このページのスレッド一覧(全94500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2025年10月11日 15:54 | |
| 0 | 4 | 2025年10月11日 06:18 | |
| 8 | 4 | 2025年10月23日 17:27 | |
| 4 | 0 | 2025年10月10日 18:26 | |
| 1 | 1 | 2025年10月10日 18:49 | |
| 0 | 6 | 2025年10月10日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Version 24H2 (OS Build 26120.6780となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
書込番号:26313184
0点
[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.6780 (Beta Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/10/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-6780-beta-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 26120.6780 (KB5067103) を Windows 11 バージョン 24H2 の Windows Insider のベータ チャネルにリリースします。
ベータ チャネルのビルドと更新プログラムの変更は、トグルをオンにして利用可能な最新の更新プログラムを入手する Insider 向けに段階的に展開される新機能、改善点、修正プログラム (設定> Windows Update* 経由) の 2 つのバケットに記載され、ベータ チャネルのすべてのユーザーに展開される新機能、改善点、修正プログラムです。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。
〇新機能は、トグルをオンにしてベータ チャネルに段階的に展開されます*
[設定のエージェント]
Copilot+ PC の設定でエージェントに対して、次の変更と改善が展開されます。
検索設定と推奨設定の両方で設定を簡単に変更できるように、新しいエクスペリエンスが導入されています。
推奨設定: 最近変更した設定のインラインエージェントアクションを表示することで、より迅速な変更が可能になりました。
設定ホームページには、「推奨設定」で最近変更した設定を調整するオプションがあります。(画像省略)
捜索:検索ポップアップに利用可能な結果が増えて表示され、探しているものを見つけ、それらの設定をすばやく変更できるようになりました。
設定をさらに調整できない場合は、ダイアログでその理由がわかり、必要に応じて設定を変更するオプションが表示されます。
検索内に利用可能な結果が多く表示され、それらの設定をすばやく変更するためのアクションが実行されます。(画像省略)
設定内で「音量を増やす」を検索すると、音量がすでに最大設定になっていることを示すダイアログが表示され、値を変更するためのスライダーが表示されます。(画像省略)
[ドラッグトレイ]
ドラッグトレイは、マルチファイル共有をサポートし、より関連性の高いアプリをインテリジェントに表示し、選択したフォルダーへのシームレスなファイル移動を可能にします。
ドラッグトレイUIには、WhatsApp、ペイント、Snapchatなどのアプリと共有したり、他のフォルダーに移動したりするためのオプションが表示されます。(画像省略)
〇変更点と改善点は、トグルをオンにしてベータチャンネルに段階的に展開されます*
[クリックして実行(プレビュー)]
Copilot+ PC の Click to Do に対して、次の変更と改善が展開されます。
・重要なことに対して行動しやすくしています。
視覚的な手がかりにより、電子メールやテーブルなどの主要なエンティティが、Click to Do を起動すると画面に点灯するようになりました。
これらのエンティティをクリックすると、より迅速かつスマートに作業するのに役立つ強力なアクションが見つかります。
[管理者保護]
・[アカウント保護] で Windows セキュリティ経由で管理者保護を有効にする機能が再び使用できるようになりました。
[OneDrive]
・新しいOneDriveアイコンは、[設定]の[アカウントとホームページ]に展開されます。
[実行]
・ダークモード:Windows 11 のダーク エクスペリエンスの改善を継続しています。
今週は、[実行] ダイアログを更新します。[アップデート]この変更は非常にゆっくりとした展開であるため、多くのインサイダーがすぐにはわかりません。
今後数回のフライトで、より多くのインサイダーに展開を拡大する予定です。
ダークモードでダイアログを実行(画像省略)
〇トグルをオンにしてベータチャンネルに段階的に展開される問題を修正しました*
[クリックして実行(プレビュー)]
Copilot+ PC の Click to Do に対して、次の修正が展開されます。
・プライマリディスプレイで右端のジェスチャでクリックして実行すると、スワイプビジュアルが正しくないディスプレイに表示される問題を修正しました。
[タスクバー&システムトレイ]
・WIN + を繰り返し押しても 、アプリのウィンドウが期待どおりに循環しない問題を修正しました。
[ファイルエクスプローラー]
・一部のインサイダーでファイルエクスプローラーがクラッシュする原因となっていた以前のフライトの問題を修正しました。
[スタートメニュー]
・[スタート]メニューを操作するときに予期せず上部にスクロールする問題を修正しました。
スタートのコンテキストメニューがタッチで開かない問題を修正しました(すぐに閉じます)。
