パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ctrl+alt+del

2025/09/02 22:10


キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

これ押しても何も起こらないのですが。

書込番号:26279981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/03 00:35

報告、ご苦労様です。

回答を求めるなら、使用環境、どんな状況で効かないのか、
別のキーボードなら効くのか等、情報を追加して「質」問で
スレ立てしましょう。

書込番号:26280082

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:269件

2025/09/03 05:19

ctrl+alt+delはWindows11にもある機能です
Logicool  K295キーボードでは使えています
(日本語109キーボードで使用、IMEはATOK)

パソコンがフリーズしたときに強制再起動や電源を切ることに利用出来ます
パソコンがフリーズしたとき「ctrl+alt+del」を押すとロック、ユーザー切り替え、サインアウト、パスワードの変更、タスクマネージャ、画面右下に電源→スリープ、シャットダウン、再起動

書込番号:26280143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:5件

1年くらい前に本機を購入。PCはWiFi 6Eで1.5-2.0Gbps, WiFi 6で1.0-1.5Gbps程度の速度が出ています。今年3月にiPad11世代を2台購入したところ、購入直後から数10Mbpsという今まで見たことのないような遅い通信速度を出すことに気が付きました。iPadの問題かと思ってApple に何度も聞きましたが、結局原因は不明でした。実家ではiPadの速度はi問題なく安定して700-800Mbps程度でしたので、本機とiPadの間の何かが問題であろうということは推測されました。
先日、TP-linkのサポートに電話したところ、いろいろと指示があり、最終的にはアクセスポイントモードからルーターモードにかえられていました。それは意味がないと思ったのですぐにアクセスポイントモードに戻したところ、速度が安定していることに気が付きました。モードを変えたときに初期化に近い何かが起きた可能性を考えています。その後、念のため本当の初期化をtether経由で行いました。iPadのネットワークリセットやWifi7をオフにするなどの姑息的な手段はしていませんがとても安定しています。iPadで平均900Mbpsくらい出るようになり、異様に低い数値も出なくなりました。子どもによると今まで待たされていたゲームに待たずにはいれるようになったということでした。もしかしたら治ったかもしれません。

書込番号:26279541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2025/09/02 12:21

>吉田兼好2さん
我が家も購入から1年が経過しましたが、我が家は相変わらずというか、先週あたりからiOS・iPadOS以外の機器まで切断されるようになり、状況は悪化しています。
すみませんが、「TP-linkのサポートに電話したところ、いろいろと指示があり、最終的にはアクセスポイントモードからルーターモードにかえられていました。」の、具体的な内容を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:26279545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/02 14:08

https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-be805/#Firmware

9/1にファームウェアアップデートされていますが。

書込番号:26279643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/02 14:14

tetherで変更しただけです。そんなことしても無駄だと思いますが改善したようです。

書込番号:26279649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/02 14:18

若干面倒ですが、PCか
tetherで初期化をお試しください。

書込番号:26279653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 01:56

自分もこの問題を遭遇しましたが、TP-Link Community に公開されているBeta版のファームウェアにしたら問題が解決されました。
Apple系のデバイスはWi-Fi7でも6Eでも問題なくスピードが出ています。
Community投稿のリンク: https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/839070?replyId=1605254

書込番号:26281724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2025/09/14 23:14

>らくらく30さん
情報ありがとうございます。
実は1.3.0にアップデートしてからAppleどころか、それ以外のWindowsや多数のIoTデバイスまでもが接続不安定になり、やむ無く旧機に戻して本機の使用を断念していました。
先ほど1.3.1Beta版にアップデートして、暫く様子を見たいと思います。

書込番号:26290435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2025/09/19 21:45

>らくらく30さん
1.3.1Beta版にアップデートしてから5日が経ちましたが、1度も不安定にならずに過ごしています。
購入してから1年、ようやく安定したかも知れません。
Beta版の情報を共有して頂き、有難うございました!

