
このページのスレッド一覧(全43405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月15日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月15日 23:30 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月25日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月15日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月15日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月14日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、日本橋のソフマップ1号館?(だったと思います)。で、
三菱のRDF17Sが「特別価格」みたいなことが書いてあったので
店員に値段を聞いてみたところなんと「30000円」。即ゲットしました。
在庫分はいけるらしいので、もしかしたら明日も同じ値段かもしれません。
ねらっている方は行ってみてはどうでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 富士通パーソナルズ > CuPlay FMP322MU


秋葉原は『安い』街だと聞いていました。しかし・・・
私が住んでいるのは東京から新感線で1時間半、
そこから更に車で30分という田舎町ですが、
自宅から車で15分ほどの所にある、某大手家電ショップでは、
『CuPlay FMP322MU』が\24,800で売っていました。
秋葉原だったらもっと安いのかなーと思っていたのに、
最安で\28,400とは・・・たっかぁ〜〜〜!
なんか期待はずれでガックリ来ました・・・。
アキバって街も大したことないのねぇ〜
0点


2000/07/15 18:58(1年以上前)
複数の店で交渉して、”値切る”んですよ。
だって、提示価格で買ってくれる場合もありますから、
最初からギリギリの価格で勝負してくれませんって・・・
書込番号:24077
0点


2000/07/15 19:11(1年以上前)
一つのことだけで比べられても・・・
書込番号:24080
0点


2000/07/15 20:16(1年以上前)
ちなみに私が秋葉原を利用する理由は、『安い』ではなく、
『品揃えが豊富(良くも悪くも含めて)』だからです。
田舎っ娘さんのガックリした気持ちは解りますが、ここは一つ
秋葉原だけが全てではないという事が解っただけでもよしと
気を取り直していただくのが一番かと。
書込番号:24088
0点


2000/07/15 21:22(1年以上前)
私のようにど田舎に住んでいるものにとっては、品揃えが豊富なだけでもうらやましいです。なにしろ、ほとんど取りよせで高い・・・。
VAIOの今夏のシリーズでもほとんど現物を見たことがない。ソニースタイルで購入する方が、確実で、速く、安かった、といったらわかってもらえます?
書込番号:24101
0点


2000/07/15 23:54(1年以上前)
一般的な物は今は地方も安いです。秋葉はやはり秋葉のオーラを感じたい人の為の街、でしょう。部品好きには最高! こたえられん魅力があります
書込番号:24142
0点


2000/07/16 07:44(1年以上前)
リテール品はどこ行っても大して差が無い様ですね。
と言うか単純に需要と供給の問題でしょう。
パソコン本体やデジタルカメラなどは自作でパーツを買う人より(たぶん)はるかに多い筈ですから全国どこでも底値近くになるのでは。(特価はともかく)
秋葉で安いっつーとそれ以外の細かいパーツ類でしょうか?
マウンタなんてえらく価格違うぞ・・・(地元で買おうとしたら3000円だってさ。ベゼル付きだったけど・・・でも高いよ〜)
書込番号:24245
0点


2001/08/10 08:25(1年以上前)
こういう馬鹿ってたまにいるよね。
1つの出来事だけで全てを判断しようとする奴。
じゃぁ、あんたの自宅から車で15分の大手家電ショップで
同じ商品買うなら秋葉原より、全ての商品が安いんだな?
アンタが言ってんのはそういうことだろ。
やれやれ・・・だから田舎者なんだよ。住んでる場所じゃなくて
考え方がな(笑)
書込番号:248439
0点


2001/10/25 23:12(1年以上前)
鳩麦さんの全くいうとおり、、。だいたい電気製品のみを求めて秋葉にくる人がどれだけいることやら。秋葉の魅力はそんなところではないのだよ。
書込番号:344537
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad I Series 1400 2621-486


2621−496を今日(7月15日)横浜のPC-DEPOというお店で見まし
た。
値段は279800円(もしかしたら278000円だったかも)でした。
ソニーのバイオF65と比べて安いと思います。
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)