
このページのスレッド一覧(全65658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2025年4月18日 11:55 |
![]() |
5 | 2 | 2025年4月18日 10:58 |
![]() |
8 | 1 | 2025年4月18日 10:48 |
![]() |
272 | 200 | 2025年4月17日 19:43 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月15日 10:36 |
![]() |
1 | 0 | 2025年4月14日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > TH420 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W428-PL14SW-A [ホワイト]

感想文は役に立たないです。
まして買ったふり。
書込番号:26140595
4点

入れ替えたんだった。今はAMD9800X3Dに使っています。
すみませんね。訂正です(*^◯^*)
書込番号:26140601
1点

連投も、うざがられるからわざとでしょ?
書込番号:26140738
2点

本人自覚してんだ!
PC汚いってw
書込番号:26140818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この水冷は冷えすぎて冬場はヒーターがいるかもですね。
よいですよこれは(*^◯^*)
書込番号:26142652
1点

今はまた285kで使っています。
9800X3Dにはそんなに冷やす必要がなかったです。(*^◯^*)
書込番号:26150719
0点



ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
メモリ16→32へ換装しました。
裏蓋のビス4本をはずしたあと、液晶ヒンジ側の端から大き目のマイナスドライバでこじって数センチずつはずしていくと、裏蓋はわりと簡単に外せた。メモリは両脇のピンを外して換装、裏蓋をはめ込んで短時間で終了。
注意点としては、液晶ヒンジ部分をこじる際にヒンジ側に傷をつけないようにすること。ヒンジ側に紙かプラを挟んでおくといいかも。PC使用時に液晶を開いた際にヒンジ部分が表に出てくるので、傷がつくと目立つ。
換装後はソフトの立ち上がりなど速く、快適になりました。
参考リンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001543298/SortID=25506820/
4点

スレ主さん 今日は
メモリー換装お疲れ様でした。
リンクに上げられた「fc-0003AUを開いてみました」を投稿した者です
>大き目のマイナスドライバでこじって
これはちょっといただけません
PCとかスマホとかを分解するのに便利なツールセット(ステンレスの薄板とかギターのピックのような物やプラスチック製のヘラなど)
が売られています、それを使えば傷つけることなく開くことができます(裏蓋を開けた写真に使ったツールを写しています)。
あと以外と便利なのはローラー型のビザカッターでテレビなどやや大きな機器の分解に便利です。
書込番号:26147577
1点

ZXさん、アドバイスありがとうございます。
不精なもので、乱暴に取り組んでしまいました。そうしたツールを使えばもともと傷つかないわけですね^^;
次の機会には紹介いただいたプラスチックのツールなどで、もう少し丁寧にやってみます。
また大型の機器にはピザカッターも試してみようと思います。
書込番号:26150674
0点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500
先日Windows Updateにて「TP-Link Systems Inc. - Bluetooth - 1.9.1051.3016」というドライバーが配信されました。
このドライバーを適用したところ、UB500が「TP-Link Bluetooth 5.4 USB Adapter」と認識され、Bluetooth 5.4 に対応したようです。
LMPも0D(13)となっており、WindowsがサポートするBluetoothコア仕様がBluetooth 5.4になっている事が確認できました。
Windows デバイス上のBluetoothバージョン
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%B8%8A%E3%81%AEbluetooth%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-f5d4cff7-c00d-337b-a642-d2d23b082793
4点




CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
Intel最強ならこういうのを買わないとw
https://kakaku.com/item/K0001658600/
AIやるのにコンシューマーパーツかってどうするんだよww
…MACで「ChatGPTも快適です」だっけ?ww
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038820/SortID=25833762/
書込番号:26125304
6点

>KAZU0002さん
AMD完成したから明日からINTEL頑張ります。(*^◯^*)
書込番号:26125314
1点

6980Pは128コアが曲者ですね。Geekbench 6 (Multi-Core)では一桁低いスコアしか出ていません。
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-geekbench_6_multi_core
PASSMARKでは優秀な285Kもここでは14900KSに劣っています。
書込番号:26125354
1点

