パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面はちょうどいい大きさ

2024/09/09 20:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722QC [27インチ プラチナシルバー]

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 S2722QC [27インチ プラチナシルバー]のオーナーS2722QC [27インチ プラチナシルバー]の満足度4

本日このモニターを購入しました。長い間23インチのFHHDモニターを使用してきました。
購入して一番良かったことは画面の大きさですね。
散々32インチで検討していましたが、気に入った機種もなく途方に暮れていました。目先を変えワンサイズ下の27インチで検討してみました。主流の大きさのようで、数は結構ありました。
外せないのが4K、IPSでした。
このモニターは両方を網羅していました。
コスパも良かったです。騙されたと思って購入してみました。
只今接続したところですが、大きさはちょうどいい感じがします。これより大きいとパット見大き過ぎる感じもします。
これからこのモニターを熟知して使っていこうと思います。

書込番号:25884558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何も問題は無い

2024/09/09 15:18(1年以上前)


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO3-WH [White]

スレ主 Sterfさん
クチコミ投稿数:2件

昨年末にi9-13900KF買ったついでになんか光るモンつけようかなと思って買いました。
OCはする気ないし単に興味本位だったので水冷三連ではなく二連を。

爆熱に負けるかなーと思ってたら何も問題なく冷やしてました。
ARKやっててもそんなに熱くならなかったです
通常利用で35-38℃、ゲームしてても55℃以上には上がりませんでした。


構成
Windows 11 Pro
i9-13900KF
TUF GAMING Z790-PLUS D4
メモリ64GB
RTX4070Ti
HYTE Y60 Snow White

書込番号:25884263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > Abee > acubic NE04 ACE-NE04

スレ主 NATZ2さん
クチコミ投稿数:11件

内部フレームの作りがしっかりしていて、しかもマザボ用フレームは脱着式。小さくても自作用高級ケースです。
ヤフオクでついに手に入れたので、魂を吹き込んでやりたい。
だとすればミニPCが百花繚乱な今、アマゾンには魅力的な「素材(N100系PC)」がいっぱい。これは、やるしかない!
chatreey t9 (実売22000円)を組み込んでみました。

NUCの基板レイアウト変わって「若干大きくなった」「USBの位置変更」「そもそも自作用ではなくなりメーカーの組み込み専用になった」ようなので、今流行っているN100 ミニPCからNUCの派生形のマザーボードを取り出し、フレームを加工して組み込みました。
・マザボ取り付けビス穴位置の調整(0.5o圧のアルミ板で変換アダプタを自作)
・USB端子の新設
・内部フレームの開口部拡大
・ミニPCの電源スイッチからpowerswich配線取り出し(はんだ付要す)
・LED配線ははんだごてで触れない位置にあり断念し、光ファイバーで妥協


で、無事、組み込みに成功しました。
スペックはフル機能のタイプCUSB付きの今どきのN100PCなので日常使用は一通りこなせます。
PD対応の充電器で一か月使ってみて不具合なし。
モバイルバッテリ一つでモバイルタッチモニタと一緒に6時間ぐらい動かせています。
素材になったchatreey t9、安っぽさと放熱以外は非常に出来の良い製品なので、スペックに不満なし。

それにしても美しい。うちは中身は適宜更新しながら星野金属とabeeで愛着の沸いたケース達で揃えて
いますが、新しい仲間が加わりました。マザボの寸法とビス穴が完全位置する13世代のi9を採用したminiPC
も出ているようなので、いずれ購入し素材として組み込むつもりです。

書込番号:25882983

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

購入、改造しました

2013/03/07 10:38(1年以上前)


PCケース > Abee > acubic NE04 ACE-NE04

クチコミ投稿数:55件

ちょうどよい輝度と色になりました

手持ちファンを斜めに取付、背面排気用ファンはポン付

追加アンテナ2本 かっこわるいけどWiFi仕様になった

NC04購入しました。
標準組み付けは15分ほどで終了しましたが物足りないので
弄りまくりました。

良いころ
 ・かっこいい
 ・作りが無駄にしっかりしてる

悪いところ 
 ・価格が高い
 ・前面パネルのLEDが眩しすぎる
 ・底面に通風穴がないためメモリー、SSD,WiFiアダプターの熱がこもる
 ・INTEL WiFiアダプターを付けるとアンテナが付かない
 ・オプションでファンが付くとPRしてるが取説にはまともな説明なし

