パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5796659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

セールで購入

2024/12/06 14:10(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

スレ主 SB36MTGさん
クチコミ投稿数:1件

急にPCが壊れ困っていたところ、セール中のこちらの商品を発見。
23%引きが購入の一押しになりました!

書込番号:25988258

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

27インチで1440pは最高ですね

2024/12/01 09:45(11ヶ月以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]

スレ主 airbagさん
クチコミ投稿数:52件 Mac mini MU9D3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MU9D3J/A [シルバー]の満足度4

「レティナ」ではないけど、さすがはアップルが最適だと認定したサイズと解像度。「レティナ」だと倍の5120x2880は必要だけど、5kはまだ高くてそこまでお金はかけたくない。大きすぎずも小さすぎもなく、ちょうど良い大きさ。のびのびとした動けるスペースでありながら、文字やUIが小さすぎるということもない。

Mac mini 4のためにモニターを買うなら、27インチ、1440pが一番コスパが良くて良いと思います。

書込番号:25981067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件 Mac mini MU9D3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MU9D3J/A [シルバー]の満足度5

2024/12/01 10:08(11ヶ月以上前)

俺も27インチWQHD使っています。コスパはいいですよね。

でも4Kフル画面で再生できないのがイマイチです。

確かに安いけどもう少しお金出して4Kにしておけばよかったと
思っています。

4K27インチ3台持ってるけど、WQHDも持っています。

書込番号:25981085

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/04 13:04(11ヶ月以上前)

>airbagさん
私も同感です。先日知人が、M4ではなく、M2のMac miniを7月に購入し(といってもメルカリですけど、なのでM4のメモリ16GB仕様にとても悔しがっています)新しいディスプレイを探していて、相談を受けいろいろ調べた経緯があります、
(FHDの古いディスプレイにつないでとりあえず今使っていますが、MacBook Airの画質より荒いと不満を漏らしています)
デスク上で27インチが首を動かさずに全画面を目で追える最大ジャストサイズであることや、旧機種のiMac 27inch 5K、そしてStudio DisplayでのRetina解像度が、WQHD(1440)相当で最適化されているので、macOSの美しさと見やすさが、完全にマッチしたサイズだと思います。
最初4K27インチもいろいろ調べましたが、WQHD解像度にスケーリングできない機種や、できても相性の悪いものも多いようで、なかなか27インチ4Kは、安い価格帯で選ぶと難しいですが、その点解像度がWQHDで選択すれば最大解像度でそのまま使えるので相性問題も少なくベストだと思いまして、そういう点も含めてアドバイスしているところです。

書込番号:25985427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) なにをしてるのかって

2024/12/02 14:29(11ヶ月以上前)


キーボード > MSI > Vigor GK20 JP

新年に向けお世話になってるMSIさんのキーボードに戻しておいた。Good!

書込番号:25982771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28937件 Vigor GK20 JPのオーナーVigor GK20 JPの満足度5

2024/12/03 10:25(11ヶ月以上前)

統一しておきました(笑)

書込番号:25983915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかくかっこいい

2024/12/02 16:57(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Stealth-14Studio-A13VE-569JP [ブラック&ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

初めてのゲーミングPCです。
文字列も太字でわかりやすく、視力が弱い自分としても探し易くなっております。
また、本体自体も黒と白という2色の組み合わせで珍しく大変見た目も格好良い仕上がりになっています。
このPCでゲームをするのが楽しみです。

書込番号:25982954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ引退、お疲れ様でした

2024/11/18 07:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007年に70代の実家の親のために購入、osはxpでした
その後DSP版の7にアップグレードしてさらに無料アップでWindows10と渡り歩き
その間、メモリは4GBから6GB、HDDからSSDこちらはSATA3でないので速度は240MBでしたが十分に速さを体感できました。また本体の電源ボタンは接触不良となりましたが
外付けスイッチをマザーボードへ配線して延命、グラボもRADEONの4000?でHDMI、PCIexで一応USB3.0も導入し今に至ってます。
その両親も80代へ突入、PCと同じく高齢者ですがその間大病を患いながらも克服、こちらもだましだまし健在でいてくれてます
Windows10にしたとき、これで買い替えなしで行くかな?と思いましたが、まさかの11登場、また無料でアップグレードできると思ったら、こちらはとうとうcore2duoは不可とのこと、先にinspiron530を看取ることになりました
親には長生きしてもらいたい想いを込めて、18,000円で中古ながら対応PCを導入(第8世代core i5)
ストレージはNVM Expressで2200MB/sほど
古い中古ですが性能は劇的向上してるものの、父はそれに気づかないかもしれません
これであと15年、両親100歳まで使えるはず
PCも親もまだまだ元気にしてもらいたいです

書込番号:25965194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/18 20:21(1年以上前)

bailoutさん、こんばんは。

当方は、デスクトップではなく、同じ年代のノート[Inspiron 640m]のユーザーでした。
2015年のXPのサポートが終了するまで使っていました。

[core 2 Duo 2.2GHz]だったのですが、メモリを1GB×2枚=2GBで購入時の仕様のまま使っていたんですが、CPUのカタログでFSBが最大で[533MHz]との事で、他の人の情報で、「CPUが2.8GHzでOSが[XP Pro]ならワンランク上(FSB633MHz)のメモリが使えるけど、CPUが2.2GHzでOSが[XP Home]じゃ、無理だと思う」との事だったんですね。

2015年の買い替え時、東芝の[core i7]搭載のWindows 7 Home(8GB×2枚=16GB)にしたんですが、データ移行作業があったので、デルノートのメモリを2GB×2=4GBの上位品(下位互換もある為)に替えたんです。
そうしたら、なんとFSBが[633MHZ]で動作するじゃありませんか。(カタログスペック以上!)

