パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次期バイオノートのビデオチップについて

2000/08/25 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 かつてのバイオファンさん

 次期バイオノートのビデオチップは、ネオマジック社からトライデント社に
変わるそうですが、このCyberBladeXPとはどれくらいの性能でしょうか?3D
が凄いと聞いたのですが。

 savageIX,MX,ATIのMobilityP,M1,M2,M3,従来のNM2200,2380等との違い、
特徴、ランク(価格的な順位)がわかる人がいれば教えてください。

もし、3Dがすごいのならまたバイオに戻ろうかと思っています。

書込番号:34819

ナイスクチコミ!0


返信する
DBZさん

2000/08/25 23:12(1年以上前)

トライデントはローコストビデオチップではメジャーであり、昔P
C−9800シリーズを中心にTGUI9680(通称ドラゴンチッ
プ)をかなり普及させたことで当時は有名で、現在はCYBER95
25DVDで2.5MBしかメモリが無い割にDVDをハードウェア
サポートしているチョイ特殊なメーカー。
ローエンド向きには強くてもハイエンド向けはかなり弱く最近発表さ
れたK6−2+ 550Mhz搭載のバイオFに搭載されているCy
berBLADEi7はメインメモリを使用するヤツとしてNECの
LAVIE Uシリーズ、コンパックプレサリオノートの一部に搭載
されているなど、やはりローエンドマシンを中心に搭載されている。
次期バイオに搭載されるXPに関しては初耳だがいままでのソニーの
やり方で想定(どんなにハイエンドでもNEOMAGICの貧弱ビデ
オチップを使用)すると現在のバイオに搭載されているMAGICM
EDIA256XL程度の性能にとどまるものではと考えられる。
(実際に搭載機を見てみないとわからないが)
ちなみに現在のノート用のビデオチップにおいて最強なのはATIの
RageMobility128。16MBのメモリ搭載が標準とな
っておりデスクトップでいうRIVATNT相当の能力を発揮してい
るとのこと。
その他のノート用ビデオチップについては
・RAGE MobilityPとM1,M2,M3の違いはビデオ
チップ内部にメモリを内蔵しているかしてないかの差。M1,2,3
はあまりわからないが知ってる限りでは内蔵メモリの容量(4,8,
16MB)および処理方法の違い程度。
・SavageMX,IXの差も知ってる限りではビデオチップ内の
メモリ内蔵の有無と処理方法の違いくらい。ただし内蔵タイプには型
番のお尻に4,8,16と搭載メモリ分の数字がつく。なお開発元の
S3はビデオチップ業界から撤退したため今後の新チップのリリース
は原則的にない。
以上のビデオチップにはハードウェアレベルでDVDをサポート。
また、3D描画に不可欠なDYRECT3DもおよびAGPバスをサ
ポート。
・NM2200(MagicMEDIA256AV)ビデオチップ
内にサウンド機能も内蔵する。なお内蔵メモリは2.5MB固定。
発売からもう2年はたっているすっかり枯れたチップ。今では高安定
だが低性能。
・NM2380(たぶんMagicMEDIA256XLでは)
256AVの正統後継。内蔵メモリの搭載が増加。(6MB程度)
なお、現在はバイオノートに主流搭載されているが256AV+、2
56XL+へとマイナーチェンジしておりそれぞれ6MB,3MBメ
モリを内蔵。
256AV時代はDYRECT3D非サポートだが最近の256XL
系はサポートしているらしいが・・・性能は上のチップにはるかに及
ばず。
このほかにSMIのLYNX系のビデオチップがあるが割愛とする。

SAVAGE、RAGEMOBILITYクラスなら現状では高速部
類に入ると思うので選択は無難。
ただし搭載のチップセットに注意が必要で440BXなら問題ないが
440MXの場合AGPサポートはしていないのでPCI接続とな
る。従って上記のランクはほぼ無効になりCPUとメモリ、それに搭
載VRAMメモリの容量で勝負となるので要注意。


とりあえずこんなとこかな。

書込番号:34911

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつてのバイオファンさん

2000/08/26 02:21(1年以上前)

 DBZ さん 詳細な説明ありがとうございます。
 
 バイオノートはビデオチップが他メーカーに比べ劣っていたような
気がしていたのですが、今回の搭載ビデオチップメーカーの乗換えで
追いつくどころか一気に追い抜くのではと思ったのですが、そうでも
ないようですね。