>ありりん00615さん
そうですかね。消費電力で優っていると思いますが。(*^◯^*)
書込番号:26125359
1点

>ありりん00615さん
自分の環境でGeek6マルチは285K(定格250W)が14900KS(無制限)よりも高いスコアが出ました
シングルは14900KSの方が高いです
書込番号:26125395
3点

>Yunisuさん
このスレ主は14900ksで一世風靡した
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=abc1238
本当に285kを所有してるかも疑いありますので…
何時も貴重なXのデーター拝見してます
書込番号:26125418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マルチとゲーム性能は9950X3Dが上でしょうね。
シングルスレッド性能は285Kが上。
論より証拠なんでとりあえず285Kのデータ出してみ。
書込番号:26125426
3点

>かぐーや姫さん
毎回お疲れ
根拠とデーター出せないけど
書込番号:26125503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かぐーや姫さん
こっちでも疑われるクチコミしてるんですね笑
書込番号:26125533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

論も出来なければ
証拠も出せない
ただいま明日提出するデーターを拾い集めてる最中!
鍍金の方がまだ見分けつかんわ(笑)
書込番号:26125663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かぐーや姫さん
9950X3Dにもマルチのベンチで勝ってるね(*^◯^*)
書込番号:26125298
明日の比較対象のデーター提出楽しみにしてます
自分で立てたスレは責任持って対応して下さい
逃げんで宜しくね
書込番号:26125677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Yunisuさんの出されてるGeekBenchで見るとバージョンの枝番だけ古いですが、自分が使ってた9950XはマルチもシングルもRyzenの方が高いですね。
9950X3Dは9950Xとゲーム以外はほぼ同じかと思うので、285Kよりは9950X3Dの方が高いでしょう。
285Kも使ってますが、CINEBENCHではRyzenよりもシングルは良いですがマルチはRyzenにかないませんね。
9950X3Dも自分のところに届くかもしれないので、まあ来たら実機で試しては見ますけどね。
書込番号:26125845
6点

>かぐーや姫さん
9950Xのマルチ性能に勝てる285Kなんてかなりの当たり石ですね!
おめでとうございます!
ベンチ画像お待ちしております!
書込番号:26126298
4点

>マルチで負けてるとみてないんですね
出てるベンチの設定がどうなってるかも分かってないからそういう理解しか出来なんですよw
285Kを持ってるというならベンチ回して貼ってみたら良いでしょう。
こちらもデータ持ってるんで比べたら一目瞭然でしょう。
書込番号:26126351
6点

9950X3Dいらないとか言いながらベンチしてると思いますが(*^◯^*)
書込番号:26126467
1点

だから自分で本当に285K持ってるならマルチスレッドのベンチだせばいいでしょう。
出せない理由でもあるんですかw
書込番号:26126469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私が出さなくてもユーチューブでもう出ていると言ってるでしょ(*^◯^*)
書込番号:26126481
2点

最初に君はこう書いてますね・・・
>9950X3Dにもマルチのベンチで勝ってるね
マルチ性能気になるならベンチ見て自分のもどれくらい出るかくらいは試しますよね。
YouTubeと言われてもどこのどれのでどういう設定でやってるかわからない物を評価なんかできませんね。
君のデータと比べたら一目瞭然でしょう。
借り物なのか外れCPUがばれるの怖くて出せないのかな(笑)
書込番号:26126555
8点

>かぐーや姫さん
あくまでも自分で立てたスレだからね
根拠と確実なデーターお持ちでないとこんなスレ立て無いでしょう
YouTubeはまずね 皆さんご存知だとは思いますけど
その持論をお披露目して下さい
よっぽど自信お有りの様で
書込番号:26126642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Solareさん
デフォルトだと9950Xより285Kの方が少し速く、OCだとどちらも大体5万なので同等ですかね
有意差はないと言って良いでしょう
書込番号:26126677
5点

285Kは前世代より消費電力少なったとはいえ43000出すのに240Wくらいですが9950Xは実質200Wで45000こえてます。
自分はどちらもそこそこ限界までOCしたデータもとってますがそれだと2000前後変わってきます。
優劣付けたら明らかに9950Xの方がマルチ性能で上回ってると思いますけど。
書込番号:26126690
6点

