
このページのスレッド一覧(全94347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年8月10日 03:30 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月10日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月9日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月10日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月27日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月10日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

2000/08/10 01:37(1年以上前)
本当っすかー!?
待望のSCSIモデル?
外付け?内蔵?気になるなー!
外付けだったら即買いなんだけど。
いつ頃なんだろう?
気になる 気になる・・・。
書込番号:30559
0点


2000/08/10 07:41(1年以上前)
情報元(ソース)を教えていただけますでしょうか.
書込番号:30601
0点



2000/08/10 21:53(1年以上前)
まちがいありません。発売時期は明言出来ませんが。
書込番号:30762
0点


2000/08/10 22:48(1年以上前)
それは、おそらく出るでしょう。
ってこと?
プレクのOEMのメルコのってこと?
書込番号:30781
0点





パソコンその他


PCsucxxxってそんなにひどい店なんですか、以前購入しょうと思った事も有りここの情報は非常に参考になります。
金曜夜(8月4日)更新の価格comを見たら、SHARP PC-140Rが安くなってきたの
でムラムラときて明朝に一番安い店に電話したら案の定「完売です」との事。
二番目のMISSIONは土日が定休日なのでE-MAILで駄目で元々と注文しておきました、月曜11.11AM発で「遅くなって申し訳ない」との返信が有り、3.00PMギリギリに代金を振込み、お盆休み前に届くといいなあと楽しみにしていたところ、なんとなんとあくる日の火曜日10.50AMに品物が届きました。(都下です)
MISSIONは昨年末秋葉原にいった時、ビラを見て寄って見ました、がらんとしたビルの一室に箱が積んで有るだけでちよっと不安だったのですが、実直そうな新婚若夫婦?がやっていたので、三菱RDF225モニターを購入しました、その時も約束の納期より早く届きました。
この世の中悪徳商店ばかりでは有りません。
0点


2000/08/09 21:33(1年以上前)


2000/08/09 23:09(1年以上前)
被害にあってる人にとっては「悪」、
被害にあっている人がこれだけ怒りをぶちまけていても、
被害にあってない人にとっては「普通」なんでしょうね。
これって何にでも言えると思うんですけど。
ただ、SONY製品で被害にあったことが一度ない人が、何で
SONYを普通扱いしないんでしょうね。不思議だ。
書込番号:30501
0点


2000/08/09 23:49(1年以上前)
PC-SUCEESSはショップとして普通のショップだが(ショップはこんなもの)
SONYのVAIOやWalkmanやコンポやCDラジカセやVEGAやビデオやハンディーカム等々は他のメーカー品に比べて、耐用年数がおとり、価格が高く、保証に融通が利かないから(製品品質やデザインや独創性が劣っているとは言いません。世界のSONYガンバレ!)
書込番号:30521
0点


2000/08/10 01:34(1年以上前)
具体的に、なんの被害に遭うんですか?
書込番号:30555
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MJ140M




2000/08/09 16:34(1年以上前)
別に買い替えること自体は馬鹿げてるとは思いませんが、BJ-140Mが12.1インチSVGA表示液晶を搭載したマシンであることはちょっと調べれば分かることなのに、なぜそれをしなかったが非常に不思議です。(分かった上で購入し、やっぱりSVGAでは不便だな、というのなら話は別です。)
SVGA表示はボクの使い方ではもともと論外なので、XGA表示の機種を乗り換えながら使っています。できればサブノートクラスでSXGA表示のノートが出て欲しいのですが…
書込番号:30426
0点


2000/08/09 16:40(1年以上前)
あ、なんか下の方にも書き込みがあったのね…(^^;
やっぱり、買い替え時の持ち出しになるお金のことを考えると、勿体無いという感じがしますね。
でもボクもCF-M1VからCF-B5Rにわずか半年で買い換えているので、人のことは言えません(^^;
(M1Vは購入してから売却までの7ヶ月で、11万円分価値が目減りしました。)
パソコンの価値は刻一刻とどんどん減っていきますから、買い換えるなら早めの方がいいですよ〜
書込番号:30427
0点


2001/06/27 01:48(1年以上前)
良いと思います。
書込番号:204519
0点




2000/08/09 12:31(1年以上前)
たとえバルク品でもロット数が少ないと割高になります。
また小売店レベルだとメーカーから直接購入は難しいので
複数の経路を通す必要もあるので流通コストが多くかかります。
例:製造メーカー→組立メーカー→卸→販売店
対するリテール品はメーカーの戦略(バルク流通潰し)もあるので
結構安くなります。
現在のバルク品のメリットは最新鋭のパーツを真っ先に手に入れる
メリットの方が重視されがちですね。
例:エンジニアリングサンプルのフライング発売等…
書込番号:30383
0点


2000/08/09 17:23(1年以上前)
ねこさんいうように、最近は自作する人が増えてきて、メーカーがこの市場が儲かる事に気づいて、もしくは、大量に数箇所に(バルクで)降ろすのが、足元見られて、安く買い叩かれるので、リテールに力を入れ、バルク潰しが行われいるようです。
あと、「自作はバルクだー」という人もいるようです。
書込番号:30442
0点



2000/08/10 03:59(1年以上前)
そうだったんですか。同じ店だからといって必ずしも、バルクが安いとは限ら
ないんですね。ねこさん、ventさん、どうもありがとう。参考になりました。
書込番号:30578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)