パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 .

2025/06/02 19:51(3ヶ月以上前)


メモリー > G.Skill > F4-4000C18D-64GTES [DDR4 PC4-32000 32GB 2枚組]

スレ主 夏咲詠さん
クチコミ投稿数:2件

レビューは初めてなので、至らぬ点があるかもしれませんがご容赦ください。

購入したメモリのチップはHynix製のCJRまたはDJRで、恐らくDJRだと思われます。PCBは公式サイトでは10層構造と記載されていますが、Thaiphoon Burner上では8層と表示されました。仕様としてはデュアルランク構成で、SPDのデフォルト速度は2666MHz、電圧は1.2Vです。

私の環境では、Gear 1で4182MHzの動作に成功しています。タイミング設定はCL20-24-23-46、コマンドレートは2Tです。安定性も問題なく、非常に快適に運用できています。

【PC環境】

CPU:Intel Core i7-14700K

マザーボード:ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI 吹雪 D4

書込番号:26198351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

最新モデル「MX Master 4」が今夏発売?

2025/06/02 17:12(3ヶ月以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

こんな記事がありました。3s買って一年も経っていないのに悲しい…

ロジクールの人気マウス「MX Master」シリーズの最新モデル「MX Master 4」がまもなく登場へ
https://taisy0.com/2025/05/31/211973.html

書込番号:26198200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 MX Master 3S Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3S Advanced Wireless Mouseの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/06/02 18:14(3ヶ月以上前)

>lyttonさん

情報ありがとうございます。
そうですか…新型が出ますか…
個人的にはこれ以上のマウスはない!というほど気に入っていますが、新型が出るとやっぱり欲しくなりそうです。
3Sはまだ未開封の予備機まであるんですが、新型が出る前にヤフオクで売ってしまうか悩ましくなります。σ(^_^;)
発表が楽しみです。

書込番号:26198230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/22 14:00(3ヶ月以上前)

その記事の続報記事で新型の話を知りました。
https://taisy0.com/2025/06/21/212729.html

最近3から3Sに乗り換えたところですが、ノートPCで使っていたRazerマウスがどうにも使いにくかったので、古い3を今ノートで使っているところです。二者を並べた写真を載せたいところですが、3のボディの劣化が酷くて閲覧注意レベル((笑))なのでお見せ出来ません。

3のシャープな造形と違って4は丸っこいですね。上面にあるLEDは充電状態を示すような機能でしょうか?
電池は長持ちしてくれるんで大丈夫ではありますが、レベルメーターは合ったほうがやはり便利でしょうね。

サイドホイールが上に上がってるみたいですが、ここはやや使いにくいのではないですかね?私はあまり使いませんが、使う方どうでしょう?


3Sも十分使い勝手はいいので、4発売で3Sが安価になれば3Sの色違いを購入するのも手ですね。

書込番号:26217214

ナイスクチコミ!3


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2025/06/26 17:48(2ヶ月以上前)

こんな写真も出てきました。

ロジクール「MX Master 4」、公式画像が異例の流出。新ボタン搭載で王者の風格
https://xenospectrum.com/logitech-mx-master-4-official-images-leaked-in-an-unusual-move/

書込番号:26221241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/26 20:01(2ヶ月以上前)

>lyttonさん

昨今の値上げで、まさかの2万円超えなんてことが無いことを祈りたいですね。

マウスに1万円は惜しまないってのは大昔からやってたので、今の1.5万円も致し方ないかなと思ってますが、さすがに2万円超えとかあったら、もう3Sの買い占めに走りますかね(笑)

書込番号:26221366

ナイスクチコミ!4


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2025/08/26 12:50

もう一丁情報きました〜

マウス買い替え検討中? もうちょい待って、ロジクールの最高マウスに新型でます
https://www.gizmodo.jp/2025/08/mx-master-4.html#

書込番号:26273558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Tetherアプリのトラフィック使用量が使えない。

2025/06/02 11:18(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

スレ主 toraneko3さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初投稿です。
TP-Link Archer BE7200で、Tetherアプリを最新のバージョン(iPhone)で使用していますが、トラフィック使用量だけ、ネットワークカメラ等、電源を抜いた機器でも、トラフィックが発生したり、数時間しか使ってないMac miniのトラフィックが60TBになったり、皆さんも、そのような感じでしょうか?
過去、バックドアなどの話もあったので、ちょっと心配でして。
同じ現象の方が、いらっしゃれば、コメントをいただければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:26197909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:160件

2025/06/02 11:51(3ヶ月以上前)

>toraneko3さん
実際の利用者ではないのですが、返信いたします。

バックドアが仕掛けられていたかどうかについては憶測も含まれるため、何とも言えません。

しかし、確実に判明している事実(データレベルで裏付けされている事実)としては、過去に日本国内の時刻合わせサーバー(NTPサーバー)へ必要以上の問い合わせ(スパムレベル)を送っていたことや、ウイルス検知ソフト会社のAviraに対して、大量の裏データ送信を行っていたことが確認されています。

