間は微妙に違っているため、
FUJITSUではよく押し間違えてました。
2年たっても慣れてなかったですね。
メーカーを変える際には、そういうところも考えたほうがよさそうです。
USBポートが3→2と一つ減ったため
ブルートゥースマウスを買う必要があったのが残念なところ。
あと、SDカードが差せなくなったのも残念かも。
メモリの8・SSDの256は、前のものと同じ。
できれば16・512を買いたかったけど
値段が全然違ったので断念。
メモリは増設すればなんとか行けるでしょ。
という感じかな。
1点



マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer
初AM5 をB650 LiveMixerと9700Xで組みました、800シリーズマザーと悩みましたが大きな違いはUSB4有無と最大メモリクロック、あとはイージー機能。
B650とX870はPromontory21チップ1構成でマザーとして大きく変わらない、なのでB650 LiveMixerを選択しました。(安かったし)
今回はとにかく見た目重視! ごちゃごちゃ配線をしない スッキリ綺麗なPCを目指しました!
PC組むのはそんなに時間掛からないのですが、マザー・EPS・グラボの電源ケーブルを自作MODしたり、FANやLEDの配線をどう隠蔽するかに悩み、都合2か月ほど掛かってしまいました〜 ものぐさなものでケーブル自作に1番時間掛かったな〜
色々と設定もいじって自分の用途に対しての丁度良い設定で ど安定 です、これからの相棒として頑張って頂きます。
今は、とりあえず手持ちのRTX3070tiを組んで、モンハンワイルズOBT待ちしてます、3070tiでどれくらい動くのかな? 最近のゲームは重すぎですね、モンハンマイルズにならないかな〜
写真撮るの下手ですね…
6点



EOS R5markU用にCF express type B Card readerを購入しました。
メーカーはBENFEIで「USB-3.1 CF express type-B Card reader」をAmazonで購入しました。
書き込み及び読み込み共にストレス無く発熱もあまり無く利用できコストパホーマンスが大変良いです。
これがあるとPCへのデーター転送が特に動画のデータが早く出来重宝してます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)