
このページのスレッド一覧(全94358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年9月4日 18:19 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月9日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月3日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月3日 04:27 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月2日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月2日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LB20/40Aを使っているものです。2Gから20Gに乗せ換えました。
●やり方、dos/v機にハードディスクのバックアップソフトを入れ2Gと20Gを
IDEケーブルでつないで丸ごとコピーすると、今まで使っていた環境もそのま
ま入り、問題なく、動きました。ちなみにソフトは、ドライブ・コピー3.0と
言うやつです、まっさらから入れなくてすみました。
0点







2000/09/03 15:32(1年以上前)
3webは怪しくはありません。
プロバイダとしては老舗的な存在だと思います。
計算式とは?
CGIを利用したということですか?
書込番号:37114
0点


2000/09/03 15:39(1年以上前)
3Webは初心者でなければ、もしくは、テレビ宣伝しているところがエ
ライ!すべての世界だと思っていなければ、私個人的見解ですが、知
っているのが普通な、いいプロバイダーだと思えるプロバイダーで
す。
はっきりいって、3WEBを知らない人にプロバイダーの良し悪しを聞い
ても意味が無いのでは。
有名なテレビで宣伝しているDIONやODNよも品質は上と考えられま
す。サポートもつながりやすいです。ただし、メールとインターネッ
トなら、つながればいいというのも一つの考えであって、そういう人
には3webの料金は高いと思います。
ただし、今はわたしも使っていないので、ここ最近は必ずしも知りま
せん。
書込番号:37118
0点


2000/09/03 15:44(1年以上前)
3webは早期にプロバイダー業を開始、プロバイダーを生業とし、固定
客を持っていますから、いきなり撤退や統合、破産・倒産はないと思
います。
書込番号:37119
0点


2000/09/09 15:53(1年以上前)
ありがとう ございます
そうです CGIを使いたかったのです
じゃ安心して 換えてみます
今は @niftyなんですけれどー
では 重なり合う 時期は 少しでいいですよね 一応 HP開いているので 心苦しいのですがー
書込番号:38692
0点





皆さんのレスのおかげで、安心して先ほどCPUをPV600(100メガヘルツ)からP
V667(133メガヘルツ)へ換装しました。メモリは、PC100のまま、BIOSのメモ
リ項目は、AUTOで。P100のメモリでもP133で、問題なく動くんですね。
今回の換装は、大手(かなり)ショップで、昨年一月に500メガ動作に対応でき
るマザーと指定して購入しましたところ、BIOSのパージョンアップで対応でき
ると判断したらしくシャトルのマザーを渡されました。ところが、いざ取り付け
ると認識しません。カッパーマインに対応できなかったようです。で、当然マ
ザーを交換してもらいました。今年の2月です。ついでに、P3のカッパーマイン
と指定してCPUもいっしょに購入。MS-6163では、CPUは、PV600Bと表示されて
いました。ところが、先日マザーをASUSのP3V4Xに変えましたら、表示は、ただの
PV600に。はなから、カッパのPVと思い込んでいるので、コア電圧なんて見も
してませんでした。CPUの隙間から見える二つのチップ。Katmaiに付いている
ものが見えました。
大手だからといって安心できないものですね。
事実経緯を電話で羅列すると先方は、当然言い訳がつきません。
カッパのPVに交換となりました。
ところでまた質問なのですが、キャッシュが、512KBから256KBオンダイと変わっ
ています。これは、何を意味しているのでしょうか?
0点


2000/09/03 13:41(1年以上前)
> 512KB→256KBオンダイ
セカンドキャッシュの容量がkatmaiに比べて半分になったということ
です。
ただしオンダイ化により、コアと等速動作するのでCPU全体としての
性能は向上しているということです。by intel
書込番号:37093
0点


2000/09/03 15:15(1年以上前)
カートリッジ型(SECC2)の基盤の上に、CPU本体(コア)とキャッ
シュが別にのっていたものを、コアの中に統合しました。
K6-III、Pentium Pro、K7(Athlon)-Thunderbird・Duron、
Celeron(Coppermine)もこのタイプです。
性能については上に書いて下さっているように、コアと同じ電圧で動
くので、高クロックのCPUが高速に動きます。
書込番号:37109
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23AA-12 (12G 9.5mm)


この前ここの価格。COMのお店の「Sunshine」に
在庫確認のメールをしたところ、返事が返ってこないので
もう一回丁重なないようで再度在庫確認したらやっと返事がきました。
「ただいま在庫はございません。」とコレだけ
こっちは丁寧にいろいろ書いてるのにコレだけです。
搬入予定とかの質問には答えてもらえませんでした。
どっちが客でどっちが販売店なのかわからなくなってしまいました。
それならこっちも適当に「在庫ある?」だけのメールにしとけば良かったと
非常に不愉快に感じました。
以上「Sunshine」のメールの対応でした。
0点


2000/09/03 04:27(1年以上前)
4回も同じ事書くとはだいぶキレテるみたいやね。
確かに無視されるとかなり腹が立ちましたよ。
前に自分はPCsuccesに質問メールを送ったのに無視されたときはか
なりむかついたよ。ちょっと都合の悪い質問だったからよけいに。
書込番号:37041
0点





CF-A1ERを5月くらいから使用していますが、F1キーの上部の本体に
縦に1センチのひびがいつの間にかできていました。
もちろん開いた状態でしか見えないところです。
ということは外部からの衝撃というのは考えにくい。。
もしも逆サイドのInsキーの上部だったら、CapsLockの光るところに
あたるのでやばいことになるところでした。
隙間はほとんどありませんが気になります。
どなたか同じような状態になられた方いませんか?
サポートでは直接PCもって修理するところに持っていって
話を聞いてみてくださいとのことでした。
0点


2000/09/02 22:58(1年以上前)
多くのユーザーが集まっているFPANAPCでも見られない事例ですの
で、実際には、何かを挟むなど、気付かないところで衝撃を与えたの
でしょう。液晶が割れなくて良かったですね。
今にもばらばらになるのでは?ということでもなければ、修理代の見
積もり予測を聞いてから修理に出されるといいでしょう。
書込番号:36960
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)