
このページのスレッド一覧(全65673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年12月24日 04:42 |
![]() |
3 | 4 | 2024年12月23日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月23日 16:19 |
![]() |
6 | 0 | 2024年12月23日 13:44 |
![]() |
29 | 9 | 2024年12月22日 17:46 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年12月22日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3050 LP 6G OC [PCIExp 6GB]
ゲームはやらずCADを少々するだけなので性能は分かりませんが、Yahoo!ショッピングの方で\23,474から\1,500のクーポンを使って\21,000円台で購入出来たのでコスパ良くGeForceを導入出来ました。(joshinさんはゲリラ的に安売りするのかな?)
少し古いPCIE3.0のマザーボードに合わせて使用しましたが、私の使用環境では問題無く動作しています。
書込番号:26011126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
「ウイルス」にやられました。
osを再インストールを しようと しましたが既にインストールさていたので初期化をしている過程で下に書いた表示となってしまいました。
主電源を押すと「レノボ」の ロゴは出ますが「os」は起動せず下の表示となます。
「anoperatiingsystenwasntfoundtrydisconnecting anydrivingthatdotcontainnngsysteingsyste panoperatiress」
教えていただきたいのは専門業者に頼まず自分で修理そしてデーター取り戻すことが可能でしょうか
できれば専門用語をなるべく使わず教えてもらえれば助かります
pcは
「レノボ G475」
2度ほどosを再インストールをしました
Windows7」から「Windows10」へ無料アップデート
BIOS Version 41 cn19ww<v1.05>
EcVersion 上と同じ
Lenovo sN cb 08206050
BoardNumber 2671545200969
uuid number b48f8592-8073-11ed-b491-b870f4191e79
cpu amd e-350 processdr
cpu speed 1.60 ghz
systemmemory 2048 mb
分かる範囲で書いすてみました。
それではよろしくお願いしま
1点

Oを0と打つ人は初めてだ…
>「anoperatiingsystenwasntfoundtrydisconnecting anydrivingthatdotcontainnngsysteingsyste panoperatiress」
読めねーよ!
「an operating system wasn't found. Try disconnecting any drives …」
後半解読不能(面倒)。正確に書いてください。
まぁHDDを初期化したのなら、OS見つからない起動しない、当たり前ですね。OSのインストールをしてください。
初期化したのですから、データも全部消えていると思います。バックアップせずに始めたのなら、ご愁傷様。
OSのインストールには成功したけど起動しない。HDDが壊れたかも。HDD取り出して別PCで読めるか試したいところですね。
専門用語以前に。まずはあなたが正確な言葉で、めんどくさがらずに全部詳しくやったことを書いてください。
書込番号:26010477
2点

>るおとつつさん
OSが見つからないエラーなので、消してしまったのでしょう。
再インストールをすれば使えるようになりますが、データは取り戻せない可能性が高いです。
一度Windows10にアップデートしているなら、Windows10のインストールメディアでインストールできます。
書込番号:26010546
0点

an operating systen wasn`t font, try disconnecting any drives that don`t
contain an operating systen.
press ctr+alt+del to restart
こんな感じですけどできません
「Dドライブ」になにも入っていない事も関係ありますか
とにかく初期化できないのでosの再インストールできません
usBメディアでインストールを進めていくと次のメッセージが表記されます
「このコンピューターはWindowsのコピーが既にインストールされている場合アップグレートを実行するにはインストールメディアを消除してコンピューター再起動してください」とでます。
消除最中に英語の表記が出るようになりました。
書込番号:26010552
0点

Windows 10 64bitのUSBインストールメディアでブートし、今すぐインストール画面で
[Shift]+[F10]でコマンドプロンプトに入って diskpart で clean を行いWindows 10の
インストールを続行してください。
※cleanの時点で、SSD(HDD)の内容はすべて消えてしまいます。
消えて困るデータは事前にバックアップしておくこと。
書込番号:26010774
0点



