パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

あれからもうじき10年

2025/04/06 12:11(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20297894/#tab

10年余り電源を切ることなく稼働していた私の自作パソコン。Windoes10のサポートが今年期限を迎えるというここtで、人生最後の自作パソコンを造ろうと思う。
年齢的にも自作はこれが最期。

10年も過ぎればCPUやSSDの性能も違うだろうから。

今まで最先端のことをしてきたつもりだけど、今回もそうしたい!

書込番号:26136791

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/06 15:07(6ヶ月以上前)

お久しぶりです。

>年齢的にも自作はこれが最期。

そんな寂しいことをおっしゃらずに・・・どんなPCができるのか楽しみにしております(^-^)v

書込番号:26136965

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/06 22:39(6ヶ月以上前)

お久しぶりです。

年齢的に最後と言わずに
自作環境楽しみです。

こちらは還暦を済ませた年齢ですが
自作はバリバリしてます。

書込番号:26137547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2025/04/08 08:19(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

少し調べただけで、CPUもVGAもさっぱりわからなくなってました。
SSDじゃなくって、小さなカードになったのも驚きました。

夏までに計画します。

書込番号:26139025

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/08 08:49(6ヶ月以上前)

>SSDじゃなくって、小さなカードになったのも驚きました。

そこからですか(笑)

だったらかなり楽しいと思いますので頑張って下さいね。

書込番号:26139070

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/08 12:36(6ヶ月以上前)

>>夏までに計画します。

期待してますよ。

小さなカードはM.2を指してるかな

書込番号:26139298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの初期不良を疑っています

2025/04/05 20:37(6ヶ月以上前)


メモリー > crucial > CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件

再生する電源ランプ

その他
電源ランプ

いつも参考にさせていただいています。
メモリの初期不良を疑っています。どなたかご教授お願います。
5年前に自作したPCのパーツを交換した時から、起動中常に電源ランプが点滅を繰り返しています。使用は普通にできています。交換後、起動確認時に片方のメモリがBIOSで認識なかったが、入れ替えたら認識されました。他に問題はなくメモリの初期不良を疑っています。電源ランプの点滅について自分で調べましたが、原因がわからりません。
以下交換したパーツです。
・メモリ:本製品
・CPU:inter i5-12400
・マザーボード:ASUS PRIME B760-PLUS D4
・電源ユニット:CORSAIR RM750x

書込番号:26136096

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/05 21:02(6ヶ月以上前)

何はともかく、Memtest。

点滅しているのはアクセスランプじゃないかな? 電源が本当に点滅していたら、起動するわけないので。

書込番号:26136133

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/04/05 21:06(6ヶ月以上前)

それQ-LED Coreの点滅だと思いますよ。
検索すれば何回で何が出ます。
メモリーならその回数、点滅します。

書込番号:26136143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/05 21:17(6ヶ月以上前)

Q-LED Coreの説明

>ライスシャワさん

動画は電源スイッチオン直後、少し経っての状態でしょうか。

ご使用のマザーボードにはQ-LED Coreの機能が搭載されています。
現在の状態は電源投入後2枚のメモリーは認識しており正常に起動するで宜しいでしょうか。
その状態であればPCは正常起動しています。

ASUS FAQ [マザーボード] Q-LED Core のよくあるご質問 (FAQ)
https://www.asus.com/jp/support/faq/1047023/

うちにもQ-LED Core機能の有るマザーボードが有りますが、電源LEDは電源オン直後は高速に点滅(メモリーチェック中)し、すぐにゆっくり点滅(映像出力チェック・起動ストレージチェック中、動画と同じ状態)に変化後、常時点灯になります。

書込番号:26136158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/05 21:18(6ヶ月以上前)

KAZU0002さん、揚げないかつパンさん返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
Memtestは知識がなくまだやっていませんでした。
>揚げないかつパンさん
常時点滅をしている状態です。イメージとしてはスリープ状態の点滅をやや早くしたような感じです。
メモリが原因ではないのでしょうか

書込番号:26136162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/05 21:35(6ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさんありがとうございます。