[検索]
・検索で、予期した結果や画像ではなく予期しないテキストが表示される可能性がある問題を修正しました。
[その他]
・前回のフライトで多数のアプリ (ブラウザを含む) がクラッシュしていた場合は、この更新プログラムで再現されなくなります。
(続く)
書込番号:26313227
0点
(続き)
〇既知の問題
[タスクバー&システムトレイ]
・タスクバーのプレビューの新しいアニメーションは、プレビューからウィンドウを共有する機能を妨げていたため、一時的にオフになりましたが、元に戻されたときにお知らせします。
[ファイルエクスプローラー]
・コピーの進行状況は、ダークモードバージョンのコピーダイアログで詳細を多かれ少なかれクリックすると点滅することがあります。
・スクロールバーとフッターが欠落し、代わりに白いブロックが表示される テキストがダークモードバージョンのコピーダイアログで拡大縮小されます。
[検索]
・一部のインサイダーは、Bluetooth経由でXboxコントローラーを使用すると、PCのバグチェックが発生するという問題が発生しています。問題を解決する方法は次のとおりです。
タスクバーの検索ボックスからデバイスマネージャーを検索して、デバイスマネージャーを開きます。
デバイス マネージャーが開いたら、「表示」をクリックし、「ドライバー別のデバイス」をクリックします。「oemXXX.inf (XboxGameControllerDriver.inf)」という名前のドライバーを見つけます。
ここで、"XXX" は PC 上の特定の番号になります。
そのドライバーを右クリックし、「アンインストール」をクリックします。
〇ベータ チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Windows 11 バージョン 24H2 のベータ チャネルの Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26120.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 24H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・ベータ チャネルに配信される更新プログラムは、Windows 11 バージョン 24H2 のサービス テクノロジの機能強化のプレビューを提供する形式です。
詳細については、「https://aka.ms/CheckpointCumulativeUpdates」を参照してください。
・ベータ チャネルの多くの機能は、制御された機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルのすべてのユーザーにプッシュする前に、フィードバックがどのように着地するかを確認するにつれて、時間の経過とともに増加します。
・ベータ チャネルの Windows Insider で、機能を徐々にロールアウトしたい場合は、トグルをオンにして、[設定] > [Windows Update] から入手できる最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新しい機能が準備が整うと、時間の経過とともに徐々に PC に展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまなコンセプトを試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・一部のアクセシビリティ機能は、Windows Insider のプレビュー中は、Recall や Click to Do などの機能では動作しない可能性があることに注意してください。
・Dev チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並行して開発パスを表すため、機能やエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
書込番号:26313228
0点
いつも情報ありがとうございます。
26120と26220には興味を失ってました。今興味のあるのは、通常版、正規版の26200(25H2)と、ひょっとするとWin12に繋がるかもしれない27xxx(Insider Preview)の2点です。それと26120と26220はネットワークドライブに繋がらなかったからもあります。
それが先日>猫猫にゃーごさんに教わった魔法の呪文でネットワークドライブに繋がるようになり俄然やる気が出てきました。
ところで現在外付けHDDが2台飛んじゃって往生してます。4TBと3TBで、特に重要な物は入ってませんが、古い思い出のあるデータ、バックアップの更にバックアップ等です。
今現在Win11への移行のため実マシンでしこしこ作業もしてますが、主に仮想マシンで作業、その際外付けHDDは電源OFFだったはずなのに、A:はNASの内容に書き換わっており、B:は半分消えてました。
特に重要ではない物ばかりなのでダメージはありませんが、なんでだろー、なんでだろー
書込番号:26313576
0点
Win11(β) 26120 の存在そのものが ???です
爺、24H2 (26100.xxxx) →25H2(26200.xxxx)が 特段問題もなく移行してしまい、気がついたら 24H2 在庫?無し !!
来週以降の 「定例 更新」・・ 25H2 のみ になりそう ???
それにしても、【OneDrive】 が邪魔・・・「OFF」
只の 愚痴
書込番号:26313609
0点
Version 25H2 (OS Build 26220.6780)(ge_release_upr)となる。
評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」
や
ウォーターマーク
は、現れない !