書込番号:26294573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/22 04:29

>いんてグーさん
ご返信ありがとうございます。
安定してよかったです!
私もこのBeta版が出た日から使い始めて、一度も不安定なことがありません。
正式版を待ちます。

書込番号:26296603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2025/09/22 05:24

>らくらく30さん
むしろこのまま何も改変しないで正式版にして欲しいくらいですね(苦笑)

書込番号:26296613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toshi1200さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 Archer BE805のオーナーArcher BE805の満足度3

2025/09/26 09:12

この問題、iphone15まではAX, 16以降はBEなんですよ。

Apple側の問題だと思いますが,BE 6HGzにAX機を接続するとダメ見たいです。

だから、MLOもダメ。
2.4と5Gだけの接続、又に固定すると安定して高速です。

書込番号:26300443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2025/09/26 09:18

>toshi1200さん
実体験として、Beta版ファームウェアを適用してから、iPhone15も一世代前のiPadも6GHz接続で問題無く安定しています。
仰るようにApple側の問題に起因しているのかも知れませんが、ようやくWi-Fi機器側が対応し始めたという事かと思っています。

書込番号:26300446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R45-5N 価格.com限定モデル Core i7 13620H・RTX 4050・15.6インチ フルHD液晶 165Hz・16GBメモリ・1TB SSD K/18535-11a

クチコミ投稿数:4件

「夏のセール」と銘打っていますが、9月1日現在も32GBメモリ増設モデルが
17万(送料込み17万3千円)で、まだ売られてます。
ちなみに、Microsoft Office2024もつけると20万を少し超える程度です。
(パッケージ版を買う予定でしたが、使ってしまえばどちらも変わらないなと思い、
プレインストール版にしました)
現在、使ってますが、とにかく動作の速さと作動音の静かさに驚かされます。
前のPCが東〇製の2023年販売モデルでしたが、ここまで違うものか、と。
自分はゲームはしませんが、動画編集を行うので、
このスペックでオーサリングやライティングにどれぐらいパワーを発揮するのか
楽しみです。
※One Driveは、使う予定がない人は、いの一番にアンインストールすることをお勧めします。
これが勝手に動き出したことで、インストールしたソフトのシステムファイルが色んなところに散らばり、
数回初期化をやり直しました。
※キーボードのキー配置、右半分がちょっと特殊なので慣れるまで時間がかかるかもしれません。

書込番号:26278961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

[2025/08/31] CrystalDiskInfo 9.7.2 リリース!
https://crystalmark.info/ja/download/

書込番号:26278567

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2025/09/01 05:16

開発履歴

9.7.x
9.7.2 [2025/08/31]
・Seagate社製SSD対応改善
・通常版のリストヘッダーを透過に変更

書込番号:26278568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/09/01 20:11

970PRO_512GB

990PRO_2TB

>沼さん

ご苦労様です。

アップデート完了しました。

970PRO は長寿命です。

MLCなので落ち込みもないです。

書込番号:26279085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows11でも現役

2025/08/31 23:25


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:6745件 WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]の満足度5 楽天ブログ 

買ってからすでに約13年ほど経過しましたが未だに現役、東芝やSeagateのハイブリッドHDDはもはや壊れこれだけが唯一残っています。

さらにWindows10はおろかWindows11にも対応、正常に機能しています。Windows11にはSSDを破壊するような情報もありなかなかSSDには手を出せません。

私の運(環境)が良いだけですかね。

書込番号:26278496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/09/01 09:35

>香川竜馬さん

24時間稼働で5年を超えると故障率が上がるそうです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500005/

使用時間が少なければ、13年も不思議ではないでしょうね。

書込番号:26278675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/01 12:08

>香川竜馬さん

特定の条件下、物だけですから大丈夫ですよ

書込番号:26278741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6745件 WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]の満足度5 楽天ブログ 

2025/09/01 18:26

訂正

2014年末あたり購入なので、使用は約11年ですかね。 

もう覚えてない部分もありあやふやで申し訳ありません。

書込番号:26278986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)