
このページのスレッド一覧(全65646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年8月15日 19:49 |
![]() |
2 | 0 | 2025年8月15日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月15日 08:43 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月13日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月13日 07:56 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月12日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この20年間で星野金属のPCケース4台ありますが2台がスイッチがだんだん固くなり反応しない様になりました。
写真 2.5cm角の基盤の中央にあるスイッチがダメになりスイッチだけ交換しようとしたがはんだ付けが難しい。
2.5cm角の基盤を名古屋の大須のPCパーツ屋や電子部品屋を探しましたが全くない。
「はんだゴテではんだは残ったまま、はんだを溶かしてスイッチ外す、新しいスイッチをはんだを溶かしながらつける」
にて対処、はんだをすべて取って新たにはんだを付けるなんてことは難易度が高く難しいことに気が付きました。
10年前も同じ事やってたと思いますが忘れてましたので早く気が付くようにアップします。
1点

>ランチャン+さん
こんにちは、アマゾンで「はんだ吸い取り器」で検索してください、250円で大洋電気製がいいです。
更に高いものがありますが。
書込番号:26264098
2点

片面なのか両面スルーホールなのかで難易度が全く違います。片面なら吸い取り線で半田をきれいに除いてやれば取れます。
両面は、パーツをニッパで壊して取り外してから、残った足を取るか、1.6から2.0mm の銅線に全部の足をはんだして、全部の足を一気に溶かして抜きます。
銅線は VVF線というのから取れます。
吸い取り機を買えるならそれに越したことはないです。
書込番号:26264140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両面ハンダですか、それなら「はんだ吸い取り線」がよろしいかと。
書込番号:26264164
2点

はんだ吸い取り器は、たまにパターンまで剥がすから。特にコネクタ類は、コネクタからのテンションがパターンに伝わって剥がれかけているってことがままあるので、ご留意。
時間があるのなら、吸い取り線推奨。どっちも同じくらいの値段なんだけどね。
マウスの修理用にスイッチは在庫してあるけど。
使えなくなったマウスは、捨てる前にスイッチ類は全部剥がして、ジャンク箱に入れている。
書込番号:26264175
2点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
今回はニッパで切断すればもっと早かったかもしれません。
はんだ吸い取り器ぶきっちょな私にも使えそうですね。
次回はんだ付けやるときにははんだ吸い取り器3299円(アマゾン)のを買いたいと思います。
書込番号:26264275
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV Note U UA-K1 FMVUASK1BA [ピクトブラック]
手持ちの2Tのドライブに交換しました。
裏のボルトを外して、裏蓋を取れば簡単にSSDに触れます。
裏蓋は本体と配線が繋がっているので、配線を傷めないようにゆっくり取ることが注意点ですかね。
無料版のEaseUS Todo Backupを下記手法で召喚してコピーしました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZCcGbKfiuoU&list=WL&index=61
2点



キーボード > ロジクール > K250 K250GR [グラファイト]

過去に買ってきた日本のメーカーのキーボードはキートップの文字が2年くらいで消えてくるのでその都度買い替えています、
このモデルのように10キー付きのフルサイズだけどコンパクトなキーボードは選択肢が少ないのですが、
今回初めてロジクールでこのタイプを見かけたので購入しました、
今まで見かけなかったはずでこのキーボードは今年の7月24日に発売されたばかりでした。
ロジクールなのにヨドバシドットコムで2,750円とやすかったのも決め手です。
BluetoothでPCと接続しますが、購入前にchrome OS flexでの動作を確認せず、接続してからその事に気が付きましたが無事動きました。
キータッチからして多分メンブレン式と思われますが、メーカーではなぜか方式を公開してませんね、
使い始めて驚いたのがタッチミスが非常に少ないこと、もともとブラインドタッチが出来ない人なのですが、キーを見ずに打てる頻度が増えました、これは不思議です、
バックスペースキーが非常に小さく大丈夫かな?と思ったのですが、これもまた全く気にならずに普通に操作できます、
唯一不安なのがcapslockのLED表示がないこと、今までは間違ってcapslockになっていてもキーボード上のLED表示で気が付きましたが、それがないと現在capslockになっているか否かの判断がつきにくいです、
電池はいまどき珍しく最初から付属しています、
単4電池を2本使用しますが、無線キーボードって使わない時は電源を切るものでしょうか?
それにしてはキーボードの裏に小さいボタンなのでいちいち押すのは実用的ではありません、
電源を入れっぱなしで長期間使えるのならその方が面倒がないので電源入れっぱなしで使ってみようと思います。
0点



今更どのくらいの人の役に立つか判りませんが、未だにブックオフでインク叩き売りされてたりするので記しておきます。
ボトル形状の異なる2世代くらい前の旧機種のインクを、こちらの機種でも利用可能です。
ボトル形状の違いから注入に難儀している方は付属の新ボトルを活用すると良いでしょう。
こんな塩梅です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486907/SortID=25616512/#tab
報告まで。
・G1310とか
GI-390BK(顔料)
GI-390C(染料)
GI-390M(染料)
GI-390Y(染料)
↓流用可能
・G1330とか
GI-31PGBK(顔料)
GI-31C(染料)
GI-31M(染料)
GI-31Y(染料)
1点



ノートパソコン > ASUS > Vivobook S 15 S5507QA S5507QA-PU165W [クールシルバー]
ケーズ 在庫あり POPは店頭展示品価格となってます。 115.280円(税込)
ビッグコジマ 在庫あり 価格交渉後 ¥112.000円(税込)
ヤマダ 店頭+全店在庫無
ケーズで在庫品を値引交渉後¥99.000円税込 5年補償+¥104.000円税込で購入しました。
そろそろ発売から2年経過となり店頭在庫のみの印象を受けました。
店頭展示品価格のPOPをめくると¥176.000円の価格が現れました。
税込10万円で金属ボディ/15.6インチ/OLED3K(グレア)/AI搭載パソコン/バックライトキーボード
が購入の条件でしたので即決しました。
迷われている方のお力になれば幸いです。
0点



今更どのくらいの人の役に立つか判りませんが、未だにブックオフでインク叩き売りされてたりするので記しておきます。
ボトル形状の異なる旧機種のインクを、こちらの機種でも利用可能です。
ボトル形状の違いから注入に難儀している方は付属の新ボトルを活用すると良いでしょう。
こんな塩梅です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486907/SortID=25616512/#tab
報告まで。
・G1310とか
GI-390BK(顔料)
GI-390C(染料)
GI-390M(染料)
GI-390Y(染料)
↓流用可能
・G1330とか
GI-31PGBK(顔料)
GI-31C(染料)
GI-31M(染料)
GI-31Y(染料)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)