
このページのスレッド一覧(全65659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 35 | 2025年4月12日 10:51 |
![]() |
1 | 1 | 2025年4月12日 08:01 |
![]() |
0 | 3 | 2025年4月11日 13:31 |
![]() |
17 | 3 | 2025年4月10日 20:12 |
![]() |
3 | 1 | 2025年4月10日 19:48 |
![]() |
1 | 0 | 2025年4月8日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

噂ではこの機能でRTX5080を上回ったとかなんとか・・
詳細はググりましょう(*^◯^*)
書込番号:26133291
3点

>かぐーや姫さん
自分も同じグラボを使わせていただいているんですが
その低電圧化でゲームがクラッシュしないのが凄いですね!
自分も参考にしたいのでその低電圧化で起動しても不安定にならないゲームと低電圧化で上がったクロックを画像で見せていただいても良いでしょうか?
書込番号:26133593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わさび2929さん
凄くはないですよ。普通にAMDの公式ソフトで持ってらっしゃるなら出来ますよ。
私も情報があったので下げたら普通に動いただけです。
OCは自分で調べてやった方が良いですよ。自己責任です。(*^◯^*)
書込番号:26133679
3点

>かぐーや姫さん
普通に動いたというのはオフセットを設定してアイドリングで動いたからということですか?
低電圧化とそれに伴って周波数が上がるところがこのソフトとGPUの良いところだと思うのですが、、、
もしゲーム等をされていましたらオーバーレイなどのスクショを見せて頂けると嬉しいです!
ゲームではなくベンチマークとかでも良いのでよろしくお願いします!
書込番号:26133761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YouTubeにも上がっていますが低電圧にしてOCしないと落ちる様です。
まず低電圧で動くかでしょうね。
貴方のお持ちの物の耐性がz良いか分かりませんが
どうでしょうね。
持ってるなら下げれますよね。?(*^◯^*)
書込番号:26133938
4点

>持ってるなら下げれますよね。?
持ってるならその下げた状態で回したゲームベンチとその時の温度くらい出せますよね。
何か都合悪いんですか?w
書込番号:26133945
7点

ゲームベンチの結果とかその時の温度も書かれてない内容の書き込みは、持ってないのと同じと言うことです。
>問題なく動きますね。
ゲームが実際動かなければ、グラボとしてまともに動いたことにはならないと思いますけどw
だから持ってるなら出せますよね・・・ベンチと温度。
書込番号:26133976
5点

9070XTはアンダーボルト-170mVまで行けるんですね、いいな〜
無印をOCモードで試したら-150mVでゲームは起動するのですがベンチは-110mVで3回中1回のみ完走でした
オフセット0 最大クロック3025 最大電力257w →オフセット-110 クロック3275 最大電力233w
面白いですね、これ クロック上がって省エネとか
書込番号:26134016
2点

持ってるんですよね?
なんで自分でしないのかな。
ここでは持ってると言ったら何か出さないと怪しまれますよ。
あと妬む人は相手にしてはダメです。
簡単ですよ。(*^◯^*)
書込番号:26134083
6点

こんな簡単なのに
やってみてって貴方持ってないと思われてもしょうがないですね(*^◯^*)
書込番号:26134091
5点

常時稼働大丈夫の様です。
当たりの個体なのでしょうか?私運がいいので(*^◯^*)
書込番号:26134093
3点

もう一度書きますがグラボが動くというのはゲームを動かして初めて動いたと言います。
アイドリングで動かすだけならCPUのiGPUで十分ですからね。
本当に持ってるならベンチ結果とHWInfo上げれるはずだけどねw
書込番号:26134098
7点

>Solareさん
だから貴方の様な人に見せたくないから出さないのです
わからないの?(*^◯^*)
書込番号:26134102
4点

アチアチなんで見せられないんですね。
それか電圧落としたらべベンチも通らないのかなw
書込番号:26134104
5点

私も持っていますので貴方のベンチが見たいですって
ちょっと感覚がおかしいですよね。
見せる義務は私にはありませんからね。
単に私の個体は優秀で当たりだけかもだしね。(*^◯^*)
書込番号:26134106
3点

