パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win11 β 22635.5170 Update

2025/04/08 06:54(6ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

Windows 11 Insider Preview 22635.5170 (ni_release) が Beta Channel に・・・ !

書込番号:26138952

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2025/04/08 11:06(6ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26139192

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2025/04/08 11:14(6ヶ月以上前)

Version 23H2 (OS Build 22635.5170)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26139203

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2025/04/08 11:22(6ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22635.5170 (Beta Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/04/07/announcing-windows-11-insider-preview-build-22635-5170-beta-channel/

(Microsoft Edge 訳)

こんにちは Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview Build 22635.5170 (KB5055623) を Windows 11 バージョン 23H2 の Windows Insider のベータ チャネルにリリースします。

注: Windows 11 バージョン 24H2 は、ベータ チャネルの Windows Insider のオプションのアップグレードとして使用できます。

ベータ チャネルのビルドと更新プログラムの変更は、新機能、改善、およびトグルをオンにして最新の更新プログラムが利用可能になったときに取得する Insider 向けに徐々にロールアウトされる修正 ([設定] > Windows Update* を使用) と、新機能、改善、修正プログラムの 2 つのバケットで文書化されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。

〇変更と改善は、トグルがオンの状態でベータチャネルに徐々に展開されます*
[全般]
・この更新プログラムには、PC でこのビルドを実行している Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。
[ファイルエクスプローラー]
・この変更のロールアウトを再開し、エクスプローラーの外部 (アプリやデスクトップなど) からエクスプローラー フォルダーを起動すると、既存のエクスプローラー ウィンドウが開いている場合、既定で新しいタブで開くようになりました (一部の問題に対処するために一時的に無効にしました)。
念のため、新しいウィンドウで引き続き開くことをご希望の場合は、ファイルエクスプローラーのフォルダオプション、[一般]>[フォルダの参照]でこれを変更できます。
・ビルド 22635.4660 でロールアウトが開始されたエクスプローラーのコンテキスト メニューで、切り取り、コピー、貼り付け、名前の変更、共有、削除などのラベルのないアクションにラベルを導入した変更は無効になりました。
ベータ チャネルの Windows Insider は、Windows 11 バージョン 24H2 フライトにアップグレードして、この変更を取り戻すことができます。

〇修正は、トグルがオンの状態でベータチャネルに徐々に展開されます*
[スタートメニュー]
・テキスト サイズを大きくすると、スタート メニューのアカウント マネージャーにサインアウト ボタンとその他のオプション ボタンが表示されない場合がある問題を修正しました。
[ファイルエクスプローラー]
・最近のビルドでファイルをコピーまたは名前変更するときに、ファイルエクスプローラーがクラッシュする原因となっていた問題を修正しました。
[入力]
・一部のアプリに入力すると、リモート デスクトップ セッションから切断した後にアプリが動作しなくなる可能性がある問題を修正しました。

〇既知の問題
[スタートメニュー]
以下は、スタート メニューの [すべて] ページの新しいグリッド ビューとカテゴリ ビューに関する Windows Insider の既知の問題です。

・アプリを右クリックすると、アプリのコンテキストメニューが表示される前に、[スタート設定]コンテキストメニューが点滅します。

〇ベータチャネルのWindowsInsider向けのリマインダー
・Windows 11 バージョン 23H2 のベータ チャネルの Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 22635.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 23H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・ベータ チャネルの多くの機能は、Controlled Feature Rollout テクノロジを使用してロールアウトされ、Insider のサブセットから始まり、フィードバックを監視してどのように着地するかを確認しながら、このチャネルの全員にプッシュする前に徐々に強化されます。
・ベータチャネルのWindowsInsiderで、機能を徐々に展開する最初のユーザーになりたい場合は、トグルをオンにして、[設定]>[Windows Update]*から最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。このトグルをオフにしておくと、新機能の準備が整うと、時間の経過とともに徐々にPCに展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は、時間の経過と共に変更、削除、または置き換えられる可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は、完全にローカライズされていない可能性があり、ローカライズは機能が完成するにつれて行われます。
お客様の言語でのローカライゼーションに問題がある場合は、フィードバック Hub から問題をご報告ください。
・開発チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並列開発パスを表しているため、機能とエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのInsiderチャネルにどのビルドがあるかを完全に確認してください。