マウス > MSI > VERSA 300 ELITE WIRELESS
タイトルにも書きましたが、ちょっと大きいかな?
あと、質感も…
慣れれば気にならないかなと?
反応は、抜群かな?
マウスの裏に無線や有線など切り替えスイッチあるので分かりやすいです。
書込番号:26010529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
4K60コマの動画編集して書き出ししましたけど、
けっこう速いですね。
ノートPCでこの性能はすごいと思います。
M4 Mac miniを低スペックって言ってる人がいるんですけど
本当にわかって言ってるのかと思います。
4点

iMovieでBGMをフェードアウトさせるのがよくわからないんですけど、
詳しく教えてもらえますか?
動画、簡単に二つ撮影したけど音楽が尻切れトンボ状態です。
よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=4BPILKIOtPE
https://www.youtube.com/watch?v=YKCN_4FUr9A
書込番号:26007492
3点

そりゃ設定下げればいくらでも…とは言わないけど、相当なエンコード高速化は可能ですよ。
今時、Youytubeでゲーム実況するとなったら、ゲームをしながらゲーム画面をリアルタイムエンコードして送信しているわけですから。このCPU性能なら楽々でしょうね。
ただまぁ。
私の場合は、2K30分の動画を200MB前後にできるだけ画質を保持したまま実用的な時間でエンコードできるか?が主眼なのですが。
ビデオカードで高速化!なんてこともいわれますが。"自分で試した上で"、多少時間がかかったところでCPUだけ(正確にはGPUを使わない拡張x264EX)が一番画質が良いという判断をしています。"自分で試した上で"ね。
他にもいくつかフィルター入れているので。現状、30分のエンコードに30分というのが、14700K(125W制限)での速度ですが。仮にこれが15分とか5分とかになるとしても…べつにエンコード中にPCに張り付いてカウントを眺めているわけでもないのでどうでもいい要素です。これが2時間4時間ならまた考えますが。画質やフィルターを加味しないエンコード速度"ベンチ"自慢は、たいして刺さらないのです。
にしても。
Appleって、CPUの正確な型番書かないのは何ででしょうね?
Apple M2 8 Core 3500 MHzでCPUスコア1.5万ほどですか。まぁこの値段のCPUとしては、Windows機でも普通にありますね。14インチでWQHDな製品もありますが、14インチで使いやすいかは微妙だし、Retanaだと自慢するほどでもないですか。メモリ8GB、SSD256GBは、今時としてはちといただけませんね。そもそもC:で動画扱うなんて、寿命縮めるだけですし、動画のエンコードを自慢するような用途向けでもないでしょう。
あとね。Windows機の最大の長所は、Windows向けソフトが使えるって事です。本当にわかって言ってるのかと思いますww
というところで。
どういうソフトでどういう設定でエンコードしてどのWindowsと比較してどう優越だったのか。客観的根拠をきちんと書くようにと言うことで、評価は不可。レポートの再提出を命じます。
ちなみに。
2年前のPCの性能が〜と言う以前に。まだ売っているという状態は「売れ残っている」と言います。
書込番号:26007583
6点


14900Kかと思ったら14700Kなんだ。
その程度でMac mini低スペックって言ってるんだ。
あきれたね。
書込番号:26007788
1点

誰も教えてくれないみたいだから自分で勉強します。
調べたから今度やってみます。
書込番号:26007796
1点

調べてちょっと修正してみました。
結構簡単でした。
https://www.youtube.com/watch?v=QrE5uWPOeqY
https://www.youtube.com/watch?v=dFImwssHz2s
書込番号:26008877
1点

企業から案件動画とか来ないかな。
動画作るからタダでくれないかな。
俺くらいじゃ無理かな。
けっこう再生回数少なくてもタダでもらってる人いるからなぁ。
なんかタダでくれないかな。
書込番号:26008992
3点

まぁWindowsとMACを比較する時点で。「PCを持っていても大したことには使っていない」と自白しているようなもんですよね。
PCを道具として使っている人は、まずやりたいことが出来るPCとOSなのか?が、一番重要です。
本PCは、コンパクト化した部分とデザインに金取られてはいますが。まぁ、性能だけ見ればネットサーフやったり動画を見る程度なら、「そこそこ」とは言えますが。拡張性は皆無で、ビデオカードも積めないし、ストレージ増設も出来ない。やはり低性能な安物です。そもそも置きっぱなしのPCがコンパクトって、小さければ良いってもんじゃないでしょう。この小ささに価値を感じる人は、やはり「PCを持っていても大したことには使っていない」と自白しているのです。
書込番号:26009409
3点

4K動画編集に使ってますけど何か文句あるんですか?
書込番号:26009416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)