パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Ryzen 9 9950Xに大量故障報告 相次ぐ

2025/05/14 18:58(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X870 Steel Legend WiFi

スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件

https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/1i5iy9a/update_and_summary_on_the_dead_9800x3ds/

以下一部引用

電源投入後、POSTに成功し、しばらく動作していたものの、故障の兆候もなく突然電源が落ちてしまったという9800X3Dに関する報告が157件寄せられています。また、9950X3Dが8件、その他9000シリーズのRyzen CPUが16件報告されています。

次のようなさまざまなボードで発生しました。

1. AsRock B650 Steel Legend Wifi(POSTできず、CPUはRMAされました)

解決策: CPU を RMA しました。交換した 9800X3D でシステムは動作しています。

2.ASRock X870 RIPTIDE WIFI (2 か月持続) - 9800X3D - 2 か月後に故障??

解決策: 7600Xでシステムを試したところ動作しましたが、9800X3DのRMAを待っています。現時点ではシステムの動作は確認できていません。

3.ASRock X870E Taichi (1 週間持続) - 9800x3d を 1 週間で壊しました。

解決策: 8500G、9800X3DをRMAでテスト済み。交換品の9800X3Dでシステムは正常に動作しています。

4.ASRock B650 Steel Legend Wifi (2日間動作) - 9800X3Dビルド、2日後に電源が切れる

解決策: Microcenter が 9800X3D の故障を確認し、交換しました。OP はマザーボードを MSI MAG X670E Tomahawk Wifi に交換し、交換した 9800X3D でシステムは動作しました。

5.ASRock X870 Steel Legend (30分ほどでWindowsのインストールのみ完了) - Steel Legend X870 + 9800 x3d + G.Skill 6000 = POST CPU

解決策: MSI X870マザーボードでCPUをテストしましたが、それでもダメでした。AMDから交換用の9800X3Dを入手し、システムは正常に動作しました。

6.ASRock X870 Steel Legend Wifi (最近まで正常に動作していたシステムが突然故障し、CPU デバッグ LED が点灯) - ASRock x870 Steel Legend 赤色の CPU ライト

解決策:CPUに問題があり、「修理中」なのでしょうか?投稿者はASRockのボードを返品し、Gigabyte X870に交換してもらいました。現在システムが正常に動作していることは確認できていません。

7.ASRock X870 RS Wifi (1 週間持続) - 9800X3D が POST しない - CPU に障害がある?

解決策: 一時的なCPUとして7600Xを入手し、9800X3DのRMAを待っています。現時点ではシステムの動作確認はできていません。

8. ASRock Pro RS X870(1ヶ月使用)

解決策: 9800X3D をテストするために新しい RAM とマザーボードを入手しましたが、それでも失敗しました。9800X3D は RMA されました。

9. ASRock X870E Taichi(1ヶ月使用)

解像度: 9800X3D RMA済み。詳細情報なし。

10. ASRock X870 Riptide Wifi(数日間使用)

解像度: 9800X3D RMA済み。詳細情報なし。

11. ASRock Pro RS X870 Wifi (9800X3D 発売後、3ヶ月使用)

解決策: AMDに保証申請を行いました。それ以上の情報はありません。

12. Gigabyte B650 X AX V2

解決策: 別の電源ユニットでテスト。

等など

書込番号:26178951

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件

2025/05/14 19:01(4ヶ月以上前)

ASRockが断然トップ。

書込番号:26178957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

全国視聴会

2025/05/14 17:56(4ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > Victor DLA-V800R-B [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

アバックでは5/17より視聴会があるようです
内容はZ5とZ7の比較とV800Rらしいです
詳しくはアバックHPで

書込番号:26178899

ナイスクチコミ!1


返信する
pompomtaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/16 18:55(4ヶ月以上前)

>nobo64さん
余計なお世話でしたらまったくゴメンナサイですが…
スレ主さまは参加されないのでしょうか?
当方は今回さすがに日程が近すぎるのでとても有給休暇がとれる状況ではありませんので…
あきらめます…

「わたしはレーザー機を見たことないんですが」とのお話ですので実機の映像を確認するだけでも
自宅画質追込みの参考にはなると思います
今現在の技術レベルで(ポン置きで)どこまでの画質が楽しめるかの確認ですね
販売店にとっては迷惑な話になっちゃうかもですけど…
今までそれなりにいろいろ購入させてもらってるので…次回購入も含めてご勘弁ということで

書込番号:26180818

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2025/05/17 07:10(4ヶ月以上前)

>pompomtaさん
正直参加したいのですが身体的事情がありまして遠方への外出は控えています
映画館もここ数年行っていないのでPJで映画を観ることが結構生きがいになっています

書込番号:26181258

ナイスクチコミ!1


pompomtaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/17 14:36(4ヶ月以上前)

