パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EPSON PM900発売

2000/10/04 15:52(1年以上前)


プリンタ

http://www.i-love-
epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm900c/pm900c2.htm
2plですけど、値段が定価で1万円アップの69800円です

書込番号:45691

ナイスクチコミ!0


返信する
おっさん

2000/10/04 17:08(1年以上前)

なんかスゴイですね。ところでノズルが小さくなると
詰まる回数増えるって事あるんですかね?
同条件で4plと2plを比べた場合。

書込番号:45705

ナイスクチコミ!0


oz2さん

2000/10/04 17:39(1年以上前)

だれが、スレッドを立てるか、みてました。別のところではすごい盛
りあがりです。
前回の700シリーズから800シリーズに移行時にノズルのつまり
において、かなり補正がかかっています。(インクも詰まりにくいよ
うに変更しましたよね)。その経緯もありますから、考えていないわ
けはないです。(ちなみに820では、一回も使ったことがないで
す)

書込番号:45709

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2000/10/04 20:09(1年以上前)

↑ 失礼、ノズルのつまりが一回もなかった  ということをで、使
っています。

書込番号:45725

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/10/04 20:34(1年以上前)

たしかにすごいですね。
四辺縁なし印刷とは、画期的ですね。

PM-900Cはすごいのですが、そのA3ノビ版(?)のPM-3500Cの
スペックがPM-900Cより低いのがどうも腑に落ちません。
PM-900Cはノズル数が増えているのに、なぜPM-3500Cは従来と
おなじノズル数なんでしょう。

書込番号:45733

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/10/04 22:42(1年以上前)

細かいことかもしれないけれど、CD−Rプリント(オプションキッ
ト・¥2000)が可能であることに座布団1枚。

書込番号:45761

ナイスクチコミ!0


yadoさん

2000/10/05 18:27(1年以上前)

PM900C注文してきました。45,800円でした。ついでにCD-R印刷のた
めのオプションも1,800円で予約してきました。消費税額を含めて支
払い総額49,980円で、よく広告に載るような金額になってしまいまし
た。今年の年賀状はこれできまりです。

書込番号:45953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

がんばれ福山!

2000/10/04 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

なんで、東芝のノートって、PC関連雑誌で扱いが悪いのでしょう?
まず、ページ数自体からして少ないし、
とにかく紹介され方がVAIOやLavieシリーズに比べて、とても貧弱!
コストパフォーマンスからいっても、実績からいっても
引けは取らないと思うんだけど…。
確かにデザイン面とか、WinのMac化しているVAIOにはかなわないけど…。
もう少し、評価されてもイイと思うんですが、
こういったHPに来ている人たちって、みんなどう思っているんでしょう?!
東芝ノートのホントを知りたいです。

書込番号:45680

ナイスクチコミ!0


返信する
おやっさん

2000/10/04 17:55(1年以上前)

東芝のノートブックは持っていないですが、
それより扱いの少ない会社は多くあると思いますが。

書込番号:45711

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/10/04 21:05(1年以上前)

近頃はパソコン雑誌を全然読んでないので最近のことはわかりま
せんが、東芝って広告出しているのでしょうか? 
東芝の広告ってほとんど記憶に残ってないので、出しているとし
ても1ページか2ページ、広告料の安い目立たないページに出し
ている程度だと思うんですが(実際のところは知らないけど)、
どうでしょう?
雑誌なんて、広告料がなけりゃやってられません。よって、当然
スポンサーの悪口はおおっぴらには言えないし、中でも莫大な広
告料を払ってくれるメーカーの製品については、ヨイショしがち
です。東芝は、その煽りをくらっているんじゃないでしょうか?

書込番号:45740

ナイスクチコミ!0


あすさん
クチコミ投稿数:278件

2000/10/04 22:13(1年以上前)

私はお金貯めて、東芝に乗り換えたいです。
今年の12月頃を目安に
けど、マシャの表紙でイメ−ジアップ!!

書込番号:45758

ナイスクチコミ!0


しんぼうたまらんさん

2000/10/05 01:49(1年以上前)

いいと思いますよ、東芝。そりゃMacやバイオみたいな派手さは
ないけど、世界的にはノートのシェア1位なんでしょ?それな
りの実績はあるし、今度発売されるコンボドライブ搭載モデル
なんて、意欲作じゃないですかね。ダイナブックはデザインが
あまり好きじゃなかったんでこれまで敬遠してましたが、新し
いモデルはお金があったら買いたいですね。

書込番号:45810

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/10/05 03:05(1年以上前)