その上で、まず、Mac miniのトラフィックが60TBですが、これは503,316Gbpsものデータ量になります。

仮に家庭の回線が10Gbpsで、実行スループットが2.5Gbpsと見積もっても、約200,000秒(=54時間)の時間がかかるデータ転送量です。そのため、PCを最低限54時間連続で稼働させなければこの数値には達しないので、これは測定ミスではないかと思われます。

一方で、「ネットワークカメラ等、電源を抜いた機器でもトラフィックが発生する」ことは、確実に起こり得ます。

TP-Linkのルーターは、周辺機器をすべてオフにしていても外部との通信を常時行っています。具体的には、TetherアプリのデータはTP-Linkが管理するサーバーへWi-Fiルーターが送信・蓄積し、それをTetherアプリでネット経由で受け取って表示する仕組みです。

ただ、これが悪いかというとそうとも言い切れません。

このような仕組みは、日本ではAterm(NEC)でもホームネットワークリンクアプリで実装されており、その恩恵として、自宅のWi-Fiに接続していなくてもリモートでAtermをリセットしたり、家庭内の機器の接続状況をモニタリングできるようになっています。

また、これらの通信は当然ながら経路が暗号化されているため、個人が使える一般的なツールでは、誰がどことどのような通信をしているかを判定するのは、ほぼ不可能です。

そのため、ユーザーとしては、裏で不正な通信が行われていないことを信じる以外に選択肢がないのが実情です。

一方で、Atermと対をなす存在であるWi-FiメーカーのBuffaloは、こうしたデータの外部送信には消極的で、ローカル範囲内でしかアプリを通じてスマートフォンを操作できません。

ユーザーの視点から見ると、こうしたセキュリティリスクを考慮してルーターを選ぶ時代になっているように感じます。

とはいえ、TP-Linkには過去の問題があるため、不安が残るのも事実です。

私であれば、TP-Linkのルーターはそもそも買わないのですが、もし所有していたら売却し、日本のメーカーのルーターに買い替えると思います。

書込番号:26197942

ナイスクチコミ!2


スレ主 toraneko3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/03 08:04(3ヶ月以上前)

えがおいっぱいさんへ

このたびは、早々にコメントとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

やはり、あのトラフィックは通常では考えられない状況なのですね。
Wi-Fi 7とコスパの魅力に惹かれて、つい飛びついてしまいましたが、やはりサポートの手厚さなどを考えると、日本製の方が安心感がありますね。

もう少し様子を見ながら、今後の対応を検討していこうと思います。

初めての投稿でしたが、こんなにも丁寧に、しかも技術的にしっかり解説していただけるとは思っておらず、驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:26198751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUのOCが出来ないと勘違いしている人が多い。

2025/06/01 22:42(3ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

クチコミ投稿数:220件 A520M-A PROのオーナーA520M-A PROの満足度5

このマザーは、ASUSの物と同じくCPUのオーバークロックが出来るので使うには面白いマザーです。
OC出来ないというのは仕様を知らない人の勘違いです。
現在、ryzen5 3600をオーバークロック使用してます。だいたい2割ぐらい性能が上がってます。

書込番号:26197495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

WINDOWS10非対応?

2025/06/01 15:04(3ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > M512B5-S シルバー (512MB)

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21731件

オフィシャルな対応OSは
Microsoft Windows XP/2000/Millennium (Me)

Kenwood Media Explorerのインストールが必要です。
※Windows XP および 2000 では Administrator または管理者権限を持
つユーザーとしてログオンする必要があります。

対応表
https://www.kenwood.com/jp/products/information/info_windowsvista_he.html

https://www.kenwood.com/jp/faq/hd30ga9/faq_software.html#q1
こちらによると、64bit非対応のようです。

Windows10(64) XP互換、管理者権限でインストールしても起動せず
Windows7(32) XP互換、管理者権限でインストールで起動しました。

KENWOODの場合、ドラッグアンドドロップ対応の機種もあるようなので、
中古で購入する方は要注意だと思います。

安いからと言って購入しても、転送できなければただのゴミです。

書込番号:26197053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.27-5746 β版

2025/06/01 06:01(3ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

HWiNFO 32/64 Version 8.27-5746 Beta 版
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:26196653

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2025/06/01 06:01(3ヶ月以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・監視される温度の数が拡張されました (最大 256 コアの CPU の場合)。
・タイトルバーのないOSD独立ウィンドウを追加しました。
・Arrow Lake-H でサーマル スロットリングがスティッキーにスタックする回避策を追加しました。
・OSDウィンドウのタスクバーエントリを削除しました。
・次世代のAMDサーバーおよびワークステーションプラットフォームのサポートが向上しました。
・プレリリースのダウンロード: v8.27、ビルド 5746

書込番号:26196655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)