パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MX34

2000/07/16 22:19(1年以上前)


マザーボード

スレ主 うまだちょんさん

AOPENのMX64からMX34に買い換えました。
CPUを除いてMX64とまったく同じ配置、構造でした。
もちろんBIOSも同じでした。

    つまらない?

書込番号:24340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質は最高

2000/06/18 10:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1530A [15インチ]

発売1週間目にして買いました。
とにかくブラックTFT液晶の発色はスゴイの一言です。
色むらがなく、くっきりはっきり見えます。
これに比べれば、他のTFT液晶は水を混ぜで薄めたような感じに見えます。
また、ビデオ入力端子にビデオデッキを接続してTVを見てみました。
これは、三菱のTVチューナー付き液晶ディスプレイと比較すると、
遙かにまともな映像でした。

書込番号:17173

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MAGIさん

2000/06/19 22:44(1年以上前)

>Bambooさん
>それは三菱の方もビデオデッキをつないでその映像で比較しないとかわいそうですよ。

三菱のものは、最寄りのビックカメラでアニメビデオを接続して再生しているのを見ました。
LL-T1430Aと比較すると、三菱のビデオ画像はかなり汚いです。
また、私のようにビデオを接続するのが前提なら、三菱のようなチューナーユニット付きを買う必要はないと思います。(邪魔くさいし。)

書込番号:17543

ナイスクチコミ!0


y.a.さん

2000/07/08 16:45(1年以上前)

このディスプレイをビデオにつなげて、テレビ代わりにしようとおもいます。画質的に、ブラウン管と比べてどうでしょう?
(画面のちらつきが気になりませんか?)

書込番号:22311

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGIさん

2000/07/16 19:26(1年以上前)

>y.a.さん
>画質的に、ブラウン管と比べてどうでしょう?
>(画面のちらつきが気になりませんか?)

画質的にはブラウン管には及びませんね。
ちらつきはありませんが、ビデオデッキをビデオ入力端子に接続すると、
白や黄色と言った明色は極端に明るく、黒などの暗色は極端に暗く表示されて、かなり見づらいです。
これは、同社の液晶TVの展示を見ても同じだったので、特有の現象なのかもしれません。
ただし、DVDプレーヤーをS端子に接続すると、まともに表示されました。
(私のビデオデッキにはS端子出力がないので、ビデオデッキだから問題があるのか、
ビデオ入力端子だから問題があるのかは分かりません。)

また、スポーツなどの動きの激しい映像を見ると目が疲れてきます。
(これは、ブラウン管と液晶との反応スピードの差ですね。)

書込番号:24309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Cele533A Q014A売ってるよ〜

2000/07/16 00:14(1年以上前)


CPU

本日(7/15)秋葉原でCeleron533Aの14週(良品ロット?)をGetしました。
ちなみにソフトアイランドギガパレス本店(末広町駅そば。TwoTopとかと同じビルの6階の店舗じゃないよ。)でまだ20個程度残ってます。
詳しいロット番号はQ014A299-????で、値段は\11、400でした。
自分ではQ014A又はQ015Aが欲しくていろいろ店を巡ってましたが、どこも売り切れ又は「ロット確認できないよ店」でしたが、最後の頼みの綱であるギガパレスに突入。ここは旧Celeronでもお世話になってはずしたことがありません。
店内には山ほど533Aがあり最初は不信に思いました。尚且つ店員がバイトのネーチャンなんで詳しいことも聞けず戸惑いましたが結局購入。
結果は1.65V(Pen3とかがこの電圧なんで)で800Mhz一発です。FANなんかはドノーマルです。(他の電圧やFSBは試してません。)M/BはAbitのBM6です。このM/Bは出始めのころはSlot1が全盛でSocket370版M/Bでクソミソでしたが結果的には新Celeronまでもをサポートしている数少ない旧型M/Bです。
最後にギガパレスにあったQ014Aは以前、\10,400程度で売ってましたが、成功報告が相次いでいたので値上がりを見込んで倉庫にでもしまっていたのでしょう。でも仮にはずれても私は一切関知しませんのでご注意を。

