
このページのスレッド一覧(全94326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年6月28日 03:37 |
![]() |
9 | 7 | 2025年6月26日 06:50 |
![]() |
21 | 1 | 2025年6月25日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月25日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月25日 04:33 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月25日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core Ultra 7 265K BOX
>anノンさん
為替次第で上りも下がりもするから
次世代が出る迄我慢できるなら待てば良いんじゃない
確実に値下がるから
書込番号:26220967
1点

どうでしょうね〜
自分も5月頭GWの前後に購入&組み立てたのですが、その直後にIntelから値下げのNEWSがあり、
タイミングの悪さに膝から崩れ落ちたもんですw で、その後の価格推移も気にはしてますが
当時5.2万円弱で買ったのに対して、現状そこまで値下がってない感じですかね?
Intel同社内の下位製品や前世代、ライバルAMD勢の人気や実売相場ともバランス取りながら、
日本は日本で、各社それぞれの思惑で推移してくのだろうと思いますが、
そう考えると、265シリーズだけが突然に、極端には暴落することは無いような気もしてきました。
anノンさんも、買い時を迷ってるのだろうと思いますが、
合せるマザーやその他のパーツ、ついでに替えたいグラボとかの価格変動も無視できないでしょうし、
お騒がせトランプによる関税の影響や為替の動向も今後ますます五里霧中、
Windowsの移行やら各社各業界、世界規模での需要と供給も先が読めないことからも、
結局のところ、今必要か否か?今が好機か?各人それぞれに判断するしかない。に尽きるでしょうね
ぼちぼち夏のボーナスやそれを狙ったセールの時期ですが、皆さま良いお買い物を♪
一応、自分は、265Kのトータル性能や、他PCと比較してみて、買っちまったタイミングも含めて
まあ満足はしとります。(と自分に言い聞かせた方が精神衛生上良いでしょうし;)
ゲーム用途でAMDや先代に性能優位が微妙なところや、またもやソケットの未来に期待薄な点、
いろいろ言われとりますけど、低発熱低電力でマルチ性能や内蔵GPUにも向き返った点は大いに評価。
例えが古いですが、SandyBridge世代に感じたバランスの良さを思い出しました
(まあそれを言ったら今のAMDや少し前までのIntelも申し分無くて、だから人気なんでしょうけど)
これはこれで、何気に良いCPUなんじゃないかと思うんで、ぜひ多くの人に使ってもらいたいです
「キシリア様に届けてくれ.・・・(マ死亡)
書込番号:26222520
1点



Windows11 アップデートが進まないので、マイクロソフトさんがご英断されました!
Windows11 25H2 アップグレード対象がどうなるか分かりませんが、これで救われる方も多いと思います。
Windows 10、サポート終了後も1年間の無料セキュリティ更新が可能に - ESUに新オプション
https://news.mynavi.jp/article/20250625-3362749/
2点

無料で使うには Windows バックアップの利用が必須になるようです。
これは Microsoftアカウントに紐付けして、無料 5GB OneDriveにバックアップしないとダメなのかな!?
そうだとしたら、OneDrive バックアップ( 同期 )を無効にしたら、有料になるということかな…
書込番号:26220214
0点

ひょっとしてこれの影響ですかね?
windows11ですがOneDriveが勝手に有効に戻った…
おかげでデスクトップのファイルの並びがぐちゃぐちゃに…
OneDrive嫌い、すごく余計なお世話
書込番号:26220340
3点

自分はローカルログインしてまず最初にOneDriveを削除する。
書込番号:26220359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば、最近、Windows 10・11 設定のホーム画面でバックアップをしろと勧誘が凄いです。
Windows 11は関係ないので、バツで閉じるのが面倒ですね。
書込番号:26220363
1点

これって、ローカルアカウントの場合は、有料になるのですか?
書込番号:26220367
0点

Windows12はまだか〜(*^皿^*)
書込番号:26220543
1点

これで来年10月まで Windows 10・11が使える様になったので、Windows 12( 仮名 )は もし出るとしたら来年春〜秋ごろだと思います。
書込番号:26220661
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]
今回、ディスクの移行で勉強になったので備忘として残しておきます。
24TB を単一パーティションとして利用する場合は、「クラスターサイズ(=クラスターあたりのバイト数)」に 8192 を指定する必要があります。一方、16TB の場合は 4096 でも問題ありません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/ntfs-overview#support-for-large-volumes
本製品を普通にフォーマットして、XCOPY や FastCopy でコピーする分には気づかないですが、私の場合は Acronis TI の「Clone Disk」を使ったため、16TB のパーティションと 8TB の未割り当てになってしまいました。
Acronis のサポートセンターの説明によれば、「Clone Disk」のコピー先の「クラスターサイズ」はコピー元のそれにしたがうとのことで、上記の動作は仕様通りとのことでした。また、パーティション単位のコピーでも同様の仕様だとのことです。
コピー元のパーティションの「クラスターサイズ」を変更するには再フォーマットが必要で本末転倒のため、結局 Format&FastCopy で移行を済ませました。
10点

