パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイコーに使いやすい

2025/09/07 13:59


マウス > ロジクール > ERGO M575SP

スレ主 miko0155さん
クチコミ投稿数:1件

タブレットパソコンと接続してごろ寝マウスとして重宝していますもちろんデスクが狭い人にもおすすめ

書込番号:26283705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

標準

240V昇圧

2025/08/25 18:47


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

なかなかプロジェクターの買い替えままならず現状のV9R強化すべく
プロケーブルのアイソレーショントランスで115V昇圧、効果があったので
更に昇圧トランスで240Vに上げたらなんとフォーカスが上がり実在感のある
分厚い画質になりました。これで買い替えなくて済みそうです

書込番号:26272957

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/25 21:08

電圧を上げるとフォーカスが上がる理屈がよくわからないのですが

電圧を変えてテストチャートを撮影して、違いを見せて貰えませんか?

書込番号:26273076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/26 18:24

>mokochinさん
貴方を納得させるために手間のかかることは致しません
信じるか信じないかはあなた次第なので

書込番号:26273743

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/26 19:13

>信じるか信じないかはあなた次第なので

では、私はプラセボだと認識します

電圧上げたって、内部のレギュレータが各機器の要求電圧に落とすだけなので意味が無いと思います

書込番号:26273767

ナイスクチコミ!6


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/27 08:19

>mokochinさん
どうも信じない人が多いらしく逆にホッとしてます
投稿したもののメーカーは推奨していないので
自己満足の自己責任ものなのでよろしく

書込番号:26274222

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/27 12:13

>nobo64さん
せっかくなので、どんな理屈があるのか教えてもらえませんか?

トランスの昇圧では、電流は下がり電力量は変わりません
水道で例えると、管を細くして水圧を高くしたようなものです。それだけで良くなるのがよくわかりません

書込番号:26274414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/27 17:10

>mokochinさん
正直理屈はわかりません、ただオーデイオ界では電圧を上げると音がよくなる
といわれているのでそれなら画質もよくなるだろうと試したまでです
最新PJを購入できないのでV9Rで何とか画質アップにチャレンジした結果
一目瞭然の結果が出て満足してます
風景映像では遠景までフォーカスがあっていて驚き映像に厚みがあって手ごたえのある画質になりました
只信じなくて結構です自己満足ですから

書込番号:26274641

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/27 17:46

>ただオーデイオ界では電圧を上げると音がよくなるといわれているので

今回のような物が伝聞されて広まっているんでしょうね
大学で電気工学を学んだ立場として、思わずつっこんでしまいました

お互い意見が交わる事はないでしょうから、これで失礼します

書込番号:26274666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/27 18:07

>mokochinさん
まずは論より証拠試したらどうですか?
それから言ってください、映画を観ずにつまらんといってるのと同じですね
頭でっかちな人は融通聞かんよね

書込番号:26274683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/28 14:22

まだいるんですね。

入力電圧上げても負荷側は何も変わりませんよ。



書込番号:26275513

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/29 19:54

>次世代スーパーハイビジョンさん
じゃなぜ画質が良くるんですかね?教えてください
フォーカスが上がり画が分厚くなるんですが?
貴方は試したんですかあるいは机上の空論?

書込番号:26276613

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/29 21:36

>次世代スーパーハイビジョンさん
オーデイオビジュアルの世界でいまだに数値でしか
測れない人がまたいました、

書込番号:26276689

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/29 22:35

>次世代スーパーハイビジョンさん
貴方はV9Rを100V240Vで視聴したんですか?
私はその感想を述べてるんですよ
見てもいないんだったら無責任な発言はやめてください

書込番号:26276718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/30 10:04

ちょっと電子回路を勉強したらどうですか。?

