このページのスレッド一覧(全65751スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年12月2日 10:38 | |
| 16 | 0 | 2024年12月2日 09:39 | |
| 10 | 0 | 2024年12月1日 20:48 | |
| 3 | 0 | 2024年12月1日 14:15 | |
| 8 | 3 | 2024年11月30日 12:45 | |
| 3 | 1 | 2024年11月29日 12:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15-fd00TU エントリーモデル
N100/4GB/128GB を四万円切り、実質三万円台前半で購入。16GB/512GB に換装して CPU の消費電力上限上げて満足してます。なお、HDMI コネクタが少し物理的にきつい印象です。総計四万円前半。先人に感謝します。なお、SSD クローンは Macrium Reflect 8 Free で無料で済みました。
書込番号:25982541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > TVS REGZA > RM-G245N [23.8インチ]
10年ぶりのモニタ買い替えです。
以前はEIZOの製品でしたが、解像度、応答速度がすごく良くなりました。
時代の進化に驚いています。
書込番号:25982480 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000
本年11月29日公開のFW(Archer AX3000(JP)_V1_1.2.2 Build 20241118)で、ついに有線バックホールに対応しました!
かつ、APモード動作時でのEasymeshにも対応した模様です(当家では未確認)
AX3000を親機として、同じく有線バックホール対応のArcher C80を有線サテライトとして繋いでみました。今のところ安定稼働しています。
やはり有線はいいですね。ワイヤレスバックホール時に悩んでいた転送ロスを殆ど感じません。
有線対応一発目のFWということで少々不安はありますが、このまま様子を見たいと思います。
購入時点では有線非対応で残念感が有りました。対応機種への買い替えも考えておりましたが、待っててよかった。
( ;∀;)
10点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX260
ブラックフライデーで値下げしていたのと。
愛機のHiby R6 pro2が不機嫌なので入れ替えです。
音の傾向は細身のHibyに対してしっとり感が出る
iBassoという感じですね。
DX260はデジタルフィルターをNOSにしたときの
鮮度の良さに惚れました。
HibyにはNOSが無いんですよ。
さぁて、これから色々弄っていきますよ!
書込番号:25981482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PCケース > Thermaltake > The Tower 300
写真では大きさ約半分だしラクショーだろうと思ったが運の尽き。
組み込みはなかなかに大変でした。
が、交換したら色々とスッキリしたような気がします。
横行きスタンド
LBDパネル
同社製簡易水冷420ラジエタータイプ
も一緒に組みました。
次代入れ替え時にも使っていきたいと思います。
初組み込み時スペック
Ryzen7 5700X3D
Radeon RX 7800XT
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
デメリット?みたいな感想としては、
配線はなんかMODケーブル前提みたいな箇所が多々あり大変でした。
書込番号:25979794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
∠(^_^) お〜す1 シュウちゃん
なかなかに良さげなケースGetおめでとう*:・゚\(^▽^)
いや〜良ろしゅうございます。Good!
大事にしてやって下さいませ。
書込番号:25979820
1点
キーボード > ロジクール > K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]
ctrl+fnで日本語入力になったり半全角キーで ' が入力されたりaキーが反応しないなどの症状がでてきた。
初期化して別PCにつないでも変わらないため
完全に壊れたと思っていたのだが下記を行うことで直りました。
設定 > 時刻と言語 > 言語で表示される「優先する言語」の日本語の「オプション」ボタンをクリック
「言語のオプション:日本語」でキーボード レイアウトを英語→日本語
しかし、PC変えてもだめだったのはキーボード側で記憶してるのかな
あとaキーが打てなかったの謎。Macモードになってたとしてもおかしい
2点
機種違いますが、最近の windows アップデートの影響からか、なんか唐突に、全然違うキー入力になってしまうときがあります。q なのに ^ とかめちゃくちゃになります。
ちょうどこんな感じでブラウザのテキスト入力エリアに日本語入力しているときになることが多いと感じてます。マウスで強制的に英数字入力にするとか、英語キーボードに切り替えるとか、なんかごちゃごちゃやってるとなんか治ります。
Linux だと全く起きないので、Windows がなんかしちゃっているなあと思っています。
書込番号:25978468
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









