
このページのスレッド一覧(全65682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年11月16日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月16日 07:57 |
![]() |
19 | 1 | 2024年11月16日 07:54 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月15日 06:28 |
![]() |
3 | 0 | 2024年11月14日 00:56 |
![]() |
36 | 2 | 2024年11月13日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




その他ネットワーク機器 > SwitchBot > SwitchBotボット SWITCHBOT-W-GH [白]
おはようございます。
宮田亮です。
今回は、「SwitchBot」について書いていきます。
マコなり社長の動画を見て、購入しました。
https://youtu.be/ql_FK6yhoYU?si=3Z3jZ976j1hkV8GX
インターホンのボタンを止めたり、こだわると時間をより効率化できるなと考えました。
時間を大切にする記事は、noteで投稿しているので見てもらえと嬉しいです
https://note.com/ryomiyata0407/n/ncded2cc1315c
コストパフォーマンスも良く、2,480円でお得。
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
USB Aですが5Gbpsが公称値になっているが、自分が試した限り10Gbps出たのでGen2対応ですね。HDMIも1.4ということになっていますが4K60Hz出力できるので2.0以上には対応しているみたいですね。
まあ、メーカーはスペック上、低く書くことでそれ以上使えるかもしれないけどサポートしないよってことなんでしょう。自分の環境ではUSBもHDMIも問題なく上位規格が使えていますので、長く安心して使えそうです。
6点

追記
いろいろ試したところ、左側のUSB AはGen2、右側のUSB AはGen1のようです。USB Cはカタログ通りGen2ですね。速度が必要なポータブルSSDなどは左側につなげばいいでしょう。
書込番号:25962780
13点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WM01BT
就寝時に聴くために購入しました
今まではSONYのSRS-HG10(名機!)を使用してましたが
バッテリーが劣化してきたのと、もっとステレオ感が欲しかったので
キューブ型で左右に離して置けるこのスピーカーは最適な製品です
一度ステレオリンクしてしまえば、次回起動時から自動でリンクするのはいいですね
音質は低音域こそSRS-HG10に劣るものの、中高音域は文句無しです
電源の入れ方にちょっと作法があるみたいで
初期設定(リンク)でR側に設定した方から入れないと
DAP側と自動コネクトできないときがありました
天然木の積層材を筐体にしたデザインは高級感があって良いですね
所有感が満たされます
この値段でこの使い勝手と音質のBTスピーカーは他に無いのでは?
購入して良かったです
※充電端子はType-Cの様ですが、取説に「付属の専用充電ケーブル以外使うな」とあるので
それを守ったほうが良さそうです
書込番号:25961585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SSD > キオクシア > EXCERIA SATA SSD-CK960S/J [ブラック]

まだやってたの?それ。匿名情報はノイズ。
書込番号:25959982
18点

役に立たないから辞めてくれないかwww
誰も買えない情報だと解らないのか?wwww
書込番号:25959988
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)