
このページのスレッド一覧(全94336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年6月19日 20:46 |
![]() |
6 | 0 | 2025年6月19日 18:51 |
![]() |
3 | 1 | 2025年6月28日 16:32 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月19日 16:53 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月19日 16:16 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2025年6月26日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > ADATA > DashDrive UV128 AUV128-64G-R [64GB]
ドスパラから購入した新品(パッケージ未開封)のメモリースティックが、既にどなたかが使用したものを再フォーマットしたものでした。
2個購入し、1個は初期不良で交換したもので、上記の商品がいずれか特定できませんが、メモリーの物理領域に私以前に使用された方のデータ(複数の写真)が残されていました。これはたまたま発見したもので、ファイルを保存してPCに接続したままになっていた当該のスティクにアクセスしたところBOOTEX.LOGというファイル名が表示されるのみですべてのファイルが消失していました。BOOTEX.LOGというのはFAT(記録媒体のファイルを管理する場所)の整合性が壊れた場合(ファイルにアクセスできなくなることがある)に、OSが物理メモリにあるデータを保全したした記録です。保全されたファイル「0000.CHK〜9999.CHKまでの1万ファイル」から保存したファイルの復活作業を進めていて発見したものです。
「新品と偽って中古品を販売した疑い」「個人情報漏洩」「販売表示の信頼性」に関わる重大な問題ですので、ドスパラに抗議と事実解明を申しいれました。
何度かメールのやり取りをしましたが、ドスパラからの返答を要約すれば
@「未開封のパッケージで発送して、受取った側もそれを確認しているので、当方に責任はないし、メーカー回答以上の調査はできない」
A「メーカーにも同事例の報告はない」
B「メモリースティクはそのままお使いください。」
更に、抗議すると、
C「返品を希望される場合には、商品をお引き取りさせていただきます。」
と、消費者の信頼を裏切るばかりか、売買契約の当事者の義務も果たすつもりがないものです。
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
PSVR2のスイートスポットや着け心地を改善する対策をいくつか発見しましたので、それらの問題で快適に遊べていない人は宜しければご参考にして下さい。
スイートスポットの改善に重要なのは、レンズと眼球の距離、ゴーグルのズレ対策、主にこの二点です。
■スイートスポット対策
@ゴム製ライトシールドを外す
ゴム製ライトシールドはツメで引っ掛かってるだけなので素手で簡単に外せる。再度付けるのも容易。
眼球とレンズを限界まで近づけられるようになるのでスイートスポットが大きく改善される。更に、30gの軽量化。目周りの圧迫感を解消。レンズの曇りや蒸れを軽減し快適性が向上。
ライトシールドを外すとレンズの縁に鼻が当たってそのままだと痛いので、鼻が当たる部分にクッションなど貼り付ける。鼻が細い人や低い人は相応に厚手のクッションが必要。布や綿など蒸れない柔らかい素材を両面テープで貼ってクッションにすると良い。眼鏡の鼻当ての要領でゴーグルが鼻で固定されるのでゲーム中のズレが防止されて、顔の中央部にゴーグルが固定される。
当然のデメリットとして、光が入り込む隙間ができてしまうが、レンズと眼球が近いので隙間は意外と気にならない。プラスチックのライトシールドだけで大半は遮光される。部屋に日差しが入り込んでいる状況で暗いゲームシーンだと流石に厳しいが、暗めの部屋や明るいゲームシーンなら殆ど問題無し。
Aヘッドバンドの締まりを固定
ゴムやテープやケーブルバンドなどを使って一定の場所から締まらないように固定する。装着時に毎回調整する手間が無くなり、頭の締め付けも軽減。バンドが固定されてスイートスポットもズレづらくなる。
ヘッドバンドは深く被るのでは無く、頭に軽く乗せるように締まりを調整すると締付けは最小限になって着脱も楽になる。@の対策でゴーグルは鼻で固定されるので浅く被ってもズレる事は無い。
Bレンズ調整ダイヤルをテープで固定
左右のレンズの距離を調整するダイヤルを適性位置にしてテープで固定。毎回左右のスイートスポットを合わせる必要が無くなり、意図せずダイヤルに触れてしまってスイートスポットがずれる事も防げる。単純な対策だがそれなりに効果あり。
上記の@〜Bの対策をする事でゴーグルを装着したら、最初からスイートスポットが合っているか、軽く位置を微調整するだけで合うようになるはずです。特にレンズに貼り付けたクッションが鼻のどこに当たるか覚えておけば位置調整が容易になります。鼻で固定されるので多少の動きでズレる事も無くなります。もし、そうならないなら@〜Bを再調整して下さい。
■サードパーティ製のクッション
上記@の対策でスイートスポットは改善されるものの、ゴーグルを支える鼻に大なり小なり負担が生じるようになります。個人的にはそこまでつらいという事は無かったのですが、試しにサードパーティ製のクッションをプラスチック製ライトシールドに貼り付けたら、ゴーグルの重みが額や頬などに分散されて更に被り心地が良くなりました。
具体的には、私は下記製品のクッション部分だけを取り外して使いましたが、中華ショップなのでもし同じ物を購入する場合は自己責任でお願いします。Amazon等で似たようなクッションパッドがあればそれでも大丈夫だと思います。「PSVR2 クッション」で検索するといくつか出てきます。
aliexpress.com/item/1005006140080637.html
注意点として、眼球とレンズの距離が離れてしまうほど厚みのあるクッションはNGです。よほど素材が硬いクッションじゃなければ装着すれば潰れて適度な厚みにはなるとは思いますが。マジックテープで着け外しできるクッションだと尚良しです。
PSVR2のクッションパッドはニッチな商品なので2〜3年後には恐らく殆ど無くなっているでしょう。裁縫が得意な人であればクッションは自作も可能だと思います。
■最後に
対策後のPSVR2を知り合い何人かに装着してもらいましたが、VR自体が初めての人でも被ってすぐにスイートスポットが合い、付け心地も快適との事でした。
VRゲーム特有の酔いは避ける事はできませんが、シビアなスイートスポットや通気性の悪さがもたらす不快感は解消されるので、それなりに長時間のゲームプレイも可能となるでしょう。個人的には対策前は1時間が限界でしたが、対策後は酔いづらいゲームなら2〜3時間、シネマティックモードなら映画一本観るのも余裕になりました。
眼鏡の有無や鼻の高さや位置など個人差があるので全ての人に有効な対策とまではいいませんが、私の手応えとしては裸眼やコンタクトの人であればかなりの人に有効だと感じています。少しでもPSVR2で快適に遊べる人が増え、評価が見直される事を期待して、情報を共有しようと投稿しました。
対策の検証報告・ご意見、他にも良さげな対策があれば是非投稿して下さい。
6点