285Kはクセ強ってイメージ
書込番号:26127855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F1チームのCFD用スパコンってどのCPU使ってるのでしょうか(GPUを数千個?)
風洞で試す50%モデル一台作るだけで数百万円では済まないそうですが(風洞は24時間稼働)。
書込番号:26128907
1点

>RBNSXさん
イーロンマスクさんがGPU1万枚とどこかで見た気がします。(*^◯^*)
書込番号:26129827
1点


スレッド当たりでは速いですが24スレッド程度で最強は名乗れないということですね。
書込番号:26130076
1点

単独CPUでも藤井聡太七冠の5年前のPCにすら追いついていません。
書込番号:26130098
1点

>かぐーや姫さん
今見たら16位でした笑
現実から逃げないで笑
書込番号:26130391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5年前までは良かったですね。
書込番号:26132341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Solareさん
コアをそれだけ積んでいてその程度?ってかんじがしますね。(*^◯^*)
書込番号:26135770
1点

285KのCore数は24
9950X3DのCore数は16
8個もCore数多いのに41000しか出せない低スぺは引っ込んでろ・・・スレ違いw
書込番号:26135899
2点

メモリー9200で回してもたったの41000
14900KS以下ですね君の285K(笑)
書込番号:26136006
2点

285Kはメモリ回しても遅いんですね。
書込番号:26136304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトで回している人に
OCして何がいいたいのでしょうかね?
デフォルトポン付でこれですというだけの話です。
だれでもこれは出ます(*^◯^*)
書込番号:26136535
1点

逆にいうとOCしてリスクまで犯して
たったそれだけの違いなのですか?(*^◯^*)
書込番号:26136537
1点

もうね。OCして必死になってる時点で
インテル最強ということはわかります(*^◯^*)
書込番号:26136540
1点

一般人にはそんなエンコード性能なんていらないし必要ないんですよ。(*^◯^*)
書込番号:26136554
1点

そんないいのならシングルベンチも出せばいいのにね
出さないのは?まさか悪いのかな?(*^◯^*)
書込番号:26136558
1点

>やっぱりこの最強CPU
君のCPUは前世代より性能低い最低CPUだと証明されてますけどねww
書込番号:26137960
2点

>Solareさん
ベンチ出しているから貴方の今の動いてるところを出してみなさい。(*^◯^*)
書込番号:26137982
1点

>Solareさん
常用できないOCなんてなんの価値もないのですよ(*^◯^*)
書込番号:26137984
1点

>常用できないOC
上でRyzenはOCほとんどできないと書いてますね。
君そんなこと言うくらいならRyzenのOCってどうやるか分かってるんでしょうね。
>OCして何がいいたいのでしょうかね?
こんなことまで書いてるくらいだからね。
だったらどうOCするのか説明しなさい。
書込番号:26137991
2点

YunisuさんもXMPデフォルトですって書かれてますね。
君は彼が嘘つきと言いたいんですか?
それは失礼だと思うけどww
書込番号:26137997
2点

他の人にレスはつけていません。
それは貴方が荒らすからです。(*^◯^*)
書込番号:26138001
1点

つまりデフォルトのインテルと電圧落としてるRyzenより君のPCの性能が劣ってるということですww
人のOCのせいにするって正確出てますねwww
書込番号:26138003
2点

自分はYunisuさんのデータと自分のデータとで総合的に書いてます。
だったらGeekBench出してみたら・・持ってるなら出せるでしょう。
書込番号:26138005
2点

あら・・・また逃走www
まあ性能も前世代のCPUに負けてるみたいだし、好きにしたらww
書込番号:26138010
2点

BIOSはどうにもならないですよ。
9950X3Dの不具合に巻き込まれたのかな?(*^◯^*)
書込番号:26138017
1点

ーここまでのまとめー
>9950X3Dにもマルチのベンチで勝ってるね
おもいっきり負けてるし・・嘘の1個目
>コアをそれだけ積んでいてその程度
これは9950Xのことをかぐ〜やが書いたところですが、285Kは24Coreで9950X3Dは16Coreで285Kの方がCore数多いのも分からず2個目の嘘
>デフォルトで回している人に
OCして何がいいたいのでしょうかね?
だれもOCしてないし、それ以前に自分はOCのやり方も分かってない・・・勝手な思い込み含む3個目の嘘
少なくてもこの1つのスレッドでこれだけの嘘と適当な書き込み。
あとPC汚くて、その他の同じCPUに比べてかなり低スペックでグラボもアチアチwww
大ウソつきであるのは間違いない。
書込番号:26138376
2点

