
このページのスレッド一覧(全94378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年5月3日 17:39 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月3日 17:30 |
![]() |
4 | 1 | 2025年5月3日 08:00 |
![]() |
9 | 5 | 2025年5月3日 10:36 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月2日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2025年5月1日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > IN WIN > IW-CJ712B/265B/R2 [Black]
R2でSDカードスロットが埋められましたね。
UACの-U3とほぼ同じに見えます。
IW-CJ712B/265-U3
https://kakaku.com/item/K0001510843/
書込番号:26168068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html
Version 11.3 (Build 1000) 2/May/2025
(Microsoft Edge 訳)
○修正/機能強化
・AMD Rembrandt/Zen 3+ (Family 19, Model 40-4F) チップセットのアドレスデコードサポートを追加
・Intel Arrow Lake チップセット上の SODIMM/CSODIMM モジュールのモジュール/チップのデコードを修正
・DDR5 SODIMM が DIMM 結果画面で誤って UDIMM として認識される問題を修正
・2スロットIntel Arrow Lakeボードの固定モジュールデコード
・2 スロット Intel Arrow Lake ボードの SMBIOS メモリ情報を取得する際のバグを修正
・キャッシュ/メモリベンチマークテストの実行時間を、容量に基づいて反復回数を調整することで改善
・rdtscクロック速度測定の実行時間の改善
・メモリ コントローラ レジスタの初期化と読み出しによるメモリ テスト開始前の大幅な遅延を削減
・ARM64 チップセットのキャッシュ/メモリ速度の誤った測定を修正しました
・ARM64 チップセットの下位の例外レベルで実行している場合にパフォーマンス タイマー (CNTP_CTL_EL0) を有効にするための回避策を適用
・DDR4 DIMM温度データの取得に失敗する原因となる有効性チェックを削除
・Intel Arrow Lake/Lunar LakeチップセットのECCインジェクションを有効にする際のバグを修正
・Intel Ivy Bridgeチップセットで報告された誤ったメモリクロック速度を修正しました
・JEP106BLに基づくJEDECメーカーIDコードの更新(2025年2月)
書込番号:26167613
1点




光ディスク・・・いずれ消えゆくメディアですよね。
ドラマや映画など山ほど撮りためてる人にはつらい話ですね。
とはいえMDとかMO、DVD-RAMのようにすぐには消えてしまわない気もします。
少なくともCDとDVD、BRの読み込みだけは10年以上先でも可能な気はします。
書込番号:26167536
2点

https://greenfunding.jp/lab/projects/8380?utm_source=GoogleAd&utm_medium=GREENFUNDING&utm_campaign=OPSODIS_8380_GGAd&gad_source=1&gad_campaignid=22052685837&gbraid=0AAAAADuRRxvQu8_Ci_3U1OtgIjSDd0GKv&gclid=Cj0KCQjw2tHABhCiARIsANZzDWrS-1bejHdTPogViFDSkSEx4hGjv1w8h6-sStbuErKimZmt-ETVAe0aAq_aEALw_wcB
去る者あれば来たる者あり
これは良さそうです
素晴らしい
世界でも売り易いだろうし、売れるかもしれないし
書込番号:26167562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

老兵は死なずただ消え去るのみ
ご苦労様でした
書込番号:26167563
1点

>ダンニャバードさん
>少なくともCDとDVD、BRの読み込み
BRってなんですか?
書込番号:26167753
1点

PCにドライブは入れてあるけど。もう数年、書き込みには使っていない…
読み込み用にUSB接続のドライブ1つキープしておけば、用は足りますね。
書込番号:26167761
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3X [32GB]
無駄に4.4mmショートケーブルを購入する羽目になった自分のミスを共有します。
※既に解決済み
【症状】
4.4mmバランス側にヘッドフォンもしくはバランス用ケーブルを指して使った際に縦方向に力が少しでも加わる(ポケットのふちがちょっとでも触れる程度でも)と、音が途切れてしまう。
【原因】
恐らく、4.4mm側のGNDが使われておらず、GNDが一瞬浮くことで音が途切れてしまうため。
【解決方法】
シンプルに3.5mm側にダミーでプラグを指す、これで恐らくはGNDが接触している扱いになって音途切れ現象が起こらなくなった。
→これ、結構罠だと思ったので共有したかった次第です。
なお、M3Ultraでも同じ現象が起こるかは不明です
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-ASTRAL-LC-RTX5090-O32G-GAMING [PCIExp 32GB]
昨日Joshinに商品が掲載されて取り寄せ(お届け約1週間)となっていたので思わずポチったのですが、
待たされることもなく今日届いてしまいました。探していた方は今がチャンスかもしれません
https://joshinweb.jp/peripheral/73081/0197105920811.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)