
このページのスレッド一覧(全65659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年3月24日 12:38 |
![]() |
1 | 0 | 2025年3月23日 17:44 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2025年3月22日 23:34 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月22日 09:07 |
![]() |
1 | 0 | 2025年3月21日 18:35 |
![]() |
4 | 3 | 2025年3月21日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
どこで買ったのかくらい書いたらどうですかね?
旧型ですので安いのはわかりますが、、、、
書込番号:26121455
3点

すいません…、、
価格.comで購入したのが初めてだったので、口コミの書き方がわからず楽天やAmazonの感覚でいたので、購入したお店がわかるものだと思っていました…。
DC-LIFEというお店で購入しました!
最安値でしたが、購入してから3日程で届き、発送も早かったです。
書込番号:26121812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > ASRock > B760M PG SONIC WiFi
中古未使用品を購入。BIOS ROMに貼られたバージョンシールを確認するとなんと1.16!
流石に14世代i3-14100Fは認識しないんじゃないか?と思い、まな板状態で動作を確認
結果はあっけなく認識!すごい!!てっきり起動しません!BIOS画面出ません!となるものと覚悟していたが
あっけなく認識したので思わず脱力しましたねw
起動を確認したので即最新バージョンのBIOSに書き換えました。
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Late 2024・M2・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル
こちらのサイトで初めて商品を購入いたしましたが、とてもスムーズで分かりやすく丁寧な対応をしていただきました。商品の方、問題なくとても満足しております。
書込番号:26104603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、今晩は
>こちらのサイトで初めて商品を購入いたしましたが、とてもスムーズで分かりやすく丁寧な対応をしていただきました。
どこで買われたんでしょうか
>商品の方、問題なくとても満足しております。
にしてはアイコンが涙顔ですが。
書込番号:26119844
2点



CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX
先のマイクロコード0x12Bアップデートにより、やっと安定して使えるようになりました。
以前は軽いブラウジングでもブルスクが出るくらい酷く、毎日ブルスクが必ず1回は出るような状態でしたが、アップデート後は全く出ていません。
まあ、次世代ももう出ているので今選ぶ理由は薄いかもしれませんが...
つくづくIntelの初期対応の杜撰さが悔やまれます。
書込番号:26009579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アホみたいに燃費の悪いCPUは、超本格水冷キットか、拡張可能な水冷クーラー、に限りますね。うん。
書込番号:26094748
1点

>mobius0216さん
冷却を強化して
BIOSで電圧を固定、シングルコアのハイクロックを捨てて、オールコアの上限を5.9G位に設定して
クロックを可変する使用法でしたので、ブルスク問題とは無縁でした
どうも、シングルのハイクロック動作時に、電圧スパイクがかなり出る感じだったのと
今時のソフトはマルチコアを使い切るので、シングルハイクロックがあんまり意味ないなと…
昔ながらのOC手法が簡単に安定させられました
書込番号:26106161
0点

OCできないCPUを買う意味は薄い気がしますね。(*^◯^*)
書込番号:26118998
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入して2年半。1か月程使わなかったら
カラーインクが出なくなっていました。
クリーニングを何回も繰り返しても改善されず。
インクは当初から詰め替えインクを割り切って使っています。
但し、全色純正同様顔料インクです。
もうプリビオ3代目なので毎回の作業です。
以前購入していた、クリーニング液、
superInk ユニバーサル洗浄液で、
チューブから洗浄液を流す事2回繰り返し暫く放置。
今回駄目かなと思ったら見事に復活しました。
洗浄液が無くなってしまったので、
2回目は業務用濃縮マイペットを2倍に薄めて代替えし
洗浄ました。
印刷中に電源コードを抜くとヘッドが左に移動するので
洗浄液を流す前にヘッドの下にキッチンペーパーを敷きます。
キッチンペーパーをマイペットで湿らせておくと良。
すぐにペーパーがびしょびしょになるので
隣にも敷いておいてヘッドを手で移動してペーパー取り替えます。
これで何度も解決してますので困ったらお試し下さい。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)