>コアをそれだけ積んでいてその程度
分かってなかったよね。
Core数は断然285Kの方が多いからね。
書込番号:26138387
1点

それであってるけどCore数は285Kが多いからね。
書込番号:26138392
3点

>Solareさん
そうですね。でもスレッド数がコアと同じ扱いでは?・・
書込番号:26138412
1点

スレッド減らした分をコアでカバーする予定
でも予定は未定
書込番号:26138472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレッド数がコアと同じ扱いでは?
そうではないでしょう。
インテルはCPUの性格上ハイパースレッドをなくしてCore数増やしてるし、Ryzenは構造上今はHEDT以外のCPUなら詰め込める最大が16Coreなのでハイパースレッドを残してるという話です。
考え方が全然違いますからね。
書込番号:26138473
5点

けっきょく、EコアもPコアも単体ではイマイチな出来で、いいとこ取りをすることで、やっとZen5について行けてるという認識です
2種のアーキを持てるというのがインテルの強さなんだろうけど、現状キツいね
書込番号:26138486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9800X3Dと285KでインテルB580グラボ使ったら
285kの方がスコアいいんだけどこれ私だけ?(*^◯^*)
書込番号:26139393
2点

>かぐーや姫さん
たまたまそういう結果になるゲームとか
またはなにか設定を間違えてるかもね
かぐーや姫さんは実際ミスってましたし
書込番号:26139938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームはシングルコア性能が重要なんですよ。
なのでマルチは何度も言いますが、ゲームしながらエンコードしないと
あまり効果はないと思うんです。(*^◯^*)
書込番号:26140592
1点

ゲームによって使うスレッド数が違うので、一概には言い切れないんでしょうね笑
書込番号:26140638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームしながらエンコードするとゲーム性能がダウンすると思いますので
誰もしませんよね?(*^◯^*)
書込番号:26140648
1点

OCCT CPU+RAM1時間やりました。
電力制限かかるからPコア84度MAXですね。
これは安心かも(*^◯^*)
書込番号:26140678
1点

それは人によりますね。
ゲーム自体がムダだと思う人もいるので笑
書込番号:26140680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームにも用途がないとなるとハイエンドCPUは廃れちゃいますよ(*^◯^*)
書込番号:26140691
1点

かぐーや姫さんとしては、Eコアが無駄ってことですよね。
書込番号:26140693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームの24時間運用は伊達じゃないということです。
昔は週一でメンテまでフル稼働させてたんですよ(*^◯^*)
書込番号:26140718
2点

>かぐーや姫さん
それって高画質グラフィック不要でしょ笑
書込番号:26140734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりインテルとAMDのCPUだと反応速度はインテルが上ですね。(*^◯^*)
書込番号:26141432
1点

なにがやっぱりなのかさっぱり笑
書込番号:26141441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エンコードで負ける9950X3Dに未来がないのわかってきたのかな?
285k最強です!(*^◯^*)
書込番号:26142661
1点

そのときの発熱が笑
書込番号:26142820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンチマークの意味も分かってない人間は意味不明な叫びしか出ないようですねwww
書込番号:26142922
1点

280Wで41000・・・ぷっ!
自分の285K・・260Wで44000
9950X3D・・・230Wで46000
>280wでこれは性能高いね。
だっさw・・・しかもはずれwww
エンコード性能
https://ascii.jp/elem/000/004/175/4175397/img.html
285Kの負け
その時の消費電力
https://ascii.jp/elem/000/004/175/4175399/img.html
285K・・・最大329W
9950X3D・・・最大235W
未来もなさそうな君の285K・・www
書込番号:26143236
2点

>かぐーや姫さん
電力効率はRyzenのほうが上ですよ。
書込番号:26143320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250Wでした。
デフォルトですからね。
十分な性能だと思います。(*^◯^*)
書込番号:26143339
0点