実際の使用感も、動作がめちゃくちゃ早くなって、こんな事なら、もっと早く替えて置けば良かったと思いました。
一時的に2台を併用していた時期があったのですが、使い比べると、高性能の筈のクアッドコアより、デュアルコアの方が動作が早かったので、”替える意味ある?”と疑問に思ったもんでした。

なので、デュアルコアが今(Windows 10)まで使えてたという情報を聞いて、”やっぱりな!”と思いました。
ま、他の部品も交換(カスタム)しないと、使いにくいんでしょうけど、デルでないと、その交換する事自体が難しいでしょうがね。

書込番号:25965916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/19 09:27(1年以上前)

いいですね〜2007年となるとウチの最古PCより古い
Ubuntuでは20.04 LTSがまともに使えるOSのラストバージョンになりますね。それ以上はNICのドライバが無いのでネットに繋げられませんでした。

第8世代はまだまだ現役なので問題ありません
と言っても6年は過ぎてるので、残り10年ぐらいかな?

書込番号:25966412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/19 09:36(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
このコンピュータは、533MHz および 667MHz 両方のメモリモジュールをサポートします。別のメモリモ
ジュールを取り付ける場合は、必ず両方の DIMM のスピードが 667MHz であることを確認します。一方が
533MHz でもう一方が 667MHz の場合、コンピュータは遅い方(533MHz)のスピードで動作し、最大メモリス
ピードである 667MHz とはなりません


とあるので、667MHzの物を購入しても「低クロック533MHz」で動作するだけで「動かない」わけでは無いですよ。メモリの速度は
遅い方に合わせられ、OSに依存する事は無いので(BIOSに依存します)

BIOSが可能なら533MHzのメモリを667MHzにオーバークロックさせる事も出来ます(動く保証なし)

書込番号:25966416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/22 01:02(1年以上前)

新500円硬貨さん、情報どうも。

FSBの[533MHz]の一つ上は[667MHz]でしたか、うろ覚えですみません。
当時、インテルのCPU単体のカタログを調べて、その数値が、当方搭載のCPUには最大[533MHz]と載っていたのでした。
2015年にメモリを購入しようとした時、[533MHz]が売り切れてて、[667MHz]が値段もほぼ変わらず、在庫があったので、下位互換もあるし、高速で動作してくれたらラッキー的な思いで買ったら、当たりだったというモノでした。

当時、OSがXPの場合、4GBのメモリを実装しても、4GB全部を使えない(3.25GBしか認識出来なかったんでしたっけ?)
余りの分は、RAMディスクとして使いました。(←対応しているバッファロー製を買いました)

クアッドコアのCPUでは、FSBの表記が無くなってしまったので、性能の比較が出来なく、混乱の元です。(メーカーが、わざと混乱させているような気がする)

この前、ニュースで今年10月(windows10サポート打ち切り1年前)時点でwindows11に移行(アップデート)済みのユーザーの割合が、windows史上、過去最低とか言ってたのを観ました。

皆、長く使いたいって事だよね。

書込番号:25969649

ナイスクチコミ!0


スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2024/11/30 17:42(11ヶ月以上前)

みなさま返信ありがとうございます
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/10605
マイクロソフトが旧型にも11対応するとのことで
まーやっぱりというか、core2duoでも一応10が程よく使えてるんだから11もイケますよね
両親PCもそうでしだか私も今年、phenom iix6から14年ぶりに10世代中古dellのPCに乗り換えましたが、nvmeの速さに満足したので11に乗り換えて良かったかなと思ってます

というか、旧型に対応するくらいなら、当初の予定通り10のままメジャーアップデートを繰り返せばいいのにね

書込番号:25980244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 23:28(11ヶ月以上前)

そのサイトはガセネタ出しているだけです。というのも中国個人商店がAmazonの再生品と勝手に謳うPCを販売していて、そこに対象外の古いPCに「Windows11」を「無理矢理」入れてるPCを複数販売しているためです。安いですが怪しげな個人商店で買わないようにしましょう。不正ツールにはウィルスやスパイウェア、金銭要求ソフトウェア等が含まれているので絶対にアクセスしないでください。


Windows11は
AMD RYZEN 第二世代(Zen+ 以降) + TPM 2.0 + AMD-V + Secureboot Intel Core 8000以降(Coffee Rake) + TPM2.0 + Intel VT + Secureboot 等と色々な条件が出されています。

AMD
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-amd-processors

Intel
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-intel-processors

これに適合していないハードウェアは運良く動いてもサポート外なので脆弱性は残ったままになります

Ubuntu24.04 LTSであれば古いハードウェアもサポート対象内に入るので、使い続けるならそちらをお勧めします

書込番号:25982221

ナイスクチコミ!1


スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2024/12/02 13:21(11ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
すいません、ガセネタでしたか不勉強でした

私も両親も中古PCでwin11にしたので古いのは処分しましたので、当分は問題なさそうです
今から老夫婦にLinux系を教えるのは無理ですね、今だに右クリックと左クリックの違いがわからないレベルなのでw
ちなみにwin11で右クリックからのメニューが変わったこと教えたら、もうそこで混乱してます、あと何年使うのやら…

書込番号:25982712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 映像がものすごく綺麗!

2024/12/02 11:25(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Titan Army > P2710R MAX [27インチ ブラック]

スレ主 spica_@14さん
クチコミ投稿数:1件

初めてのモニターとして購入。
とにかく映像が綺麗です。
VESA規格に対応しているが、モニターアーム取り付け時に付属のモニタースタンドをはめるところが少し干渉します。
しっかりネジを締めれば問題なく固定できます。
一週間ほど使用しましたが特に不満に感じることはありません。

書込番号:25982590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)