書込番号:24149

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/07/16 00:58(1年以上前)

14週良いみたいですね
私は13週使ってますが、、、824で
まあこのあたりで大変満足してます。
スーパーπ104万桁も2分50秒です。

書込番号:24177

ナイスクチコミ!0


・−・・さん

2000/07/16 05:51(1年以上前)

ソフトアイランドは、製造ロットをちゃんと見せてくれる数少ない、
良心的なショップです。
たいてい、製造ロットが見える面を上にして置いてありますし、
聞けば教えてくれます。
もちろん、複数の製造ロットを、わざわざ価格を変えて販売してたりします。
ここの女性店員も、けっこう知識の深い人もおり、信頼できます。


ところで、Sofmapで取り扱いの9999円で販売の533Aは「Q015」でした。
まだ、試していませんが・・・。

書込番号:24234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FLATRON775FTについて。

2000/07/15 23:34(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 ぼるぺさん

 こんにちは。初めて書き込みします。先日LG電子のモニター(FLATR
ON775FT)を購入したので使用感等を報告します。購入の参考になれば
幸いです。

 ダンパー線が嫌だったので、シャドウマスク採用のCRTを選びました。店
頭で見たときは他の製品に比べて冴えない印象でしたが、実際はかなり明るく
クッキリと表示されています。画面がフラットなのも気持ちがいいです。韓国
メーカーであるため、そう期待はしていなかっただけにうれしい誤算でした。
さらに環境規格であるTCOが95から99に仕様変更されていたのも○。

 気になる点と言えば、赤の発色が少し軽い気がします。さらに四角形のシャ
ドウマスクのせいか、画質がシャープに表示されるものの、何かギラついた印
象を持ちました。おまけにWIN終了時に縦縞のモアレが出ます。

 ですが、値段の割にはしっかりとしているし、付属マニュアルも丁寧に書か
れていて好感が持てました。何よりもこれまで使っていたCRTより劇的に画
質が向上したので非常に満足しています。

 あと、フラットなCRTをお持ちの方にお聞きしたいのですが、画面中央が
かなり窪んで見えるのです。付属マニュアルには、これは錯覚で使っているう
ちに慣れて平面になる、とあるのですが、そういうものなのでしょうか。

書込番号:24137

ナイスクチコミ!0


返信する
K.M.さん

2000/07/16 00:54(1年以上前)

平面になれると、逆に普通のがとても丸く見えます。

書込番号:24174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼるぺさん

2000/07/16 02:24(1年以上前)

 とらさん、K.M.さん、お返事ありがとうございます。
早く目が慣れるようにパソコンに向かう時間を長くし
たいと思います(^^)。モアレも気にする事はないよう
ですね。安心しました。

書込番号:24209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

遅いですが満足ですね!

2000/07/16 01:12(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan FB636U

スレ主 docomodataさん

薄いので、使わない期間が長くても置く場所に困らない!
ゼロハリのカバンにも入れられるので会社に持っていける!?
電源なしでUSBのみなので出しやすいので使える。

こんな便利なスキャナーが今まであっただろうか!!

書込番号:24187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか速いですよ!

2000/07/16 00:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 96147U8 (61.4G U66 5400)

スレ主 docomodataさん

バラクーダATAの20G(7200rpm)ドライブが高速だと思い先に使ってい
たのですが、後から買った5400rpmのこのドライブの方がベンチマークとか高
速で、27M位/秒の読みこみ・25M位/秒の書き込みが出るので、マクスターの
方が若干速いです。

メガ容量/単価 が一番安くATA66モデルは絶対にお徳です。
バックアップ不精者に重宝しまよー。

ちなみに、FDISKは15分くらいかかるので居眠り注意!
フォーマットは、DOSではなくWindowsのエクスプローラーでやりましょ
う!!

書込番号:24175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)