書込番号:26313173
0点
[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.6780 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/10/announcing-windows-11-insider-preview-build-26220-6780-dev-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 26220.6780 (KB5067103) を Dev Channel にリリースします。
Dev Channel のビルドと更新プログラムの変更は、トグルをオンにした Insider 向けに段階的に展開されている新機能、改善点、修正プログラム (設定>Windows Update* 経由で) と、Dev Channel のすべてのユーザーに展開される新機能、改善点、修正プログラムの 2 つのバケットに記載されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。
〇新機能は、トグルをオンにして開発チャネルに段階的に展開されます*
[設定のエージェント]
Copilot+ PC の設定でエージェントに対して、次の変更と改善が展開されます。
検索設定と推奨設定の両方で設定を簡単に変更できるように、新しいエクスペリエンスが導入されています。
推奨設定: 最近変更した設定のインラインエージェントアクションを表示することで、より迅速な変更が可能になりました。
設定ホームページには、「推奨設定」で最近変更した設定を調整するオプションがあります。(画像省略)
検索: 検索ポップアップに利用可能な結果が表示され、探しているものを見つけ、それらの設定をすばやく変更できるようになりました。
設定をさらに調整できない場合は、ダイアログでその理由がわかり、必要に応じて設定を変更するオプションが表示されます。
検索内に利用可能な結果が多く表示され、それらの設定をすばやく変更するためのアクションが実行されます。(画像省略)
設定内で「音量を増やす」を検索すると、音量がすでに最大設定になっていることを示すダイアログが表示され、値を変更するためのスライダーが表示されます。(画像省略)
[ドラッグトレイ]
・ドラッグトレイは、マルチファイル共有をサポートし、より関連性の高いアプリをインテリジェントに表示し、選択したフォルダーへのシームレスなファイル移動を可能にします。
ドラッグトレイUIには、WhatsApp、ペイント、Snapchatなどのアプリと共有したり、他のフォルダーに移動したりするためのオプションが表示されます。(画像省略)
〇変更点と改善点は、トグルをオンにしてベータチャンネルに段階的に展開されます*
[クリックして実行(プレビュー)]
Copilot+ PC の Click to Do に対して、次の変更と改善が展開されます。
・重要なことに対して行動しやすくしています。
視覚的な手がかりにより、電子メールやテーブルなどの主要なエンティティが、Click to Do を起動すると画面に点灯するようになりました。
これらのエンティティをクリックすると、より迅速かつスマートに作業するのに役立つ強力なアクションが見つかります。
[管理者保護]
・[アカウント保護] で Windows セキュリティ経由で管理者保護を有効にする機能が再び使用できるようになりました。
[OneDrive]
・新しいOneDriveアイコンは、[設定]の[アカウントとホームページ]に展開されます。
[実行]
・ダークモード:Windows 11 のダーク エクスペリエンスの改善を続けています。
今週は、[ファイル名を指定して実行] ダイアログを更新します。
ダークモードでダイアログを実行(画像省略)
〇トグルをオンにして開発チャネルに段階的にロールアウトされる問題を修正*
[クリックして実行(プレビュー)]
Copilot+ PC の Click to Do に対して、次の修正が展開されます。
・プライマリディスプレイで右端のジェスチャでクリックして実行すると、スワイプビジュアルが正しくないディスプレイに表示される問題を修正しました。
[タスクバー&システムトレイ]
・WIN + を繰り返し押しても、アプリのウィンドウが期待どおりに循環しない問題を修正しました。
[ファイルエクスプローラー]
・一部のインサイダーでファイルエクスプローラーがクラッシュする原因となっていた以前のフライトの問題を修正しました。
[スタートメニュー]
・[スタート]メニューを操作するときに予期せず上部にスクロールする問題を修正しました。
・スタートのコンテキストメニューがタッチで開かない問題を修正しました(すぐに閉じます)。
[検索]
・検索で、予期した結果や画像ではなく予期しないテキストが表示される可能性がある問題を修正しました。
[その他]
・前回のフライトで多数のアプリ (ブラウザを含む) がクラッシュしていた場合は、この更新プログラムで再現されなくなります。
(続く)
書込番号:26313223
0点
(続き)
〇既知の問題
[タスクバー&システムトレイ]
・タスクバーのプレビューの新しいアニメーションは、プレビューからウィンドウを共有する機能を妨げていたため、一時的にオフになりましたが、元に戻されたときにお知らせします。
[ファイルエクスプローラー]
・コピーの進行状況は、ダークモードバージョンのコピーダイアログで詳細を多かれ少なかれクリックすると点滅することがあります。
・スクロールバーとフッターが欠落し、代わりに白いブロックが表示される テキストがダークモードバージョンのコピーダイアログで拡大縮小されます。
[検索]
・一部のインサイダーは、Bluetooth経由でXboxコントローラーを使用すると、PCのバグチェックが発生するという問題が発生しています。
問題を解決する方法は次のとおりです。
タスクバーの検索ボックスからデバイスマネージャーを検索して、デバイスマネージャーを開きます。
デバイス マネージャーが開いたら、「表示」をクリックし、「ドライバー別のデバイス」をクリックします。
「oemXXX.inf (XboxGameControllerDriver.inf)」という名前のドライバーを見つけます。
ここで、"XXX" は PC 上の特定の番号になります。
そのドライバーを右クリックし、「アンインストール」をクリックします。