書込番号:26139215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボード

昔わが家にあったような、なんだかな〜
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2004547.html

書込番号:26138930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 06:42(6ヶ月以上前)

物置にこんなのがあります。もう動かないだろなぁ・・・

>オリエントブルーさん

懐かしいですね〜!
リンク先の9801Nは持ってましたよ。

私はPC-8001から親しんできました。当時小学生?中学生?くらいでしたね。
雑誌の付録ページのマシン語をせっせと入力して遊んでいたのを思い出します。
入力完了→テープに保存→RUN→フリーズ→リセットしてテープからロード→チェックサムで確認→修正→テープに保存・・・ってのを繰り返して、数日かけてようやく動いて感動〜!みたいな感じだった気がします。

雑誌と言えば何だったっけ?と思ってググったら、これですね〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1349355.html
I/O、マイコン、ASCII、全部懐かしいです!

書込番号:26138945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2025/04/08 07:10(6ヶ月以上前)

9801N・・・

某官庁関連設備のメンテナンスコンソール用に、こいつは頻繁に使いました。
設備の耐用年数が終わりに近くなると、このノートも頻繁に故障増えて、最終的にはジャンクから部品取り。
設備のテーブル制御用乗数設定やエラーコードは、もう忘れましたけど('A`)モウツカウコトモナイシ


古い工場設備には、98系をコンソール用途に使ってるものも有るとか。
現在の産業設備機械では再現できない、そんな商品を作る場合は、98ジャンクは需要有るのでしょう。
初代マクラーレンF1も、メンテナンスコンソール問題が記事になった事もありましたね。
現行販売の自動車もICUが主流なので、アップデートサポート終了で乗れなくなったら涙目かな?



っと思いました('A`)y-゜゜゜

書込番号:26138966

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/08 07:16(6ヶ月以上前)

オリエントブルーさん

おはようございます。

自分も会社PCでこのマウス使ってました。今の光学式とは違いボール式だったのでしょっちゅうマウス側ローラーにゴミが付着し爪使ってこじってました(笑) 入社当時は今のようにPCが一人1台割当たってなくて早い者勝ちでした。こうして昔の写真をみると技術の進化って凄いなあと感じます。

書込番号:26138969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/08 08:50(6ヶ月以上前)

オリエントブルーさん
おはようございます。

・PC-98、懐かしいです。
MS-DOSがIBM/NEC と2種類在りました。
外資系の友人のはIBM、自分はNECでした。
MS-DOS 3.3c でした!!

更に個人では100MB内蔵HDD買えずに
本体RA-21?/51 でSCSI HDDでした。
akibaまで本体買いに行き、自分で搬送しました、笹塚駅で駅員に睨まれましら。
人の改札でした。
初めての支払いローンでした。

・マウス、ボールでMOUSE PADと次第で動作が変わる、、、
ゴミがすごいボール、、、


書込番号:26139071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2025/04/08 09:09(6ヶ月以上前)

∠(^_^) こんにちワン 皆様方

懐かしい情報もありがとう。
今物置探してみたら画像のような物もありました(^^;なんだかな〜

書込番号:26139090

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/08 11:42(6ヶ月以上前)

懐かしいですね。PC-9801Nは私も使っていました。
何世代か後のPC-9801NS/Tも買いましたが、初代に比べて完成度が上がって使いやすくなっていたのを覚えています。

PC98-NXが発売された1997年には既に自作にはまっていたので、ノート以外はメーカー製PCを買うことはなくなっていました。

書込番号:26139230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2025/04/08 13:56(6ヶ月以上前)

∠(^_^) こんにちワン!

ハイ自分が使うパソコンは自分で作るものでありますよ。
買う物ではないですよ(笑)

現在は
■ ZEN4 7950X 
■ DDR5 7200
■ VGAはRTX3070

ーーってところでありますがWindows12はまだかしら。

書込番号:26139371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Hasleo Backup Suite Free v5.2.2.1 ダウンロード

2025/04/08 04:00(6ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

Hasleo Backup Suite Free v5.2.2.1 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html

書込番号:26138906

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2025/04/08 04:01(6ヶ月以上前)

Change Logs
Version 5.2.2.1 (4/7/2025)