東芝が一般市場向けのPCに力を入れ始めたのは、ここ最近のことです
から、マスコミでの露出が少ないのは仕方のないことだと思います
よ。ただ、最近はCMも打ってるし、広報部門も拡充してるみたいなの
で次第に取り上げられることが増えてきてると思いますが。
ブレッツァあたりで痛い目に遭ってデスクトップ市場で引っ込んで以
来、ノートのサテライト・ポーテジェ・テクラあたりもどちらかとい
うと法人販売の比重が高かったので…ま、とにかくこれからってこと
で。

書込番号:45822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2000/10/05 05:15(1年以上前)

 以前、勤務先で使ってましたが、欠点がなくビジネス用としてはか
なり良いパソコンだと思いました。二年半くらい使ってて、故障もあ
りませんでしたし、キーボードも液晶もまあまあ合格点。
 ただ自腹を切って買うとなると、どうしても東芝でなくちゃ、と思
わせる何かを持っていないのも事実なように感じるのですが。
 休日にLOAXザ・コンの6Fに行っても、VAIOコーナーは大混雑なの
に、Dynabookのところは閑散としてますよね。6Fの端っこに追いや
られてる感じだし、言われてみればちょっとかわいそうですね。

書込番号:45832

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/10/05 14:13(1年以上前)

http://www.fujitsu.co.jp/itj/

「日本のコンピュータ情報」を見る限りでは、東芝PCへの関心は高い
ようです(^^)
ちなみに、時間ごとに数値が変わっちゃうので一応、14時点の数字…
1位 東芝 DynaBook[コンシューマー向け] (2481 View)
2位 キヤノン PowerShot G1 (1289 View)
3位 エプソン PM-900C (1194 View)
4位 東芝 DynaBook[ビジネス向け] (674 View)
5位 インテル (461 View)

そういえば、東芝は昔は安い以外にプラス面の特長がなかったような
感じですが、今は最薄にこだわった製品を多くだしてますね。元祖薄
型のソニーがそれ以外の部分をアピールしてるので、今度は東芝が
「ポスト最薄」になるんでしょうか。DA50、DA60、DB70とじわじわ
と火がついてきてるような感じです。

書込番号:45906

ナイスクチコミ!0


Tom Yamさん

2000/10/06 22:34(1年以上前)

驚きました。
DynaBook DB70Pの最安値更新のメールが来たので
また掲示板を覗いてみたら、たくさんの方の書き込みが……。

みなさん、ありがとうございます!

ちょっとうれしいかも (^^ゞ
いやかなりうれしい! (^o^)/

◆[45711] おやっ さんへ
<それより扱いの少ない会社は多くあると思いますが。
 確かに…。
 でも、大手家電・PCメーカーの中では
 ドン尻だと感じていました。
 何度かデモの仕事で大型店でPCを売ったこともあるんですが
 店舗では、店員さんのほとんどが『アンチ SO*EC 』で
 そりゃぁ、SO*EC のことをボロボロにおっしゃってました。
 雑誌では、とっても好感触なのに…。
 でも、やはり東芝は、ほとんど関心がない。
 大手にしては…って感じが、やっぱりしていました。

◆ [45740] mikio さん
<東芝の広告ってほとんど記憶に残ってないので、
 そうですよね。
 自分も思い出せないです。
 TV CM だって、この間まで、
 「ダッ、ダッ、ダッ、ダイナブック!」
 っていうので、金八先生の娘役のコがやってて
 やっと最近、福山さんですもんね…。
 高倉健、田中麗奈、中山美穂、木村拓哉…とかに比べて
 ホントやる気ないんじゃないかっていうぐらい、
 印象ないですよね。
 
<…中でも莫大な広告料を払ってくれるメーカーの製品については、
<ヨイショしがちです。
<東芝は、その煽りをくらっているんじゃないでしょうか?
 そうか。だからSO*ECの問題は、雑誌に表面化しないのですね。

◆ [45758] あす さん
<私はお金貯めて、東芝に乗り換えたいです。
 僕も DynaBook DB70P を狙っているんです。
 やっぱ、サルにはなりたくないですから…。
 そんでもって『桜坂』の DVD でも聞いちゃえば完璧でしょう!

◆ [45810] しんぼうたまらん さん
<いいと思いますよ、東芝。
<そりゃMacやバイオみたいな派手さはないけど、
 やっぱ、そうなんですかね。
 デザイン偏重志向は、PC だけじゃないんですよね。
 特に(多くの)女性が商品を購入するときって
 どうして、いつもデザイン優先なんでしょう?!
 服とかはわかるけど、バックパックとか、
 実用性が肝心なモノでも、やれ
 「色がイヤ!」だの「デザインがイマイチ」だのって…。
   <(_ _)> 個人的な自分の彼女へのグチでした

