
このページのスレッド一覧(全94381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月5日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月5日 20:13 |
![]() |
10 | 4 | 2000年10月6日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2000年10月9日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月8日 19:52 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月5日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M381AV

2000/10/05 18:11(1年以上前)
なんかここ1週間で同じ書き込みを5回くらい見てるような…勘弁して
ください(__;
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0010
書込番号:45949
2点


2000/10/06 00:21(1年以上前)
あなた次第。
迷うならやめたほうがいいです。
ソーテックもそれを望んでいると思います。
パソコンはユーザーの思うようには、動かない面があります。
とくにWindowsやすべてのソフトは、ぶっちゃけていうと、「動かな
いことがあるかもしれないけど、がたがた文句いうなよ。一応動くと
思うからさ〜。いやなら、開封せずにかえしなよ」と書いてありま
す。(でも、ハードメーカーはOSやソフトをハンドルしているから、
ソフトまで面倒見なくてはならなく、NECの個人向けパソコン販売は
赤字だとか。。。)
そこで、ハードがダメだからと思ってしまうことがあります。NECと
かを買っていれば、あきらめがつきます。ここで、大手がそれほど、
問題にならないのは大手は依存型のユーザーが多く、ソーテックなど
は期待型(勘違い)ユーザーが多いからという面もあるのではないで
しょうか。
迷う(疑う)なら、ぜひ大手有名メーカーPCを。それがソーテックの
ためでもあります。
書込番号:46029
2点


2000/10/06 01:53(1年以上前)
なお、うちのSO-TECくんは快調ですが、買ってすぐに、いらないボー
ドは外し、うっぱらったり、別に活用し、OSはインストールしなおし
ています。
書込番号:46053
2点


2000/10/06 01:57(1年以上前)
もう一ついうと、ソーテックはノートしか売っていなかった時代(4
〜5年前)からいろいろ使っていますが、いままで問題ありません。
ただ、1年以上は使ったことはありません。型落ち気味のを買って、
使い倒して、売るためのメーカーだと思います。
書込番号:46054
2点





[45747] 元名前は秘密 さん はじめまして
その他の皆さんよろしくお願いします
> ソニーは取引がないので不明ですが
> 内容証明が送られただけで和解するのは一部のメーカーだけでしょう。
友人の法律事務所でいくつか相談があったそうです
が内容証明までも行った話はないそうです
法律事務所からの電話で終わり(解決)みたいです
彼いわく訴訟としてはやってみると面白いのでは?
だそうです(DMいただければ彼の法律事務所を紹介します)
不良液晶に対する取り扱いの多くは
1.交換する
2.それでもユーザーが納得しなければお金を返す
3.ある程度の期間使用したなら納得したものとして扱うか修理
だそうです
そう言えば
最近のSONYのカタログを見ると液晶に関する記述が
カタログの最後のページに大きく書かれるようになりましたね
ここをはじめいろいろなとこに液晶の問題を書かれれたことが
原因ならインターネットの影響は大きいですね、もし
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/
この手のHPが何百って出てきたらメーカーも考えを変えるかもしれません
結局メーカーの戦略を決めさせるのはマーケットですから
ただVAIOの販売数量,開発費,宣伝費を考えると
NEC、富士通、東芝と同じ品質を要求するのは酷ではないかと思います
(よく書かれている「過剰な期待」=他社並みの品質)
VAIOのユーザーの方って思い込みが強いですねその気持ちわかります
私は過去にアルファロメオってメーカーの車に乗ってました
作りや仕上げは悪いし故障も多い、しかも燃費も悪かったです
それでもこの車が大好きでした
VAIOを富士通やNECと比較するのはアルファロメオ
をトヨタを比較するのと同じような気がします
VAIOは品質には目をつぶっても存在価値のあるパソコンではないでしょう
か
だから今私はSR9を使っています
VAIOは世界でもっともマニアックなPCだと思っています
ただ今の品質やユーザーサポート
では私の車が日産になったように次に
VAIOを購入することは決してないです
0点



2000/10/05 11:24(1年以上前)
[45057] 助けてください。
への書きこみ場所を間違えました
スイマセン
書込番号:45885
0点


2000/10/05 14:29(1年以上前)
知ってますよ、それ位。
私は3桁に近いそのような例にかかわりました。
裁判まで行かずに和解勧告がほとんどですけどね。
よろしいんじゃないですか?裁判も。
まぁ、おいといて。
バイオがマニアックとは。
アタリやアミガ、ネクスト、Beに比べたら話にもならないと思いますが。
アルファは昔スパイダーに乗ってました。
今は34のRとアリストです。
話がそれたけど、あなたが思う程マーケットの力はないですよ。
特に日本では。
個人ユーザーのシェアもたいした事ないし。
書込番号:45908
0点


2000/10/07 01:45(1年以上前)
偉そうに言って、ごめんね。
書込番号:46291
0点


2000/10/07 17:58(1年以上前)
↑えらそうか?>自分
反省、反省。
書込番号:46431
0点


2000/10/09 01:25(1年以上前)
212.4.64.26>偉そうに言って、ごめんね。
何処で発言されたのでしょう、該当記事がありませんが。
書込番号:46848
0点





おっはぁ〜。お初です。いつも読ませてもらってます。
で、題名の件ですが、NECはWinMe発売時のつなぎモデル以来
音沙汰がないようで・・・SONY、富士通、東芝といった
他メーカーは、ぼつぼつ発表しているので、そろそろなのかな
と思いつつ、News一覧を見て、今日もなしかぁ〜という毎日。
私自身は、今の夏モデル(かなり下がりましたね)を底値あたりで
残っていたら買おうかぁぐらいなのですが、友人が、新モデルの
発表をみてから決めたい(夏モデルの価格低下と新モデルのスペッ
ク向上・変更との天秤)ということで、早く発表を・・・という
わけです。
例年の傾向でも構いませんので、NECの冬(ボーナス)商戦に向けた
新モデルの発表がいつごろか(例えば10月下旬)の噂・予想があ
りましたら、教えていただけたらありがたいです。
ピタリ(月日)賞には、3000点・・・(^O^)
0点


2000/10/05 14:04(1年以上前)
例年に比べて、各メーカーとも早め早めに動いてますので、今週、遅
くても来週じゃないかと思うんですが。っていうか、例年だとソニー
に続いて2番目に発表、ってパターンが多かったんですけどねぇ…。
# 3,000点て、何が貰えるくらいのポイントなんでしょうね(^^;
書込番号:45903
0点


2000/10/08 19:52(1年以上前)
WinMEの発売時期がずれていたら
波乱要因になっていたかも知れませんが
どうやら例年と変わらない時期のようです
まだ不確定情報ですが、
法人向けモデルの新ラインアップの発表が10月3〜4週
個人向けモデルは11月1〜2週のようです
なお、それにあわせて、
販売店への既存機の仕切価格が変わったようです
(型落ち狙いの人はそろそろ動くといいかも)
法人向けモデルはWin2k+SP1、
個人向けモデルはWinMEがでて1ヶ月前後をあけることで
主力ラインアップは検証を充分済ませる狙いもあるのでしょう
またいつもどおり、
法人向けモデルは11月前後の法人の稟議時期狙い
個人向けモデルは冬ボーナス狙いということでしょう
このタイミングがベストなのでしょうね
書込番号:46741
0点





楽天フリーマーケットオークションにC1XGを出品しました。興味のある人は
見てください。
http://trading.rakuten.co.jp/items002/0c/a1/20154230/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)