
このページのスレッド一覧(全65648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年7月11日 08:47 |
![]() |
5 | 0 | 2025年7月10日 10:06 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月9日 13:18 |
![]() |
2 | 3 | 2025年7月9日 01:06 |
![]() |
8 | 2 | 2025年7月8日 21:26 |
![]() |
13 | 0 | 2025年7月8日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > AQUOS PAD SH-06F docomo
発売日2014年6月20日
OS Android 4.4
ということで、10年前の機種ですが、まだまだ使えそうなので
活用していきたいと思います。
SH-06F
解像度WUXGA(1920×1200)
サイズ7.0インチ
Z Ultra
解像度FHD(1920×1080ドット)
サイズ6.44インチ
とズルトラよりやや大きいです。
■HOMEメニュー
◎設定
◎Bravo ブラウザー
operaはインストールできませんでした。
◎APKpure
Playストアもまったく使えないわけではないですが、時々機嫌が悪いので
乗り換えました。
◎カレンダー
特につかってませんが、残してます。
◎アラーム
特につかってませんが、残してます。
◎カメラ
特につかってませんが、残してます。
◎SHカメラ
特につかってませんが、残してます。
カメラとの違いがいまいちわからないですが
◎写真☆
特につかってませんが、残してます。
◎メディアプレーヤー☆
特につかってませんが、残してます。
◎コンテンツ☆
特につかってませんが、残してます。
◎ダウンロード☆
特につかってませんが、残してます。
◎ファイルマネージャー
シンプル ファイル マネージャ
Simple Mobile Tool
☆のアプリはこれに統合できると思います。
◎音楽プレーヤー
音楽プレーヤー
accountlab
シンプルなプレーヤー
◎音楽プレーヤー
MP3プレーヤー
Accountstudio
シンプルなプレーヤー
◎Comic Screen
漫画ビュワー
シンプルなビュワー
◎テレビ
特につかってませんが、残してます。
◎Kingsoft Offece
特につかってませんが、残してます。
◎電卓
特につかってませんが、残してます。
◎「書」ノート
特につかってませんが、残してます。
大きな画面をいかして、DAP+漫画ビュワーとして、
活用できそうです。大容量SDも使用できますし、
マニアでなければDAPとしてこれで十分です。
WIFIスポットがあればブラウザも使えます。
9点

もうGoogle play storeは使えないし、諦めてたんですけど、自分でapk入れればつかえるのかな?けど、googleアカウントと連帯できないのはめんどいですね
書込番号:26234641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0202
androidスマホで、WebAccessを利用していますが、「セッションエラー」が発生するようになりました。最近、ファームウェアのアップデートをした後からのような気がします・・・。ちなみに、現在のファームウェアバージョンは、1.56です。
先ほど、Buffaloサポートに電話で問い合わせたところ、解決策を教えて頂きました。結果、エラー発生がなくなりましたので、備忘録を兼ねメモしておきます。
@Web設定画面を開く
Aファイル共有⇒Webアクセス⇒(歯車アイコン)をクリック
BWebアクセス情報画面の右下「編集」をクリック
CWebアクセス設定画面の
セッション排他=●無効にする
セッション有効時間=■無制限
DOKボタンをクリック
E設定完了後、NASを再起動(本体背面の電源スイッチOFF、シャットダウン後電源ON)
以上です。
5点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
中古で12000円で購入しました
正直今更感が否めないこちらのグラフィックボードですが、DMM GAMESでもSTEAMのヘブンバーンズレッドでも快適に遊べる性能を持っています。
ただやはり発熱は結構ありますね。特に私の場合ミニタワーケースなので、排気に高速ファンを使ってフルパワーでぶん回しています。
1点



SSD > サムスン > 990 EVO MZ-V9E2T0B-IT
| 最安価格(税込):\15,980
|(前週比:-2,820円↓)
|ドスパラ
同じGen4(HMB)で近い価格の、他著名ブランド品と比較してみた。
SSDの比較表(990 EVO MZ-V9E2T0B-IT、EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J、WD Blue SN580 WDS200T3B0E)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001600788_K0001579415_K0001552206
|最安価格: \15,980 \17,470 \17,480
|読込速度: 5000 MB/s 5000 MB/s 4150 MB/s
|書込速度: 4200 MB/s 3900 MB/s 4150 MB/s
|ランダム読込速度: 700,000 IOPS 680,000 IOPS 600000 IOPS
|ランダム書込速度: 800,000 IOPS 950,000 IOPS 750000 IOPS
|TBW: 1200 TBW 1200 TBW 900 TBW
約1,500円高価格な他ブランド品に、性能で勝るとも劣らぬ様です。
絶対価格的には、2023年暴落の季節頃の1万円台前半に比べると、流石に高いですが。
1点

