パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win11(Dev) 26200.5710 Update

2025/07/19 04:36(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

Windows 11 Insider Preview Build 26200.5710(ge_release_upr)が Dev Channel に ・・・・・

書込番号:26241417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/19 05:18(1ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26241430

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/19 05:21(1ヶ月以上前)

Version 25H2 (OS Build 26200.5710)(ge_release_upr)となる。

「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !

書込番号:26241434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win 11 Insider Preview 26100.4767 (Release Preview)

2025/07/18 11:20(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

Windows 11 Insider Preview 26100.4767 (ge_release) が Release Preview Channel に・・・ !

書込番号:26240708

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 11:54(1ヶ月以上前)

Version 24H2 (OS Build 26100.4767)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26240753

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 11:58(1ヶ月以上前)

Releasing Windows 11 Build 26100.4762 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/07/10/releasing-windows-11-build-26100-4762-to-the-release-preview-channel/

[UPDATE 7/17] We are releasing Build 26100.4767 (KB5062663) today which is a small update that adds some additional fixes that are documented below.

Hello Windows Insiders, today we’re releasing Windows 11 Build 26100.4762 (KB5062660) to Insiders in the Release Preview Channel on Windows 11, version 24H2 (Build 26100).

Below is a summary of the new features and improvements included as part of this update separated into two sections: gradual rollout and normal rollout. The bold text within the brackets indicates the item or area of the change we are documenting.

(Microsoft Edge 訳)

【7/17更新】本日、ビルド 26100.4767 (KB5062663) をリリースします。
これは、以下に示すいくつかの修正プログラムを追加する小さな更新プログラムです。

Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 ビルド 26100 をリリースします。
4762 (KB5062660) から Windows 11 バージョン 24H2 (ビルド 26100) のリリース プレビュー チャネルの Insider に。

以下は、このアップデートの一部として含まれる新機能と改善点の概要で、段階的なロールアウトと通常のロールアウトの 2 つのセクションに分かれています。括弧内の太字のテキストは、文書化する変更の項目または領域を示しています。

〇段階的なロールアウト
次の機能と機能強化は、段階的に展開されるため、すべてのユーザーが利用できるとは限りません。
括弧で囲まれた太字のテキストは、文書化されている変更の領域を示しています。
段階的に展開される機能や改善点は、すぐに展開が開始されたり、すぐに表示されるとは限らないことに注意してください。

