パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RTX5000シリーズ 値上がり 傾向

2025/04/10 13:24(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:941件

相変わらず、価格コムには機種登録されませんが、私の買った玄人志向のGG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TPがAmazonで売っています。

出荷元、販売元もAmazonとなっています。

私が上新で買った時は、169,800円でしたが、今のAmazonでは180,865円と約1,100円値上がりしています。

RTX5070TiのMSRPの148,800円からは乖離するばかりです。

価格コムに載っている価格をみても、RTX5070が10.5〜16万円、RTX5070Tiが17〜21万円、RTX5080が22〜32万円と発売当時よりも値上がりしているようです。

これでは、あまり売れませんよね。

書込番号:26141468

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:941件

2025/04/10 16:00(5ヶ月以上前)

誤記がありますね。すいません。
値上がりは、1100円ではなく、11000円ですね。

書込番号:26141625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

スレ主 わまはさん
クチコミ投稿数:1件

購入して4年ですが頻繁に再起動が必要になりました。
頻度は週1くらいです。
2つでメッシュにしていますが、全機器がネットに繋がらなくなり、メイン(接続の大元/親機)の方を再起動すると、復旧します。
このような現象になったことがある人いますか?
まだ試してませんが、2台を入れ替えたら良くなったりするんですかね?

書込番号:26141088

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/10 07:12(5ヶ月以上前)

不具合の原因には、いろんな要因が有りますから一概には言えません。けれど不具合の有無は別にしても、「購入して4年」とのことならば、買い替えを検討されてはいかがですか。

Wi-Fi機器は、負荷状況にもよるでしょうけれど、結構な高温になります。電子機器にとっては厳しい利用環境に置かれることになりますので、長期間の耐久性は期待できないかと。
ちなみに手元では、Linksys社MX5300を4台でメッシュWi-Fiを運用していましたが、4年ほど経過した時点でコントローラ(親機)の1台は外観の色が、エージェント(子機)の3台とは明らかな差異が見られるほどに変色していました。

書込番号:26141161

ナイスクチコミ!0


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度5

2025/04/10 08:43(5ヶ月以上前)

>購入して4年ですが頻繁に再起動が必要になりました。

↑故障時に出る症状の1つに「頻繁に繋がらなくなり再起動しないといけない」
が有ります。

親機子機とも初期化し、親機と子機を入れ替えてみて、元々親機だった方のみ不具合が出るのであれば、元々親機だった方のみ取り替えれば良いと思いますし、初期化することにより症状が改善する可能性も有ると思います。

書込番号:26141217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.25-5705 β版

2025/04/10 02:48(5ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

HWiNFO 32/64 Version 8.25-5705 Beta 版
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:26141075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2025/04/10 02:48(5ヶ月以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・AMD TRX50/WRX80/WRX90 システムでの DIMM ポーリングを修正しました。
・ACPI センサーの同期を修正しました。
・Kingston Fury Beast RGB DIMM の回避策を強化しました。
・プレリリースのダウンロード: v8.25、ビルド 5705
・幅に基づくOSDのx軸のスケーリングを追加しました。
・アイテムを追加する際のOSD位置の割り当てを改善しました。

書込番号:26141077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rufus Version 4.7(Build:2231)

2025/04/10 02:34(5ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

Rufus Version 4.7(Build:2231)
https://rufus.ie/ja/

書込番号:26141070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2025/04/10 02:37(5ヶ月以上前)

変更履歴 (英語)→Microdoft Edge 訳
バージョン 4.7 (2025.04.09)

・公式の UEFI リポジトリから更新された DBX を検出してダウンロードするメカニズムを追加します
・ディスクイメージのztsd圧縮サポートを追加
・設定に新しい除外機能を追加して、特定のGPT GUIDを持つディスクを無視する
・圧縮された VHD イメージが大きすぎてターゲット ドライブに収まらない場合の検出を改善します
・Rufus を別のディレクトリから実行するときにコマンドライン hogger が削除されない問題を修正
・埋め込み画像の FAT ファイル名が画像抽出時に切り捨てられる可能性がある問題を修正
・サイドローディングの脆弱性 [CVE-2025-26624] を (thanks @EmperialXcfgmgr32.dll)
・UI メモリリークの修正 (@ozone10 提供)
・エラーの説明を取得するときにユーザー/システムのデフォルトロケールにフォールバックします(@Wack0提供)
・POSIXシェルでコマンドラインホッガーを実行しないでください
・ARM 32ビットビルドをドロップします(ARM 64ビットビルドはこの影響を受けないことに注意してください)
・FreeDOSとGrub4DOSを最新のものに更新します

書込番号:26141071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クロックアップしてみるもOCCT(STABILY TEST)NG

2025/04/09 22:08(6ヶ月以上前)


メモリー > ドスパラ > D5D4800-32G2A [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:941件 D5D4800-32G2A [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]のオーナーD5D4800-32G2A [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]の満足度4

このメモリー定格4800のDDR5メモリーですが、年初からマザーボードのメモリー設定を手動で5600で運用していました。

通常にYoutubeを見たり、表計算ソフトを使ったり、ゲームもMSFS、ACE COMBAT7、サイバーパンクや首都高バトル、GHOST Wire TOKYOなどをやりましたが、数か月間は特に異常はありませんでした。

最近、電源ユニットを交換したので、過負荷試験をしておこうとOCCTのSTABILY TEST(CPU+RAM)と言うのを実行してみたら、エラーが出ました。

そこで、メモリー設定を自動で4800に戻したら、OCCTのSTABILY TEST(CPU+RAM)でエラーは出なくなりました。

やはり、通常使用には問題無くても、裏で何らかのエラーを検出することがあるんだなあと参考になりました。

今後は、定格の4800で使って行こうと思います。

書込番号:26140927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/20 10:32(5ヶ月以上前)

>Gankunさん
定格以上の使用は保証の対象外でその結果は全くの正常です。(*^◯^*)

書込番号:26153019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WINTEN 8G*2装着

2025/04/09 20:41(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > J4205-ITX

クチコミ投稿数:2件

終夜稼働PCが欲しくなり、
Winten SO-DIMM DDR3/L 1600 8GB×2 (WT-SD1600-D16GBL)を装着。
楽天で2470円をダメ元で。

起動時にBIOS画面にすらたどり着かないことがあり、その際はCMOSクリアが必要。
1回立ち上がれば安定快適。再起動はなぜか100発100中でうまくいく。

このMB、起動のときだけ、メモリ相性が厳しいですよね。

皆さん、まだ使われていますか。

書込番号:26140853

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2025/04/09 23:49(6ヶ月以上前)

起動時だけ安定しないというときには低温が原因であることが多いです。
POSTもしないなら電源関係とはいっても電源ユニットだけでなく、CPU周りにある変圧回路も含まれます。
10℃以下に室温がならないなら関係ないかも知れませんが、パーツの劣化で影響が強く出ている可能性もあります。
動いてしまえば周辺から出る熱で温度が保たれるので問題なく動くことが多いです。

書込番号:26141015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)