フィリップスのEVNIAブランドから出た、27M2N3500NL/11という機種。
27インチ、解像度QHD(WQHD・1440pとも言う)、180Hz駆動(HDMIでは144Hz)、VAパネル、そしてそんな高スペックでありながら2万円台前半という、凄まじく買い得なモノだったので衝動買いのようにして手に入れた。ちょうど自分が欲しかったスペックだったというのもある。
価格.comにレビューを上げようと思ったところ、この機種、なぜか価格.comに登録されていないことが判明。
フィリップス自体はちゃんと価格.comから検索できるメーカーだし( https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=241&pdf_so=e2 )、しかも同じEVNIAブランドでも25M2N3200W/11や24M2N3201A/11といった他機種は載っているのに、なぜか27M2N3500NL/11だけハブられている。
どうして?
1点

レビューを書きたいと運営に申し出たところ、無事登録された。運営に感謝!
後ほどレビューを投稿する予定。
https://kakaku.com/item/K0001695977/
書込番号:26223118
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
PSDファイルをアニメーション2
備忘録的に記述
------------------
[BASE] : Fig.1
@ [Body]→[Transform9]
*Transform9 > 角度 >モディファイアー > Modifiers > Audio(WAV)
*Amplitude Scale : 15
A [Foots-UpArms](上腕と上肢)
*[Polygon]→[Left_Foot] / [Polygon]→[Right_Foot]
*[Polygon]→[UpArm_Foot] / [Polygon]→[UpArm_Foot]
B [logo]→[Transform8]
[Eyes] :
*[Polygon]→[Face]→[Transform6]
*[Transform6] > 角度 > エクスプレッション > C.eyes
[Mouth] :
*[Polygon]→[mouth]→[Transform5]
*[Transform5] > 角度 > エクスプレッション > C.mouth
[Legs] :
*[Polygon]→[L_Leg]→[Transform1]
*[Polygon]→[R_Leg]→[Transform2]
*[Transform1] > 角度 > エクスプレッション > C.left_leg*5
*[Transform2] > 角度 > エクスプレッション > C.right_leg*5
[Arms] : [Left_Arm] > [Transform3] > 角度 >モディファイアー > Modifiers > Audio(WAV)
*Amplitude Scale : -150
: [Right_Arm] > [Transform3] > 角度 >モディファイアー > Modifiers > Audio(WAV)
*Amplitude Scale : 100
[Transform10] > センター(X/Y)にエクスプレッション > Point(C.Position*0.2+0.5,0.5)
*体全体を左右に揺するアニメーション
[Custom Tool]は[C]にrename
https://youtu.be/2vK8adidRn4
2点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 35L Gaming Desktop GT16 Ryzen 7 8700F・RTX 5070Ti・2TB SSD・32GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [ブラック]
「OMEN 35L GT16-0051jp
アドバンスプラスモデルv3」
にて、
既存メモリと置き換えで、
CMK96GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]
が利用できました。
既存メモリ併用は最大メモリ容量ではありますが、
起動時エラー音はでなくても起動しないのでダメですね。
たた4スロット埋めるより
2スロット利用の方が安定すると言われているようですので、
2スロット利用のメモリ増量(合計96GB)の選択肢しては
比較的安価で良いかと思います。
2点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CKA) CX1405CKA-NK0087 [ピュアグレー]
>外付けディスク
具体的に何を接続されたいのですか?
複数のChromeBookで、2.5インチHDDを
USB接続で常用してます。
(バッテリー駆動状態で)
3.5インチHDDはきついかも...
書込番号:26214170
2点