言い訳しても効率悪いですね。
書込番号:26143347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Solareさん
285Kのブラウザベンチは自分の環境だともっと速くはあります
まあレビューでもかなり遅めに出てるのでBIOS,ME,Windosバージョン等の影響が強そうです
書込番号:26144726
0点

>Yunisuさん
285Kでいくら行くかとか言う話ではなく、素人が分かるほど反応速度の有意差があるかどうかの話なので比較してどうかと言うことです。
9950X3Dのデータだけあげておきますが、勝っても負けても差はないでしょう。
これがRyzen5000番台とインテル13世代のころは有意差はあったと思います。
書込番号:26145630
0点

>Solareさん
デフォルトでももっとスコア出てますよという話です
OCした場合のスコアならPBO入れましたとかその辺の情報も欲しいですね
書込番号:26145677
0点

PBO使ってますが、それでこういうベンチはそう変わりませんよ。
上げる方法はありますがRyzenはそこではありません。
そんな情報ここで書いたところで意味もありませんからね・・・スレ主が理解してなんですからww
インテルならP-Coreのクロック上げただけで結構変わるのでご自分でやって下さい。
ちなみに今回はブラウザー変えただけで、何もやってませんけどね。
書込番号:26145687
1点

Ryzenで最速を狙うなら5.7GHz以上でロック、FCLK2233 8600MT/sといったところですかねえ
285Kの場合当たり石で5.8GHzロック9200MT/s D2D 4.0GHz NGU 3.5GHz 辺り
書込番号:26145693
0点

そういうどこかで見ただけの情報は何の足しにもなりません。
自分でやってみないと何にどいう効くのか理解できないと無駄に電力食ったり寿命知事めるだけですからね。
まあでも試すのは悪くはないので、自分でやってみましょう。
ちなみに285Kの・・・
>5.8GHzロック9200MT/s D2D 4.0GHz NGU 3.5GHz
これくらいはあたり石でなくても回せますが、Ryzenの方はあたり石だけでは無理ですね。
書込番号:26145701
0点

>Solareさん
消費電力と寿命を気にするならデフォルトのままでしっかり冷やすのが一番良いですけどね
デフォルトで無制限化と低電圧化を行っていた時代は終わりました
書込番号:26145731
0点

>Solareさん
それはライゼンがメモリ弱いというのでは?(*^◯^*)
書込番号:26145824
0点

>Solareさん
ついでにそのギアなんとか教えてくださいよ得意分野だけでいいのですよ。
メモリの3000表記なのに6000
で動きている時ありますね。それのこと?(*^◯^*)
書込番号:26145832
0点

XMP1にするだけで一発8800MT/Sで動く人に
ギアが知ってたらどうとか優位性を見出せてないと思います。
それを知ってたらなんなんですか?
知る必要性もない(*^◯^*)
書込番号:26145835
0点

説明するより自分でやってみなさい。
RyzenとインテルのCPUZのMemoryの欄のメモリーコントローラーとメモリーの速度を見たらわかります。
インテルをメモリー9000で回してもRyzenの6000にメモリーコントローラーの速度追いついてないから。
書込番号:26145836
0点

>知る必要性もない
だからいつまでたっても進歩もないし、ゲームベンチも上がらないんですよwww
好きにしたら・・・君の書き込み見て笑ってる人多数になるだけだからね。
書込番号:26145837
2点

インテルメモリー9200で回ってるんですけどね
そうなんですか(*^◯^*)
書込番号:26145838
0点

>回ってるんですけどね
言うだけならなんでもできるよね(*^◯^*)
書込番号:26145843
1点

OCで優越感に浸れる羨ましい人ですね。
さぞ教える気もないのに書き込んでそれでは投稿する意味は無いですよ。貴方
出し惜しみして優越感ね。(*^◯^*)
書込番号:26145844
0点

全然理解もできてないのに、OCとか書いても恥ずかしいだけですよ・・・あなたwww
書込番号:26145850
1点

君のは9200とか書いてるけど理解できてないからGear2どころかGear4かもねw
書込番号:26145853
1点

9200MT/Sなんて今のゆとり世代には当たり前ですよね?
みんな9200MT/SでXMP1だけで動いてる時代かと(*^◯^*)
書込番号:26145855
0点

