
このページのスレッド一覧(全94308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年8月1日 03:42 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月31日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2025年8月1日 02:55 |
![]() |
5 | 8 | 2025年8月8日 04:45 |
![]() |
1 | 1 | 2025年7月30日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月29日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html
Version 11.4 (Build 1000) 31/July/2025
(Microsoft Edge 訳)
修正/機能強化
・設定ファイルの保存時に特定のパラメータが書き込まれない問題を修正しました
・構成ファイルを上書きする前にユーザーに確認を求める
・Intel Bartlett LakeチップセットでのECC検出、メモリタイミング、モジュールデコードのサポートを追加
・ECC インジェクションが BIOS によって無効でロックされているかどうかの検出を追加しました
・Intel Alder Lakeチップセットで報告されるECC誤検知を修正
・インテル Alder Lake チップセットで未修正として報告される修正エラーを修正しました
・マルチソケット Skylake-SP チップセットでの PCI バス番号の変動による ECC 検出を修正
・次のチップセットのギアモードの誤った検出により報告される誤ったメモリ速度を修正しました。
インテル ロケット レイク
インテル アイスレイク
インテル Tiger Lake
インテル Alder Lake
インテル Raptor Lake
インテル Meteor Lake
インテル アロー レイク
・LPDDR5モジュールのメモリタイミングは、WCKではなくtCKに基づいて報告されるようになりました
・Zen 5 チップセットのメモリ タイミングのポーリングの副作用によるプログラム終了の問題を修正しました。
・Zen 5チップセット上の存在しないMCAレジスタにアクセスする際の停止を修正
・CLTTから得られたDIMM温度データの妥当性を検出する際の堅牢性の向上
書込番号:26252364
0点






Version Dev (OS Build 27913.1000)(rs_prerelease)となる。
「評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」
「ウォーターマーク」
Windows 11 Pro Insider Preview
評価コピー。Build 27913.rs_prerelease.250725-1620
書込番号:26251558
0点

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27909 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/07/25/announcing-windows-11-insider-preview-build-27909
-canary-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27913 を Canary Channel にリリースします。
また、当面の間、27xxxシリーズビルド用のSDKをリリースする予定はありません。
〇変更と改善
[全般]
・このアップデートには、PC でこのビルドを実行する Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。
[設定]
・設定の検索ボックスが上部中央に配置され、より一貫性のある優れた検索エクスペリエンスが提供されます。
〇修正
[全般]
・Windows 11 のブート音の代わりに Windows Vista のブート音が予期せず使用される問題を修正しました。
[デスクトップの背景]
・デスクトップの背景が予期しない壁紙画像を表示せず、予期せず黒くなる可能性がある問題に対処するために、いくつかの基礎的な作業を行いました。
引き続き問題が発生する場合は、フィードバック Hub の [デスクトップ環境] > [背景と壁紙] で遠慮なく報告してください。
[設定]
・最新ビルドで、[設定] > [システム] > [電源とバッテリー] のオプションを操作すると設定がクラッシュする可能性がある問題を修正しました。
・[設定] および設定関連のダイアログのテキスト間のアポストロフィの一部が正しく表示されず、ランダムな文字が表示されるという根本的な問題を修正しました。
[音声]
・テレビにキャストしてから数秒後に音声が機能しなくなる可能性がある問題を修正しました。
[その他]
・最新のビルドで、少数のインサイダーがアップグレード後にKERNEL_SECURITY_CHECK_FAILUREで繰り返しバグチェックが発生する問題を修正しました。
これは、VPN に接続するときに発生する可能性があります。
・特定のアプリのアクリルが予期せず透明になる可能性がある根本的な問題を修正しました。
・グループ ポリシー エディターが特定の言語 (中国語など) で正しく表示されず、大きな空白領域が表示される問題を別の修正しました。
〇既知の問題
[全般]
・[COPILOT+ PC に関する重要な注意事項]Dev Channel、Release Preview Channel、または製品版から新しい Copilot+ PC で Canary Channel に参加する場合、PC にサインインするための Windows Hello PIN と生体認証が失われ、エラー 0xd0000225とエラー メッセージ "Something was went wrong, and your PIN is not available" が表示されます。
「PINの設定」をクリックすると、PINを再作成できるはずです。
・[新機能] このビルドにアップグレードすると、進行状況ホイールが正しくレンダリングされずに長方形のグリフとして表示される場合があります。
〇Canary チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Canary Channel にリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォーム変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致すると見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから離れるには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。
注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
書込番号:26251559
0点

いつも情報ありがとうございます。
朝からやって、何度も失敗、この時間になってやっとできました。やーアプデに時間がかかった。そして起動もやや遅くなったように思えます。
・ 起動音がWin11に戻った。
・ ウォーターマークがuwdで消せなくなった。
・ アプデ中の画像が途中から右図のようにクルクルじゃなかった。(実マシンを起動させるときに、デバイスを準備の時も同様)
・ 何か重たくなったような
書込番号:26251988
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PTS8U3-BKB [ブラック]
パソコン初心者です。
折角DVDドライブを購入するなら、多少高くても自身が持っているDVDが再生できるソフト付属の物を購入したいと思っています。
付属ソフトのため、再生できる範囲もかなり少ないと思いますが、付属のCyberLink PowerDVDでAVCREC方式(テレビ番組をDIGAで録画)で録画したDVDの再生は可能でしょうか?
お分かりの方がいらしゃいましたら教えて下さい。
0点