有難うございます。2.5innchtって小さいですね。そんなにちいさなディスクがあるなんて知りませんでした。
私は、スマホやパソコンについて全く無知で質問させていただきました。
クロームブックも、こんなパソコンがあるのを知らなかったです。これは普通のパソコンより早くて、安価で ウイルスも心配しなくて良いと聞き買おうと思いました。どんなものが良いか検索すると、メモリーは8G以上ストレージは128GBが必要とありましたので、それを探していました。このクロームブックはストレージが64GBなので、ストレージがもっと多い方が良いと思い外付けディスクが使えたらと思いました。本体が128GBのクロームブックだと1万8千円ほど高いので、
書込番号:26214274
1点

>普通のパソコンより早くて、安価でウイルスも心配しなくて良い…
Web閲覧などの一般的な用途であればおそらく問題ないと思いますが、使用されるソフトやサービスが対応しているか確認された方がよいですよ…。
Windows縛りのものもまだまだあるので。
あと、データ等は外付で増やせてもOS等のシステムで内蔵ストレージを結構喰うし、SSD等の類は空き容量が少なくなると寿命が急激に縮むので、初めからカツカツはやめた方がよいかと。
書込番号:26214299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内蔵SSD(eMMC)は64GB有れば、足ります。
メモリは予算が許せば8GBの方がいいです。
4GBでもやっていけない事はないです。
事実 私の外まわり用のChromeBookは、
4GBメモリ、32GB eMMCですが、特に不満は無いです。
SCカードのスロットがあり、データはそこに入れています。
SDカードの使える機種の方が、いいかもしれません。
書込番号:26214409
2点


>えうえうのパパさん
有難うございました。私はマジックの趣味があり、種明かしの動画を沢山保存するおとがあるので、ストレージの大きいのが良いなと単純に思っているのです。グーグルクラウドは無料の容量15GBをいっぱい使ってしまっているので、新たに購入を考えているクロームブックもストレージの大きいのは良いかと思っています。このお由奈利用を考えている私にとっては、64GBではかつかつですか
書込番号:26214975
1点

>Audrey2さん
御回答有難うございます。私が質問しているクロームブックにはUSBが挿入できるスロットがあります。ここにSDカードを接続すれば、動画が保存できますよね。SCカードスロットもそういうものですか?私はわからないまま、ファイルや動画の保存は、PC本体か外付けハードディスクと単純に考えて質問していました。要は動画が保存できれば良いわけです。SDカードで保存出来れば目的はかなうのです。
本件クロームブックでSDカードでの保存ができますか。また、microSDカードリーダーが付いたクロームブックを紹介いただきましたが、
microSDカードリーダーでSDカードに保存できるということですか?
書込番号:26215013
1点

勿論 USBコネクタにUSBメモリを刺して、
データ保存は出来ます。
でも 邪魔だしさし抜きも面倒です。
Chromebook CX14 でSDを利用するには、
SDカード用のアダプタが別途必要です。
紹介しましたChromeBookですと、
microSDが挿しっぱなしで、邪魔になりません。
https://amzn.asia/d/erp2U1E
128GBでこの程度の値段ですし、気軽に買えます。
書込番号:26215046
1点

Audrey2様
有難うございます。知らない事ばかりです。SDカードリーダーなんて思いもつきませんでした。考えてみます
書込番号:26216972
1点

>64GBではかつかつですか
Windowsみたいに喰わないので、アプリとか沢山入れなければ大丈夫でしょうけど、常に外部ストレージなら、NASや外付HDDをバックアップ先にしておいた方が無難かも。
SDやUSBメモリだと、使い方によってはポロッと落とす可能性もないではないので。
書込番号:26218400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えうえうのパパさんへ
有難うございます。「SDやUSBメモリだと、使い方によってはポロッと落とす可能性もないではないので」なるほどと思いました。
書込番号:26218628
1点

まあ 理想はNASですよね。
うちも 自分で構築したファイルサーバー2台と、NAS1台を
運用してます。
Chrome OSで普通に使えます。
ただ 維持費は高いです。
100万出して構築したファイルサーバだって、8年以上は使えないです。
NASなどは、動いていても4年5年で廃棄ですね。
大切なファイルのロスを考えると、こんな運用年月になります。
書込番号:26220687
1点

Audrey2 様
御回答有難うございます。こんな大げさな、高価な、使用期間の短い機器類は、どんなに良くても。、経済面から対象外になります。NASがどういうものか、検索しないと理解できない、PC初心者ですから高嶺の花ですね。知識が増えたことはありがたかったです。
書込番号:26221554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)