 店舗でも、デザインからが多いのが女性です。
 なかには、Mac のコーナーで、i-Mac を触りながら、

 「きゃぁ、カワイイ!
  ねぇねぇ、Windows って、どうやって出すの?」

 なんて、マジに聞いてくる人がいますから…。
 もうちょっとだけ、勉強してきて欲しいです。(T^T)

<世界的にはノートのシェア1位なんでしょ?
 そうなんです。
 外国の友人たちは、TOUSHIBA か COMPACK がほとんどです。

<今度発売されるコンボドライブ搭載モデルなんて、
<意欲作じゃないですかね。
 …ですよねぇ。
 よかった…。
 周りの人間に話しても、みんなほとんど無関心なんだもの。

◆ [45822] 息の虫 さん
<東芝が一般市場向けのPCに力を入れ始めたのは、
<ここ最近のことですから、
 やっぱり、そうなんですか…。

<ま、とにかくこれからってことで。
 では、先取りしてみようと思います。

 ページアクセスを見ると、
 確かに今ブレイク寸前なのかもしれませんね。

◆ [45832] スナドリネコ さん
<欠点がなくビジネス用としては
<かなり良いパソコンだと思いました。
 電源(起動時)に、パスワードかけられるのって
 東芝独自の機能なんですかね?

<キーボードも液晶もまあまあ合格点。
 自分は、ノートのスティック型のマウスが好きなんです。
 パッド型は、文字入力中に親指とかが触れて、
 カーソルが飛ぶので&#215;!

<どうしても東芝でなくちゃ、と思わせる
<何かを持っていないのも事実なように感じるのですが。
 そこらへんの、話題作りとか商品イメージ作りが下手な企業って
 どの業界にもあって、すごく損してますよね。


DynaBook DB70P なんか、
最安値情報で、ついに30万円を切ったでしょ。
すごいコストパフォーマンスだと思うんです。
同スペックだったら、
他メーカーよりも 5,6万円違うような気がします。

ということで、
もし、早々とDynaBook DB70Pあたりを
手に入れた方がいらっしゃれば
その…具合…ってヤツをお聞かせ願えればと思います。

長くなりまして失礼しました。

書込番号:46235

ナイスクチコミ!0


NYさん

2000/10/27 02:37(1年以上前)

うちは東芝のノートしか使っていないのですが、はっきり言って一般するデザインじゃないってところが一般
受けしない原因じゃないでしょうか?最近は、SSシリーズとか魅力的なのも出るようになってきていますけど


また、前はデザインで遅れていましたが、最近はどうも技術面でも遅れているようです。まあ、慎重を期して
いるというならそれも一理あると思います。

書込番号:51529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

選ぶ愉しみって…

2000/10/03 22:05(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 さやりんさん

最近この掲示板を読んでいて思うのですが、パソコンって買ってからと同じくらい選んでいる時も楽しいですよね?カタログや本を読みながら新たな発見があったり、手にしてからのことを想像したり。決して初心者に対して敷居を高くするつもりはありませんが、最近ここでされる質問の多くは自分で少し調べればわかることのような気がします。なんでも簡単に聞いてしまうから「どんなノートがいいですか?」みたいな質問がでてくるのだと思います。高価な買い物をするのですから自分で調べてみて納得できるものを購入することをお勧めします。

書込番号:45500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり

2000/10/03 21:02(1年以上前)


パソコンその他

結局、ここもバナーが煩くなってきました、
やはり営利目的なのですね!
致し方無いことですが。

書込番号:45488

ナイスクチコミ!0


返信する
マルクスさん

2000/10/03 21:40(1年以上前)

ここのトップページに
「Copyright(C)株式会社カカクコム」 
とあります。

「提供される側のニーズ」と「提供する側の見返り」のバランスの元
に資本主義は成立します。

書込番号:45495

ナイスクチコミ!0


redcardさん

2000/10/03 23:41(1年以上前)

今更何を・・・もともとそうでしょう。

書込番号:45533

ナイスクチコミ!0


ええとねぇ・・・(wさん

2000/10/05 20:52(1年以上前)

価格コムは成功例で、いろんなメディアに登場してるから
興味があるなら探してみて下さい。

要は、(戦略的に)アクセス数が無いときはバナー広告を扱わずに、
実績が出来てきたから、広告を載せるようにしたようです。

趣味でなく、会社としてやってるものなので
不満があるなら利用しないのがユーザーに出来ることだと思いますよ

書込番号:45979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD−Rドライブ買いました、が・・・。

2000/10/03 07:41(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ちょんまげみそさん

以前ここで質問させて頂いて、それを参考になんとかCD−Rドライブを買い
ました。ところが、SCSIケーブルが間違っていたらしく接続できませんで
した。
ハーフピッチ50ピンでも、頭にD−SUBがつくと違うんですね。ショッ
ク。勉強不足でした。

書込番号:45356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)