>nobo64さん
そうだったんですね… 失礼致しました

映画館の方は最近値上りもしてますし…
ぶっちゃけV9自宅画質の方がずっときれいなので 無理して出掛けて行かなくてもいいかと
これからもしっかりばっちり自宅で楽しまれて下さい

書込番号:26181640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー 576.40

2025/05/14 16:14(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件

GeForce Game Ready ドライバー - WHQL ドライバー バージョン: 576.40がリリースされています。

自分も先ほどインストールしました。

後輩は、このバージョンで、やっとモンハンワイルズが落ちなくなったと喜んでいました。

書込番号:26178832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/14 19:51(4ヶ月以上前)

NVIDIA アプリもアプデ来ていますよ。

書込番号:26179008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件

2025/05/14 21:00(4ヶ月以上前)

>自作青二才さん
たしかに nvidiaアプリも勝手にアップデートしていた気がします。

今回の更新は、再起動を促されました。

書込番号:26179063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件

2025/05/16 19:50(4ヶ月以上前)

追伸です。

その後、後輩に聞いた話ですが、576.40でもモンハンワイルズで1時間ぐらい遊ぶと落ちるようで、やっぱりだめだと言っていました。

書込番号:26180881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

GMKtec

2025/05/14 14:36(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox K6 GMK-K6-32/1T-W11Pro(7840HS)

クチコミ投稿数:10件

急にこのメーカーのミニPCが価格コムに大挙して登場してきましたな

私がこの機種を購入したのは2か月前・・・。
購入直後にはクリーンインストして使用してるけど。

書込番号:26178766

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.26-5730 正規版

2025/05/14 09:06(4ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件

HWiNFO 32/64 Version 8.26-5730 正規版
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:26178536

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件

2025/05/14 09:07(4ヶ月以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・AMD TRX50/WRX80/WRX90 システムでの DIMM ポーリングを修正しました。
・ACPI センサーの同期を修正しました。
・Kingston Fury Beast RGB DIMM の回避策を強化しました。
・幅に基づくOSDのx軸のスケーリングを追加しました。
・アイテムを追加する際のOSD位置の割り当てを改善しました。
・MSI B850シリーズのセンサー監視を強化しました。
・GDDR7 メモリ クロック (CK) のレポートを変更しました。
・USB SuperSpeedPlus レートのレポートが改善され、アクティブなレーン数が追加されました。
・USB対応および接続速度のレポートを追加しました。
・USBデバイスの最大電流のレポートを追加しました。
・一部のASUS Z890/B860/X870/B850ボードのVRMとT_Sensorの監視を修正しました。
・AMD Bergamo (Stones-Dense) のサポートを強化しました。
・ASRock B850M シリーズのセンサー監視を強化します。
・新しいCorsairHX1200iモデルのサポートが追加されました。
・モニター EDID 列挙の強化。
・色度、カラーカバレッジ、HDR、AMD FreeSync、NVIDIA G-Sync、HDMI VRR、DP Adaptive Syncを追加しました。
・i915/925/945 MCHのサポートを改善しました。
・SPDが読み取れない場合の基本的なメモリモジュール情報のレポートを追加しました。
・ローカリゼーションの改善。
・AMD Radeon RX 9070 GREを追加しました。
・16-CCD AMD CPUでクラッシュする可能性があった問題を修正しました。
・Intel Granite Rapids のサポートが強化されました。

書込番号:26178538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT PERSONAL Ver 14.0.11

2025/05/14 08:51(4ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件

OCCT PERSONAL Ver 14.0.11 (2025/05/13)
https://www.ocbase.com/download

書込番号:26178525

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件

2025/05/14 08:52(4ヶ月以上前)

Changelog
OCCT PERSONAL Ver 14.0.11

(Microsoft Edge 訳)
・メイン:修正済み:現地時間がオフの場合、ocbaseへのアップロードはもう失敗しません

・メイン:修正済み : まれに、3D標準からの設定が残っているためにCombinedが起動に失敗することがある

・CPU:修正済み : 自動、高度なスレッド モードは、CPU が 128 コアを超える場合、Windows でスレッドを適切に固定しない問題を修正しました

・力:修正済み : UE5 が CPU テストと並行してフルスピードで動作しない - アフィニティを更新して優先し、GPU が完全にロードされるようにしました

・エンタープライズ:プロキシ スイッチを追加して、Enterprise+ ユーザーがプロキシ経由でのみ結果をアップロードできるようにしました

・エンタープライズ:Enterprise +ユーザーがカスタム証明書に適切なモデルを選択するためのモデルスイッチを追加しました(Victorに感謝します!

・エンタープライズ:タイトルとコメントのスイッチを追加して、コマンドラインを使用して適切に設定できるようにしました

書込番号:26178528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)