
このページのスレッド一覧(全94346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2000年7月30日 00:58 |
![]() |
0 | 7 | 2000年8月7日 18:08 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月30日 04:52 |
![]() |
0 | 8 | 2000年7月29日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月1日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月29日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1E/BP


大反響で正直言ってびっくりしております。
ここは自由な掲示板のはずなのに、先天的
ピンぼけの私めをそんなにもいじめなくたって
いいではありませんか。
少年非行にはしちゃうぞ!
しかし、皆さんの意見を聞いて、本当にパソコン好きな人は
好きなんだなぁと感じました。しかし、何でまたそんなに
必要なんでしょうかね!一体皆さんはパソコンを何に使って
らっしゃるのかお聞かせ下さい。
私なんか本当は必要もないのに今まで無理して使っていたに
過ぎないようなきがしてきました。ワープロも達筆な人の
肉筆には勝てないし、表計算するんなら、会社のが使えるように
なっているはず。趣味でやってる人は一体どういった感性の方
なんでしょうかね。
0点


2000/07/29 23:27(1年以上前)
必要でない人には、不必要なもの・・・かな。
書込番号:27439
0点


2000/07/29 23:36(1年以上前)
追伸 自由をはき違えてはいけません。勝手、気ままではありませんので。
書込番号:27442
0点


2000/07/29 23:56(1年以上前)
最低限、買う事を決めてから質問すべきだった様ですね。
レスした皆さんはそれぞれの良案を授けている事でしょうから、やっぱいらないという意見には、やはり印象は悪いかもね。何に使うかという意見ですが、それだけ広範囲の使い様があるから、普及するんですよ。
書込番号:27446
0点

今現在、特に必要でないなら
そのお金で、旅行に行ったり、趣味に使ったり、
牛丼食べれば良いと思いますよ。
会社や学校で、パソコンを使えないと
不都合があるなら基本操作あたりは
パソコンスクールでも行って学べば良いと思います。
あなたが、パソコンについて否定的である発言をされた以上、
パソコンをある程度使ってる方や、
丁寧に返事を返してくれた方から
反発が有るのは当然だと思います。
正直、あの発言からもう一度書き込めるその姿勢は
(いろんな意味で)すごいと思います。(苦笑)
まずは、前回の発言に謝罪されるのが良いと思いますよ。
書込番号:27449
0点


2000/07/30 00:23(1年以上前)
>自由な掲示板のはずなのに
別に自由な掲示板ではありません.上記にもあるように
「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆ 」と明記されてます.
あなたはパソコンを持っている多くの人に向かって
「30GのHDDなんて必要ない」「パソコンなんかにお金をかけたくない」と
かなり挑発的な意見をされてるようですが、徳永さんは趣味をお持ちじゃ無いんですか?
パソコンは仕事や生活の為に必要として使ってらっしゃる方も多いですが、
それ以上に趣味の範囲で使ってらっしゃる方が大勢います.
いわゆる趣味の世界ですので、興味のない人には面白くもなんともないでしょうし、
別に無理して赤の他人のあなたにその良さを分かってもらう必要もないでしょう.
しかし
>趣味でやってる人は一体どういった感性の方なんでしょうかね。
こういう発言を見ると、悪意があるとしか思えませんね.
書込番号:27455
0点

> しかし
> >趣味でやってる人は一体どういった感性の方なんでしょうかね。
> こういう発言を見ると、悪意があるとしか思えませんね.
私も、junioさん に同感ですね。
まあ、反応しないのが一番良いと思いますが・・・(^^;
書込番号:27463
0点


2000/07/30 00:34(1年以上前)
そこまでパソコンに対して否定的なのに、
なぜインターネットをやっているのですか??
この掲示板に書き込んだということは、「インターネットを
やっている」(=パソコンを使用している)ことだと思いますが。
>趣味でやってる人は一体どういった感性の方なんでしょうかね。
まるで人を馬鹿にしている発言です。
パソコン好きの方を不快にさせる以外の目的があるのでしょうか?
#このような書き込みはしないべきだと思います。
勝手に少年非行に走って下さい。
書込番号:27466
0点


2000/07/30 00:44(1年以上前)
パソコンを牛丼に換算する貴方の感性のがどうかしているんじゃないですか?
>少年非行にはしちゃうぞ!
こんなことで非行少年に走るのならば、勝手に走ってください
ただし他人には迷惑はかけないでね
書込番号:27474
0点


2000/07/30 00:46(1年以上前)
>一体皆さんはパソコンを何に使ってらっしゃるのかお聞かせ下さい。
仕事で使ってます。貧乏会社は個人資産を使って仕事するのよ(笑)。
>趣味でやってる人は一体どういった感性の方なんでしょうかね。
多分感性の問題ではなくて、パソコンを使う事に違和感感じない人。
徳永さん、人それぞれでいいんじゃないですか?
書込番号:27475
0点


