このページのスレッド一覧(全94507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2025年10月13日 14:57 | |
| 2 | 0 | 2025年10月2日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2025年10月1日 22:10 | |
| 2 | 2 | 2025年10月1日 15:06 | |
| 0 | 3 | 2025年10月2日 06:25 | |
| 19 | 26 | 2025年10月3日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad mini 8GB+256GB
待望の8インチタブレットがこの値段ですか。。。
Xiaomi Pad 7 PRO の方がお安い。
LENOVO LEGION Y700 のスナドラ GEN 3の中華版が安いときてますんでね。
私、アリエクでXiaomi Pad 5 をゲットして長らく使っております
素のiPadよりも価格、性能ともに凌駕と。
Pad MINI のも求めたんですが。。。高性能すぎAntutu 200万もいらない。ゲームしないし。
スナドラ860クラスで足りるんですわ。現在 dtab d-42a を使っています。間に合っているっちゃ
間に合っているのでねぇ。。。LEGIONのgen3買ってみようかなとかね。
0点
LENOVO LEGION Y700 gen3 CNROMをアリエクで買ってみました。
無事に届くと思うが、ちゃんとセットアップできるかねぇ。。。
やり方ROMらんとね。
書込番号:26305693
3点
LEGION Y700 発送されず。キャンせルしました。
返金が、アリババマネーへ。いかんちゃ。
止む追えず、iPhoneSE3を買っておきました。
アリババサイトっていつの間にか買いたいものなくなったね。
書込番号:26314641
1点
>ねこちゃん77さん
LENOVO LEGION Y700 gen3 CNROMは、
買うのは辞めたのですか?
書込番号:26315067
0点
>ろば2さん コメントありがとうございます。
一番安い業者を選んでしまいまして、注文後一向に発送されません。
一週間程待っていたのですが、状態は変わらず。そういう業者の様です。
直近で必要な商品でもありませんし、8インチタブレットの購入を見合わせることにしました。
こういうケチがついた場合良い事がありませんので。PAYPAYで支払ったので返金がアリエクマネー
となりまして、アリエクで消費せざるを得ずやむなくiPhone SE3 128GB を手配しました。
書込番号:26315112
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9070XTGAMING OC-16GD [PCIExp 16GB]
各社のRX9070XT製品を物色して調べていたら、何気にベイパーチャンバー採用モデルはギガバイトとXFXくらいしか出てないことに気づきました。この「GAMING OC」ブランドは中位扱いだろうと思いますがそれでもベイパーチャンバーです。意外と豪華。もちろん上位のAORUS Eliteも採用されてました。
他社は銅製ベースプレート止まりです。まあ日本で入手できるモデルのなかでの話です。Yestonとかがどうなってるかは知りません。
XFXのグラボの口コミにもこれを書きたいと思ったのですが、不思議と価格コムではXFX製品が比較表に載ってこないので、XFXの名誉のためにここに記しておきますw
2点
マザーボード > ASRock > Z170M Extreme4
このマザーをWindows11にアップデート後に発生したエラーです
処置はNICドライバー関連の不要な古い部分をアンインストして解決した記憶です
すぐメモしておけば良かった…
他でもintel NIC関係はアップデート後問題起きています
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX271UZ [26.5インチ]
価格コムのスペック表にはノングレア(非光沢)と記載されていますが、間違えではないでしょうか?
1.みずいろ兵長-MIZUIRO-さんのレビューでは6:25でグレアと紹介されています。
また4:08辺りに反射している映像もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Hp9U9wZr3X4
2.モニ研 / Monitor lab.さんのレビュー16:19でグレアパネルと紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=74bvQKGDR80
1点
>Qu-oさん
メーカーの仕様では、「表面処理 反射防止」となっているので、ノングレアにしたのでしょう。
反射防止と言っても光沢には差があるので、比較的光沢のあるパネルなのかも知れませんね。
書込番号:26304811
1点
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
自分もBenQのメーカーHPで反射防止という記載は確認したものの、実際にYouTubeでレビューされているものを確認してみると自分のノングレア(非光沢)のイメージと全く違うものだったとのと解説もあることで、光沢を抑えてはいるものの実質グレアなんではないかと思っています。
書込番号:26304854
0点
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/mx-master-4
MX Master 4っすね。
しばし様子見かな?店頭で触れるようになってからですかね〜。
実売は1.8〜2万円あたりですかね〜。
0点
ありゃ?1年保証なら2万円切ってますね。
euでは130ユーロなので1割ほど安い。
でもまあ高くなりました。
金も2万円超えましたし、1グラム売ってこれ買うか・・・?汗
書込番号:26304694
0点
MX Master 4か、150gは重いなやっぱり、スルーかなぁ
MX Master系列、持った感触はいいんだけどねぇ
書込番号:26304779
0点
>クールシルバーメタリックさん
150gって重いですか?
