パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Plexterていいよね。

2000/09/26 12:19(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

ぷれくのOEM、メルコの内蔵型412 (最後のキャディーのやつ、キャディも
慣れればいい感じ) 使ってるけど、そろそろ二代目のRがほしいところ
です。ぷれくは海外めぢあ(Mr.DATAとか)もかなり焼けるし、ソフト(クロ
ーンCDとかまで)の対応もいいのでいい感じです。最近のメルコのドラ
イブはファームウェアがメルコのやつに書き換えられているたので、正規
品がいいなって。今のドライブは当時(98'12)正規品より\5,000くらい安
かったので…。ちなみにファームウェアは書き換えられていなかったので

書込番号:43518

ナイスクチコミ!0


返信する
????さん

2000/09/26 22:37(1年以上前)

メルコのファームウエアだと、何か問題があるのですか?
プレクとメルコどっちにしようかと、悩んでいるんですけど?

書込番号:43665

ナイスクチコミ!0


ヒネ夫さん

2000/09/26 23:40(1年以上前)

>メルコのファームウエアだと、何か問題があるのですか?
>プレクとメルコどっちにしようかと、悩んでいるんですけど?

CRWI-B1210FB と PX-W1210TA はハード的には、全く同一製品で
あると思われるのですが、メルコは、発売以来一度のファームの
アップデートも行われておらず、プレクは、三回のアップデートを
掛けているってことです。

「ファームのバージョンアップってなぁに」ってユーザーなら
いいんですが、最新のファームが常に気にかかるユーザーだった
場合、どちらを選ぶかって問題ですね。まぁ。この2つの機種に
ついては、メルコでもプレクのファームが使えるようなので、
こういうことを気にする人でも問題ありませんが....
(SCSI化されているヤツは、ドライブが返すベンダーIDが変更
されているそうなので、駄目らしいです)

あと、ファームの話ではないですが、プレクスタマネージャって
便利(らしい)ソフトが、メルコにはついていないって
いうマイナス特典もあるみたいです。

メルコのプラス要素は、販売店にもよりますが、こちらの方が若干
安い価格付けがしてあることが多いってことでしょうか??

書込番号:43681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんで?

2000/09/25 13:46(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A バルク

スレ主 バトらいだ〜さん

なんで、MP9120A って、バルクの方が高いんでしょうか??
秋葉原のTOWTOPで¥37,800で売ってたような気がするんだけど?
(でも、見間違い(違う製品)かもしんない。(^^;))

書込番号:43281

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーラブラブさん

2000/09/25 19:38(1年以上前)

市場に出回るスピードを重視したものが余ったりしたのでは?
(仕入れルートや数によるものが大きいと思います)

発売日前に店頭に並んでる物が有ったりしたら、金額度外視で買っち
ゃう人がいたりするからでは無いでしょうか(^_^;)

書込番号:43332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドット欠損品のその後

2000/09/25 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR9E/K

スレ主 miyumiyuさん

以前、ドット欠損について書き込みをさせていただきました。(2ヶ月位前でし
ょうか?)
その節はこちらのみなさんにはお世話になりありがとうございました。

まず、購入して立ち上げて発見後、購入先へ電話したところ、最初に電話にで
られた方には断られました。
書き込み後、参考にさせていただいて、再度電話したところ、今度はPC担当
の責任者の方が対応してくださり、交換というはこびになりました。代替品が
届くまで使用していてくださいということで不便さもなく、交渉もこじれるこ
となくすんなりとOKしていただきました。
不良品でないのに交換していただけたということは、私は幸運だったかもしれ
ませんが。
2ヶ月かかりましたがやっと、ドット欠損品ではない商品を手に入れることが
できました。2台目は、お店で電源を入れて立ち上げ確認後、受け取りとなり
ました。

ありがとうございました。

書込番号:43144

ナイスクチコミ!0


返信する
とけいもどきさん

2000/09/25 01:38(1年以上前)