>現在の状態は電源投入後2枚のメモリーは認識しており正常に起動するで宜しいでしょうか。
システム画面上でも実装RAM32GBと表示されています。

>ご使用のマザーボードにはQ-LED Coreの機能が搭載されています。
Q-LED Core機能について全く知りませんでした。このマザーボードは電源ランプが点滅するのは普通ということなのでしょうか。調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26136180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/04/05 21:36(6ヶ月以上前)

どうも、起動時のBOOTランプが消えない状況になってるみたいです。
メモリーは関係なさそうです。

書込番号:26136182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/05 21:56(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさんありがとうございます。
おっしゃる通り、ASUSのQ-LED Coreの説明ページをみると今回の点滅はメモリの問題ではなく、グラフィック系のエラーのようです。そちらを調べてみます。

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>キャッシュは増やせないさん
ご教授いただきまして誠にありがとうございます。

書込番号:26136204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/05 21:57(6ヶ月以上前)

Q-LED Core BIOS設定

>ライスシャワさん

返信ありがとうございます。

>このマザーボードは電源ランプが点滅するのは普通ということなのでしょうか。

はい。
Q-LED Core機能の有るマザーボードは1枚しか使用したことが有りませんが、恐らく他のモデルのマザーボードも同様の動作をすると思います。

うちのマザーボードではBIOSの設定で機能を停止させる事も出来ますので、Q-LED Coreが本当に動作しているのか確認する事は出来ます。
BIOSの設定箇所は以下の通りです。

Advancedタブ > Onboard Devices Configuration > Q-LED Core > Disabled(無効)

書込番号:26136206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 13:56(6ヶ月以上前)

>ライスシャワさん
メモリテストでしたらWindowsの検索窓にメモリと打ち込めばメモリテストはすぐに始まります。(*^◯^*)

書込番号:26139370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 13:57(6ヶ月以上前)

>ライスシャワさん
メモリテストに専門的な知識は一切必要ありません。
すぐにしましょう。簡単です。(*^◯^*)

書込番号:26139372

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/08 14:31(6ヶ月以上前)

>簡単です。(*^◯^*)
コマンドプロンプトよりは簡単ですね(*^◯^*)

書込番号:26139405

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

モンハンとの相性抜群なRX 9070 XT!なんとRTX 4090に勝つ

というのを見たのですが本当でしょうか。

4090の人ショックですよね。

私はよくわかりません(*^◯^*)

書込番号:26135868

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2025/04/06 12:07(6ヶ月以上前)

7900XT(7800X3D)

7900XTX(9800X3D)

RTX5090(i9-14900F)

使うCPUにもよりますが、MHWはRADEONとの相性も良いのは本当ですね!PSやX箱もRADEON乗っかってるという事もあると思います。
9070XTはまだほしいやつが手に入らないのでそれに似たやつのベンチ結果を載せときます、ご参考なれば幸いです。(9070XTは7900XTXに近い性能・9070は7900XTに近い性能)

書込番号:26136787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/06 12:54(6ヶ月以上前)

>えぃちゃまさん
RTX5090なにそれ?(*^◯^*)

書込番号:26136826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 06:24(6ヶ月以上前)

>Solareさん
4090のメモリ温度を晒して言いなさいよ。それでは戯言にしか見えませんよ(*^◯^*)

書込番号:26137761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 10:48(6ヶ月以上前)

インテルで9070つかったら速そうですね。(*^◯^*)

書込番号:26138012

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/07 10:50(6ヶ月以上前)

まあまたインテルで最低記録出さないようにねww

書込番号:26138013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/07 10:51(6ヶ月以上前)

実際今インテルマザーが速いです(*^◯^*)

書込番号:26138015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/07 12:03(6ヶ月以上前)

マザーボードが速い?

スケボーみたいに乗ってみた?