[思い出す]
・新機能!Recallが欧州経済領域(EEA)で利用可能になったことをお知らせします。
詳しくは、「Recall で手順をたどる」をご覧ください。
EEAでは、Recallはスナップショットのエクスポートをサポートし、信頼できるサードパーティのアプリやウェブサイトと共有しています。
スナップショットの保存を初めてオンにすると、一意の Recall エクスポート コードが表示されます。
このコードは、エクスポートされたスナップショットを復号化するために必要であり、初期設定時に一度だけ表示されます。
Microsoft は、このコードを保存または回復しません。
エクスポートするには、設定 > プライバシー & セキュリティ、y > リコール & スナップショット > 詳細設定 に移動し、Windows Hello で認証します。
過去のスナップショット (過去 7 日間、30 日間、またはすべて) をエクスポートするか、連続エクスポートを開始するかを選択します。
サードパーティ アプリは、エクスポート コードとフォルダー パスの両方が提供されている場合にのみ、エクスポートされたスナップショットにアクセスできます。
エクスポートコードを紛失または侵害した場合は、Recall をリセットして新しいコードを生成します。
・新機能!世界中のすべてのRecallユーザー向けに、Recallとそのすべてのデータをリセットする機能を追加しています。
これで、設定 > プライバシーとセキュリティ > リコール & スナップショット の下に詳細設定ページが表示されます。
この新しい詳細設定ページには、すべてのスナップショットを削除し、Recallの設定をリセットするリセットボタンが含まれています。
[クリックして実行]
・新機能!1リーディングコーチの練習は、読む流暢さと発音を向上させるのに役立つ新しいクリック to Do テキスト アクションです。
画面上のテキストを選択し、[リーディングコーチの練習]を選択して、テキストを声に出して読み上げます。Reading Coachはフィードバックを提供し、改善すべき点を示します。
この機能を使用するには、Microsoft Store から無料の Microsoft Reading Coach アプリをインストールします。
・新機能!1イマーシブリーダーで読むは、クリックして操作する新しいテキストアクションで、集中して気を散らすことのない環境でテキストを表示します。
これは、すべてのスキルレベルと能力の読み書きを改善するのに役立ちます。
テキストのサイズ、間隔、フォント、背景テーマを調整したり、テキストを読み上げたり、単語を音節に分割したり、品詞を強調表示したりできます。
画像辞書には、なじみのない単語の画像が表示されます。
この機能を使用するには、Microsoft Store から無料の Microsoft Reading Coach アプリケーションをインストールします。
・新機能!1 「Word の Copilot を使用した下書き」テキストアクションを使用すると、認識されたテキストをすばやく完全な下書きに変換できます。
メール内の文章であろうと、画面上のスニペットであろうと、認識されたテキストで Win + Click を押し、Word で Copilot を使用して下書きを選択します。
空白のページはもうありません。ライターズスランプはもうありません。
ただの勢い。
"Word の Copilot を使用した下書き" の場合、Microsoft 365 Copilot サブスクリプションが必要です。
・新機能!1 Copilot+ PCのClick to Doは、Microsoft Teamsを介したアクションをサポートするようになりました。
画面上の [Click to Do] で認識されるメール アドレスを選択すると、Teams メッセージを送信するか、Teams 会議をスケジュールするかを選択できます。
これらのオプションを使用すると、ワークフローを中断することなく、簡単に質問をしたり、話す時間を設定したりできます。

(続く)

書込番号:26240757

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 12:01(1ヶ月以上前)

(続き)

[設定]
・新着!1「設定」の新しいエージェントは、Copilot+ PCエクスペリエンスの一部であり、最も一般的なフラストレーションの1つであるPCの設定の検索と変更を解決するのに役立つように設計されています。
「音声でPCを制御する方法」や「マウスポインタが小さすぎる」など、サポートが必要なことを説明できると、エージェントは問題を解決するための手順を提案します。
エージェントは、PC上のAIを使用してリクエストを理解し、許可を得てタスクを自動化して完了できます。
このエクスペリエンスは、Snapdragon 搭載の Copilot+ PC に展開され、AMD と Intel™ 搭載の PC のサポートは近日公開予定です。
現在、メインの表示言語が英語に設定されている場合にのみ機能します。
・新機能!Copilot+以外のPCでは、設定の検索ボックスが上部中央に配置され、より一貫性のある優れた検索体験を提供します。
・修正済み:PCが[システム]>[電源とバッテリー]の[設定]>の[蓋を閉じる]で[何もしない]に設定されていて、蓋を閉じたときに設定ウィンドウが開いたままになっている場合、蓋を再度開くと、設定ウィンドウがハングして入力やサイズ変更に反応しなくなることがあります(代わりに、アクセントカラーを表示するだけです)。
・修正済み:Wi-Fiネットワークの資格情報を保存しようとすると設定がハングすることがある
[Windows レジリエンス イニシアチブ]次の変更は、Ignite 2024 で発表された Windows Resiliency Initiative の一部です。
・新機能! 迅速なマシンリカバリーが可能になりました。有効にすると、Windows 回復環境 (WinRE) を使用して Windows 11 デバイス上の広範な問題を自動的に検出して修正します。これにより、ダウンタイムが短縮され、手動による修正が不要になります。
デバイスで広範なブートの問題が発生した場合、デバイスは WinRE に入り、インターネットに接続し、Microsoft は Windows Update を通じて対象を絞った修正プログラムを提供できます。
IT 管理者は、Intune 設定カタログ UI で RemoteRemediationCSP を使用して、組織でこのエクスペリエンスを有効化またはカスタマイズできます。
また、専用のクイック マシン リカバリー設定ページは、[システム リカバリー] > > [クイック マシン リカバリー] の下にあります。
現在、ホームユーザー向けにデフォルトで有効になっています。
・新機能!予期しない再起動時に、より合理化されたインターフェイスが表示されます この更新されたデザインは、Windows 11 のビジュアル スタイルと一致しており、より迅速に作業に戻るのに役立ちます。
画面は、技術的な詳細を表示したまま、より読みやすいレイアウトを表示します。
この画面は黒い背景で表示されます。
[スタートメニュー]新機能!管理者向けに、スタート ピンの構成ポリシーに、スタート メニューのピンを一度だけ適用するオプションが含まれるようになりました。
つまり、ユーザーは最初のサインイン (0 日目) で管理者のスタート メニューのピンを受け取りますが、その後はピン留めされたレイアウトをカスタマイズでき、それらの変更は保持されます。
このポリシーは、既存の構成サービス プロバイダー (CSP) に加えて、グループ ポリシーを通じて適用することもできます。
[スナップ]新機能! 改善により、Windows 11 での Snap の学習と使用が容易になります。アプリをデスクトップの上部中央にドラッグして誤ってスナップバーを開いたとき、または最小化ボタンまたは最大化ボタンにカーソルを合わせてスナップメニューを開いたときに、インラインメッセージが表示されるようになりました。
これらのメッセージは、Snapアプリのウィンドウで役立つヒントを提供し、キーボードショートカットを示します。
[Windows検索]新機能!Windows Search の設定を見つけやすくなりました。
設定用の2つのページ(「検索権限」と「Windowsの検索」)の代わりに、設定>プライバシーとセキュリティ、>検索ですべてを1か所で見つけることができるようになりました。
この新しいページはモダンな外観とより優れたレイアウトを備えているため、すべてのWindowsSearch設定をすばやく表示および管理できます。

