
このページのスレッド一覧(全65644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2025年8月6日 10:20 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月26日 12:13 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月25日 04:56 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月23日 09:13 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月22日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月21日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
今更30かとも思ったけど、40や50はVRAM大きいやつは高すぎるし、その上50コネクター溶けるみたいな話も嫌だったんで、安いからいいかと32000円台で2週間前にこれ買った。1060からの置き換えでFPSもそこそこ良くなりました。今見たら48000円!!なんでこんなに値上がりした??? 迷ったけど早めにポチってよかたっす。
1点

>ブンタ2さん
良い時に買われましたね
書込番号:26247744
2点

ありがとうございます。2017年ごろに自作したz390 l7 9700k のpcに付けています。
多分この組み合わせだと、3060の性能はフルに出しきれないのだと思いますが、相対的には性能上がったんでよしとします。
同時にメモリも16から32にしました。中も全部掃除して綺麗にしました。あと5年ぐらい使いたいかなと思います。
電源はseasonic の10年保証のいいやつを最初から付けているので、何とかもって欲しいなと。
電源逝ったら新調します。今の所、何のトラブルもないので、頑張ってもらいますw
書込番号:26247853
0点

>ブンタ2さん
5年?もっと使えるでしょ
うちは2世代VAIOにWin11入れてまだ使ってますよwww
書込番号:26248355
2点

おおお それは嬉しいです。壊れない限り使いますw
恐らく電源がいつまで持つかですね。
まあそしたら電源だけ交換でもいいんですけど、、、そこまでやるなら中身入れ替えようかな?ぐらいです。
書込番号:26255000
0点

ちなみにですが電源入れ換える気があるなら、電源も完全に逝っちゃう前に変えておいた方が良いですよ。
電源が壊れた時に本当に電源が壊れたならの良いですが、電源交換してみたら実は別が壊れていたなんて可能性も有り得ますから。
2017年からだと既に8年経過?
ちなみにグラボと違って電源交換は少し難易度高いです。
書込番号:26255388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。自作経験ありなので多分大丈夫だと思います。原因特定が困難なような事態になったら新しく組みますし、電源は10年保証のものですし、壊れてないのに交換するのは無駄なのでやめておきます 汗 ちなみにボタン電池は今回同時に替えました。
ドライブはデータ用は全てバックアップを定期で取ってますし、osドライブはイメージもとってあるので、ストレージの故障なら対処できます。あとはファンぐらいでしょうかね。これも交換は簡単なんで。
書込番号:26256496
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N16 N1675/JA 2025年春モデル
届いたPCをさっそくセットアップして、前のPCのデータを引継ぎました。サクサク動いてとても快適です。家電量販店で購入するよりもかなりお安く購入できました。買ってよかったです。
1点





マザーボード > ASUS > B860M AYW GAMING WIFI パソコン工房限定モデル
B760マザー時は頑張っても7200MHzさえ安定性に欠け厳しかったです。
今朝に思いついたように触り始めたら、X.M.P-6800MHzのメモリーが、7600MHzで大丈夫な感じです。
7800も使用テストも可ですが1つ落として安定領域での使用にしました。
メモリをOCする恩恵のスコア上昇はそれほどでもないですが、
ゲーム不得手なCPUでも何とか形にはなってきたようです。
本日から午後の仕事に変わって、お昼まではゆっくりな過ごしと、午前くらいはノーエアコンで試してみようかなって感じです。
こちらも今日はMAX 38℃予想です。 お盆までというのなら我慢もできるのだけどね、
いまの時節は10月いっぱいまでは夏という認識なのかな。。(´;ω;`)
1点



海外のYoutubeで解説されてたのでやってみた
一時期、FSR4 Liteとか言われてた
FSR4で使われてるFP8(8ビット浮動小数点)演算を
FP16(16bit浮動小数点)演算でエミュレートしてRX7000番台で動かすというやつ
2点

モンハンワイルズはゲーム内で FSR 4.0.1 と表記されますが
FSR4対応ゲーム一覧にある
https://www.amd.com/ja/products/graphics/technologies/fidelityfx/supported-games.html
Ghost of Tsushima はFSR3表記のままですねえ
これはFSR3表記だけど内部はFSR4で動いているのかどうか
本来のRX9000番代の方、FSR4のゲーム内表記どうなってます?
書込番号:26244198
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
10年以上使用したEpson803AWからの買い替えです。
コジマ店頭でコジマネット価格11536円で購入。セットアップ後問題無く動作しています。
使用用途はちょっとしたコピーや印刷メインで、年賀状も昨年終い宣言したので出しても数枚程度。
2.7インチのタッチパネルも反応悪く無く(ちょっと小さいですが)初めてのbrother製プリンタは思いの外良さそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)