パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Sandisk Extreme M.2 は SN770同等品な模様。

2025/09/18 23:44(1ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26

クチコミ投稿数:3053件

今が買い時!謎が多い『SanDisk Extreme』PCIe 4.0対応SSDの正体を探ってみた。
意外な落とし穴も……?SanDisk Extreme NVMe Gen4性能レビュー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6LBMECDLtpI

上記レビューに依れば、性能specが「SN5000」「SN770」と同等だが、発熱が多い点で
「SN5000」に似てる、という判断です。

            ◇

しかし、テストした1TB品のスペック比較に、"ランダム性能"が入っておらず、SN5000は
書込み性能が他2種より低いです。

SSDの比較表 <1TB>
(エクストリーム SDSSDX3N-1T00-G26、WD Blue SN5000 NVMe WDS100T4B0E、WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001617492_K0001637821_K0001424274
|ランダム書込:  800K IOPS   770K IOPS   800000 IOPS


又、1TB品ではTBWが3種とも"600TBW"で同じですが、2TB品だと又しても
SN5000だけが低いです。(尚、SN5000は4TB以外は 3D TLCです。)

SSDの比較表 <2TB>
(エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26、WD Blue SN5000 NVMe WDS200T4B0E、WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001617493_K0001637822_K0001424275
|TBW:     1200 TBW   900 TBW   1200 TBW

なので、「Sandisk Extreme M.2 = SN770」だと、個人的には判断します。

書込番号:26293903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3053件

2025/09/19 00:00(1ヶ月以上前)

尚、そうなると(特に2TBで)価格的に大変有利なのですが、現在の値段は
マンスリーセール(〜9/26迄)なので、買い時に要注意です。

エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26
https://kakaku.com/item/K0001617493/
| 最安価格(税込): \16,632
|          (前週比:±0 )
|          サンディスクオンラインストア

|メーカーからのコメント
|Monthly Sale 実施中 9月26日まで

           ◇

但し、頻繁にこの類のセールをしてる様で、価格推移グラフを見ると、
最近はセール価格期間の方が長いです。(非セール価格:\18,480)

https://kakaku.com/item/K0001617493/pricehistory/

しかし、何時までも此の状況が繰り返す保証は無いので、買うなら
今でしょうか。(^_^;)

書込番号:26293913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/19 00:18(1ヶ月以上前)

コントローラーチップは異なります。

SN770: SanDisk 20-82-10081-A1 (Polaris)
SanDisk Extreme: SanDisk A101-0001xx-A1 (Polaris 3)

A101はSN5000や上位グレードのWD Black SN7100と共通の様です。
https://www.techpowerup.com/review/wd-black-sn7100-2-tb/2.html

書込番号:26293923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3053件

2025/09/19 01:39(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
情報どうもです。(^o^)

SN5000やSN7100が「Polaris 3」なのは、下記データベースで把握してました。

Western Digital SN7100 2 TB
 〜 [Polaris 3] 〜 〜 〜
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/western-digital-sn7100-2-tb.d2256

Western Digital SN5000 2 TB (Kioxia BiCS5 TLC 512Gb HDR)
 〜 [Polaris 3] 〜 〜 〜
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/western-digital-sn5000-2-tb.d2047

          ◇

しかし此のデータベースで、SN770のコントローラがタイトル下で
"WD 20-82-10081 "と明記されてた為、見落としてました。orz

Western Digital Black SN770 2 TB
 〜 [WD 20-82-10081] 〜 〜 〜
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/western-digital-black-sn770-2-tb.d647
| <Controller>
|Name:  20-82-10081-A1 Polaris MP16+

因みにSN570も"Polaris"ですね。

Western Digital SN570 2 TB (SanDisk 20-82-10081-A1)
 〜 [WD 20-82-10081] 〜 〜 〜
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/western-digital-sn570-2-tb.d1548

         ◇

ただまあ何れのコントローラも「16nm」なので、性能up≒発熱ip になりそうですが…。

書込番号:26293947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイプCが無いんだね

2025/09/18 21:00(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QS [27インチ]

クチコミ投稿数:519件

S2725QCのほうが良さそうですね。
タイプCが付いて今なら価格差も少ない。
変なところケチらないほうがいいですよ笑

書込番号:26293785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/18 21:14(1ヶ月以上前)

TypeCがDisplayportになった製品です。

それ以外は同じっぽいですね。

書込番号:26293799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2025/09/18 21:43(1ヶ月以上前)

そうみたいですね。
ついでにUSBハブの有無と付属ケーブルが微妙に違う笑

書込番号:26293816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SN5100(全QLC)の価格が、公式頁に登場(未発売)。