Power DVDの最新バージョンは24だけど、
バージョン一桁のやつでも再生できるから大丈夫だと思うけれど。
不安なら↓から体験版落として試してみればいい。体験版で再生できればバンドル版でも動くはずだよ。
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_ja_JP.html
書込番号:26251565
1点

MIFさん
早速、ご連絡ありがとうございました。
昨年、所有するディスクトップパソコンで、メルカリで購入したダウンロード版POWERDVD22では上手く取り込めず、また、POWERDVD12のDVD版ではAVCRECのDVDが再生できなかったため、当サイトを利用させて頂きました。
一度体験版を落として、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26251616
0点

マニュアルによれば、バンドルソフトはCyberLink Media Suite。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022396-02.pdf
CyberLink Media SuiteのPowerDVDのバージョンは14みたい。
https://membership.cyberlink.com/stat/digital-copy/Buffalo/dc-step2.jsp?langId=3&productId=186&prodVerId=1350
書込番号:26251692
1点

キハ65さん
ご指導ありがとうございました。
PowerDVD14は、AVCRECやAVCHDに対応しているようですね。教えて頂いた「CyberLink Media Suite」のサイトで確認致しました。
テレビより録画したAVCREC方式のDVDがたくさんあるため、再度検討の上購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26251705
0点

再生出来る筈の12や22で再生出来なかったことが謎ですが・・・・
現在のドライブの問題なのかCPRMキーの関係なのか
CyberLinkへの登録&設定が未実行だったとか
CPRMキーの更新がネット未接続だったりとか
現状の環境でも再生できる筈と思うのですが
書込番号:26251754
1点

>komukitiさん
DVDドライブの場合は、付属ソフトはDVD用限定の場合があります、(自分の買ったドライブが、そうだった)
なので、AVCRECやAVCHDはBlu-rayの規格なので、再生出来ない可能性があります、なので、メーカーに問い合わせるか、Blu-rayドライブを購入することをおすすめします。
書込番号:26251786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>komukitiさん
AVCRECで記録されたDVDを再生できるDVDドライブを探すより、ブルーレィドライプを購入した方が間違いないと思います。
以下はバッファローのFAQです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1124.html
ご参考まで。
書込番号:26257770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星写真初心者さん
バッファローのFAQで対象の回答を探して頂いたようで、大変ありがとうございました。
今まで無料ソフトやPowerDvd12を試していましたが、中々テレビで録画したDVDが見られずイライラしていました。
テレビドラマ大好き人間で、数多くの枚数(DVD)を録画しており、会社退職後はゆっくり見て楽しもうと思っていました。
今回、星写真初心者さんから頂いた確実な情報で、今後、バッファローのブルーレイ用ドライブを探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26257805
0点




Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/
(Microsoft Edge 訳)
・NVIDIA GeForce RTX 5050を追加しました。
・PCI Express エラー カウンターが強化され、NVIDIA 50 シリーズのサポートが追加されました。
・同期の問題により、ACPIセンサー(ARM64を除く)を削除しました。
・SVID VRモニタリングの改善。
・統合された Intel GPU の共有ビデオ メモリ サイズのレポートが改善されました。
・NVIDIA GeForce RTX 5090 D v2を追加しました。
・将来のGIGABYTEメインボードでのセンサー監視の強化。
・ASUS W890シリーズのセンサー監視が強化されました。
・Intel Grand Ridgeのサポートを改善しました。
・プレリリースをダウンロード: v8.29、ビルド 5790
書込番号:26250862
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
データー保存用のDドライブの復元をしようとしたところウイルスソフトのシステムウォッチャーでNEXTがマルウェア的動作だと判断されてソフトの起動ができないようにされてしまいました。仕方なくクローンから復旧させてウイルスソフトの諸設定をOFFにして行いました。
Cドライブの復元では検知動作しないようなので良いとは思いますがこの一件で起動中の復元には念のためネット遮断 ウイルスソフトの動作停止の上、実施しないとだめかと感じました。
あまりCドライブ以外の復元はしませんが失敗も経験だと感じました。
結局、最終的に役立ったのは、クローンで作っておいたSSDでした。これがなかったらおしまいでした。
0点

OS用ドライブには、C:のファイルだけではなく、PCを起動する前段階の領域があって。起動できる環境をコピーするにはそれらもコピーする必要がありますが。
それ以外のデータ用ドライブは、ファイルをコピーすれば事が足りるので。普段は差分バックアップしておいて、問題が出たらファイル単位で書き戻せば済む話ですから。データ用ドライブの復元なんて事は普通は考えません。
書込番号:26250239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)