9200で回っても全然活かせてない
好きにしたら・・・www
書込番号:26145864
0点

9200でGear4ならRyzenの3000よりメモコン低速ww
書込番号:26145870
0点

ギアでクロックが速くても遅い、という場合がありますもんね
Pen4みたいだ
あとメモリの速度って過程なので、やりたいことが速くなっているかが大事かと
書込番号:26145891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更285kの良さが分かった様ですね。
AMDのCPU買って後悔してるのね。
ここでそれを書くのではなくてAMDの板でやりなさい。
立ち去りなさい。悪霊退散(*^◯^*)
書込番号:26145893
0点

>かぐーや姫さん
そういうわけではないかと
書込番号:26145894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話の内容に付いてこれないようですねwww
書込番号:26145896
2点

持ってるけどRyzenにほぼ負けてるけど・・
まあ君の285Kよりはうちのは速いけどねww
書込番号:26145902
0点

サーマルスロットリングするんです。
やっぱ420水冷かな?(*^◯^*)
書込番号:26146065
0点

得意分野ですからね
Eコアの数少ない活躍の場です
書込番号:26146213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊した人かな?
デフォルトで使ったら安定していますよ。
もうおそいかあ(*^◯^*)
書込番号:26146220
0点

たしかにCINEBENCH以外では遅いかも
書込番号:26146332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


しかも君のは93℃・・・
自分のは最大で76℃ですけどwww
どこかで420o簡易水冷自慢してたけど、アチアチじゃんw
しかも低性能www
書込番号:26146452
5点

かぐーや姫さんのパーツの温度って変なイメージ
書込番号:26146468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Solareさん
おかしいですね。エクストリームにして無いですか?
エクストリームは保証効かないっぽいですよ。(*^◯^*)
書込番号:26146673
0点

・・・で誰がエクストリームで使ってるんだ?
保証の問題以前に君の方が消費電力高いうえにアチアチだよね。
先に壊れるとしたら君の方だよね。
君のはエクストリームでは無いのに270Wなんですねwww
書込番号:26146786
2点

250Wですよ。
それとそのマザーよく見たらASUSなんですね(*^◯^*)
OCしてもその程度なんですね。
書込番号:26146949
0点

>250Wですよ
君の出したHWInfoに270Wと出てますね。
スコアーはYunisuさんにも負けてるし、君最下位だよ。
>これに勝ってるスコアを出して言いなさい
ってよく書けたね。
出す前から負けてるでしょうwww
書込番号:26146954
2点

デフォルトだと言ってるでしょ。
これがギガバイトのマザーのデフォルトです。(*^◯^*)
書込番号:26146968
0点

270Wで最下位でアチアチなのはわかりましたwww
書込番号:26146971
1点

本格水冷を使ってるんでしょ?
こっち簡易水冷ですよ。
十分冷えてるかと(*^◯^*)
書込番号:26147057
0点

君は本格水冷と同等に冷えるとか言ってましたね。
それは間違いと認めるんですねwww
書込番号:26147063
2点

93℃になって40700という最低スコアーにしかならないCPU使ってるのがスキル無い何よりの証拠です。
とにかく見てる中で最低なんですからねwww
書込番号:26147137
0点

製品批判かな?
ちなみに今は温度下がっています。冷え冷えです。(*^◯^*)
書込番号:26147155
0点

アイドルデーターで冷え冷え(笑)
ケース内部温度とラジエーター液体温度は同じ
そんな前世代より大人しいcpuでサーマルスロットリングってw
やっぱりk無しがお似合いです
書込番号:26147236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あれか!
水枕のシール外剥がし忘れw
スレ立て時には初心者マーク忘れずに
書込番号:26147258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゲームなんてそれこそ全部のCore使わないし、140Wしか行ってませんね。
空冷クーラーでも冷やせる作業に420mmらじえたーで冷やせて当たり前の話です。
>この程度ですよ。
これで90℃なら故障レベルなので、」自慢できる話ではないですね。
・・・でそのあとCINEBENCHを10分回したらどうなるんだwww
書込番号:26147620
1点