2025/09/18 14:06(1ヶ月以上前)


SSD > Sandisk

クチコミ投稿数:3053件

2 TB WD Blue SN5100 NVMe(tm) SSD | Sandisk
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-blue-sn5100-nvme-ssd?sku=WDS200T5B0E-00CPE0

|\21,560

500GB = \8,140
1TB   = \11,440
4TB   = 未掲載

下記DataSheetによれば、全容量ともQLCでした。
https://shop.sandisk.com/ja-jp/tools/documentRequestHandler?docPath=/content/dam/asset-library/en_us/assets/public/sandisk/product/internal-drives/wd-blue-sn5100-nvme-ssd/data-sheet-wd-blue-sn5100-nvme-ssd.pdf

又、下記DataBaseを見ると、コントローラはSN5000と同じ「Polaris3:16nm」ですが、
NANDは最新の「BiCS218層QLC」です。

SanDisk WD Blue SN5100 2 TB
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/sandisk-wd-blue-sn5100-2-tb.d2531

               ◇

尚、下記SN5000との比較情報を見ると、同じコンとローラで性能が大幅アップしてる為、
発熱増が心配ですが、NANDが最新化してるので発熱増無しを期待したいです。

WD Blue SN5000 NVMe(tm) SSD vs. WD Blue SN5100 NVMe(tm) SSD | Sandisk
https://shop.sandisk.com/ja-jp/tools/product-compare?ids=WDS200T5B0E-00CPE0:wd-blue-sn5100-nvme-ssd,WDS200T4B0E-00CNZ0:wd-blue-sn5000-nvme-ssd

書込番号:26293442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3053件

2025/09/18 14:09(1ヶ月以上前)

P.S
レビュー記事はこちらを参考に。

SanDisk WD Blue SN5100:日常的なワークロードに最適なGen4ストレージ
https://www.storagereview.com/ja/review/sandisk-wd-blue-sn5100-gen4-storage-for-everyday-workloads

書込番号:26293449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件

2025/09/18 14:34(1ヶ月以上前)

直接的なライバルとしては、同じくGen4/QLCな「Crucial P310」でしょうが、
先のレビューでは流石に新製品な、SN5100 の方が殆ど上回ってる様です。


補足:
尚、kakaku.comには現在SN5100の枠すら未掲載だし、Amazonには
掲載されてますが、今は無名な業者(並行輸入品?)しか無い様です。
シカモ、タカイシ(~_~)

WD Blue SN5100 2TB NVMe SSD - M.2 2280 PCIe Gen 4.0 内蔵ソリッドステートドライブ
- 読み取り速度 最大7,100MB/秒 PC/ノートパソコン用アップグレードストレージ -
WDS200T5B0E
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FJ8QMW4H/
|¥23,859 税込
|596ポイント (2.5%)

書込番号:26293466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件

2025/09/18 19:43(1ヶ月以上前)

500GB〜2TB迄、購入可能になってた。(^o^)

書込番号:26293720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件

2025/09/23 23:13(1ヶ月以上前)

PC工房で少しだけ安く売ってた。(^_^)

https://www.pc-koubou.jp/user_data/search.php?q=SN5100&n33l=&n33h=&cache_t=60

500GB:  7,950円
1TB  : 11,350円
2TB  : 21,540円

相変わらず、kakaku.com非掲載で、4TB品は未販売でした。

書込番号:26298535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件

2025/09/26 22:44(1ヶ月以上前)

ようやくkakaku.comに掲載されました。(但し、4TBは未発売のまま。)

SSDの比較表
(WD Blue SN5100 NVMe WDS500G5B0E、WD Blue SN5100 NVMe WDS100T5B0E、WD Blue SN5100 NVMe WDS200T5B0E、WD Blue SN5100 NVMe WDS400T5B0E)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001707602_K0001707603_K0001707604_K0001707605

前回の書込みより、1&2TBが値下がってますね。

|500GB:  7,950円
|1TB  : 10,980円↓
|2TB  : 20,980円↓

書込番号:26301055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win 11 Insider Preview 26100.6718 (Release Preview)

2025/09/18 05:27(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

Windows 11 Insider Preview 26100.6718 (ge_release) が Release Preview Channel に・・・ !

