パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

定番モデルという位置づけに疑問

2025/06/30 14:01(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO F16 Core i5搭載 2023年3月発表モデル

購入者が購入時に光学ドライブの装備 非装備 も選択できてこその定番だと思います。

エプソンはこの点は優秀で選択ができるモデルがあることが定番モデルだと思います。基本がわかっているメーカーと感じます。

外付けもいざ使うときは面倒です。

書込番号:26224974

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/06/30 14:26(2ヶ月以上前)

光学ドライブがすでに定番ではないので…

書込番号:26224995

ナイスクチコミ!8


tomt5さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/30 15:31(2ヶ月以上前)

世の中の動向としては、光学ドライブは無しが定番じゃないですか?
個人的にはブルーレイとか、7〜8年は書き込みはおろか読み込んだこともないですねぇ。

書込番号:26225039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS650W [ホワイト]

銀メダル クチコミ投稿数:10202件

https://www.mondoprojos.fr/2023/10/21/test-epson-eh-ls650/

ポイントを下記に示しますので参考にしてください。興味を持たれた方は上記URL先の原文を読まれることをお勧めします

1.1軸シフトの疑似4Kなので、2軸シフトのDLP機に比べやや精細感が劣る
2.3LCD機としては劣るネイティブコントラスト(909:1)
3.トリプルレーザーでは無いので色域が狭い:HDRではDCI-P3の78.2% SDRではrec.709の87.9%
4.レーザー出力を上げるとファンノイズがうるさい
5.内蔵スピーカーの音質は良く、画面は明るく、調整無しでもそこそこの画質なので、銀賞を授与

書込番号:26224580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AK400コンデンサと干渉します

2025/06/29 23:19(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B860I WiFi

スレ主 ねこ0102さん
クチコミ投稿数:6件

Core Ultra 7 265KとDEEPCOOL AK400の組み合わせで購入しました。
AK400が画像の四角いコンデンサ?と干渉し、
そのまま締め付けると破損させてしまう可能性があります。
プラワッシャーを2つ噛ませ隙間を作る事ができました。
今のところ温度はアイドル時40度弱で安定しています。
一応ご報告まで。

書込番号:26224501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねこ0102さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/29 23:24(2ヶ月以上前)

画像を忘れていたので追記します。

余談ですがソケット規格はRL-ILM(反りにくい機構)ではないようです。

書込番号:26224505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/01 01:53(2ヶ月以上前)

ASRockのマザーボードでCPUクーラーの金具が部品に乗り上げて干渉するのはよくあることです。
後からマザーを発売しておいて、価格COMで1位のCPUクーラーとの互換も確認していないようなメーカーです。
問い合わせても他社の設計が悪いと言っているので、今後も改善されることはないでしょう。
以前も干渉問題を引き起こして改善しないのでまた干渉しているなという印象です。

何故規格ギリギリに作るのか、クリアランスを確保するという考えは無いようです。
グラボのような薄型コイルを使ったり、背の低いコンデンサを使うのは嫌なんでしょうね。

書込番号:26225442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

クーポン

2025/06/29 19:38(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2425HM [23.8インチ]

クチコミ投稿数:23件

DELLのモニタークーポンを使うと3%引かれて8000円切ります。

書込番号:26224267

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23件

2025/07/01 16:02(2ヶ月以上前)

さらにDELLのサイト内のポイントが3218ポイントも付きました。

書込番号:26225978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:74件 SE2425HM [23.8インチ]のオーナーSE2425HM [23.8インチ]の満足度5

2025/07/14 10:11(2ヶ月以上前)

>ユウ少尉さん
買いました!
これが8000円台!
利益あるのか?心配になりますね^^;

書込番号:26237219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

プラスチック感満載

2025/06/29 00:46(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 5090 Phantom NE75090019R5-GB2020P [PCIExp 32GB]

クチコミ投稿数:27件

動作音・ファン・コイル鳴きの三重苦に加えてチープな外装と安価な部材 Gainwardは価格相応の品質という結論 RMA中の代替えで買ったけど、今後このメーカーは絶対に選ばない

https://youtu.be/OtzorTK-QaY

書込番号:26223488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:883件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/29 01:54(2ヶ月以上前)

>TJ_Hamiltonさん

レビューを見てから買えば良かったですね

書込番号:26223511

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/29 03:25(2ヶ月以上前)

基盤

HEATKILLER 5

ハズレひいちゃいましたかね?

自分も一昨日届いて早速水冷化してOC耐性見ています。

オリジナルで起動することなく即分解してHEATKILLERのウォーターブロック使ってますのでファンは無いのでその音の感じは分かりませんが、コイル鳴きは無いです。

クロックも3000MHzまで回りますし、5090で多分一番安いモデルかと思いますが、自分はとても安定してるし良いと思いました。

分解して分かりましたがこれは5090FEの基盤そのままですね。

まあRMAして次は良いグラボ買ってください。



書込番号:26223531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2025/06/29 10:29(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>アドレスV125.横浜さん

コイル鳴き
https://youtu.be/0a7h4--sBQs

動作音
https://youtu.be/0QL5jURTdkw

ファン回転音
https://youtu.be/sDoOg5YEF5I

最悪な音ですね
これはハズレ個体とかではなく、個人の聴こえ方かもしれませんが煩いです

書込番号:26223762

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/29 16:35(2ヶ月以上前)