(続く)

書込番号:26240759

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 12:02(1ヶ月以上前)

(続き)

[ファイルエクスプローラー]
・修正済み:「...」を開いた場合ファイルエクスプローラーのアドレスバーのメニューに現在のパスのフォルダの完全なリストを表示すると、ドロップダウンが切り取られ、その下部にアクセスできなくなる可能性があります。
・修正:アプリからファイル操作の進行状況ダイアログを表示すると表示されなくなる場合がある。
・修正済み: SharePoint サイトがエクスプローラーに同期されるほど、エクスプローラーでフォルダー間を移動したりコンテキスト メニューを開いたりするときに、エクスプローラーでパフォーマンスが著しく低下することがあります。
この状態では、ファイルの起動パフォーマンスにも影響を与える可能性があります。
[入力]新機能!Windows タッチ キーボードのゲームパッド レイアウトに、強化されたコントローラー ナビゲーションと、子キー、メニュー、単語の候補、言語の切り替え、および設定のフォーカス処理の改善が含まれるようになりました。
ゲーム用に設計された新しいゲームパッドキーボードは、Windowsロック画面でのPINサインインもサポートしています。
クイックPIN入力のためのコントローラーショートカットと、ショートカットを使用しない人のための完全なナビゲーションを提供します。
[デスクトップアイコン]修正済み: デスクトップにアプリをピン留めしていて、アプリが更新されると、アプリのアイコンが正しく表示されなくなり、代わりに白いページが表示されることがあります。
[お知らせ]修正済み: Windows 通知トーストをクリックしても、Outlook 通知を操作する場合など、関連するアプリが予期せずフォアグラウンドに表示されないことがあります。
1機能はデバイスや市場によって異なり、テキストアクションは、選択した文字セットで市場全体で利用できます。
aka.ms/copilotpluspcs を参照してください。

〇[標準]ロールアウト
この更新プログラムには、この更新プログラムの一部として展開される次の機能と機能強化が含まれています。
括弧で囲まれた太字のテキストは、文書化されている変更の領域を示します。

