このページのスレッド一覧(全65738スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2025年4月29日 13:20 | |
| 1 | 0 | 2025年4月28日 05:27 | |
| 1 | 0 | 2025年4月28日 00:28 | |
| 0 | 0 | 2025年4月27日 18:12 | |
| 416 | 182 | 2025年4月27日 09:43 | |
| 5 | 0 | 2025年4月27日 08:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
英文ですが参考にして下さい。
レビュー
http://www.digitalreview.ca/cams/NikonCapture_NX.shtml
試用レポート
http://www.creativepro.com/story/feature/24317.html
1点
D2Xs発売と同時にリリースされると思っていたんですが、
まだ出ませんね。7月中には出るのかなぁ。
書込番号:5227637
1点
>7月7日より体験版ダウンロード出来るようです。
おお!明日ですね〜。情報どうもです。
発売日も7月28日に決まったようで。楽しみです。
書込番号:5232217
1点
Capture NXのトライアル版のダウンロード開始されました
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/
書込番号:5233646
1点
>ニコン富士太郎さん
こんにちは
Capture NX-D 現在も使っています。NX Studioもありますが、NX-Dで十分です。
ノイズリダクション、LCHエディター、アンシャープマスク、レベルとトーンカーブ
ピクチャーコントロール、トーン(ディテール)、カラーコントロールポイント、レタッチブラシ、クロップ
・・・機能は盛沢山です。
RAWでしか撮りません。Capture NX-Dで現像〜編集するのが楽しみです。
・AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
amazon (¥ 12,793)
+
・Nikon D200
ヤフオク (¥6,200)
非圧縮 RAW ISO200
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
書込番号:26163583
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX
SBA5_PCDRV_L11_3_01_0059E.exeにアップデートしたらアナログ出力にのる小さいノイズ音が消えました
サウンドカード+5.1アナログサラウンド同時購入して使ってたんですが使うには問題なく
最近3年前に出てたドライバーに気づきあててみたらノイズが消えました参考までに
1点
PCケース > be quiet! > PURE BASE 600 Window BGW20
4月27日時点、駿府屋にて新古品あり。
2018年製で古いですが
今では貴重な5.25インチベイが2個あり、拡張性は抜群に良いです。
オラは購入して、正常動作確認済み。
残りわずかか?
5.25インチベイが欲しい人は急げ!!
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145996263
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
格下の7950Xに負けてますよ。
https://www.overclockers.com/forums/threads/monster-hunter-wilds-benchmark.806205/page-2#post-8222835
書込番号:26135819
6点
>ありりん00615さん
これは私が出した結果です。
貴方のは身も知らずの他人のでしょ(*^◯^*)
書込番号:26135822
4点
>ありりん00615さん
そういうことを言い出すとYouTubeにもっといいの出してるとかに
なるのでなんの意味もありません。
せめて自分が出した結果で言ってくれますか?(*^◯^*)
書込番号:26135827
5点
9800X3Dで9070XTがそんなに低いわけないじゃん・・・
書込番号:26136068
8点
それが高いのか低いのか知らないけど
CPU:Core Ultra 265K
グラボ:RTX5070Ti
メモリー:DDR5 CUDIMM 9000MT/s
でもこのくらいは出せました。
でも、解像度はUWQHDなので直接比較しないでくださいね。
WQHDはちょうどの解像度のモニターがないのでできません。
自分が納得できるならいいんじゃない?
書込番号:26136080
8点
だから、UWQHDだって!
解像度1.3倍ですよ。
書込番号:26136132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に買っていない証拠ですね(*^◯^*)
書込番号:26136137
6点
かぐーや姫さんに対しての比較ですよ
UWQHDならFPS下がるのわかってますって
書込番号:26136140
4点
まあその程度でしょうね。
しかも君のグラボ限定の話だけどVRAMアチアチだよね。
だからRX9070と5800X3DのVendetta0721さんにも負けてるんですかねw
書込番号:26136160
3点
>Vendetta0721さん
ごめん、勘違いしてました。
そう言う理由なら分かります。
まあ、なんて言うか、普通に9800X3Dだったらそんなに低く無いですよね。
書込番号:26136176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Vendetta0721さん
9070でここまでのスコアが出るとは、、、
販売価格に差が少ないのも納得の性能ですね
書込番号:26136368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かぐーや姫さん
近い環境ですが、こんな感じでした(^○^)
9800x3dに変更すれば、スコアもっと上がるのかな
グラボはGigabyte RX9070xt GAMINGです
書込番号:26136369
6点
9800X3Dと9070XTで稀に見る低いベンチ結果・・・しかも名前入りw
まあメモリーもグラボもアチアチなんでしょうね(笑)
書込番号:26136393
4点
>かぐーや姫さん
自分の環境ではこのようになっていますが
定格の状態でもかぐーやさんとはスコアが離れていますね・・・
ちなみに低電圧化してもそこまでスコアが伸びないので安定性を重視して定格運用が良いのかもしれません
−130以上は通ったり通らなかったりするのでこのベンチは−120が限界そうです
書込番号:26136396
5点
>わさび2929さん
ポン付けですよ。原因はわかりましたが、どうもXMPでは少し下がる様ですね。
やっぱりX3DモードはEXPOがよいっぽいですね(*^◯^*)
書込番号:26136440
1点
でも私にはXMPもEXPOもどちらも十分なスコアだとおもいますけどね(*^◯^*)
書込番号:26136442
1点
>わさび2929さん
やればできるじゃありませんか。良いと思いますよ(*^◯^*)
書込番号:26136469
1点
だからこのグラボは良いと何度もいっているじゃありませんか(*^◯^*)
書込番号:26136472
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)














