
このページのスレッド一覧(全65661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年2月17日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月17日 06:22 |
![]() |
3 | 4 | 2025年2月16日 13:48 |
![]() |
4 | 3 | 2025年2月16日 11:29 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月16日 08:11 |
![]() |
1 | 2 | 2025年2月15日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 170 82VF00A2JP [クラウドグレー]
地元家電量販店ケーズ○ンキで8万円ポツキリだった。ネットは電話回線が繋げない。ネット接続にはwifi環境が必要。スペックは最新ノーバソより劣るが実用には問題ない。液晶画面は広くて見やすい。コスパが良い。
2点

さっき届いたJoshinのDMだと、税込¥78,800となっていました。価格.comでの過去最安¥76,000には及ばないが、Office付きなので刺さる人にはいいかも。
でも、これから新入学・新社会人向けのセールラッシュとなって各社・各量販店も値下げ競争に入るかも知れないので、これが今回の底値かどうかは分からない。
書込番号:26078983
1点



今朝たまたま27788.1000を起動、試しにいくつかの作業を実施、特に何かをいじった記憶はないものの、なんとネットワークドライブが繋がるようになりました。(図)
H:、I:、S:がネットワークドライブです。
ただ、メイン機(Endeavor)からはサブ機のWin11 Insiderにはパスワード等ではねられアクセスできません。要検討
半歩前進。
0点

と思っていたのも束の間、メイン機でユーザー、パスワードの設定を変えたら繋がるようになりました。
あとは古い設定を引き継いでアップグレード、アップデートできるかだけです。そうしたらWin12も使う可能性が増えて来そうです。
まだ仮説ですが、どうも「設定を引き継ぐ上書きインストール」が24H2でできないのは、花子、あるいは一太郎が邪魔しているように思えるふしがあります。実験の価値あり、近日中にも実施してみます。
書込番号:26078356
0点

26100、26120でもユーザー、パスワードを設定し直したらネットワークドライブが繋がるようになりました。しかしメイン機からサブ機へのアクセスはできません、一方通行のネットワーク事情のままです。???
書込番号:26078363
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
9月の半ばからβバージョンが出ていましたが、11月になり、やっと正式版が出てきました。
セキュリティー対応のはずなので、気をもんでいました。
今回のバージョンは、AGESA to version ComboV2PI 1.2.0.Cc.のようです。
このマザーボードとRyzen7 5700Xを使ったパソコンは、会社の後輩に譲ったので、今回のUEFIーBIOSの書き換えをしてあげることを計画しています。
2点

5021に無事書き換えできましたか?
こちらは書き換えたところ、画面が真っ暗でなにもできなくなってしまいました。
エラーランプも点灯せず、BEEP音もなりません(ブザー追加済み)
フラッシュしなおしたり、CMOSリセットもしましたが変わらず。
とりあえず、以前のバージョンに入れ直してみます。
書込番号:26077324
0点

>c--t-nさん
後輩のPCですが、後輩宅前の自動車の後席にポータブル電源を置いてやりました。
普通にUEFI画面から更新したら貴殿と同様に画面が表示されずうまくいかなかった気がします。
その後、同じファイルを使って、USBのフラッシュバック機能で書き換えたらうまくいきました。
書込番号:26077365
0点

返信ありがとうございます。
原因判明しました。
DDR4 3200のメモリを4つ使っているのですが、なぜか相性が悪く、2800くらいに落とさないと起動しない為、別の遅いメモリで起動させたあとUEFIから速度を落としていました。
今回BIOSアップデートをしたところ設定がリセットされて3200に戻された為、メモリーのエラーでまた起動しなくなっていました。
書込番号:26077512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
結論は静音ファンでなく爆音ファンでもない
適度な音で抜けが良いファンをいつものSHOPで発見した。
無メーカーながらなかなかにGood!でありました。
白色でなかなかに良い。
まだまだがんばってもらいましょうか (^_^) ハイ
まあ〜たも板汚しごめん∠(^_^)
2点

いや〜しかし爆熱ZEN4 7950Xが50℃切りは凄いと思いましたね。
このファンはまた何かに利用できそうで満足しましたね。
書込番号:26077182
1点

こんにちは、
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868768/SortID=26077161/ImageID=4012665/
>
このデコレート、すご−−−
白は綺麗です。
部屋が明るいです。
書込番号:26077189
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
1月下旬にあったファームウェアアップデートでAPモードに対応しました。
もしかしてと思い、APモードと合わせて配線を変えてみると管理画面:(ネットワークマップ→メッシュデバイス)の接続アイコンがLANコネクタになりました。
HGW - SW-HUB(TL-SG508) - BE550 - BE550(メッシュ)
おおこれはと、BE3600もWANポートにLANを刺してみると、こちらもアイコンがLANコネクタになりました。
管理画面:(詳細設定)の接続表示もイーサネットの表記を確認できました。
特にファームウェア(Ver.1.1.1 Build 20241230 rel.20267(4A50))に有線バックホールに関する情報はなく、
根っから諦めていましたが・・・
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/736038
公式サイトにしれっと対応一覧に追加されていました。
ご参考まで
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
3点

>ヘールボップ彗星さん
待望のスレありがとうございます!!
ナイスX3です!
危うくヤフオクしちゃう所でした、
しれっとww
本当ですねー
書込番号:26077029
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XUB2792QSU-B6 [27インチ ブラック]
レビュ−に「日本製で安心」とありましたが、 今回OCN オンラインショップで購入したものは、Made in Chinaでした。
iiyamaと言えば日本製のイメージですが、PCだけですかね。
1点

iiyamaも良いモニターを作っていましたね。
私はブラウン管時代からEIZOを愛用していました。
でもここ10年拘りが無くなりましたね。
応答速度や発色がそこそこ良くて手頃なら良いと思います。
短命で終わった事も無いですしね。
書込番号:26076642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iiyamaにしろEIZOにしろ、自分でパネルを製造しているなんて話は聞いたことがないので。そもそも心臓部が日本製のモニターが存在するのか?という話で。
書込番号:26076656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)