〇Dev Channel の Windows Insider へのリマインダー
・Dev Channel の Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26220.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 25H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・デベロッパー チャネルの多くの機能は、制御された機能ロールアウト テクノロジーを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始めて、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・開発チャネルの Windows Insider で、機能を徐々にロールアウトしたい場合は、トグルをオンにして、[設定] > [Windows Update] から入手できる最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新しい機能が準備が整うと、時間の経過とともに徐々に PC に展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまなコンセプトを試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・一部のアクセシビリティ機能は、Windows Insider のプレビュー中は、Recall や Click to Do などの機能では動作しない可能性があることに注意してください。
・Dev チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並行して開発パスを表すため、機能やエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
書込番号:26313224
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX
使い始めて3週間ほどでしょうか。
その間何度か、3〜4日に一回くらいの頻度でしょうか数秒画面が固まりAMDバグレポートが出てその
まま復旧するという症状が出てました。
んで、検索して見たのですがどうやらこれ↓の当たりを引いてしまったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001603515/SortID=26156358/#tab
まあ、大して実害は無いのですが一応ドライバー入れ直したりメモリー設定をデフォルトに戻したりしてみ
たのですが、発生頻度がなんとも微妙というか悩ましげなので再現待つのももどかしい笑
実はこれ価格.comさんには内緒ですけどアリエクで33000円ほどで購入したバルク品でして、もちろんバ
ルク品だというのは今回の不具合とは関係無いと思うんですけど、まあめんどくさいんで返品することにし
ました。
実際8000のGシリーズは割とこの不具合出てますね。Redditにもありました。
まあでも私はこのAPUとても気に入ってるのでもう一回購入しようと思ったのですが、国内正規品の価格
めっちゃ上がってますね。今だと最安値で47000円くらいですか。
8600Gだと32000円くらいで買えますが、今更そこは落としたくないのでしょうがないからたっかい8700G
のBox品を購入しましたとさってお話でした笑
2点
こんにちは、自分もGMKtec EVO-X2 で、同じ症状がでてます。最初は問題なかったのですが、1ヶ月過ぎたあたり、ドライバーの自動アップデートがあって、固まったり、カクカクになったり、ドライバーエラーがあったり、えらいことになりました。
初期のドライバーに戻すと、問題ないんですよね、
ダダ今GMKtec のサポートと、格闘中です。
書込番号:26313299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オリエントブルーさん
こんばんは。
デスクトップ… そういえばデスクトップ背景のみが真っ黒になるという症状もありました。
思い出させせてくれてありがとうございます笑
>19ちゃんさん
私の場合はあまり使ってて支障が出るほどでもないので、そのまま使い続けるかiGPUの不具合
だと思うので9060XTをつけちゃうかとかで回避しようとも思いましたが、19ちゃんさんの場合は
もっと深刻ですね。サポートととの戦いに勝てることをお祈りしております。
書込番号:26313778
1点
まあ誰も見てないと思いますけどその後の顛末など。
某ショップにて国内正規Box品を購入しなおしたのですが、取り付け後数時間で同症状が発症しました。
メモリーを定格にしてもMemtest864周パスしてるメモリーを2組で試しても、マザー+電源を別のセットの
ものに載せ替えても多いと1日に2回、長くても2日に1回の頻度で同症状が出たのでこりゃかなわんとな
って返品してしまいました。(ショップでの短い時間の検証では発症しないけど予防返金してくれました)
もうめんどくさくなったのでそのまま9600XとRX9060XTを購入。日曜日に組んで妹に引き渡します。
妹にはオーバースペックだしなんかえらい高くついてしまったのがちとムカつくけど、まあこれが自作という
ものなのだよしょうがない笑
書込番号:26323082
2点
プリンタ > CANON > PIXUS XK500
XK500を2023年1月から使用しています。
やっと後継機出ました。
だいたい2年で買い換えていますが後継機出るのを待っていました。
性能等はXK500と殆ど同じようですが買い換えます。
4点
無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX
NEC製のこちらの中継器を購入しようとしましたがECでは販売しているところをあまり見かけません。
生産終了?後継機はないのでしょうか。
(他社製でもいいのですが、できたらNEC製を購入したい)
0点
殆どの無線LANルータが中継器モードを備えているので
単機能の中継器を開発製造販売するよりも廉価モデルのルータ買って中継器として使ってくださいって事なんでしょう。
書込番号:26312891
1点
Windows 11 Insider Preview 27965.1 (br_release) が Canary Channel に ・・・・・!