悪いところを解決すべき改造しながら組み立てました

 ・パネルのLEDはPWR,HDDとも高輝度白色だったのでLED基盤とフロントパネルの間に
  赤、青のビニールテープを貼って輝度を落とし色を変更

 ・真夏での使用を考慮して
  マザボ取付のアングルの一部を鉄ノコでカットして基盤上部へ通風できるようにし、
  追加ファンを低速で回転させて下部から上部への対流を促進
  さらに上部の背面ファンから外部へ排出させる。
  ファン電源はマザボピンから5Vを配線 定格12Vファンを5Vでゆんるり回転使用。
  夜中でもファン音は全く気にならない程度です。

 ・BTを使用したいため Intel Centrino Advanced-N 6235を取付、
  アンテナは680円でパーツを購入し背面に取付ました。
  (技適云々にこだわる人にには不向き)
  SSDの下にWiFiアダプタ付けると熱がすごくこもるので上記排熱対策でばっちり。

ファンは2基とも手持ちパーツの12V定格品流用で5V動作を確認後に使用しました。 


アンテナ購入先
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0071GWL30/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:15859974

ナイスクチコミ!6


返信する
NATZ2さん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/08 14:15(1年以上前)

CP315とのサイズ比較

参考にしました。
NUCの基板レイアウト変わって「若干大きくなった」「USBの位置変更」「そもそも自作用ではなくなりメーカーの組み込み専用になった」ようなので、今流行っているN100 ミニPCからNUCの派生形のマザーボードを取り出し、フレームを加工して組み込みました。

書込番号:25882939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

「Sink Close」に対応した新BIOS出てます

2024/09/02 19:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS M [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:1011件 B450 AORUS M [Rev.1.0]のオーナーB450 AORUS M [Rev.1.0]の満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

以前「直した」と書きましたが一応メモリスロットは問題無くなりましたが、何かしら変な場所で急にシステムが止まるので原因調査中。
電源か、メモリか、CPUか、ディスク装置か、GPUか。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B450-AORUS-M-rev-1x/support#support-dl-bios
Checksum : C184
Update AMD AGESA 1.2.0.Cc for fix Sinkclose Vulnerability of AMD processors (SMM Lock Bypass)

例の「Sink Close」に対応した新BIOSが出てます
フォロー範囲はZen以降。影響を受けるのは2006年からの全てのAMD CPU

ウイルス対策ソフトウェアによる検出を回避するようなので、OS再インストールしたところで治らないようです
これを適用した後に初期化してインストールすればいいのかな?

書込番号:25875894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件 B450 AORUS M [Rev.1.0]のオーナーB450 AORUS M [Rev.1.0]の満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/06 17:25(1年以上前)

F67c削除されてました。標準ハードウェアセキュリティはサポートされていませんと表示が出て
セキュアブートがアクティブでない状態になり続ける症状がらみかな

書込番号:25880602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件 B450 AORUS M [Rev.1.0]のオーナーB450 AORUS M [Rev.1.0]の満足度5 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/06 19:31(1年以上前)

F67bに戻して正常な状態に戻ったことを確認

F67cの状態だとセキュアブートとWinREの領域拡張失敗の問題が発生。セキュア署名の数も0でした

SinkClose対応のバグ修正版が出る事を祈る。

書込番号:25880752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかの耐久性

2024/09/06 06:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:11778件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度5 私のモノサシ 

約98000時間(11年以上)

サムソンのHDD、他のスレきっかけで手持ち品状態確認しました。

TVの録画にUSBケースに入れて使っています。
今でも使っています。

フォーマットが未対応なのでベンチはできませんが、録画再生も問題なく使えています。

98000時間超えてエラーなし立派ですね、頼もしい。
(スピン止まっていてもケースに電気来ていると時間アップしていくようです。)

我が家では一番稼働時間長いと思われます。

書込番号:25879870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11778件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度5 私のモノサシ 

2024/09/06 07:05(1年以上前)

ちなみにこのHDDが示す温度…
室温以下です。(HDD:19・室温約27℃)

冷えるんではなくCDI表示はズレている感じですね。

書込番号:25879881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)