2000/07/30 00:46(1年以上前)
人を煽って楽しんでるんでしょうね。
シカトが一番かな。
書込番号:27476
0点


2000/07/30 00:58(1年以上前)
自分の字がワープロより綺麗だという自信があるなら、肉筆でも良いでしょう。
パソコンが会社にあるのなら、それを使えばいいです。
あなたに不必要なら、それを無理して使う必要もないでしょう。
「今まで無理して使っていた」なんて言われても、他人の知った事ではありませんし。
>趣味でやってる人は一体どういった感性の方なんでしょうかね。
この場でそんな事を言える、あなたの感性を一番疑いますけどね。
書込番号:27482
0点





パソコン工房(宇都宮店)に行きました。
(ついで(?)なのでGeForce2GTSを買いました。)
話をしてみたところ「ソケットAと1」よりも「スロットAと1」
の方が人気があるようです。(Aと1ってのはインテルかAMDかとゆーことっ
す)
主な理由としては大きなヒートシンクが付けられるだからだそうです。
僕もスロット派かな。
0点


2000/07/29 23:18(1年以上前)
人気はいまどうなんだろうね
私個人としてはスロットのほうがいいけど
接触不良に悩まされるようになってソケットのほうがいいかな
って思い始めたところ(笑)
スロットに将来ないし・・・。
書込番号:27437
0点


2000/07/30 04:39(1年以上前)
スロット抜けますよね。でかいFANつけると重さで緩むし、好き嫌いの問題でなく、ソケットの方がいいけど、Athlonの高クロックの発熱を考えると、ソケットでちゃんと動くのかが疑問です。
書込番号:27564
0点



2000/07/30 13:42(1年以上前)
でもアスロン(雷鳥)をスロットAで買うとたまに
コアが良いの乗ってたりしますよね。
その点でスロットも良いのではないでしょうか?
>む〜 さん
socketA,socket1よりもslotA,slot1の方が人気があるようです
書込番号:27633
0点



2000/07/31 07:28(1年以上前)
FANなら大丈夫ですよ。
あのBlizzardでも3cmくらいの余裕がありますので
書込番号:27808
0点


2000/07/31 10:43(1年以上前)
ウイングさんの書き方だと誤解があるので…("A"がインテルみたいに見えるし)
ソケットタイプ インテル:Socket370、AMD:SocektA
スロットタイプ インテル:Slot1、AMD:SlotA
Socket1て…(^^;
書込番号:27825
0点



2000/07/31 22:53(1年以上前)
あはは…そうでしたね。
ソケット1なるブツはありませんでした。
一言で言うと「AMD、Intel両社で人気があるのは
ソケットではなく、スロットらしい。」
っていうことですね。
書込番号:27966
0点


2000/08/07 18:08(1年以上前)
Socket1なら手元に486があるが・・・(^^;)
という馬鹿話はさておき、電気的にSlotがSocketに勝る点は何も無いと聞きました。IntelがSlotを捨てたのはそのせいだそうです。
今年中にSlotは1もAも完全に消えると思います。
書込番号:29825
0点





富士通のデスクパワーを昨年の春に購入しました。当時としては平均的なスペックのはずなのに・・もう,パワー不足。買い替えなんて余裕無いけどDVDをつけたりしたい。で、そこで提案、メーカーさんもセット販売だけじゃなくて本体のみの販売とか、東芝さんみたいにパワーアップ保証とかしてくれればいいのに・・・ディスプレイとキーボードが気に入っているので何とか使いたいんだけど・・初心者なのでCPUの交換なんてできないし、サポート対象外になってしまうのもつらい。何とかしてくれませんか?富士通さん。長いお付き合いをしてくださいよ。
0点

それが東芝やNECの魅力の一つということでしょう。
今回は購入の選定を(おおげさに言うと)誤ったのかも
知れませんね。
CPUの交換については、メルコ、IO-DATAの両社から
交換サービス(有償)、保証が適用されるはずですから
そんなに悲観しなくても良いと思いますよ。
書込番号:27413
0点


2000/07/30 01:29(1年以上前)
>ぐり&ぐら さん
どのような作業をするとパワー不足なのでしょうか?その対象作業によるとCPUでなくて他のパワーアップ対象になるかもしれませんよ。それに、今は格安でPCの本体が出ています、モニターもキーボードも流用できますので、わざわざメーカーのPCをパワーアップはお薦めしません(^^;;
書込番号:27497
0点


2000/07/30 04:33(1年以上前)
昨年春の機種ならば、それ程古くはありませんし、DVDを見るにしても、簡単に対応できると思います。
不足だと感じる点を、もっと具体的に質問するべきでしょう。
ま、買い換えるにしても、PC本体のみを交換する…という手がいいのではないでしょうか。今時は結構安いですし。
書込番号:27563
0点