[認証]修正済み:このアップデートは、Local Security Authority Subsystem Service(LSASS)に影響する問題に対処します。
LSASS は、特定の監査設定でマシン パスワードを変更しているときに応答を停止する場合があります。
[ファイルエクスプローラー]修正済み: エクスプローラーのホームに、最近使用したファイルなどのコンテンツではなく、予期せず 1 つのフォルダー (デスクトップなど) のみが表示されることがありました。
[ファイルシステム]修正済み: この更新プログラムは、大きなファイルに対してバックアップ アプリケーションを使用すると、システム メモリが完全に使い果たされることがあるという Resilient File System (ReFS) の問題に対処します。
[安定性の問題] 修正済み: この更新プログラムは、2025 年 5 月のセキュリティ更新プログラムとその後の更新プログラムをインストールした後に、デバイスの安定性の問題を引き起こすまれなケースで観察される問題に対処しています。
一部のデバイスが応答しなくなり、特定のシナリオで応答を停止しました。

〇ビルド 26100.4767 で追加された追加の修正プログラム:

[グラフィック] 修正済み:Thunderbolt 経由で接続された外部グラフィックカードが認識されない場合がある問題。
[入力(既知の問題)]
・付け:繁体字中国語の Microsoft Changjie IME (入力方式エディター) を使用すると、単語の形成や選択ができない、スペースバーや空白キーが応答しない、単語出力が正しくない、候補ウィンドウの表示が壊れるなどの問題が発生する可能性があります。
これは、KB5062553 のインストール後に発生する可能性があります。
・付け:このアップデートは、ヒンディー語の音声入力キーボードやマラーティー語の音声キーボードなど、KB5062553のインストール後に正しく動作しない可能性がある音声入力方法に影響を与える問題に対処しています。
[グループポリシーエディター]修正済み:このアップデートは、グループポリシーエディターを開いたときに「要素が予期されていませんでしたが、見つかりました」や「不明なエラーが発生しました」などのエラーメッセージが表示される問題に対処します。
[Windows ファイアウォール] 修正済み: この更新プログラムは、セキュリティが強化された Windows ファイアウォールのイベント 2042 としてイベント ビューアーで見つかった問題に対処します。イベントが「Config Read Failed」と表示され、「More data is available」というメッセージが表示されます。
この問題の詳細については、Windows ヘルス ダッシュボードの「Windows ファイアウォールのエラー イベントがログに記録される」を参照してください。

書込番号:26240762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win 11 Canary 27902 ISO アップ!

2025/07/18 05:37(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

Windows 11 Insider Preview(Canary Channel)-Build 27902 ISO
が、公表された。

Windows Insider Preview Downloads
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso

書込番号:26240514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win11(Canary)27902.1000 Update

2025/07/18 05:07(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

Windows 11 Insider Preview 27902.1000 (rs_prerelease) が Canary Channel に ・・・・・!

書込番号:26240507

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 05:14(1ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26240508

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 06:19(1ヶ月以上前)

Version Dev (OS Build 27902.1000)(rs_prerelease)となる。


「評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」

「ウォーターマーク」
Windows 11 Pro Insider Preview
評価コピー。Build 27902.rs_prerelease.250711-1513

書込番号:26240526

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 06:44(1ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27902 (Canary Channel)
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/07/17/announcing-windows-11-insider-preview-build-27902]
-canary-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、こんにちは、本日、Windows 11 Insider Preview Build 27902 を Canary Channel にリリースします。
このビルドのISOをリリースしています – こちらからダウンロードできます。

また、当面の間、27xxxシリーズビルド用のSDKをリリースする予定はありません。

〇変更と改善
[全般]

・この更新プログラムには、PC でこのビルドを実行している Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。

〇修正
[ファイルエクスプローラー]
・以前のビルドで、エクスプローラーがビューの変更を保持できない可能性がある問題を修正しました。
これはデスクトップアイコンにも影響を与え、予期せず移動したり、サイズがデフォルトに戻ったりする可能性があります。
Jen は、このバグが修正されたことを喜んでいます。
[カメラ]
・フロントカメラとバックカメラを切り替えた後、最後の数回のビルドでカメラアプリが一部のPCで動かなくなる可能性がある問題を修正しました。