一般的に電子機器には電源トランスもしくはスイッチング電源があります。
負荷側つまり電子回路側に必要な電圧電流を供給します。
したがってAC100VだろうとAC240Vでも入力しても負荷側電子回路側に必要な電圧電流は
変わりません。

無責任な妄想を書くにはお止めください。

書込番号:26277021

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/30 11:50

>次世代スーパーハイビジョンさん
ちなみにJBLのサウンドバー<240V対応>につないだら音が分厚く<画質と同じ傾向>なりました
どちらにしても画質音質が変わるのは間違いありません
理論上どうであれ変わるんだからしょうがないですね

書込番号:26277124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/31 09:54

綺麗に清掃されていますね。

>ちなみにJBLのサウンドバー<240V対応>につないだら音が分厚く<画質と同じ傾向>なりました

どうでもいいですが。
正規輸入品なら法令を知らないようで電気用品安全法に違反になりますから。
居住スペースでは対地電圧AC150V以下となっていますから。

スレ主さんはノートパソコンにしろ。デスクトップパソコンにしろ。
プレイステーションでも海外の方が高性能ってなりますから。

AccuphaseやSoulnoteのアンプは海外向けが高音質って事になりますから。
電源トランスの一次側コイルの線の太さ、巻き数を変更しただけなのに。

書込番号:26277931

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/31 10:00

走査線時代のアナログ機器ならともかく。電源電圧でドットバイドットの画質が変わるわけ無いだろ。

なんで消されたんだろ?ww スレ主の報告だろうけど。不勉強の指摘に切れる前に、現代映像機器の仕組みを勉強しようね。

書込番号:26277935

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/31 12:13

論理的に考える人には話が合わないですよね
https://youtu.be/aS39wNDKpas?si=C2-oocxE0w2y9mVw

プラセボも一種の効果ですから、お金と手間をかけただけ個人的に満足した事は否定しませんが

書込番号:26278014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/31 12:53

今時は全部インバーター式の電源回路なんだけど。こういう人の頭の中では、未だにでかいトランスで変圧やってんだろうね。
どうして240Wを入力できるのか?あたりの基礎知識は無いのに、高電圧だから高性能!なんて、小学生の感覚かよと。

書込番号:26278044

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/31 15:24

>KAZU0002さん
>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
どうして消されたんですかね?私にはわかりません
まあ自己満足してるのでいいんじゃないですか

書込番号:26278158

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/09/01 11:12

>KAZU0002さん
>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
V9R<中古>購入して2年たちますが昨晩も視聴しましたがS/Nの向上を感じ
異論もあるようですが自己満足してます、おかげで買い替える必要がなくなりました
退屈しのぎに付き合ってくれてありがとうございました

書込番号:26278709

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/09/01 12:57

>nobo64さん
マイ電柱、ハイエンドケーブル、ホスピタルグレードコンセント、仮想アース・・この世界は深いですね。まあ、お好きなようにして下さい
極めると貴方の主観として解像度が16kとかそれ以上にUPするんじゃ無いですか?

ただ、理屈が無いのに大袈裟な効果を言われると、ツッコミたくなりますね。
貴方に向けてでは無いです。周りが踊らされないようにです

書込番号:26278771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/01 14:24

正確に理解もしていない聞きかじっただけの単語を鏤めれば煙にまけるような場所じゃなかったってことです。

デジタル画像でS/N。なにがSでなにがNか、電源電圧がそれぞれにどう影響を与えるのか。そのあたりを理論的に説明してくれます?

まぁ、Windows画面とか昔のビデオテープとかならともかく。今時の映像でS/Nっていいだすのがもうね。

書込番号:26278834

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/09/04 17:12

>KAZU0002さん
>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
何度も消されてその後の投稿がないのが寂しいですね

書込番号:26281360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/09/05 19:21

煽りですか。?
私が削除されたの2件のみで貴方の投稿が大半ですよ。

また、単相複巻きトランス静電シールド付きトランスを使ったら多少興味がわきますが。

そもそも入力電圧より低い電圧で動作する機器で昇圧して電源入力電圧上げても何ら効果ありませんよ。
上記のようなトランス使用なら多少興味わきますが

真空管アンプのように電源入力電圧より高いならわかりますが。

XXXXしい話です。

書込番号:26282294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/06 19:22

LANターミネーターは効きましたね(証拠の比較写真も取って過去に上げたこともがあります)。

HDMIケーブルも理論的に違いが出ないような気もしますが、現実は音も画も違うんですよね。

昇圧の効果は分かりませんが、何らかの手を加えたら変化する可能性はあると思います。



書込番号:26283191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350M-Gaming 3 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:671件