本当にコイル鳴きなら間違いなくハズレですね。

このグラボレビューが2つですが1人目の人もコイル鳴きは無いと書いてますし自分もありません。

また自分はこれの前2台の4090使ってました。

MSIのSUPRUMとASUSのROGです。

ROGはコイル鳴きひどくて超高い金属音で耐えられませんでしたね。

MSIはファンもとても静かで超えいる鳴きも無く良い感じでした。

ただコイル鳴きは全部がなるということではなく運もあるので何とも言えませんね。

まあコイル鳴きにあたって文句言うのは仕方ないけど、5090とはいえ一番安いモデル買って質感に文句言っても分かり切ってることで、逆にこれでも当初42〜44万円してたのが価格も下がって、4090のハイエンド並みと思えば悪くは無いと思うよ。

自分はそもそも水冷前提で表が何で出来て様がアルミのヘアラインの綺麗な外観のウォーターブロック使う予定だったのもあるけど表の素材とかどうでもよかったし、水冷なので実際使ってみみてコイル鳴きも無くファンの音もないので静かなもんです(笑)

GainwardはPALITの中のブランド名で、グラボメーカーでは今や結構規模の大きい部類ですね。

なのでそこそこの数も作れるから価格もある程度安くできるんだと思います。

どちらにしてもコイル鳴きは個体によるものなので、これはこの製品だからではないということで自分のはめっちゃ静かなのでうるさいなら外れだと思うけど。

5080はASTRAL使ってるんでしょ。

だったら書いた様にRMAして5090もASUS買いましょう。

少なくても見た目やプラスティック素材は少ないでしょう。

それでもコイル鳴きはしないとは限らないけどね。

書込番号:26224067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/06/30 21:39(2ヶ月以上前)

>Solareさん

コイル鳴きはASUSのROG Astralの方が酷いですね。
酷いというか、耳が痛くなるレベルで酷いですね。
販売店で購入した初代はまさしく、電気シェーバー並みでした。
今回、3回目のRMAでようやく”許容範囲のコイル鳴き”レベルになりました。
ただ、あくまで”許容範囲”なレベルです。

GainwardはROG Astralに比べると”マシ”ではあるものの、
ゼロファンから立ち上がる時のなんとも言えない駆動音、ファンの回転音が煩いです。
また温度もゲーム中ROG Astralと比べると+5〜10度は高く、その熱がCPUにまで影響してCPUの温度までも上がります。

すいません、Gainwardは5080です。
RMAの”繋ぎ”でARKの特価販売、18万で買ったものですね。

ではどちらが良いのか?
正直どちらも良くないですね。
確かに、ROG Astralはファンの回転音や温度など優秀過ぎる一面があります。
しかし、静かになった分違う物の音がでかくなってますね。
GPUはずっとMSIなので本当はMSIが良かったのですが、今は在庫豊富ですがROG Astralを購入した3月頃は手に入らず購入できませんでした。
ROGのGPUがコイル鳴き酷いという噂は聞いたいたものの、ここまで酷いと精神的にまいります。

書込番号:26225328

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/30 22:14(2ヶ月以上前)

あなたは5000番台で初めてグラボ買ったんですか?

自分は以前からハイエンドグラボをここ10年くらいは使ってますがどんな高いモデルでもコイル鳴きにあたるときはあたります。

ファンの音は高いモデル(ASUS・GIGABYTE・MSI等)でうるさい物にあたったことは無いのでうるさいのが嫌なら上のモデルを買うかレビュー出てから自分で調べるかです。

こんなところでうるさいとかのレビューされてもあなたの耳がどんなものなのかわからないので何も伝わりません。

数多くのグラボを買ってればコイル鳴きにあたることくらい誰でも知ってるし、それはガチャなんで今回は引きが悪かったというだけの話です。

自分が今回初めて一番安い5090買ったのは空冷の冷却装置はどうせ外して捨てるだけで必要なのは基盤だけなので、高いベイパーチャンバーの付いたモデルも不要だしファンがうるさくても使わないし、はっきり言って今使ってる4090でも満足してるので、これで良いかで買ってます。

自分もROGは電源周りの設計と冷却システムは良いのは分かってるけど3090と4090のROGは結構なコイル鳴きだったので、今回もハイエンド買うならSUPRIMだと思ってました。

まあROGのコイル鳴きは有名だし、3090くらいからセラミックコンデンサーが使われだして、鳴き方もひどいので、まあうるさいのは良くはわかりますけどね。

ちなみに自分は水冷化して何度かサーマルパッド張り替えてるうちに音は収まりだしたりもしたし、最初は静かだったものが2年後くらいに徐々になりだしたり色々あるので、買ってすぐだけよければそれでいいというものでもないからね。

なのでファンは価格なり・・・コイル鳴きは運です。

書込番号:26225345

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

記載の正誤:Hiby Music R6 B 2025の誤りでした

2025/06/28 12:22(2ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]

スレ主 W.T.Poohさん
クチコミ投稿数:4件

Hiby Music R6 B 2025・Fiio M21・SHANLING M3 Plusの各機種のメリット・デメリットを、もし聞き比べした方がいたら感想を教えて欲しいと思います。

書込番号:26222857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)