パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Linux対応について

2024/10/07 00:39(11ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > LP-S6160

スレ主 NUK0さん
クチコミ投稿数:3件

Linux用ドライバは
https://download.ebz.epson.net/dsc/du/02/DriverDownloadInfo.do?LG2=JA&CN2=&DSCMI=53710&DSCCHK=b6c493888cbf1613f07691121afaf2bac3092505#
にあります。
FC 40ではpsutilsを別途インストールする必要あり。
また、ドライバrpmをインストールしてもfilterが実行できないため、
以下を修正しソースから再コンパイルする必要有り。

・src/Makefile(./configure後に生成されます)
 epson_escpage_CFLAGSに-Wno-implicit-function-declarationオプションを追加

・src/err.c
 107行目のreturn文を削除

さらにfilter自体にバグが有るようでインストール後以下を修正。

/opt/epson-laser-printer-lp-s6160/cups/lib/filter/pstolpf-lp-s6160.sh
・171行目
pstops2="2:1R\(0,$Y72\),0R\(0,$Y72\)"

・174行目
pstops2="2:1L\($X72,0\),0R\(0,$Y72\)"

・176行目
pstops2="1:0R\(0,$Y72\)"

書込番号:25917230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:1件

WindowsアップデートでAsrDrv106の脆弱性システムとしてブロックされてしまいましたが、
ASRock Motherboard Utilityをバージョン:3.0.504に置き換えるとアップデート出来ました。

書込番号:25916722

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

神レベルの4Kレーザープロジェクター

2024/10/03 01:05(1年以上前)


プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam Q HU710PB

先日、こちらのプロジェクターを導入しました。

個室暗室/100インチスクリーンに設定してセッティングしましたが、予想以上にハイクオリティな性能でハイコスパな4Kレーザープロジェクターです。


クラファンの時からチェックしていましたが、明るさが500ANSIルーメンでしたので、実際にどのくらいの性能か判断つかず購入を先送りしていましたが、正式発売後、海外のレビューサイトでは銀賞を獲得しており、評価は高めでした。


LGキャンペーンで10万円まで割引されたので、このタイミングで購入しましたが、結果は大成功でした。


個室暗室/100インチスクリーン環境では、500ANSIでも問題ない明るさで十分なクオリティが体験できます。

明るさは必要十分ですが、それ以上に素晴らしいのが、4Kトリプルレーザーの発色です。
別部屋で使っているLG有機TVも色鮮やかですが、それを明らかに上回る発色です。
DCI-P3/154%は伊達じゃなかったです。

ネイティブコントラストもこのクラスでは高めの1200:1あるので、しっかりとした黒が表現されています。
ネイティブ4Kレーザー/V900Rなどの高級機ほどじゃないですが、一般利用する分には何ら不満を感じません。


値段を考えればとにかくハイコスパなので、20倍以上するネイティブ4Kとの価格差分の違いはそこまで無いと個人的には思います。


画質面は、映画、TV、ゲームなどそれぞれから画質比較しましたが、どれも綺麗で鮮やかでした。

解像度も4K感が感じられるので、ハイエンドマニア並の拘りがなければ、ネイティブ4Kに拘る必要も無いと思います。

静音性も高く、視聴位置から測定して42dbぐらいなのでほとんど聞こえません。

環境的にも、大型プロジェクターを置けない、100インチ以上使わない場合などは、この機種は超小型なので最適です。

内蔵アプリもWEBOSなので、安定動作していて安心して使えます。


とにかく、この価格でここまでのハイクオリティの4Kレーザープロジェクターは他にはないでしょう。

LG/710PBは、神レベルの4Kレーザープロジェクターと言わざる終えません。

書込番号:25912523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/10/03 08:18(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

レビューにも投稿されてはいかがでしょうか。

書込番号:25912694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/04 06:19(1年以上前)

この機種はパネル画素数 3840x2160
ネイティブ4Kのパネル画素数は?

HORIZON Proを使ってるが暗室不要でも綺麗に映るが
暗いほど黒が黒くなる

書込番号:25913725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/05 03:24(1年以上前)

20倍以上するネイティブ4Kとは何だね

機種名は?

書込番号:25914917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hのオーナーG703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hの満足度5

今はほとんどの店で販売終了したLogitech G Gaming Mouse Pad ブラック(17000円)と一緒に購入したマウス。

本日午前2時ごろに突然右クリックが反応しなくなり対応品として急いで別のマウスを購入して使っています。

POWERPLAYを使えば充電してくれるので非常に便利で3年も使っていたためもう他のマウスは使いずらく
新たに同じG703hマウスをアマゾンで注文しました。

無線充電に使い慣れてしまうといちいち充電が必要な他のマウスは使う気になれなくなりますね。

購入するときは高い買い物だなと思いましたが3年以上壊れることなく使えたのであれば十分元は取れてます。
(当時の購入価格2021年3月、7900円)

次壊れるとしたらマウスパッドかな?

マウスパッド壊れたら【Logicool G G-PMP-001 マウスパッド】】POWERPLAY購入になるかな。

他のメーカでは今のところ【無線充電対応】は見かけないので壊れたときはG-PMP-001を購入予定です。

価格だけ見たら高い買い物ですが長期での利用を考えたら元は取れると思います。(保証2年)

現在の価格はアマゾンで9,900円。値上がりしたなぁ。今度も3年以上壊れることなく使い続けれるとを切に願います。

書込番号:25913211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

綺麗ですがコスパはどうかと

2024/10/03 16:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > INZONE M9 SDM-U27M90 [27インチ]

クチコミ投稿数:4件

モニターのあたりはとても綺麗で、4Kは素晴らしいですが、価格がそれに見合っているかというと他にも安いモニターはたくさんあると思います。こだわりのある方はぜひ。

書込番号:25913193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格なので妥当な評価

2024/10/03 16:17(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 ZHX-00011 [プラチナ]

スレ主 koseeeeeさん
クチコミ投稿数:5件

書き心地の良いSurface スリムペンに対応し、ペンの細かな動きにも高い感度で反応するため、メモ取りやイラスト制作に適しています。キーボードの打鍵感も良好で、長時間の作業でも疲れにくいと評価されています。スピーカーの音質も優れており、動画視聴時には立体的で迫力のある音を楽しめます1。バッテリー駆動時間は最大14時間と長く、外出先での使用にも適しています。ARM系CPUを採用しているため、一部のx86アプリケーションはエミュレーターで動作し、パフォーマンスが低下する可能性があります。総合的に見て、高性能でマルチに使える1台を求める人には魅力的な選択肢ですが、価格と互換性については慎重に検討する必要があります。

書込番号:25913161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)