〇既知の問題
[全般]
・[COPILOT+ PCに関する重要な注意事項]Dev Channel、Release Preview Channel、またはリテールから新しいCopilot+ PCでCanary Channelに参加している場合、PCにサインインするためのWindows Hello PINと生体認証が失われ、エラー 0xd0000225と「問題が発生しました。
PINを利用できません」というエラーメッセージが表示されます。
「PINを設定」をクリックすると、PINを再作成できます。
・[NEWの]前のビルドから始まる問題があり、アップグレード後に少数の Insider で KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE でバグチェックが繰り返されます。
これは、VPNに接続するときに発生する可能性があります。
・このカナリアチャンネルのフライトには、過去からの楽しい爆発が付属しており、Windows 11の起動音の代わりにWindows Vistaの起動音を再生します。
この修正は、近いうちにカナリア海峡のフライトで行われるはずです。
[設定]
・このビルドの問題を調査しており、設定 > システム > 電源とバッテリー] のオプションを操作するときに設定がクラッシュする可能性があります。
・[NEWの]設定および設定関連のダイアログのテキスト全体のアポストロフィの一部が正しく表示されず、ランダムな文字が表示される問題を調査しています。
[リモートデスクトップ]
・このビルドでは、Arm64 PC でリモート デスクトップを使用すると、極端なグラフィックの歪みとレンダリングの問題が発生する可能性があります。

〇カナリアチャネルのWindowsInsider向けのリマインダー
・Canary チャネルにリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォームの変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致すると見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は、時間の経過と共に変更、削除、または置き換えられる可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから離れるには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。
注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのInsiderチャネルにどのビルドがあるかを完全に確認してください。

書込番号:26240532

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/18 15:24(1ヶ月以上前)

 いつも情報ありがとうございます。

 時間はかかったものの特にトラブルなくアプデできました。

 Win10までの起動音「ピポンピポン」で開き、サブ機では一時ウィンドウ内の表示が中アイコンではなく詳細表示たせったりしましたが、直したらそのまま維持できてます。メイン機では今までどおりの正しい表示で記憶されており,何かが確実に改善されているみたいです。
 また、ネットワークもバリバリ繋がりますし、ましてや今現在は量PCとも27902で作業中でもバリバリ繋がってます。
 一太郎も動きます。

 今回は気持ちの良いアップデートでした。
 

書込番号:26240909

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/07/18 15:40(1ヶ月以上前)

おおおお!

それはそれは、宜しゅう御座いました!


追!
MSからISO ファイルが提供された場合は安心感が・・・・・それなりに 有りです !

書込番号:26240920

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/18 15:45(1ヶ月以上前)

なお申し遅れましたが、ちょっと前の27981(起動音がWin11のもの)は無事作り上げ、今後のアプデ実験の大元にしたいと思ってましたが、今回の成功で必要ないみたいです。

 また、最初メイン機からサブ機はアクセスできるのに、サブ機からメイン機にアンセス不可でしたが、サブ機を再起動したら無事繋がるようになりました。
 今のところ、トラブルはないみたいです。システムの肥大化による空き容量の逼迫もないし。やれやれ

書込番号:26240925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

input100v-220v 50hz/60hz

2025/07/17 15:37(1ヶ月以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJP

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件 V SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJPのオーナーV SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJPの満足度5

と書いてあるから米アマで買っても日本で使えると思いポチってみた。
日本円で3万円くらい。消費税かかんないからね。送料は12ドル
アメリカと日本はプラグ形状A型とはいえ3ピンかもだけど。

書込番号:26240029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/17 16:14(1ヶ月以上前)

あとPSEも付いていないかも

書込番号:26240060

ナイスクチコミ!3


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件 V SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJPのオーナーV SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJPの満足度5

2025/07/17 19:53(1ヶ月以上前)

補足
30000×0.6=18000円
18000(課税価格)+関税額×10%の税金はかかるかもしれない。
コンピュータ本体や周辺機器、家電製品は無税となることが多い けど。
日本では品切れプレ値になってるグラボなんかも安く早く買えることもある。


書込番号:26240228

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件 V SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJPのオーナーV SFX Platinum 1100 MPZ-B001-SFAP-BJPの満足度5

2025/07/29 18:09(1ヶ月以上前)

日本で売ってるやつもPSEマークないんじゃね?