(Microsoft Edge 訳)
・ディスクのクローン作成を改善して、クローンしたディスクでWindowsが正しく起動するようにします
・バックアップタスクのストレージパスを変更できます
・画像ファイルのチェック機能を改善しました
・WinPE メディアの作成の改善
・チェコ語のサポート
・その他のさまざまなバグ修正と機能改善

書込番号:26138907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Creative Pebbleを分解

2025/04/07 23:49(6ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

異音が発生し出して、お手上げとなったPebbleを分解してみました。
フロントのパネルはスピーカーの隙間に爪を挟んでこじ開けました。これが一番の難関でした。そして5本のネジを外せば、球体が半分に分かれました。ご参考までw

目視では基板の損傷も、断線も見られずだったので潔く、パッシブスピーカー化にすることにしました。配線作業の前に、球体の内部側面の防振対策をしてみます。

スピーカーは50mmの4Ωでした

書込番号:26138808

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさいとお困りの方に。。。

2025/04/07 18:25(6ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE

スレ主 TAKEH2さん
クチコミ投稿数:2件

このケースの駄目なところは、いろいろ書かれている通りファンがうるさい。
で、何とかならないかと思い、少し手を加えれば使えたので、
参考になればと思い書いておきます。
あくまでも自己責任で。

【写真左】の4ピン大(ペリフェラルコネクタ)→3ピン小に変換するものがあります。
\300もしないかと。
これの真ん中の黒線を短絡(つなぎ合わせショート)させると、ファンとLEDが動作します。
一つがファン側のアース、一つがLED側のアースで
たぶんLEDのONーOFFのために別々にアースをとっているのかと思います。

黒線を短絡するには、カーショップで売られている、線を分岐させるコネクターを使って短絡することができ簡単です。
【写真右が装着したも】ペンチで抑え込むだけ。

4ピン大(ペリフェラルコネクタ)にファンを接続し、3ピン小からの電源供給を7Vとかマザー制御にすればLEDは暗くなりますが静かに使えます。
私はボリューム式のファンコントローラーを持っていたので、それで回転を落としています。
そもそもうるさいのは、内部の逆回転タイプ?のファンがうるさく、これは制御してもうるさいので使い物になりません。
(逆回転タイプはAMAZONでサーマルライトがお勧めかと思います)
天面2個と背面1個はLEDの照度をあまり落とさず回転を下げて静かに使うことができました。

電気関連にはあまり知識がないためこの使い方に問題あるかはわかりませんが、
変換コネクターやファンコントローラーが市販されているのでいるので大丈夫かと思います。
とりあえずこうすれば「使えるよ」というのを書き込んでおきます。参考になれば。。。

書込番号:26138463

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/07 19:17(6ヶ月以上前)

GNDをショートとな?

書込番号:26138513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

あれからもうじき10年

2025/04/06 12:11(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20297894/#tab

10年余り電源を切ることなく稼働していた私の自作パソコン。Windoes10のサポートが今年期限を迎えるというここtで、人生最後の自作パソコンを造ろうと思う。
年齢的にも自作はこれが最期。

10年も過ぎればCPUやSSDの性能も違うだろうから。

今まで最先端のことをしてきたつもりだけど、今回もそうしたい!

書込番号:26136791

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/06 15:07(6ヶ月以上前)

お久しぶりです。

>年齢的にも自作はこれが最期。

そんな寂しいことをおっしゃらずに・・・どんなPCができるのか楽しみにしております(^-^)v

書込番号:26136965

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/06 22:39(6ヶ月以上前)

お久しぶりです。

年齢的に最後と言わずに
自作環境楽しみです。

こちらは還暦を済ませた年齢ですが
自作はバリバリしてます。

書込番号:26137547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2025/04/08 08:19(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

少し調べただけで、CPUもVGAもさっぱりわからなくなってました。
SSDじゃなくって、小さなカードになったのも驚きました。

夏までに計画します。

書込番号:26139025

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/08 08:49(6ヶ月以上前)

>SSDじゃなくって、小さなカードになったのも驚きました。

そこからですか(笑)

だったらかなり楽しいと思いますので頑張って下さいね。

書込番号:26139070

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/08 12:36(6ヶ月以上前)

>>夏までに計画します。

期待してますよ。

小さなカードはM.2を指してるかな

書込番号:26139298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)