GA-AB350M-Gaming 3
Feb 20, 2017 初期BIOS
Aug 12, 2025 最新BIOS F53h

Update AMD AGESA ComboV2 1.2.0.F
Fix TPM2.0’s out-of-bounds read vulnerability (CVE-2025-2884)

他のこの世代のマザーボードがファームウェア更新を終えている状況で、このマザーボードは今も更新がされている
非常にユーザーが多いのだろうか、8年目突入しています。

普通は5年も過ぎれば途絶えるのですが、凄いものです

書込番号:26282902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

64bitになった

2025/06/08 16:59(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

”セキュリティアップデートの延長を有効化”のメッセージが
出たので、有効にしてみた。

OSが64bitに変更になりました。
Androidアプリは削除の表示が出るけど、
今のとこ使えてます。

サポート期限は先の延長から変わらず、
2027年6月です。

書込番号:26204077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/06/08 18:00(3ヶ月以上前)

PLAYストアを継続利用するために更新しない人も増えそうですね。

書込番号:26204135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

2025/06/08 18:35(3ヶ月以上前)

うーーん、今のとこAndroidアプリも動くんですよ。
試しにアップデート掛けると、アプリも更新される。

64G eMMCなので、最悪Linuxアプリでも暮らして行けます。
(32G eMMCでは容量不足)
困るのはKindleアプリくらい。

書込番号:26204177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

2025/06/19 08:31(2ヶ月以上前)

Chrome OS 137.0.7151.123が来たので
更新しましたが、Androidアプリは生きてますね。

書込番号:26214277

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

2025/07/02 21:55(2ヶ月以上前)

Chrome OS 137.0.7151.132
に更新。

問題なく、Androidアプリは動いてます。

書込番号:26227108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

2025/07/17 21:21(1ヶ月以上前)

Chrome OS 137.0.7151.137
に更新。

まだ Androidアプリは有効です。
大丈夫なのかな...

書込番号:26240328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

2025/07/26 22:33(1ヶ月以上前)

メジャーアップデート 138.0.7204.163が来ましたので、
適応しました。

見事に Google Playが消えました。

Linuxアプリでやっていくしかないです。
今月中くらいに Chromeアプリも終了(Chrome拡張でなく)
最近は、久しぶりにVIMで文章を書いてます。
漢字入力もSKKね。

書込番号:26248187

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件

2025/09/06 09:37

バージョン 138.0.7204.255に更新。
手動でやると失敗するので、電源を入れて放置すると、
勝手に更新されていた。

バージョン139 でないので、Chromeアプリはまだ生きてます。

なんか最近は、機種によるバージョンのばらつきが多い気がします。

書込番号:26282738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > Snowsky ECHO MINI [8GB Black]

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202501210934383987154&tid=17

1. USB DAC機能を追加しました。
  (USB DAC機能の使い方:https://www.youtube.com/watch?v= vtd5MvgD4xw )
2. フォルダスキップ機能を追加しました。
3. DAC DRE パラメータを最適化しました。
4. その他のシステム最適化。