3Sも140g超えてますし、別に持ち上げて使うものではないですから問題ないかも知れませんよ。
要は底面の滑りの良さ次第ではないかと。
書込番号:26305331
0点
[Windows 11 のダウンロード]
(現在のリリース: Windows 11 2025 更新 l バージョン 25H2)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
から、入手 可能に ・・・・
5点
HP Pavilion Aero13-bgですがWindows Updateだと25H2降ってこないのでISOダウンロードしてアップデートを試みましたが0x80070002 - 0x20007エラー発生。いろいろ試しても解決できず諦めました(> <)
書込番号:26304958
0点
>猫猫にゃーごさん
既にご本人はご承知だと思いますが、レジストリーの書き換えでインストールできると思うのですが。
書込番号:26304979
1点
猫猫にゃーごさん
貴重な情報をありがとうございました。
インストールUSBからアップデートする前に、Windows Update 最新にしようとしたら、勝手に 25H2をインストールされました。
再起動とかも早かったので、失敗したのかと思ってバージョン情報みたら バージョン 25H2・ビルド 26200.6725 になってました。
昨日、バージョン 24H2・ビルド 26100.6725 にしていたことが 関係するのか分かりませんが、兎に角 早く終わって良かったです。
今日はこれまで、3台 インストールUSBからアップデートしましたが、平均 90分かかりました!笑
Windows Update からは再起動込みで、5分ぐらいでした!笑
書込番号:26304981
0点
>uechan1さん
お久しぶりです。
>既にご本人はご承知だと思いますが、レジストリーの書き換えでインストールできると思うのですが
すいません。勉強不足で初めて知りました。
それらしいキーワードでネット検索してみましたが、キーワードが悪いのか
解に辿り着くことができませんでした。
情報をお持ちでしたら教えていただけませんか?
書込番号:26305250
0点
よく考えると、これはアップデートの時のエラー表示で、クリーンインストールの際の場合とは違うかもしれないと思います。その際はご勘弁を・・・
クリーンインストールの際に、途中でregeditを立ち上げ、レジストリーを書き換える方法ではいかがでしょうか?
書込番号:26305306
2点
便乗質問です。
先月24H2を新規インストールしたものがあったので、これをアプデしようとして起動とたら、BitLockerのリカバリーキーを打ち込む画面になり起動させられませんでした。よって再度この26200で再クリーンインストールを実施中。
そこで問題は、できあがったWindowsのユーザーズフォルダ内の自分のアカウントフォルダ名を、私自分の名前漢字4文字で作っているのですが、うまくいきません。以前はコンパネ・アカウントから設定しなおしていたのですが、今回はうまくいきません。良いアイデアをご教示ください。
書込番号:26305325
0点
26200を新規インストールしてみましたが、NASもネットワークドライブも繋がりませんでしたので、上記質問は取り消します。
書込番号:26305349
0点
>uechan1さん
USBブート用の25H2アップデート回避用
レジストリー情報、ありがとうございました。
おかげ様で、25H2へのアップデートを
行うことができました。
クリーンインストールを覚悟していたので、
本当に助かりました。
書込番号:26305551
1点
>猫猫にゃーごさん
それは良かったです。私もたまには人の役に立つのですね。(*^^*)
それと今、22631から26200にアプデしました。全部引き継ぐとそれまで何回やっても成功しなかったので、今度はアプリ情報を引き継がない形でアプデしたら、成功しました。
これでやっとInsider PreviewではないWin11(25H2)ができました。
これさえできればあとはアプりの再インストール、その後はWin11の本格的な運用ができます。少し時間がかかりますが、やっと私のWin11生活の始まりとなるでしょう。
と思っていたところ、NASとネットワークドライブが繋がらなくなっていたので、没。
書込番号:26305581
0点
あとは既に作ってあるInsider Previewの26200のInsider Programの登録を消せば、通常版として運用できるのでしょうか?