中々、ダウンロードが始まらない !
何と、 Canary Channel が Release Preview Channel に変更されている !
強制的に、Canary Channel を割り振り 挑戦する ・・・・
0点
Version Dev (OS Build 27965.1)(br_release)となる。
「評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」
「ウォーターマーク」
Windows 11 Pro Insider Preview
評価コピー。Build 27965.br_release.251006-1425
書込番号:26311629
0点
>中々、ダウンロードが始まらない !
>何と、 Canary Channel が Release Preview Channel に変更されている !
>強制的に、Canary Channel を割り振り 挑戦する ・・・・
について、
その後、他の機器ではCanary Channel に戻っていたことから、一過性のケースと判断した!
書込番号:26311763
0点
[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27965 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/08/announcing-windows-11-insider-preview-build-27965-canary-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27965 を Canary Channel にリリースします。
〇ビルド 27965 の新機能
Windows 11 の新しいスタート メニューの紹介
更新されたスタートメニューには、上部に固定されたアプリ、中央に推奨アプリとファイル、下部に新しいカテゴリUIでグループ化されたインストール済みアプリが表示されます。(画像省略)
スクロール可能なスタートメニューですべてのアプリを簡単に起動
更新されたスクロール可能な [スタート] メニューを使用して、アプリを簡単に起動できるようにしています。
最上位の [すべて] が表示されるようになり、セカンダリ ページに移動しなくてもアプリに簡単にアクセスできます。
さらに、[すべて] セクションでインストールされているアプリを参照して起動するための 2 つの新しいビュー (カテゴリ ビューとグリッド ビュー) が導入されています。
新しいデフォルトのカテゴリ ビューでは、アプリがカテゴリごとに自動的にグループ化され、最もよく使用するカテゴリやアプリにすばやくアクセスできます。
したがって、最もよく使用するアプリが Outlook と Solitaire の場合、それらのアプリがそれぞれのカテゴリでトップに浮上することが予想されます。
カテゴリは、それぞれのカテゴリに少なくとも 3 つのアプリがある場合に形成されます。
それ以外の場合は、「その他」カテゴリに残ります。
グリッドビューはリストビューのようにアルファベット順に並べられていますが、より水平方向の領域でインストールされているすべてのアプリをより適切にスキャンできます。
「すべて」セクションで選択できる新しいビューオプションにより、最後に使用したビューが記憶されるため、最も好みのビューでアプリを確実に起動できます。
更新されたスタート メニューでは、インストールされているアプリを表示する 2 つの新しい方法、カテゴリ別ビューとグリッド ビューが導入されています。(画像省略)
レスポンシブ セクションを備えたより大きな [スタート] メニューを体験してください
画面サイズに基づいて [スタート] メニューのサイズを調整することで、画面領域をより有効に活用しています。
大画面のデバイスをお持ちですか?既定では、より大きな [スタート] メニューが表示されるため、より多くのアプリとファイルを表示できます。
より大きなデバイスでは、ユーザーは [スタート] メニューにピン留めされたアプリの 8 列、推奨事項 6 列、カテゴリの 4 列が表示されることが期待できます。
小型のデバイスでは、ピン留めされたアプリの 6 列、推奨事項 4 列、カテゴリの列 3 列が表示されます。
更新された [スタート] メニューには、ピン留めされたアプリとインストールされているアプリのみが表示され、[スタート] 内のセクションが応答するようになり、[推奨] セクションなどが折りたたまれる可能性があることを示します。(画像省略)
スタート画面内のセクションもレスポンシブであるため、ピン留めされたセクションと推奨されたセクションを多かれ少なかれ表示できます。
ピンが数本しかありませんか?固定されたセクションは 1 行に縮小され、他のセクションは上にスライドします。
おすすめを表示したくない場合は、[スタート] > [設定] > [個人用設定] で [最近追加したアプリを表示する]、[スタート画面におすすめのファイルを表示...]、[閲覧履歴の Web サイトを表示する]、[ヒントのおすすめを表示する] の切り替えをオフにします。
利用可能な推奨事項がない場合は、セクションが折りたたまれ、インストールされているアプリをさらに表示できます。