『990 EVO Plus/2TB が、コジマYahoo!店で、18,077円。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001662384/SortID=26227602/#tab
990 Evo Plus/2TB が、+2,097円差に値下がった為、性能チェックしてみた。
SSDの比較表(990 EVO MZ-V9E2T0B-IT、990 EVO Plus MZ-V9S2T0B-IT)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001600788_K0001662384
最安価格: \15,980 (18,077円)
|読込速度: 5000 MB/s 7250 MB/s
|書込速度: 4200 MB/s 6300 MB/s
|ランダム読込速度: 700,000 IOPS 1,000,000 IOPS
|ランダム書込速度: 800,000 IOPS 1,350,000 IOPS
|TBW: 1200 TBW 1200 TBW
上記Evo Plusに比べると、価格で+13%超、読込/書込性能で+45%/+50%、
ランダム読込/書込性能で約+43%/+69%弱、ですね。
書込番号:26227701
1点

コスパフォではなくコスキャパ重視で、990 EVO/2TB を買いました。
(今年で2つ目の積みSSDです。^ ^;)
ただ久しぶりにドスパラを使ったのですが、黒猫の置き配で宅配BOX以外が
選択不可だったのは困りました。(恐らくは盗難保険代の節約でしょうが。)
まあ佐川だと(配達員さんに依れば)大抵発送者の指定で、置き配不可だし、
〒パックだと置き配自体が存在しない?ので、それよりはマシなのですが…。
書込番号:26228609
0点

一週間足らずで990 EVO Plus/2TB が、+1,000円差迄値下がってた。orz ケッコウ、ショック!
990 EVO Plus MZ-V9S2T0B-IT
https://kakaku.com/item/K0001662384/
|クレカ支払い \16,980
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|Joshin
書込番号:26232752
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dell タワー デスクトップ Core Ultra 7 265・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(ECT1250)

具体的な比較対象は、URLでも張ってくださいな。
本当に同じスペックのPCと比較しているのか、分からないので。
書込番号:26232495
3点

CPUだけが高性能なクラスのもの使用で、
他は拡張性の乏しいビジネス用途的なPCです。
ゲームに使おうにもグラボ増設となり、然も360w電源なので
積めても補助電源無しのこのクラスのグラボがせいぜいです。
https://kakaku.com/item/K0001663557/spec/#tab
お得と感じるのはこれを購入することで会社組織から何らかの補助金が出るのなら
それを感じられるでしょうね。
用途をビジネス・ワーク用に限れば何らかの使い道も考えられ、よいCPU性能を享受できる
使用用途をお考え下さい。
書込番号:26232618
5点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX2500 FI-IX2500W [ホワイト]
使用2日目の初見としては大満足
1600からの買い替えで、主に自炊、郵便物、マニュアル等々を家のものを片っ端からスキャン。
1600は約2年間使用も、快適でスピードも不具合もスキャン失敗も一度もなくもっと早く知っていればと後悔したぐらい。
しかし 新製品好きの私として久しぶりの新製品をポチってしまいました。
前の機種1600との素人比較として
デザインは1600の方がやわらく品があった様に思う。2500も悪くないですけどね!
スピードは明らかに早くなった、自炊スイスイ、それに今までの倍一気読み込み これは時短効果大。
操作性は自分にとってはコレが地味に1番のお気に入り。タッチパネルの反応が全機種と比べ格段の反応スピードアップ。
今までは押したかどうか反応が悪くイライラ、それとスキャンの物理ボタンは確実性が感覚的に伝わり安心できる。
メニュー画面はまだ使い慣れていないがまあよさそうです。でも表示がちょっとわかりにくい表現のところもあり改善してほしい。
とにかく 今のところ全機種から使いごごち大幅アップしたのは間違いなく、ストレス軽減した。
1600を1万円ぐらい安く新品買うなら、1万円ぐらい追加して2500を買った方が幸せになれると思う。
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)