ここに出した君のデータからは一切そういうことは感じられない。
どう見てもアチアチww
書込番号:26147673
2点


これはどう見てもデーターの見方を分かっていないか
データーを見てませんね(*^◯^*)
書込番号:26147683
0点

そんな低いスコアーで自分の44000超えてるスコアー時と温度変わりませんね。
どう見ても君のCPUが性能悪すぎとしか見えませんけどねwww
書込番号:26147702
1点

>Solareさん
その44000の壊すリスクを犯した、温度をお見せいただけませんでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26147709
0点

だから上に張ってるよね・・・何見てるのかなww
書込番号:26147715
2点

君のその見たこともない低いスコアーのCPUが壊れてるようにしか自分には見えませんけどねwww
書込番号:26147719
4点

13900kでもこれくらいのスコアー余裕で出せるしw w w
この4万ちょい超えのスコアーって電力制限の空冷クーラーのスコアー?
書込番号:26147809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

14900KSのCINEBENCHR23が38902
みたいですね。価格が逆転してこのCPUお得ですね(*^◯^*)
書込番号:26148427
0点


14900ksが39000程度?(笑)
何処からの情報なのか
また適当w
まぁどうでも良いですね!
書込番号:26148478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Solareさん
昔の貴重なベンチですね。
今ではもう・・・ですよね(*^◯^*)
書込番号:26148651
0点

ASUSのマザーで今ベンチとってるとは
思えないんですよね。一切(*^◯^*)
書込番号:26148688
0点

PCの性能は数値できっちり出るから言い訳にしか見えませんね(笑)
285Kで40700で93℃・・・www
まあその2世代前にも劣るPC大事に使いたまえ。
書込番号:26148705
0点



YouTubeでともヤシの14900KS見てないの?
あれを見たらKSは買えないよ(*^◯^*)
書込番号:26148742
0点

チミにはベンジャミンLABがお似合いw
書込番号:26148841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KSは買えないよ
KSが買えなくて、14700を65Wに制限してHT切って使っていた人がいるそうですよw 高性能を何に使うのかという目的も無い買い物が信じて貰えると思っているんですね。 自慢のAI対応マザー、どう活用しています?w ChatGPTは早くなりました?w
書込番号:26148921
2点

自分で所有してるCPUの優位点をYouTube使ってしか対抗でしか言えないんですね。
数値が物語ってますね・・・93℃で40700という圧倒的低性能を。
書込番号:26148997
1点

>Solareさん
87度とかアチアチですね。
簡易水冷より冷えないのね(*^◯^*)
書込番号:26149229
0点

13900KSは320wで87℃
君のは270Wで93℃だろ・・・君の方がはるかにアチアチでしょ。
しかも低性能(笑)
2世代前の性能も出せないCPUとかよく使ってるねwww
書込番号:26149233
0点

君が自慢げに・・・
>十分速いですよね
・・と出したのが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001658283/SortID=26125247/ImageID=4030854/
93℃ですね・・・アチアチですね
あとここは簡易水冷どうでもよくて285Kのスレッドです。
君の285Kはこの中で最下位ですよね・・・2世代前にも負けてますよねw
書込番号:26149243
0点

そんな古いもう所有されていないもので比べられても
板違いですよ。大体285kの画像も古い画像でしょ。
もう285k所有されていないんでしょ?貴方(*^◯^*)
書込番号:26149296
0点

>285k所有されていないんでしょ
自分のCPUの性能が最下位だからって、人の侮辱ですか?
自分なら40700しか出なくて93℃にもなるCPUなら捨てますねw
まあおあいにくだけど、こちらは誰かさんみたいにポン付けのXMPしか使えないのとは違うんでねwww
書込番号:26149299
0点


自分は前から気ずてましたけど君・・・スキル無いよねww
書込番号:26149311
0点

スキル無い人はアイドルでしか冷やせなんですね(笑)
アイドルで低いのは寒い部屋だっていうだけです。
ベンチ回した温度が重要ですからね・・・で君のは40700で93℃だっけw
アチアチ低性能ですねwww
書込番号:26149319
1点