 DBZ さん 説明からThinkPadのA20PかT20にしようかと思ってい
ます。でもS3社から今後、改良ドライバー出ないんでしょうねぇ。特
にWIN2000では、まだまだ改良の余地はあると思うのですが。

 今現在は、修理したSR9/Kを使っていますが、やわいので、外では
恐る恐る使っています。閉めたノートの蓋をほんの少し指で押しただ
けで液晶が割れるくらいですので。もう少し重くてもいいので頑丈に
作ってほしかった。デザインは非常に気に入っているのに。次期SRで
は、軽量化のため、さらに液晶が薄くなるらしく、これ以上使用に神
経を使いたくないので、次期SRへの買い替えはあきらめます。

バイオノートにもT20、M2R、L1XRのように2キロ前後でCD/DVD-ROM
内臓といったクラスは出さないのでしょうか。人気のないクラスなの
でしょうか。私は、このクラスを是非、バイオで出してほしいもので
す。

書込番号:34983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2000/08/25 02:35(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > Telios HC-AJ1

買ったばかりの画面を踏んでしまった(><;)
保証に入りまくっていたが、対象外で修理は8万円もすると言われた!!
「液晶のシャープ」というなら、アフターサービスのこともしっかりしてほし
いな。。。

書込番号:34735

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/08/25 03:27(1年以上前)

っていうか、ふむなよ。
そんなあきらかな消費者のミスまで保証してたらメーカーも大変でし
ょ。

書込番号:34753

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/08/25 03:43(1年以上前)

概ねMichaelさんの仰る通りだと思います。
こういうケースで何とかしてくれるのは、『保証』ではなくて
むしろ『保険』と呼ばれる類のものですね。

書込番号:34756

ナイスクチコミ!0


TOPさん

2000/08/25 04:08(1年以上前)

ださ〜メーカーは購入者選べんから大変だぁ〜

書込番号:34760

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/08/25 04:27(1年以上前)

まあ、びりさんもわかっていてあきらめで書いている
ようなのでそんなにきつい事いわなくても・・・・

死後さんが書いているように東南、紛失、破損、火災
保険に入っていないとまあ、無理でしょうね

書込番号:34761

ナイスクチコミ!0


爆弾1号さん

2000/08/25 10:56(1年以上前)

たまにいますな。こういう自己中な人。

液晶部分はモニターの命みたいなところだから、
8万円位かかるのは当たり前でしょ?
修理じゃなくて交換なんだから。

大体液晶モニターを踏むというのがおかしくない?
大事に扱っていない証拠、それで壊れたらメーカーの責任なんて。

本当、おまえは物を買うなって感じ。

書込番号:34789

ナイスクチコミ!0


ruriruriさん

2000/08/25 20:21(1年以上前)

↑そこまでいわなくてもいいじゃないでしょうか。

書込番号:34871

ナイスクチコミ!0


Cbaepさん

2000/09/07 03:07(1年以上前)

液晶画面だけで8万円はちょっと高すぎる気がします。
液晶の下のドライブ基板や、メイン基板なども行って
しまっていたのではないでしょうか?

ご愁傷様です・

書込番号:37990

ナイスクチコミ!0


シャープさん

2000/09/19 00:04(1年以上前)

ホントそこまで言うのは消費者側の人間の発言とは思えないね。
「アフターサービスのこともしっかりしてほしい」という発言に過敏
に反応したシャープの社員の発言かと思われるので気にしないでくだ
さい。(レス不要!!)

書込番号:41379

ナイスクチコミ!0


私象さん

2001/10/09 14:29(1年以上前)

別にシャープの社員じゃなくてもそう思うわ。

書込番号:321008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

踏み踏み

2000/08/24 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG

スレ主 マライアさん

おはようございます。ごぶさたしてます。実は、8日にモペラを誤って踏んで
しまい、液晶の画面が見られなくなってしまったのです。修理に出そうと思っ
たけど、買った値段より高くなるかもしれないし、時間が何週間とかかるらし
いので、新しいものを購入しました。購入するにあたって、ドコモショップの
人が「うちよりもジョーシンとか八千代無線のほうが安いですよlなんていう
もんだから、あちこち見てたんだけど取り寄せなんです。そうこうしてるうち
に11日から16日まで広島へ帰り、こちらへ戻ったら仕事が詰まってて、や
っとおとついこのモペラと出会えたのです。

書込番号:34622

ナイスクチコミ!0


返信する
こぶた×65さん

2000/08/25 01:40(1年以上前)

????????