設定アプリで切り替えて、スタート画面の機能をオン/オフにします。(画像省略)
Phone Link とのシームレスなクロスデバイス統合
最後に、強力なクロスデバイス機能を引き続き利用できるように、スタートを更新しました。
これで、[検索] ボックスの横にある [新しいモバイル デバイス] ボタンを使用して、モバイル デバイスのコンテンツを簡単に展開および折りたたむことができます。
このクロスデバイス統合は、ほとんどの市場で接続されたAndroidおよびiOSデバイスで一般的に利用可能であり、2025年後半に欧州経済領域に導入される予定です。
[これをカナリアの Windows Insider に展開し始めているため、すべての人にプッシュする前にフィードバックを監視する予定であるため、このエクスペリエンスはまだすべての Insider が利用できるわけではありません。
フィードバック: フィードバック Hub (WIN + F) の [デスクトップ環境] > [スタート] メニューにフィードバックを送信してください。
(続く)
書込番号:26311769
0点
(続き)
〇Canary チャンネルの全員のための変更と改善
[.NET Framework 3.5]
・ビルド 27965 以降、.NET Framework 3.5 は Windows Feature on Demand オプション コンポーネントではなくなりました。
レガシ フレームワークに依存しているお客様には、最新のバージョンの .NET に移行することをお勧めします。
.NET Framework 3.5 に引き続き依存しているビジネス クリティカルなアプリケーションを実行しているお客様は、https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2337635 次の .NET Framework 3.5 スタンドアロン インストーラーにアクセスできます。
.NET Framework 製品のライフサイクルの詳細については、ライフサイクルに関する FAQ – .NET Framework |Microsoft Learn
[コマンドライン]
・コマンドラインテキストエディタのEditがWindowsに付属しました!ターミナル App で「edit」と入力してファイル名を入力すると、ファイルをすばやく編集できます。
Edit は GitHub でオープンソースであり、その機能の完全なリストについては、そのドキュメントを確認してください。
〇修正
[タスクバーとシステムトレイ]
・前のフライトでタスクバーが正しく自動非表示にならなかったという問題があった場合は、今すぐ解決する必要があります。
[動画再生]
・一部のビデオやゲームが予期せず赤くなる原因となっていた最近の問題を修正しました。
・HDCP を適用する拡張ビデオ レンダリングr を使用した特定の Blu-ray、DVD、およびデジタル TV アプリで、保護されたコンテンツの再生に影響する可能性がある問題を修正しました。
〇既知の問題
[ファイルエクスプローラー]
[ニュー]最新の Canary ビルドで、ファイルをネットワーク ドライブに転送するときにファイル エクスプローラーがクラッシュする問題の修正に取り組んでいます。
[設定]
・[NEW][設定] > [システム > ストレージ] でドライブ情報にアクセスすると、設定がクラッシュする可能性があります。
これは、エクスプローラーでドライブを右クリックしたときに、プロパティからドライブ情報にアクセスすることにも影響します。
[ロック画面とログイン画面]
・[ニュー]このビルドで、メディア コントロールがロック画面に表示されない可能性がある問題を調査しています。
[電源とバッテリー]
・最新の Canary ビルド後、一部の Insider でスリープとシャットダウンが正しく機能しないという報告を調査しています。
〇Canary チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Canary Channel にリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォーム変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致するものと見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るにつれてリリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから離れるには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
書込番号:26311771
0点
どうもです !
>新しいスタートメニュー、違和感がありますね。
爺は、使い勝手が良さそう・・・と 感じています !
尤も、Version Dev (Canary Channel) は、 メインマシンへの導入は避けていますので 日常的に使用してはいません。
書込番号:26312534
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












