
このページのスレッド一覧(全65696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年9月23日 22:04 |
![]() |
2 | 4 | 2024年9月22日 15:39 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月21日 19:48 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月21日 10:45 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年9月20日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月20日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
PIX-DT090-PE0の愛用者です。
しばらくの間、このパーツが動かなくて諦めていたのですが、ここの情報を読んで、私も挑戦してみることにしました。
試行錯誤して、何をやってもダメで試しにグラフィックボードを外してから取り付け直しました。
すると、画面にSTATION TVが表示されたではありませんか。
記入していませんでしたが、OSはWindows10Pro64bitです。
リモコンが壊れているので、使い勝手は残念ですが、映っただけでも大満足です。
他にも、いろいろと試行錯誤をしたのですが、いい経験になりました。
2点

私もwin7でPIX-DT090-PE0を使用していたのですがいい加減win10にすることになりオンボードVGAだと視聴できました。
ゴミ箱行き直前でしたが壊れるまで使います。
以下に備忘録として手順と仕様を載せます。
2023年6月4日設置
1、win10Proをクリーンインストール
2、Winupdateにてデバイスドライバーを全てインストール
3、PIX-DT090-PE0のドライバーをインストール
4、winupdateにてPCを最新状態に
5、シャットダウンしてPIX-DT090-PE0を取り付け
6、PCを起動してピクセラ視聴アプリをインストールしようとしたが
「net framework 2.0 インストール」が必要とのメッセージで中断
7、コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化→
.NET Framework 3.5(.NET 2.0および3.0を含む)」のチェックボックスをクリックしてチェックを付け、[OK]ボタン→「Windowsの機能」画面で「Windows Updateからファイルをダウンロードする」をクリック→ファイルのダウンロード→変更終了
8、ピクセラ視聴アプリをインストール、初期設定終了後 TV視聴可能に
PCの仕様
M/B:asus H97-Pro
CPU:Core i3
RAM:8GB
SSD:120GB
power :650W
VGA:オンボード
上記PCはキッチン用PCですが書斎用PCはまだwin7なので近日中にwin10にして引き続きPIX-DT090-PE0が運用できるか試してみます。
書込番号:25288397
0点

追記です。
書斎PCもwin10にし、PIX-DT090-PE0を取り付けましたが音声は出るも映像が出ないためネット上で色々調べた結果グラフィックドライバーをダウングレードすればもしかして映るかもとやってみたところ映像がでて使えることになりました。めでたし!
以下に備忘録として手順と仕様を載せます。
2023年6月16日設置
1、win10Proをクリーンインストール
2、Winupdateにてデバイスドライバーを全てインストール
3、PIX-DT090-PE0のドライバーをインストール
4、winupdateにてPCを最新状態に
5、シャットダウンしてPIX-DT090-PE0を取り付け
6、PCを起動してピクセラ視聴アプリをインストールしようとしたが
「net framework 2.0 インストール」が必要とのメッセージで中断
7、コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化→
.NET Framework 3.5(.NET 2.0および3.0を含む)」のチェックボックスをクリックしてチェックを付け、[OK]ボタン→「Windowsの機能」画面で「Windows Updateからファイルをダウンロードする」をクリック→ファイルのダウンロード→変更終了
8、ピクセラ視聴アプリをインストール、初期設定終了後 音声は出るも映像は出ず
9、PIX-DT090-PE0のドライバーをアンインストール、ピクセラ視聴アプリをアンインストール
10、nvidia ドライバ公式サイトにてver456.71標準をダウンロード(現状は516.94 DCH)し、クリーンインストール(NVDIAコントロールパネルにてverを確認)
11、PIX-DT090-PE0のドライバーをインストール
12、ピクセラ視聴アプリをインストール、初期設定終了後 TV視聴可能に
PCの仕様
M/B:asus P8Z77-V LX
CPU:Core i7 2600K
RAM:16GB
SSD:120GB,240GB
power :650W
VGA:GF GTX1650
書込番号:25303600
0点

Windows10で起動すれば今でも動きますが、Windows11に更新して動かなくなりました。
11上で再インストールを試みると、途中でスタックします。
騙してインストールを完了しても、StationTV起動時に「モジュールのロードに失敗しました」となります。
Windows11での使用は諦めています。
書込番号:25457126
0点

>asr16cさん
windows11では使えないみたいですが今度24H2に大型アップデートするみたいでもしかしたらということで楽しみにしています
windows10の時も最初は使えなくてアップデートで使えるようになったからなあw
書込番号:25900157
0点



ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル・Office Home&Business搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
【デザイン】シルバー統一されていてすっきりしたデザインが気にってます。
【処理速度】今のところネット使用やマイクロソフトの一部機能しか使用してませんが、問題なく動きます。
【拡張性】USBポートしか使わないですが、両サイドに1か所ずつあるので問題ありません。
【使いやすさ】起動は割いと思います。指紋認証もできるので便利です。仕事で使用しているタイピングボードと異なるのでブラインドタッチすると使いづらいです。カーソルの動きを早めに調節したものの、動きが重く感じます。
【持ち運びやすさ】1kg未満のものと比べるとやはりずっしりするので次回購入時はもっと軽量のものにすると思います。もともと自宅使用のために購入しましたが、この重力感では持ち歩きすることはないと思います。
【バッテリ】フル充電で電源外したまま使用すると3時間程度もつかなという感じで、メーカーが謳っているほど長持ちしない印象です。
【画面】16:9なのでかなり長方形感はあります。
【コストパフォーマンス】8月に価格が下がった際購入しましたが、今は9万円近くになっており、この価格だったら他PCを購入したかもしれません。
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS3
ワンタッチで付属の送信機と別のBluetooth機器の切り替えができるのがかなりありがたい。
切り替えもサクサクしてます。
ガイド音声の切り方が調べないとわからなかったので、そこは説明書に初めから書いてほしいです。
バッテリーの交換に対応していないのでそこが若干マイナスですが、総合的によかったです。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2480-ZWT [23.8インチ ホワイト]
まだ使えるけど若干映りが悪くなってきたのでこれに買い替えました。
メインで使っている2785よりhdmi少ないけど、USB Aポート2つ多いので便利ですね。
タイプCでつなぐだけでキーボードとマウス使いまわせるので高かったけど何個もキーボードとマウス買わなくて済んだので結局安くあがりました。
映りは普通なんでしょうけど買って満足です。
書込番号:25887481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EV2480は70Wで7735HSを駆動できてますけど、
EV2785は60Wで5625Uを駆動できないんですけど、
マックブックとかは駆動できるんですかね?
お持ちの方よろしくお願いします。
書込番号:25897210
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)