米アマでもアマゾンはアマゾン。対応はさすが

届いたけどPCIe6+2pin3本とパワーケーブルが入ってなかった。
24時間〜48時間以内に日本に届けますってアマゾンの人はいってたよ。
顧客第一主義のアマゾンはこういうとき助かる。
が、欠品してってことは開封済だよな。

さすがだね。

書込番号:26250480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

2025年1月発売の商品ですが

2025/07/17 15:36(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1800HP PA-WX1800HP

クチコミ投稿数:91件

購入検討中に調べていたところ、本当に今年1月発売の新商品なの?と疑問に思うようになりました。
というのも、製品HPにリンクされているソフトウェアのところの、ファームウェアのバージョンアップ履歴を見ると
最新版の日付が発売日より前の2024/11/11であり、初期出荷バージョンの日付はもっと古く2020/10/19になっているからです。
記述の内容からすると別の製品のリンクミスや誤記ということはなさそうです。

調べたところ「Aterm Biz SH621A1」という見た目が全く同じ製品があり、これが前述の初期出荷バージョンよりは少し新しいけど2020年12月7日発売。
従来の○HP→○HP2→○HP3・・・のように、見た目が過去製品と同じでもハード的な機能を一部変更しソフトも修正して販売していたのと違って、ただ名前を変えただけのものを新商品として売っているのでは?という疑問を抱かざるを得ません。

なお、Aterm製品は「セキュリティに対する新たな脅威の増加を踏まえ、 安心・安全かつ無線技術の急速な進化に即した製品へ注力することを目的」に今年の12月からサポート期間を5年から3年に短縮するそうです。
こちらは今月1日発表の情報で、サポート期間がバッファローやエレコムなどと同じになるようです。

書込番号:26240028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/17 15:53(1ヶ月以上前)

安物のリネーム品ですね。
この価格帯は、光電話用のHGW等のメインルータがある家の
Wi-Fi AP用途の製品でしょうか?

最近のAtermは遅延が多いし安定しないしアップデートも遅い

書込番号:26240043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/17 16:21(1ヶ月以上前)

追記ですが、価格コムのスペック表記だとAterm WX1800HPはDFS○、Aterm Biz SH621A1はDFSに何もなし。
この通りなら機能的には少し違う?WX1800HPのファームウェアの日付とAterm Biz SH621A1の発売日の整合性が少し合わない、ということからAterm Biz SH621A1のリネームがAterm WX1800HPというわけでもなさそうに見えます。


>石の壁紙はダサいさん

TP-LINKがシェア拡大しており、国内メーカーはどこも厳しそうですね。

書込番号:26240063

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/17 16:31(1ヶ月以上前)

>中級者見習いさん
はい、ご理解のとおり、Atermとしては新製品扱いですが、このルーター自体は、かなり前から販売されているものです。

経緯についてですが、もともと「PA-WX1800HP」はAtermブランドでは販売されておらず、ビジネス専用モデルとして、別のラインナップで展開されていました。 とはいえ、Amazonなどの一般流通では普通に購入可能で、いわゆるAterm公式サイトには掲載されていなかったものの、NECのビジネスライン(いわゆる「bizライン」)で取り扱われていました。

参考文献によると、2020年に発売された製品です:

https://24wireless.info/aterm-ax1800hp-release

https://jpn.nec.com/atermbiz/sh/sh621a1.html

そのため、今回の製品は「リネームモデル(名称変更製品)」で間違いありません。

ちなみに、ブランドを分けていた背景として、当時のAtermは独自メッシュ技術を採用していましたが、一方、この製品は業界標準である「EazyMesh」が採用していたため、そうした仕様の違いもブランド分離の理由のひとつと考えられます。