低電圧化はググればすぐでてくるのにそんな事もできない様な人が
OCなんてできないと思いますよ。やめておきなさい(*^◯^*)
書込番号:26134110
4点

>低電圧でOC出来るようなので試してみました。
全く電圧を下げても問題なく動きますね。
君がこんなこと書くからだったらベンチと温度くらいグラボのテストで普通やりますね。
持ってたらやれるでしょうw
書込番号:26134111
6点

気が向いたらまた今度ベンチマークでもして遊ぼうかしら
気が向いたらね(*^◯^*)
書込番号:26134248
5点

あ、これAmazonでAmazonから買ったので
購入証明も全てありますよ。保証は安心なのでベンチできます。(*^◯^*)
書込番号:26134251
4点

まあ普通はグラボを低電圧して動いたは相戸rンぐのことは言いません。
そういうのは動いたうちに入りません。
ゲームベンチでもしてスコアーも出ててきっちり通って動いてるという話ですね。
君のチューニング画面だけではグラボの種類も分かりませんね。
ベンチまあーく回したら、普通はCPUとグラボくらいは出てくるものが多いですからね。
>全く電圧を下げても問題なく動きますね。
まあったく根拠ないねw
書込番号:26134437
6点

>かぐーや姫さん
遊ぶならベンチよりゲームのほうがよくね
スト6やらんのか
書込番号:26137556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCをしない場合低電圧は-170はいけますが、なんかドライバがまだダメみたいです。
自動が安心ですね。(*^◯^*)
書込番号:26140596
2点

自動してもスコアがあがりませんね。
自動よりもやっぱり低電圧かな?
やっぱり低電圧は温度下がるのかも(*^◯^*)
書込番号:26142659
2点

OCしてまでスコアなんてどうでもいいから
やる価値はありませんよ。
壊れたら気が付きますよ(*^◯^*)
書込番号:26143375
0点



量販店にはもうなくなったので、メーカーに問い合わせ1台わけてもらいました。黒軸(リニア)はなかなかの代物です。確かにすこし重いです。しかしこの跳ねっ返り感が何とも楽しいです。茶軸(タクティル)は軽く万人向けではありますが、黒軸は自己主張があっておもしろいです。とちらか1台であれば茶軸かと思いますが、やはり、黒、茶の両方をもってその日の気分で使いわけるというのがいいのではないでしょうか。(差し込みもS/2とUSBで異なりますし)
1点

ですね。
黒軸の割には軽めでちょうどいい感じします。
書込番号:26143324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]
3台注文Σ(゚∀゚ノ)ノ
\31,007- ポイント 2,942付
在庫有り、注文の翌日発送(^_^)/
\29,998- ポイント 2,437付
在庫有り、注文の翌日発送(^_^;)
上より実質価格 \504-程安くなる(T-T)
\30,682- ポイント 3,405付
取り寄せ、納期2-3週間(T-T)
上より実質価格 \348-程安くなる(>_<)
快適なWi-Fi環境を構築しよう(*^o^)/\(^-^*)
0点

3台もってお店か会社ですかね?
私は自宅用にAirStation WXR-5700AX7Sです。3年くらい前に買いました。
これの前にTP-LINKのC5400を使って、アンテナニョキニョキタイプのルーターに目覚めました。
しかし、TP-LINKは作りが悪く、熱要因で故障が徐々に出始めて丸4年で完全に壊れてしまいました。
バッファローは今4年目ということになりますが、まだ全然不具合もないですね。性能的にも不満は無いのでこのまま10年くらいは使えそうですね。ちなみに3年前で2万円くらいで買いました。今は性能も上がってますが価格もだいぶ上がってますね。なおさら長持ちして欲しいですね。
書込番号:26121042
0点