書込番号:26305589
0点
おまけ。
Rufusで裏技設定で書き込んだUSBメモリーをWindows ADKで
ブータブルiso化したファイルで、仮想マシンのWindows 11
非対応環境にLegacyインストールすることができました。
書込番号:26305968
0点
ひとつのデバイスの登録の解除をすると、他のデバイスの登録も解除されてしまうので、他のビルドのアプデ実験をする際、降りてこない可能性が高いと思料されます。
Microsoftアカウントに紐づけしてあるからでしょうね。そう考えれば当然ですが・・・
書込番号:26306118
0点
昨日朝からこのビルドでてこずりました。
Win10の環境等を引き継いだWin11(22631)からのアプデがことごとく失敗、私のPCでWin11の本格的運用はできないと思っていたのですが、最後のInsider Preview 26200を以前>沼さんさんから教わった「offlineinsiderenroll-2.6.4」で「4 Stop receiving Windows Builds」を選択実施したところ、Insider Previewを受信せず、普通のWindows Updateで正規(?)Win11(26200.6584)が降りてきました。
これで私のPCでも25H2のInsiderじゃない普通のWin11が動かせるようになりました。
ただネットワークドライブは繋がりませんが、NASには繋がっているので最低限の各種ソフトのアプデもできます。なんなら実マシンで起動すればE:H:I:ドライブ(各種ソフトのアップデータが入っているもの)にも繋がり、これからゆっくりと一太郎その他のメインソフトを入れていき、将来はWin11の本格運用に使えます。
また再インストールの手間暇がやって来るのかと思うと気持ちが沈みますが致し方てありません。
なぜ「すべてを引き継ぐ上書きインストール」にこだわったのかと言うと、100を超えるアプリの再インストールが面倒が臭かったからです。
クリーンインストールをすると、ネットワークドライブばかりかNASにも繋がりません。更にユーザーズフォルダ下の自分のアカウントフォルダが今まで使っていた漢字4文字(私の名前)では作れなかったことです。(以前はコンパネ・アカウントからできたのですが)
現在作業中(26200.5742→26200.6854)、結果や如何に
書込番号:26306170
0点
WindowsUpdateからではアプデできませんでした。
次はISOファイルから、もうあまり期待できませんね。
書込番号:26306245
0点
今できました。26200.6854です。
これから更にアプデ(26200.6725)がWindows Updateでできるか確認します。
もう出かけなくちゃいけませんので、結果は午後に。
>沼さんさん
いつもスレに便乗してすみません。少しでもスキルアップしようとしているものですから・・・
書込番号:26306252
1点
さっき帰宅しました。
朝出かける前には、ネットワークドライブは相変わらず繋がりませんがNASが繋がっており、これでOK。
あとはダイエットと各種ツール類のアプデ、6725が降りてくるかでしたが、Openshellを入れたとたん変な動きをしてNASが繋がらなくなりました。
ガックリしてそのまま出かけ、6725が降りてくるのだけ確認しようとそのままにしておいたのですが、帰宅して再起動したところNASが復活しており大OK!
現在は6725へのアプデ中。ツール類も入れたし、後はダイエットのみ。
書込番号:26306396
0点
できましたー。
システムがすごくスリム化され、空き容量が30GB以上ある(パーティションは65GB)という最近では珍しいOSになりました。(右図)
これでやっとInsider Previewではない通常のWin11、それも最新の25H2が手に入りました。
あとはこれに一太郎をはじめとする各種アプリを入れ、プロダクトキーを入れれば、Win11の本格運用ができます。
Win10の環境・設定。アプリを引き継いだ22631を何度24H2や25H2にアプデしても失敗続き、唯一の成功例は例のG:ドライブから起動する26100。今回はC:ドライブから起動するので汎用性は高いです。ただアプリの再インストールが数日もかかると思います悩みは尽きないものです。
しかしここでふと疑問。
最新の通常Win11 25H2を使い続けるか、将来のWin12を見据え、既に作ってある各種アプリ入りのInsider Previerの27xxxを使うか? それともWin10を引き継いだ、将来性のない22631を使い続けるか?
とにかく終わった、終わった。フー疲れたあ。
書込番号:26306428
0点
おまけ
実マシンを起動したら5GBほど、最新・最適ドライバを入れたとたんさらに5GBほど空きが減り、都合10GBほど空き容量が減りました。
書込番号:26306508
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