書込番号:26138112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/08 07:34(6ヶ月以上前)

インテルマザーにはインテルCPUしかつかないと思いますが?大丈ですか?(*^◯^*)

書込番号:26138982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/08 08:31(6ヶ月以上前)

どうもこれ本当っぽいですね(*^◯^*)

書込番号:26139037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/08 09:51(6ヶ月以上前)

ワイルズに関してはRADEONが速いというよりGEFORCEがめちゃ遊ぶという印象。
私の環境でも7900XTXが明確に4090より速いです。※別クチコミには画像貼ってます。

書込番号:26139117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/09 09:06(6ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
やはり噂は本当の様ですね。
4090の人がショックを受けてますね(*^◯^*)

書込番号:26140193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/10 12:24(6ヶ月以上前)

あとは個人のスキルにも影響されますね笑

書込番号:26141405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/11 16:02(5ヶ月以上前)

9070XTの価格コム最高記録は私が持っています。(*^◯^*)

書込番号:26142699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/12 09:34(5ヶ月以上前)

私4090持ってますがショックはないですね。より高画質で必要十分省電力で寧ろ良いとも。
180W台が多くなる5070Tiもそうですが4090にとっては軽すぎてハマらないとも言えるので。
FSRやDLSSとか外したり4Kとか負荷を上げれば4090が少しは活性化するので流石に速いです。
要は標準プリセットではFSRの仕様もあってRADEON有利がより強調されるのと、またワイルズ以外も似たようなCoDシリーズとかStarfieldとか既にあるのとで。
また何より本当にfpsが欲しいゲームでは4090が無双しますので。

書込番号:26143476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/12 09:43(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
4090定格ならOCしたRX9070XTは実際勝っているので
つまりコストパフォーマンスは高いですよね。
それだけのことだと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26143486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 09:44(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
そういうセコい話ではないと思う…

書込番号:26143490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/12 09:48(5ヶ月以上前)

古い商品のコストパフォーマンスが低くなると
低い商品を持ってる人はコストパフォーマンスの高いものへと流れるのは当たり前だと思います。
それを選ぶのは購入者の自由でしょ(*^◯^*)

書込番号:26143494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 10:43(5ヶ月以上前)

当たり前なら言わないと思う

書込番号:26143555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/12 10:50(5ヶ月以上前)

ほとんど差のない高い高い古いグラボ誰が買うのですか(*^◯^*)

書込番号:26143565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 10:55(5ヶ月以上前)

どちらもいい商品なのに、どちらも汚されてる感じ

書込番号:26143575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートでの不具合?

2025/04/05 12:31(6ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS MASTER

クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

X870E AORUS MASTERを購入して、組み込みました。
構成も書き込んだ方が良いかな。

M/B:GIGABYTE X870E AORUS MASTER
CPU:Ryzen9 9950X3D
CPU クーラー:ID-COOLING FX360 INF 360mm 簡易水冷クーラー
FAN:ケースに取り付けられる最大数 6個
MEM:CORSAIR VENGEANCE DDR5 MEMORY FOR AMD 5600
SSD:KIOXIA EXCERIA PLUS G4 2T x2 他HDD4台BDドライブ等
OS:Windows 11 Pro 日本語版
グラフィックボード:ASRock RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC
電源:Cooler Maste X Silent Edge Platinum 850

最低構成でマザボ、CPU、メモリだけでBIOSに入って設定もメモリ設定EXPOに変えるだけですみました。
後はSSD入れてWindows11セットアップでOSアップデートした後にドライバ関係入れました。
一つの機器を接続するたびに再起動と確認で8時時間でした。

BIOS F3 だったので新しいの出てましたので内容確認してみた所BIOS F5は(CVE-2024-36347)セキュリュティ関連が入っておりましたので更新するかなと、更新。
おそらくBIOS更新するとBIOSの設定リセットするなと思い再設定するかなと思ったところDELキー反応しないBIOS設定に入れないという不具合。
Windows11起動するのでBIOS更新自体は失敗になっていない、メモリ設定もGIGABYTE提供のWindows用アプリで設定できた。
凄く悩みましたが、結果的にDELキーでBIOSの設定UIに入れない、となりました。

書込番号:26135541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/07 09:42(6ヶ月以上前)

>佐藤D1977さん
9800X3Dですけどバイオス普通に入れますよ。

それはおかしいですね。9950X3Dの不具合ですかね。

書込番号:26137924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/07 09:44(6ヶ月以上前)

>佐藤D1977さん
追記 X870Eですがギガの違うマザーではです。

書込番号:26137926

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/07 09:58(6ヶ月以上前)

本マザーは、他社製USBチップでポート増設してあるようなので。この辺が理由で、キーボードやマウスをを認識しなくなったという話は、まま聞くところです。
他のポート(他の色)にキーボード繋いでみましょう。キーボード抜いてのCMOSリセットも。