アイドル時誇ってどうするんだよw
そういやや、MacMini自慢するのにSingle Core性能誇っていたね。
それを買った目的を提示できないから、とんちんかんなところを自慢しようとするし。家庭内から、誰もそんなモン気にしないってところで買ったふりをする。
最近はAI自慢しないね。棒AI聞のIDを使っているからかな? それとも自分のスキルではAI構築なんて歯が立たないから、触れないようにしているのかな?w
書込番号:26149321
1点

>Solareさん
使い回しの画像じゃないですか?からかっているのですか?(*^◯^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001508680/SortID=25099284/ImageID=3776295/
書込番号:26149322
0点

普通CPUクーラーの性能見るのにアイドルとか見ませんね。
CINEBENCHが何度で収まってるかで見ますよね。
君のは93℃でしたよね・・・アチアチですよねw
君の簡易水冷420mmだったよね。
それ冷えてないから性能悪いよ・・・
低性能なCPUも欲しくないけど冷えない420mmラジエターとか邪魔なだけwww
書込番号:26149323
1点

勝てそうにもなくなったら人の批判ですか・・・必死ですね(笑)
何回でも書きますが2世代前より性能劣ってアチアチなCPUは無い方がまし・・・買う意味なしwww
書込番号:26149328
1点

13世代は不具合で低電圧化してた時の画像ですね。
今では285kはOCもせずデフォルトセッティングで安定して低温で40k普通に超えますからね。
古いCPUですね。(*^◯^*)
書込番号:26149329
0点

やはりありもしない製品批判に来られていたのですか。
分かってましたよ。さぞ13、14世代ではINTELがご迷惑をおかけしてどうもすみません。
代わりにあやまっておきますね。(*^◯^*)
書込番号:26149346
0点

40700でしょ・・・ここに出てるスコアーで最低ですね。
あやまらなきゃいけないのは君だよ。
285Kの見たことないような低性能出されてインテルさんに迷惑以外の何物でもないですねw
分かってるとは思いますが、皆さんに書いておきますが、この人のCPUはごまめですから参考になさらないように・・・こんな性能低くてアチアチではありませんからねwww
書込番号:26149353
2点

>40kのスコアで私は十分ですけどね。
買ったふりですから、スコアは出鱈目ですけどね。
書込番号:26149497
2点

ギガバイトのマザーなんですけど
40kでたら十分ですよね?(*^◯^*)
書込番号:26149664
0点

40000超えるCPUはHEDT以外でやく約3年前からでてます。
十分ではなくて今さらですね。
書込番号:26149981
1点

14700(k無し)から
スコアー40000超えて
良かったねw
夢が叶ったねw
書込番号:26150008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40000も要らないんですけどね。
本当はCPUなんでもいいんですよ。
瞬発力重視なのでまあもう安定していると言うことで残念でした。
やっぱりギガバイトですね(*^◯^*)
書込番号:26150011
1点



サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE
いまだにwindows10を利用しています。
使っているPCの音声出力に光デジタル端子が付いてなかったのでこのカードを購入しました。
購入先は地元のPCショップ、 PCマザーボードがASUSだったので相性の問題を考えサウンドカードも同メーカーに。しかし、陳列しているのはCREATIVE(クリエイティブ) サウンドカード・ユニット「サウンドブラスター」ばかり。
やむなく中古を探してやっとの思いで手に入れました。
OPTICALケーブルを接続してみても音が出ません、ケーブル先端から赤い光が出ているので出力に問題はないようです。
アナログ(RCA)で接続すると音は出ました。しかし、それならこのカードを入手した意味が無くなります。
windowsのドライバーを更新しても効果無し。最後にダメ元でwindows11のドライバーを入れて見ました。
すると難なく音が出ました、それもとても綺麗な音です。windows10だから10のドライバーにこだわっていましたが11でもイケたんですね。
他の方の参考になればと思い、投稿しました。
3点



今までエレコムの別のタイプ(M-XT3DRBK)を使用していました。
白いマウスとキーボートに変えたかったので購入。
ポインターの速度変更はマウスにはついていませんが、滑らかに動きます
ボールの動きは使い始めだからかもしれませんが、やや重い感じがしました。
マウスの大きさは私てきには大きくもなく小さくもないと感じました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)