
このページのスレッド一覧(全65651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年6月24日 03:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月24日 01:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月22日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月22日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月22日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月22日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




あたらしい、バージョンで
SANYO製のBP−2が、SAO「セッションアットワンス」
に対応しました
その他、いろいろこのSAOに対応したドライブがあげられています
YAMAHAの新しいモデルとかね
詳しくは以下のサイトまで
いってらしゃ〜い
http://www.uranews.com/
これで、うちのアイオーは完璧だぜぇ〜
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ・コピー CC-700


きのうcc700かいました。
ちょーさいこー。思ったとおりの快適さ、いやそれ以上です。
もう今までの、スキャナーの電源入れて、取り込んで、フォトショップに
もってって、画像みがいて、リサイズして、プリントする、ってのが
嘘のよう。
使い勝手は、コンビニのカラーコピーのように簡単でたのしい。
作業が楽しいってのは意外と重要ね。だって作業ですよ。
オールインワンの不安感なんてふっとびました。
はぁーなんて素晴らしいんでしょう。
なのになんでこんなに在庫がないんでしょう。
みんな試したほうがよいです。誰かに買わせるか、自分でかって試してみて。
サンヨー系かも。
0点





ここで調べてCatworksさんで50Jを購入しました。
対応その他とても良かったです。
ところでVisor等の互換機が色々出てきたのでここにも載せてください。
夏にはSONYからも出てくるし。これからはpalmが熱いのでは
0点


2000/06/22 23:42(1年以上前)
スコップさん..こんばんは。
50Jおいくらしましたか?
小生、パームとワークパッドと迷ってます。。
パームはまだキャンペーンやってるんでしょうかね?
いろんなソフトついてきて、スタイラスカラーペンついてきたりして。。。?
でも、買ったらメールしたいんだけど、IOデータ社からスナップコネクトというのが夏にでるらしんだけど〜?
50Jでネットつなぐにはどうされるんですか?
う〜ん。今週末にでも検討して、ヨドバシカメラに行って買おうかな?
なんか、まとまらないこと書いちゃいましたけど…スミマセン・・
書込番号:18309
0点



パソコンその他


少し前にDDIのTwoLinkDataか、NTTのP-inか?で書き込みをしたギグです。
本日、DDIのTwoLinkDataを購入しました。
まだほとんど使用していないので性能の評価ができませんが、
とりあえずWindows2000でも使用することはできました。
ただし、ユーティリティーソフトはうまく動作しなかったので、
通話はまったくできませんが・・・・
私の場合、もともと通話はまったくする気がないので、特に問題はないです。
(動けばそのほうがうれしいですけどね)
前回いろいろな情報を下さったかたがた、ありがとうございました。
0点





まだ買ったばかりで、それほど使用していないのですが、さすがダイナブック、そつの無い綺麗な仕上がりになっていると感じました。
このサイズ、この薄さのボディに載っている11.3型のTFTもとても見やすく、ドット抜けも1つも有りませんでした。
RGB端子に自宅のシャープ製TFT(XGA)を繋いでデュアルディスプレイを試したところ、8Mのビデオチップのおかげで本体と合わせてのXGA24ビットフルカラーのデュアルが可能であり、なかなか壮観な感じでした。
リソースも、余計なソフトをいくつかアンインストールしたら74%まで行きましたので、クリーンインストールしなくてもそのまま使えそうです。
値段が少々高めな気もしますが、USBフロッピーも標準装備ですし、出来を考えれば納得のパッケージだと思います。
CPUも新型P3の600ということで、我が家のハイエンドマシンとして、これからの活躍を期待できるマシンだと思っています(^^;;
0点





ちょっと前の10万円パソコンの付属ディスプレイを使ってましたが、
どうもシャッキリしないので、RDF17Sを買いました。
綺麗にフラットで、前のディスプレイだったら、少し歪んでいた、
右下の時刻表示の部分もはっきり表示されています。液晶なみ・・・は、
言い過ぎかもしれませんが、とても見やすいです。
ビデオ回路はそのままにディスプレイだけ替えて効果があるのか心配
でしたが、ディスプレイを替えると10万円パソコンにとても高級感が
でてきました。3万8千円の投資価値は有ると思いました。
ちょっと前の10万円パソコンを使われている方は、
ディスプレイの変更は検討の価値ありと思います。
0点


2000/06/22 20:25(1年以上前)
10万円パソコンなどの低価格パソコンの一番悪いところは
数字に表れないところでコストダウンしていることです。
特にモニターは昔に比べたらよくなりましたが
今でも、いいものとはとても思えません。
昔の富士通とかは、ほんと金魚鉢のような丸いモニターでした。
書込番号:18254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)