羨ましいかぎりです
私みたいに「仕様だから仕方ない」などと洗脳されてないので
良い方向にいったのでしょう
全員が返品交換させれば企業ももっと力をいれるでしょう

書込番号:43168

ナイスクチコミ!0


SELECTでは、ダメの1点ばりさん

2000/10/17 17:59(1年以上前)

購入先の違いでこんなに対応が違うんですね。SELECTでは、ダメの1
点ばりで、ソニーに電話してとだけ。しかも、買った次の日に、秋葉
原卸売が\4500ダウン。ああ損した気分。

書込番号:48837

ナイスクチコミ!0


SELECTでは、ダメの1点ばりさん

2000/10/17 18:02(1年以上前)

上のカキコは、SONY)VAIO PCG-XR9F/Kのことです。

書込番号:48839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Creative NOMAD Jukebox

2000/09/25 00:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クリエイティブからNOMAD Jukeboxが発表されました。
仕組は凄いですね。欲しいと思ってるのですが買いでしょうか?
色もシルバーとブルーの2種類あり、どっちか人気あるのかな。
ハードディスク搭載となると、振動なんかではどうなんでしょうか。
音飛びが気になります。
注文受付してるショップでは人気商品で品切れになるとなかなか
入荷しなくなると言っておりました。ソフトワンで\47,250-で、
他店に比べたら安し、ちゃんとしてるので不満はないのですが。
みなさんの情報をお願いします。

書込番号:43140

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/25 01:27(1年以上前)

>振動なんかではどうなんでしょうか。
一応、対策してあるみたいですよ。↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000810/cr
eaf.htm

書込番号:43161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WinとMac

2000/09/24 22:53(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 招き猫さん

私は、デザイン学校に通っています。
一年位前に、パソコンを購入しました。その時、買ったのは
何故かWinの方でした。
なんでMacを選ばなかったのか・・・。
(とりあえず、フォトショップやイラストレーターは入ってます。)
でも、学校のは全てMacなんです。今、特に不便・・・とは
感じていないんですけど、デザインするならMacっていう意見もあって
Macに買いなおした方がいいのか、悩んでいます。

書込番号:43103

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac党さん

2000/09/24 23:08(1年以上前)

特に買い替える必要はないと思いますが、、、
Mac版のソフト、本体の価格を考えると今のマシンで不満がなけ
ればもったいないと思います。
G4チップの載ったMacの処理速度は速いですけどね。

書込番号:43108

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/09/24 23:11(1年以上前)

現状で特に困っている部分がなければ、Windowsのままでいいんじゃ
ないですか。プログラム組むことを職業としている人でもパソコンを
持たない人もいるので必要を感じないのであれば買い換える必要はな
いと思います。

書込番号:43111

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/09/24 23:39(1年以上前)

フォトショップやイラストレータなら、データの互換も(ほとんど)
問題ないし、ソフトの操作方法もほぼ同じなので、問題ないのでは。
私は家でも会社でも、Win・Macの両方使ってますが、特に不便を感
じたことはありません。

書込番号:43115

ナイスクチコミ!0


LARKさん

2000/09/25 02:15(1年以上前)

DTPの仕事をしています。
あなたがもしデザイナーやDTP業界に進まれるなら、Macの
操作に慣れていたほうが無難だと思います。
アプリケーションの操作方法はほぼ一緒ですが、ショートカッ
トキーを多用するDTPの世界ではMacの
操作に慣れていたほうがあとあと苦労しないで済むと思います。
まあ、学校でみっちり勉強していれば、問題ないでしょうが、
せっかくだったら家で同様のマシンで練習できたほうがいいで
しょ?練習用に古いマックを1台購入されてみてはどうでしょ
うか?DTPの現場は必ずしも新型機を使っているとは限りま
せんので、、、、

書込番号:43184

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2000/09/25 04:44(1年以上前)