書込番号:26293073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/09/18 06:09(1ヶ月以上前)

Version 24H2 (OS Build 26100.6718)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26293084

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/09/18 09:50(1ヶ月以上前)

[Releasing Windows 11 Builds 26100.6713 and 26200.6713 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/09/12/releasing-windows-11-builds-26100-6713-and-26200-6713-to-the-release-preview-channel/

[9/17更新]ビルド 26100.6718 および 26200.6718 KB5065789) を本日リリースしますが、これは、以下の更新されたブログ投稿に記載されているいくつかの追加変更を含む小さな更新です。

とされています。
此処では、その変更に部分のみ、表示します。

@
〇段階的なロールアウト
の、
[クリックして実行]
は、
[アップデート 9/17] この機能は、今後のアップデートで展開される予定です。

A
〇9/17 に以下の修正が追加されました。

[メディア] 修正済み: このアップデートは、特定の Blu-ray、DVD、およびデジタル TV アプリでの保護されたコンテンツの再生に影響する問題に対処します。
これは、KB5064081のインストール後に発生する可能性があります。
[パフォーマンス] 改善: Windows 認証局での証明書失効リスト (CRL) パーティションのサポートが追加されました。
[【バッテリー】修正済み: PC が充電中であっても、タスク バーのバッテリー アイコンに充電状態が表示されない場合がある。
[【設定】修正済み: [設定] > [システム > ストレージ] のドライブ情報にアクセスしようとすると、設定がクラッシュすることがありました。
これは、エクスプローラーのドライブプロパティからこれらのページを起動しようとすることにも影響します。
[Windows Update]修正済み: 一部のインサイダーがビルドをインストールしようとするとエラー 0x80070002 が表示される。

書込番号:26293248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win 11 Insider Preview (25H2) 26200.6718 (Release Preview)

2025/09/18 05:04(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

Windows 11 Insider Preview (25H2) 26200.6718 (ge_release) が Release Preview Channel に 降りてきた

書込番号:26293065

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/09/18 05:17(1ヶ月以上前)

Version 25H2 (OS Build 26200.6718)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26293070

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件

2025/09/18 09:51(1ヶ月以上前)

[Releasing Windows 11 Builds 26100.6713 and 26200.6713 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/09/12/releasing-windows-11-builds-26100-6713-and-26200-6713-to-the-release-preview-channel/

[9/17更新]ビルド 26100.6718 および 26200.6718 KB5065789) を本日リリースしますが、これは、以下の更新されたブログ投稿に記載されているいくつかの追加変更を含む小さな更新です。

とされています。

此処では、その変更に部分のみ、表示します。

@
〇段階的なロールアウト
の、
[クリックして実行]
は、
[アップデート 9/17] この機能は、今後のアップデートで展開される予定です。

A
〇9/17 に以下の修正が追加されました。

[メディア] 修正済み: このアップデートは、特定の Blu-ray、DVD、およびデジタル TV アプリでの保護されたコンテンツの再生に影響する問題に対処します。
これは、KB5064081のインストール後に発生する可能性があります。
[パフォーマンス] 改善: Windows 認証局での証明書失効リスト (CRL) パーティションのサポートが追加されました。
[【バッテリー】修正済み: PC が充電中であっても、タスク バーのバッテリー アイコンに充電状態が表示されない場合がある。
[【設定】修正済み: [設定] > [システム > ストレージ] のドライブ情報にアクセスしようとすると、設定がクラッシュすることがありました。
これは、エクスプローラーのドライブプロパティからこれらのページを起動しようとすることにも影響します。
[Windows Update]修正済み: 一部のインサイダーがビルドをインストールしようとするとエラー 0x80070002 が表示される。

書込番号:26293250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIE_PWR1 電源コネクター の必要性ついて!

2025/09/17 21:05(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG Z890 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:32件

説明書

皆様はこのケーブルを繋げていますか?
私は配線の問題でかなり無理をして繋げていました
説明書の記載を見て必須だと思ったからです

redditでも繋げるべきかどうかの話をいくつか見かけました
意見がバラバラだったので公式に必要かどうかを問い合わせてみました
一応公式の詳細もあります
https://jp.msi.com/news/detail/MSI-Unveils-the-World-s-First-ATX-3-1-Ready-Motherboard--Designed-for-Next-Gen-AI-Computing-144544

グラフィックカード1枚のみの場合は接続しなくても問題ない
グラボ2枚差しでもしない限りは不要
複数のグラフィックカードを接続する場合は安定性のために接続することを「お勧め」している
説明書は翻訳の関係でニュアンスがうまく伝わっていなかった
とのこと

PCIeにM.2をたくさん繋げようがファンが大量であろうが関係はない
グラボ2枚差しの人は念のためつけたほうがいいよ的なものだそうです
5090のようなものでも1枚なら不要と返ってきました

早速外してみたところもちろん問題なく動作しています
価格.comでも少し見かけた話題なので書き込みのほうしておきます

書込番号:26292859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)