※このアップグレードによりデバイスのメモリがフォーマットされるため、メモリ内のトラックをバックアップしてください。

書込番号:26282023

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 14:28

echo mini 初期設定

本体メモリにデータがあると動かないようです。
フォーマットしてイメージファイルのみ書き込んで、再起動で、
動きました。

SDは抜いておく方がいいようです。

ファームアップすると全て初期化されます。
言語は簡体字になりますので、最初に日本語に
すると良いかと。
歯車で左一覧の一番下です。言語選択と書いてあります。



書込番号:26282042

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 14:57

■メニュー構成


┣ファイルブラウズ       ⇒エクスプローラー画面
┣プレイリスト
┃┣再生中           ⇒なにもおこらない。バグ?Firm1.8で修正。再生画面に飛ぶ
┃┣すべての音楽       ⇒数字、英文字、漢字の順
┃┣お気に入り
┃┣アーティスト         ⇒アルバム⇒曲
┃┣アルバム          ⇒曲
┃┣ジャンル           ⇒アルバムアーティスト⇒アルバム⇒曲
┃┣フォルダ一覧        ⇒ファイルブラウズに飛ぶ
┃┗ライブラリ更新        ⇒選択するといきなり実行する
┣音楽再生            ⇒再生画面に飛ぶ
┣音楽設定
┃┣カバー表示          ⇒ON/OFF
┃┣音量制限           ⇒初期値120(最大) 1.8でバーのデザインが変わった
┃┣ループ設定
┃┃┣リピート設定
┃┃┃┣全曲リピート
┃┃┃┣シングルリピート
┃┃┃┣連続再生
┃┃┃┗ランダム再生
┃┃┗フォルダのジャンプ    ⇒ON/OFF  2.4.0で追加
┃┣EQ選択            ⇒1.8でUSEREQが追加(5Band)
┃┃┣OFF
┃┃┣Retro
┃┃┣Bass
┃┃┣Heavy
┃┃┣Pop
┃┃┣Jazz
┃┃┣Unique
┃┃┗USER EQ
┃┣フィルター
┃┃┣Fast Roll-off Minimum Phase
┃┃┣Fast Roll-off Lenier Phase
┃┃┣Slow Roll-off Minimum Phase
┃┃┣Slow Roll-off Lenier Phase
┃┃┗Non Over Sample
┃┣ゲイン調整         ⇒ON/OFF
┃┗早送りスイッチ       ⇒ON/OFF
┗システム設定
 ┣Bluetooth設定
 ┃┣Bluetooth Switch    ⇒ON/OFF
 ┃┣デバイス検索    
 ┃┗設定済み
 ┣画面設定
 ┃┣タイムアウト        ⇒15秒/30秒/1分/3分/5分/30分/常にON
 ┃┗輝度設定         ⇒1/2/3/4/5
 ┣オートパワーオフ
 ┃┣時間設定         ⇒OFF/10分/15分/30分/60分/120分
 ┃┗パワーセーブ      ⇒OFF/1分/5分/10分
 ┣日付と時間
 ┃┣時刻表示         ⇒ただ表示するだけ
 ┃┣時間設定         ⇒項目移動は[三]ボタンで
 ┃┗表示時間         ⇒OFF/15秒/30秒/1分/3分/5分/30分/常にON
 ┣画面モード          ⇒ホワイト/ダーク 1.8でさくらパウダー/空が青い/復古金が追加
 ┃                   ※さくらパウダーが恐ろしく見にくい
 ┣言語              ⇒21か国から選択
 ┣Information      
 ┃┣Hardware        ⇒なぞ。基盤のバージョン?
 ┃┣Software        ⇒Firmバージョン
 ┃┣Flash Memory     ⇒多分空き容量/全体容量
 ┃┗Card Memory     ⇒多分空き容量/全体容量
 ┣音楽サポート       ⇒対応フォーマットの一覧
 ┣オールリセット      ⇒設定の初期化
 ┣ディスクフォーマット
 ┗SDカードフォーマット

フォルダ越えが追加になっています。

書込番号:26282059

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 15:13

DACモードの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=vtd5MvgD4xw

DACモードにしてBluetooth送信もできました。

ECHO MINIからUSB出力はできなそうでした。

書込番号:26282075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/09/05 18:17

教えください。
昨晩開封し使い始めたばかりのものです。

ファームウェアはPCでダウンロードしましたが、本体メモリへのコピー方法がわからず苦戦しております。
WindowsPCと本機をUSBで接続してもエクスプローラーで認識できない状態です。

何か特別な手順ややり方があるのでしょうか?

