
このページのスレッド一覧(全94279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年8月31日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月30日 20:17 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月30日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月30日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月30日 11:02 |
![]() |
0 | 5 | 2025年8月30日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > PCCOOLER > GAME ICE G6-BK [ブラック]
ダイレクトタッチクーラーの性格がよく表れているレビューがここに存在したのでまことに勝手ながら抜粋させてもらいます。
>7600Xは今一つ冷えない、7900Xは(そこそこ)冷える。なんで?
>CCXが増えたので発熱源が分散され、ヒートパイプを満遍なく使えるようになったのか、
とレビュアーさまご本人が推測なさっている通りの現象でしょうね。
7900Xはコンピュートダイと呼ばれるチップが2つ載っていて6コアずつ動く形ですので。1つで8コア動かすよりも発熱が分散されるのは元からです。しかしこの製品のようにダイレクトタッチで銅製のベースプレートが省かれたデュアルタワークーラーだと、右下隅のコンピュートダイ1個から熱をよく奪うのはヒートパイプ2-3本だけ、になってしまい、残りの数本はあまり仕事ができないのでしょう。それがコンピュートダイ2つのRyzenならヒートパイプ4本あるいは6本全てがある程度働いて効率を発揮できたのでしょうね。CPU側のヒートスプレッダは上下の厚みが薄すぎて、それだけではさほど熱の拡散が働かないのでしょうね。
クーラーのヒートパイプ本数を多くしてもダイレクトタッチでは性能が出ないし、Ryzenの中でもチップレット方式のCPUで使うならダイレクトタッチはそもそもあまりよくない組み合わせ、ということだと思います。
0点

シミラボの清水君も最近空冷クーラーの検証動画上げてましたね
5000円程度のクーラーにクオリティー求めても…
って感じでしたけどね
まぁ昔オマケで付いてきたryzenのprismもダイレクトタッチでしたね 5900xになると全然冷えなかった記憶あります 記念にまだ持ってますよ
書込番号:26277964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE92U
回線をドコモ光10Gに変更したのでこちらの機器を購入。
機器接続としては ONU <--> RT-BE-92U <--> PC(有線) というごく普通な接続。
購入日にちょうどファームウェア(3.0.0.6.102_38962)の最新がリリースされたので手動にて適用。
プロバイダはOCNなので、WANの設定は「OCNバーチャルコネクト」を選択し、以外の設定はデフォルト。
電源を入れてみたところ数分でIPv6サイトは閲覧できるがIPv4サイトが閲覧できるようになるまではしばらくかかる状況。
念のためプロバイダに連絡をしたが回線は問題無いと言われたのでASUSサポートにも連絡したが「OCNバーチャルコネクト」を選択する以外は特に変更は不要とのこと。
数回再起動を試してみてようやく閲覧できるようになる状況です。
繋がってしまえば速度的にも問題なく使えています。
ルータの再起動の都度、症状が出るのでファームウェア更新で解消されることを期待しています。
0点



Windows 11 Insider Preview (25H2) 26200.5074 (ge_release) が Release Preview Channel で 利用可に・・・ !
Version 25H2 (OS Build 26200.5074)となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
1点

[Releasing Windows 11, version 25H2 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/08/29/releasing-windows-11-version-25h2-to-the-release-preview-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、こんにちは!
本日、今年の年次機能更新プログラム Windows 11 バージョン 25H2 (ビルド 26200.5074) をリリース プレビュー チャネルで利用できるようにし、今年後半の一般提供に先立ってお客様がプレビューできるようにします。
Windows 11 バージョン 25H2 は、イネーブルメント パッケージ (eKB) として配信されます。つまり、Windows 11 バージョン 24H2 とバージョン 25H2 では、共有サービス ブランチが使用されます。また、継続的なイノベーションの取り組みを通じて提供されたのと同じ新機能や機能強化も共有していることも意味します。Windows 11 バージョン 25H2 には、PowerShell 2.0 や Windows Management Instrumentation コマンド ライン (WMIC) などの一部の機能の削除も含まれています。
また、商用顧客向けには、Windows 11 バージョン 25H2 には、IT 管理者がエンタープライズ/EDU デバイス上のグループ ポリシー/MDM CSP を介して、プレインストールされた選択した Microsoft Store アプリを削除する機能が含まれています。
Windows 11 バージョン 25H2 の詳細については、このブログ投稿を参照してください。
Windows 11 バージョン 25H2 は、オプションの更新プログラムとして使用可能として赤いボックスで強調表示されています。(画像 省略)
リリース プレビュー チャネルの Windows Insider は、Windows Update の "シーカー" エクスペリエンスを使用して Windows 11 バージョン 25H2 をインストールできます。つまり、Windows 11 のハードウェア要件を満たす PC のリリース プレビュー チャネルに現在参加している Insider の場合は、[設定] と [Windows Update] に移動し、必要に応じて Windows 11 バージョン 25H2 をダウンロードしてインストールすることを選択できます。
PC を Windows 11 バージョン 25H2 に更新すると、Windows Update (一般的な月次更新プロセス) を通じて新しいサービス更新プログラムが引き続き自動的に受信されます。
Windows Insider Program に参加し、PC を Release Preview チャネルに参加させる方法については、ここをクリックしてください。
ビジネス向け Windows Insider Program に登録されている商用* のお客様は、組織内の PC で Windows 11 バージョン 25H2 の検証を開始できます。
これらのお客様のために、Windows 11 バージョン 25H2 は、Windows Update for Business (WUfB) と Windows Server Update Service (WSUS) を通じて入手できます。Azure Marketplace は本日後半に利用可能になります。
これらの展開方法を使用してプレリリース機能更新プログラムを展開する方法の詳細については、こちらを参照してください。
問題が発生した場合は、リリース プレビュー更新プログラムを展開する組織の IT 管理者が Microsoft サポートを要求できます。
そして最後に、Windows 11 バージョン 25H2 の ISO は、来週 Windows Insider ISO ダウンロード ページからダウンロードできるようになります。
Windows Insider Program チームに感謝します
*デバイスが Windows 11 Home エディションを実行しておらず、IT 管理者 (Microsoft エンドポイント マネージャーまたはその他の管理ソリューションを介して) によって管理されている場合、ボリューム ライセンス キーまたは商用 ID を持っている場合、またはドメインに参加している場合、デバイスは商用デバイスとみなされます。
書込番号:26277341
1点



Windows 11 Insider Preview 26100.5074 (ge_release) が Release Preview Channel に・・・ !
0点

Version 24H2 (OS Build 26100.5074)となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
書込番号:26277112
0点




Version 24H2 (OS Build 26120.5770となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
書込番号:26277078
0点




いつも情報ありがとうございます。
今日ドット(.)前の数字が変わる大型アプデのため時間がかかります。結果は午後帰宅後レポートします。<m(__)m>
書込番号:26276872
0点

Version 25H2 (OS Build 26220.5770)(ge_release_upr)となる。
「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !
書込番号:26276985
0点

やっとできました。
27xxxは、相変わらずuwdでォーターマークが消せません。
26220は、最初NASに繋がらず焦りました。がその後OK。
どちらもネットワークドライブが相変わらず繋がりません。まっいいか
書込番号:26277328
0点

お疲れ様 !
Win 11 25H2 26200.5074 Release Preview Channel で,利用可能に ・・・・・・
書込番号:26277515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)