いや、いろいろ有るでしょうけれども、問題ない選択だった
のではないですか?
すでにMacのみで作業しているわけでは無いですし、
良いように考えればちょっと癖の有るウィンドウズの
操作を先に覚えられて良かったのではないかと。
(ほとんど古くからの慣習と勢いでMacがのいまだ
メインですが、今に半々になるでしょうしネット関係では
Mac、ウィン共にチェックする必要、つまり両方のノウハウ
の必要性が有る、と言うことからも良かったんじゃないかと
思います。)
そういったことを踏まえて、今学校に有るMacに不満が
有るのでしたら買い増しが良いと思います。
(学校のって結構7600/200当たりだったりしません?
これぐらいだともう買いたくなってしまうでょうね。)

Macでのアドバンテージと言うのは、現場での普及率と、
(それ向きの)ソフトの最新性などになるとおもいます。
あとは何かな...ウィルスが圧倒的に(?)少ないって
ことぐらいですかね。

まぁ買うのなら、(今有るであろう17インチ以上の
ディスプレイに外部出力することを前提とした)
iMacシリーズになるんではないでしょうか?
もしくはG4CUBEか?
時期的に、前G4/400は12万前後で出てくることも
ちょこちょこ有るみたいですから、狙い目ッちゃぁ狙い目
で、買うにはいいタイミングかも、とも思います。
その辺はもう好きずきになっちゃいそうですが。

何となくデザインならMac!Macでデザイン!
ッて言うのなら、十分に考え、悩んで下さい。
そンなこと全く関係なく、あのコンピュータ然としていない
姿がいい!だってかわいいんですもの!とか言う理由なら
なんも考えなくていいと思うんですけどね。
あくまで仕事、技能とかに絡むのでしたら十分考えていった
方がいいと思います。
学生の内はろくに金もってないですからね。

最後に取りあえず、最近のMacは機能的にも速度的にも
いいですよ。クロック数に関係なく使い勝手はとっても
いいです。
自分は(まだ)G3マシンでかえる気もないですけど、
(パワーロジックスのデュアルG4カード早く
でないなぁ)最新機種はまじでいいと思います。
(そんでもCubeはちょと様子見たほうがいいかも...)

書込番号:43212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BURN-Proof付き 16倍書き込みCD-R(W)

2000/09/24 02:07(1年以上前)


CD-Rドライブ

サンヨーが16倍書き込み、12倍書き換え、40倍読み込みのドライブを発表しま
したね.
SCSIとATAPIの両方のドライブを発表しているし、現在は最強のドライブにな
ったかもしれませんね.
倍速でCD1枚を30分かけて焼いてた時代が長いので、
CD1枚を5分で作成できるということに感動しています.

http://www.burn-proof.com/

書込番号:42874

ナイスクチコミ!0


返信する
カノープスさん

2000/09/24 04:27(1年以上前)

聞いた話によると、YAMAHAの方はBURN-Proof無しでバッファが8M
だそうです。そして、最大の特徴は"DAO RAW"に対応している事だそ
うです。
まぁBURN-Proofを信用するかしないかで買う人は選ぶのかもしれま
せんがね。

書込番号:42903

ナイスクチコミ!0


kawasakiさん

2000/09/24 07:18(1年以上前)

http://www.sannet.ne.jp/BURN-Proof/product-j/bp4-j.html

RWは10倍速って書いてありますね。

書込番号:42929

ナイスクチコミ!0


スレ主 junioさん

2000/09/24 07:51(1年以上前)

>RWは10倍速って書いてありますね。

失礼しました.どうも寝ぼけていたみたいです.
訂正ありがとうございます.

しかしこの調子でいくと40倍速書き込みなんてのも夢じゃないかもし
れませんね.
ここまでくるとすでに需要とは関係ない話かもしれませんが、CD-ROM
も40倍速や50倍速とあるので、他社との差別化での「スペック上」は
必要かもしれませんし.(さすがに40倍書き込みは無理でしょう
か?)

書込番号:42935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)