その後、AtermもEazyMesh対応になった事もあって、こちらの製品をAtermにうつして、拡販を狙ったものと思われます。

書込番号:26240070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/17 19:55(1ヶ月以上前)

余談になるかも知れませんが・・・

当方、2021年頃まで、ADSL 50M契約で回線業者(ソフトバンク)から無料レンタルされたモデム(無線機能なし)を使ってたんですが、それがなんとエータームの2004年製のヤツだったんですよね。(←無料だったから文句言えねぇ〜)

なので、基本のネットワーク接続の機能なんて、そんなに変っちゃいないのかな?と思ってますが。
最新の機器との違いは、あくまで無線(Wi-Fi)機能だけじゃないの?

因みに、ADSL 50M の前のADSL 12M契約では回線業者がソネットで無料レンタルモデムは富士通の2011年製(こちらも無線機能なし)だったんですけど。(爆)

ま、そのモデムにスマホの方で無料プレゼントで貰ったホームWi-Fiルーターを繋いで使ってました。
で、そのホームWi-Fiルーターも、サポートが終了する直前に「これ以降、セキュリティの保証が出来ないので、使用しないで下さい」という案内が来たというオチ!

あんまり気にしなくてもいいんじゃないの?

書込番号:26240232

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2025/07/17 20:02(1ヶ月以上前)

このクラスの製品を毎年新製品開発して投入する…って方が無駄なのでしょう。この辺、Buffaloでも似たような者です。
5年前のスペックでも、書かれている仕様で使用するのには特に不足が無いと思います。
通信規格自体が決まっているのに、新しい機材だから通信速度が買い換えする必要があるほど向上なんてこともありません。

むしろ。「枯れて安定しているのにまだファーム更新などのサポートをしてくれる」という良品と見てもいいくらいかと。

書込番号:26240237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/17 22:03(1ヶ月以上前)

再度、この商品の仕様表を見直してたら・・・

こ、この商品、今時、宅内側のLAN出力ポートが1個しか付いてない。

スレ主さん、気付いてるのかな?
当方、有線接続を結構、使ってるので、4個無いと困るんだが?

昔は、安いルーターは1個口で、高いルーターだけ4個口だった事もあり、外付けでスイッチングハブ(5個口)を使って分配してたけど、最近の商品は、安くても、全部4個付いてるのが普通だとばかり思ってました。

油断大敵ですな。

書込番号:26240371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/17 23:01(1ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

詳しい説明ありがとうございます。なるほど、そういう事情だったんですね。

>カレコレヨンダイさん
>KAZU0002さん

NECからサポート期間が3年に短縮されるアナウンスが出ているため、あまり古いのは買いたくない状況になったと思ってます。
各社Wifi6以上の機種でも発売後2年半〜4年経ってる比較的古いのが多く見られ、1万円以下のNECの機種では珍しく新しいと思っていたらリネームっぽくてがっかりしたのです。
2017年のWPA2の脆弱性問題の際に、使用していたのがボット感染被害の出ていたバッファローの対象機種のルーターで買い替えた経験があるため、枯れてるから安全だという認識は持っておりません。
まぁファームウェアアップデートで対応できるという話なのかもしれませんが・・・。

あ、LANポート実質1つしか使えないのは知ってます。同様の仕様のWG1200CRを所有・使用していた経験があります。
中継器か子機として使用するのをメインターゲットに想定して設計された商品なのでしょう。

書込番号:26240421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/17 23:06(1ヶ月以上前)

だから、LAN側に1本刺して、Wi-FiのAPとして
WAN側ブリッジすら使わない用途が良いでしょう。

数年前のt12やt8、5400hp等の内部HUBが、
ジャンボフレームに対応してない貧弱な遅延HUBですし、
SoCソフト処理とか無い方が良いです。

書込番号:26240422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)