にしても。役に立たないなabcは。 買ったふり自慢はよそでやれ。

書込番号:26137944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/08 12:16(6ヶ月以上前)

動作には問題ないので様子見にしておきますね。
新しいのが出たらまた試します。

書込番号:26139273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 12:27(6ヶ月以上前)

>佐藤D1977さん
GCCで入れてますが、その様な事になったことがないですね。(*^◯^*)

書込番号:26139283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 12:28(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
この人ハイエンド苦手で全く何も持ったことも使ったこともないですよ。全部ネットの情報だけです。(*^◯^*)

書込番号:26139288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/08 17:01(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
私もここまでのハイエンドは初めてです。
古いBIOSに戻すと問題ないので、現在のバージョンは私の構成に合っていないとかですかね。
基本BIOSに入ることめったにないので、BIOS以外で問題なく使えていれば、とりあえずはよしとします。
有り難うございました。

書込番号:26139570

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/08 19:17(6ヶ月以上前)

新しいBIOSってF5ですかね。

これってAGESA 1.2.0.3aだし9950X3Dのような2CCXでゲームで効くものなので入れておいた方が良いのは良いですね。

自分も9950X3DでGIGABYTEの違うX870Eですが、BIOSに入れないことはありません。

一度iGPUでも入れないのか確認しても良いかなとは思います。

あとKAZU0002さんの言われてることを試すにはOS上で[Shift]キー押しながら再起動とか試して入れるかどうかで分ると思いますけどね。

スキルもないのに不具合とか煽ってる人いますが無視で良いでしょう。

9800X3Dと違いうマザーってこの場合BIOSの話でも全然関係ないしねww

こんなこと書いておきながら自分も新しいBIOS入れてトラブって古い物入れてましたから、人にアドバイスできるガラでもないのにね。

書込番号:26139707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/15 22:26(5ヶ月以上前)

>Solareさん
>かぐーや姫さん
有り難うございました。
購入時のBIOS F3に戻すと問題無いのでBIOS F5が問題だなと認識しました。
F5はセキュリティにも関連してますので、このままで次のBIOS待ちます。
直っていると良いなぁ。メーカー側(代理店?)にも情報として上げておきました。

書込番号:26147935

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2025/04/16 18:00(5ヶ月以上前)

Windowsからも入れませんか?
操作出来なければUSBキーボードの問題となりそうですが、そうでなければキーの入力待ち時間が短くなったとかもあり得ます。

書込番号:26148769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/20 02:27(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ほぼ考えられる(検索もして)限りのことをしましたがダメでしたね。結果的には購入時のBIOS F3なら問題無いのでこれで行こうかと思います。
新しいBIOS F6aも出たのですがダメでした。
内容的にもメモリサポート関連でしたので、意味は無いかなと。
まぁBIOSには入れなくて困ることはAMD EXtended Profiles for Overclocking (EXPO) が出来ないぐらいなので使えるのに使えないのはもったいないなぁと思ったぐらいですかね。
よほど深刻なセキュリュティ関連のアップデートが入らない限りはここままで使います。

書込番号:26152689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2

スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件 Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2のオーナーLive Gamer ULTRA 2.1 GC553G2の満足度4

「GC553G2では内部の分配回路にてパススルー出力する信号を増幅している」ので、本機をHDMI延長アダプタとしても利用できます。
https://www.4gamer.net/games/234/G023421/20231123001/

パッシブタイプのウルトラハイスピードHDMIケーブルの最大長は5mですが、実際にテレビ(4K120Hz)---ウルトラハイスピードHDMIケーブル5m---本機---1m---HDMI切替機---3m---パソコンといったケーブル長9mでも問題なく使用できています。
本機を中継させれば、5m+5m=最大10mでも問題ないはずです(ウルトラハイスピード認証済みHDMIケーブルを必ず使用する)

書込番号:26134876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

XW5100ES

2025/04/04 10:22(6ヶ月以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-XW5000/B [ブラック]

金メダル クチコミ投稿数:36429件

海外では新モデルが出るみたいです。
BRAVIA Projector7だって。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2003744.html

まあ国内はProjector8、9と同じくスルーなんでしょうが。

書込番号:26134269

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)