連投失礼します。言葉が足りませんでしたが、今回は 16TB から 24TB への移行でした。
それと、「クラスターサイズ(=クラスターあたりのバイト数)」に関しては、「コマンドプロンプト」を「管理者として実行」して以下のコマンド実行で確認できます。
fsutil fsinfo ntfsinfo (ドライブレター):
書込番号:26220172
11点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-22N [ネイビー]

https://www.mondoprojos.fr/2024/10/03/test-epson-ef-22n-un-projecteur-3lcd-laser-1080p/
抜粋訳を下記に示しますので参考にしてください。興味を持たれた方は上記URL先の原文を読まれることをお勧めします。
-----------------------------
画像精度の面では、EF-22NはDLPを搭載した競合他社との競争に苦戦しています。実際、3枚のLCDパネルを使用すると、シャープネスがわずかに失われ、特に細部に目立ちます。画像のエッジを観察すると、これは特に顕著になります。特に数字と文字の線はぼやけて見え、DLPプロジェクターにみられる非常に明確な精度に欠けています。このシャープネスの欠如は、画質の点で最も要求の厳しいユーザーにとってマイナス点になる可能性があります。
入力遅延 :EF-22Nには、特定のゲームモードやラグリダクションオプションは含まれていません。私のテストでは、59.3msの表示遅延を測定しました。特にネットワーク上でのレスポンシブなゲーム体験に対する期待には及びません。
DLPプロジェクターで通常見られる現象である、スクリーンの周りに薄くて軽いストリップが存在することに驚きました。このような3LCDモデルでは珍しいディテールですが、LCD技術でさえ、この種の視覚的なアーティファクトが完全にないわけではないようです。
シングルレーザープロジェクターとして、エプソンEF-22Nは、色域のカバレッジの点でトリプルレーザーモデルに匹敵することはできません。Rec.709の95%、DCI-P3の82.82%、BT.2020の62.83%に過ぎません。
コントラストに関しては、エプソンは5,000,000:1という印象的なダイナミックなコントラストを称呼しており、この数字は期待できるかもしれません。しかし、高解像度の光学分光測色計(Jeti 1501 Hi Res)とKlein K10A測色計で測定すると、結果ははるかに控えめになります。「ナチュラル」モードでは、正確な色で、ネイティブコントラストはわずか333:1に達し、黒レベルは0.278cd /m2です。ダイナミックコントラストを有効にすると、この比率がわずかに改善され、442:1になります。これは、マーケティング部門が提示した、やや楽観的に見える数字とはかけ離れています。
画像のシャープネスの欠如は、特により高いレベルのディテールを提供するDLPプロジェクターと比較して、すぐに感じられました。また、EF-22Nのコントラストが不十分なため、多くの暗いシーンの奥行きと密度が低下しています。
いくつかの弱点がこのモデルに賞を授与するのを妨げています。最も注目すべきは、ネイティブであろうとダイナミックであろうと、間違いなくコントラストです。500:1以下の比率では、これは深みと詳細が不足している夜や暗いシーンを正当化するための真のハンディキャップになります。また、コントラストが高いと、よりクリアな感触が得られますが、EF-22Nの2つ目の弱点はまさにここにあります。フルHD解像度と3LCDテクノロジーにより、画像はDLPの競合他社よりも精度が低く見えます。 エプソンは、一部のホームシアターモデルで、このシャープネスの不足を補うための「超解像」オプションを提供していますが、EF-22Nではそれが著しく不足しています。
要約すると、エプソンEF-22Nは、忠実な測色とレインボー効果の欠如で際立っていますが、コントラストが低くかつ精度が低いため、これらの領域でより優れたパフォーマンスを発揮するDLPモデルに対する競争力が低下します(レインボーエフェクトにアレルギーがある場合を除く)。
0点




Changelog
OCCT PERSONAL Ver 14.1.0
(Microsoft Edge 訳)
・メイン:Steamリリース!OCCTは、Steamから直接ダウンロードして起動できるようになりました
・メイン:あなたは今、Steamを通じて直接私たちをサポートすることができます!Patreonと同じ価格、同じ機能。
唯一の違い:Patreonは自動更新されますが、Steamは更新されません!
・メイン:Patreonおよび古いライセンスは、OCCTのSteamエディションにインポートできます。
・UI:Steamデッキをより適切に処理するためのUIの修正!デッキの画面サイズが小さいため、スクロールはまだ少し難しい場合がありますが、ボタンをスクロールにマッピングすると、スクロールがはるかに簡単になります
・UI:Steam Deckのタッチスクリーンに対応したUIが登場しました!
書込番号:26219682
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)