書込番号:34725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

kakaku.comの値段について

2000/08/24 17:04(1年以上前)


パソコンその他

kakaku.comの値段と実際にお店に行って買う値段が違うことがあるんです
ね?
この前、kakaku.comでよく一番になっているお店に行ってみたら、
kakaku.comと店での値段が全然違うからなんで違うのかって聞いてみたら
、「あれはインターネットの値段だから」って簡単に言われちゃいました

あと、実際にお店に行ってみると、特価品じゃなくても、kakaku.comに載
っている製品よりもっと安い製品が沢山ありますね。
たとえばマザーボードでAopenのAK72ってマザーボードありますけど
kakaku.comで今見ると9710円ってなってますけど、
僕は2週間ぐらい前に8980円で買いましたよ。(しかもこの値段で売って
いる店が何件かありました)
kakaku.comって昔は歩いて値段を調べていたって聞きましたけど今はやっ
ていないんですかね。

書込番号:34607

ナイスクチコミ!0


返信する
monamonaさん

2000/08/24 17:18(1年以上前)

つーか、ホームページの価格自体違ってるっす。

書込番号:34610

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/08/24 17:19(1年以上前)

なんともはや…

>kakaku.comの値段と実際にお店に行って買う
>値段が違うことがあるんですね?

kakaku.comに載っているものは通販での価格です。店頭売価と違
いがあっても不思議はないでしょう。

>実際にお店に行ってみると、特価品じゃなくても、
>kakaku.comに載っている製品よりもっと安い製品が
>沢山ありますね。

別にkakaku.comに載っているショップが、安いと決まっているわ
けではありません。kakaku.comに協力しているショップの価格が
載っているだけですから。AK72で言えば、7000円台で販売してい
るショップもありますよ。ちなみに、パソコン本体はkakaku.com
に載っている値段はかなり安めですが、周辺機器・パーツはそれ
ほどでもありません。それでも、大きな電気街や安い郊外店が近
くにない人には役に立つのです。

>kakaku.comって昔は歩いて値段を調べていたって
>聞きましたけど今はやっていないんですかね。

昔から通販ホームページからの価格情報を扱ってます。
所謂「店頭価格情報」のページではありません。

書込番号:34611

ナイスクチコミ!0


ruriruriさん

2000/08/24 17:50(1年以上前)

サ○セスのようなところもでてきたとかでしょうか?

書込番号:34620

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/08/25 02:52(1年以上前)

http://www.kakaku.com/notice.htm
てな訳でこうなってます。

書込番号:34750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よんきゅっぱ!

2000/08/23 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ネオ紅茶さん

ついに「EDiCube」TC535MNがCeleron533/×40CD-ROMで49,800円(本体)。
MEモデルはいつだろう?
もうすぐ陳腐化しそうな4倍速RWを捨てて8〜10倍速RWを後で付け足すなら最
高のモデルだろう。
この上のモデルに標準の4倍速RWはどうも気に入らない。

書込番号:34239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > HP DeskJet 970Cxi

スレ主 ぅぉぃさん

HP-9xxシリーズはなんかインクが高いような気がするんですが・・
でもインクカートリッジは大きめだから長持ちするような気も
するし・・・

実際のところどうなんでしょうか?<コストパフォーマンス

書込番号:34210

ナイスクチコミ!0


返信する
gotuboさん

2000/08/23 22:22(1年以上前)

HPは、ヘッドと言うか、ノズル部分まで一体化しているので高いよ
うです。そのぶん、インク詰まりにも対応がしやすく、修理費がか
かりません。たまにしかプリンタ使わないと、以外につまりやすい
らしい。

書込番号:34221

ナイスクチコミ!0


しらがおやぢさん

2000/09/19 13:03(1年以上前)

一見高いようですが、容量が大きく、テキストベースならA41000枚
くらい印字できます。
ただし、写真印刷が多いと、カラーインクの減りは意外と早いかも。

書込番号:41525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)