2000/07/30 04:52(1年以上前)
DVDはCPUも問題ですが、ビデオカードやビデオカード回りが遅いので、難しいです。ただし、どうしてもいうのならば、Creativeから出ているDVDドライバ(Panasonic製)とエンコーダーのセットを買えば、MMX200クラスでも見れます。テレビ出力もできますし、テレビで見るときれいですって。じゃあ、専用ドライブがプレステ2かったほうがいいって。
書込番号:27568
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1E/BP


結局、買わないことにしました。コンピュータに何十万円もかけるの
ばかばかしく思えてきました。
三十万円もあったらさ、牛丼が750杯も食えるねん!
二年間、毎日食べられる。パソコンは2年間で壊れる!
0点


2000/07/29 16:00(1年以上前)
[27008] 迷ってしもーた!
といい、このスレッドといい、いったい何なのでしょうか?この人。
書込番号:27334
0点


2000/07/29 16:12(1年以上前)
サルには必要なし・・・
書込番号:27337
0点


2000/07/29 16:12(1年以上前)
>結局、買わないことにしました。コンピュータに何十万円も
>かけるのばかばかしく思えてきました。
>三十万円もあったらさ、牛丼が750杯も食えるねん!
>二年間、毎日食べられる。パソコンは2年間で壊れる!
はいはい、わかりましたからとっととどっかいって下さい。
ちなみに2年間で壊れるって言っても、自分でメンテナンスすることで
もっと長持ちします。
書込番号:27338
0点


2000/07/29 19:12(1年以上前)
オレも買わん。どうしても必要なら15万円くらいのを買って残りの15万円で牛丼を食います
書込番号:27378
0点


2000/07/29 19:17(1年以上前)
それが正解です.
使いこなせないコンピュータなんかに大金をかけても幸せにはなれません.
ただし使いこなせると、使いこなした分だけ幸せな気分になれます.
書込番号:27381
0点


2000/07/29 19:31(1年以上前)
>徳永さん
最初から、誰もあなたに買いなさいなんていってませんよ。
あなたが、どちらか迷ってますって相談してきたのでしょう。
いい加減に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
書込番号:27385
0点


2000/07/29 20:01(1年以上前)
牛丼750杯2年間食いつづけて、満足してさっさと寝てください(ワラ
書込番号:27392
0点


2000/07/29 21:46(1年以上前)
アドバイスしましたが、
牛丼>メビウス>VAIOの様ですね。
二年も牛丼食べるなら本格的に研究されたらどうでしょうか?
以下も調べることをすすめます
http://yoshinoya-dc.com/n_top.html
書込番号:27417
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


リブ70のFDDがそのままブートFDDにも使えて大変重宝なのですが、
CDはやっぱり買わないと再インストールできないのでしょうか?
CDを使わないで再インストールされたことがある方、いらっしゃいますか?
0点


2000/07/29 08:54(1年以上前)
デスクトップPCがあれば出来ると思います。
1.ノートPCのHDDをデスクトップのスレーブとしてつなぎます。
2.OSの全ファイルをCD-ROMからそのHDDにコピーします。
3.HDDをノートPCに戻し、起動ディスク(FDD)より立ち上げます。
4.a:\> c:\setup.exe または a:\> c:\win98\setuo.exe
で可能だと思います。(上はWin98の場合)
書込番号:27263
0点


2000/07/29 23:22(1年以上前)
秋葉原のラオックスの近くで、500円でリブレットのインストールをしてくれるところがあるそうです。チチブ電気はリブレットなどの東芝パーツを扱っていますが、そこの客から聞きました。
そのついでに、ハードデスクをパーテーテションして、Dデスクにウィンドーズ98をCDからコピーしてもらえば、再インストールが永久に繰り返せます。リブレットのリカバリーCDには、手動CDがありますから、ここでリブレット用ソフトもついでのコピーしてはどうでしょうか。この同じCDにある、リカバリーを使いますとパーテーションはフォーマットでなくなりますから、ウィンドーズ98SEは市販のコピーします。
一番安い方法です。
ウィンドーズ2000はこの方法が使えませんでした。
ですから、CDROMを購入されてはどうでしょうか。東芝純正でなくても、PanasonicKXL-830AN-SはリカバリーCDが使え、CDから起動できました。
特にリブレット1100はカメラも使用しますので、CDROMを購入した方が何か便利ではないでしょうか。
書込番号:27438
0点


2000/08/01 14:49(1年以上前)
やっぱパーティションマジックなどを用いてパーティションを分けておくのが最適でしょう。
デスクトップなどがあればあとはLAN経由で他のアプリもインストールできますし。
↑この方法で自分のLibrettoにはOfficeもインストールできました(^^
書込番号:28143
0点





購入して2週間以内に故障、販売店で交換する。その後1週間以内にまた同じ故
障(原稿読み取りユニットがホームポジションに戻らない)、本当にまいった。
サービスセンターに送り修理完了したが、たんにキャリジAssy交換、各部点
検、清掃しましたですむと思っているキャノンの企業体質を問う.不完全な製
品を販売して顧客に迷惑をかけている事実をどう思っているのか?ひとことの
謝罪もないのが気にくわない。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)