どうも(^_^)/
>KIMONOSTEREOさん
いえいえ、自宅ですよ(^_^;)
離れにも電波を飛ばしたいので、
3台体制に(>_<)
今までは、IO DATA TX4266GR 2台と
IO DATA の中継機 2台 でしたので、
大幅に強化出来ます。m(__)m
購入メーカー順は、
BUFFALO → IO DATA → BUFFALO になりましたねo(^-^o)(o^-^)o
昔、BUFFALO のアンテナ付を使っていました。
また、アンテナ付に戻って来ましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
今日、届いた1台の設置を完了しました(*^o^)/\(^-^*)
明日か明後日辺りにもう1台設置したいなぁ−\(^_^)(^_^)/
コメント、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:26122428
0点

>cokoさん
プロバイダーはどちらですか?
おそらく10G契約と思うのですが、Fast.comで、WIFIの速度どのくらい出ていますか?
いまWXR-6000AX12Pをつかっていて、ドコモ光/OCNで契約すると、2万以下で購入できるので、
速度機能面が良かったら、購入検討したいと思っています。
書込番号:26142584
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8730
とうとう長く使用した8730が壊れました。機種変更も考えたのですが。適当なものがなくて再度(3回目)購入しました。
再インストールして使用ができるのですが、WIFI接続しようとしたら「このプリンターには管理パスワードが設定されています」とメッセージが出るのです。
USB接続で印刷可能なので困っているわけではありませんが、「管理パスワード」は何処にあるのでしょうか。製品裏にあるIDは試しました。
5点


genkipnzさん、こんにちは。
ここは、2023年10月発売のTS8730の掲示板ですが、間違いはありませんか?
発売からまだ2年も経っていない機種で、「長く使用した」とか、「3回目の購入」とか書かれておりましたので、別の機種と間違われているのかなとも思いました。
とりあえずTS8730だとして書かせてもらいますが、管理者パスワードは、シリアル番号で合っていると思います。
ちなみにシリアル番号は、「アルファベット4文字 + 数字5文字」の9文字になるそうです。
また管理者パスワードは、プリンターの設定をリセットすることで、初期値(シリアル番号)に戻すことができますので、試してみるのも良いかもしれません。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8700%20series/JP/UG/ug-179.html
書込番号:26141834
6点

申し訳ありません。とうこうばしょまちがっておりました。にもかかわらずご丁寧な解説ありがとうございました。
書込番号:26141903
3点



ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
【WA1/J2 旧機種からの主な変更点】
・CPU:インテル Core i3-1215U プロセッサー(HTテクノロジー対応)→インテル Core i5-1235U プロセッサー(インテル HT テクノロジー対応)
・メモリ:最大8GB→最大16GB
・SSD:最大約256GB→最大約512GB
・駆動時間:JEITA3.0(動画再生時)4.9h→4.8h、JEITA3.0(アイドル時)8.6h→7.9h
・バッテリパック:50Wh→49Wh
・Office:2021→2024
・キーボード:Copilotキーの搭載
・光学ドライブ:非対応
2点

ここに書かれてるのものについては、
以前の方が性能が上だったって意味なのかな?
・駆動時間:JEITA3.0(動画再生時)4.9h→4.8h
JEITA3.0(アイドル時)8.6h→7.9h
・バッテリパック:50Wh→49Wh
この「アイドル時」って何のことでしょうね。
「JEITA」ってよくわかりません。
用語を調べるくらいであれば私でもできそう(?)
だから、もう後はネットの解説を参考にします。
以上
書込番号:26141884
1点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D2
地元の量販店で投げ売りされていたので「一個持っとくと便利かな?」と思って買いました。いちいちパソコンの裏側を覗き込まなくて済むので、ちょっと画面増やしたいときに良いですね。
DVI-HDMI変換ケーブルを使うと画面がついたり消えたりするのは仕様ですかね。内部信号が微妙に違うとか??
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)