書込番号:26282214

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 18:46

>WindowsPCと本機をUSBで接続してもエクスプローラーで認識できない状態です。

ここが問題だと思います。

PCかケーブル、接続方法に問題があるのではないでしょうか。

PCにUSBケーブルで接続したら自動で認識します。
設定などユーザーがなにかをしなければいけない余地はないです。

・ハブはやめてPCに直接接続してみる
・USBは2.0のポートを使用する
・付属のUSBケーブルを使用する
とかでしょうか。

SDカードからはアップデートできないので、PCに接続して、
ECHO MINI本体にファイルを転送する必要があります。


書込番号:26282246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/05 18:54

ありがとうございます!

PCで認識させrために特にコツもないんですね。
ハブは怪しいので使っておらず、付属のUSBケーブル(A to C)で直挿しなんですよね。。。

書込番号:26282262

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 19:00

PCのUSB-A端子がUSB3.0になってたりしませんか?

書込番号:26282272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/05 19:21

全部3.0ですね。。。

書込番号:26282295

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 21:03

@マウス、キーボード用の端子があればそこをつかう。通常は2.0になってるはずです。
 DL、解凍までやっておいて、転送の時だけキーボードと入れ替えるとか
AUSB2.0のハブをもっていれば、ハブ経由で接続するとか。
 うちはUSB3.0が2個ついてますが、USB2.0のハブをつけて2.0化しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B018MZKKQ8/
こんなので良いと思います。
ダイソーのでもいいかも。

うちのはダイソーとTEMUの安いのを使ってます。

Bスマホから転送する
 OTGアダプターをもっているのであれば、スマホにつないで転送も可能です。

書込番号:26282393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/05 21:55

ご丁寧にありがとうございます。

レノボの【M700 Tiny】というとても古いPCなのに全部USB3.0だったなんて…です。
https://www.lenovojp.com/business/product/desktop/pdf/thinkcentre_m700_tiny_small.pdf

@電源ボタン
AUSB3.0
Bマイク入力
Cヘッドフォン出力およびコンボ・ジャック
DPowered USB3.0ポート
Eセキュリティスロット
FTinyオプショナルポート※
Gイーサネットポート(RJ-45)
HWiFiアンテナスロット※
IACアダプター用電源ジャック
JDisplayPort
KUSB3.0
LDisplayPort
MUSB3.0(キーボード・パワーオン用)
Nヘッドフォン出力
OUSB3.0
PUSB3.0

どこかに閉まってある筈のUSB2.0のハブを探してみます。

書込番号:26282442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/05 22:08

古いUSB2.0ハブ経由でつないだところ見事PC側から認識されました!!!
ファームウェアファイルをコピーしてPCから抜き取り再起動し無事アップデートが走って2.4に更新されました!
ちょっと感動ものです。

ご丁寧にありがとうございました。
SDカードに楽曲をコピー中なので終わり次第、楽しみたいと思います。

書込番号:26282453

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件 Snowsky ECHO MINI [8GB Black]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB Black]の満足度5

2025/09/05 22:52

使えてよかったです。

DACやDAPでは3.0で認識さないケースがあるので、
ハブで2.0ポートに変換するのは簡単便利なので活用すると良いかと思います。

まだバグぽいのがいくつかありますが、割とこまめに
ファームアップしてるようなので、ニュースリリースは気にしておくといいかもです。

書込番号:26282478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/09/06 01:15

この度は本当にありがとうございました!


> DACやDAPでは3.0で認識さないケースがあるので、
こんなことあるんですね。この業界特有でしょうか???
そもそもほぼ何も載っていない簡易マニュアルとかFAQにも記載がないので目からうろこ情報でした。

こまめにファームウエアを見て最新化したいと思います。

書込番号:26282538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:100件

時計アプリ comono DigiClock

ウルトラワイド画面の為上下を稼ぐ為タスクバーを自動的に隠すにしておりますが時計が隠れて見れないし表示させても字が小さい。
掛け時計も探しましたがお金をかけずいいのがありました。

フリーソフト100 →「comono DigiClock」(V1.90) 

画面の場所をとらずコンパクトのわりに見やすい

別で1か月カレンダーもついてる。

ワールドオブタンクやってても表示してくれる。

中々使えますよ!! (フリーソフトなのでセキュリティ等自己責任で)

書込番号:26281553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)