
このページのスレッド一覧(全94321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月28日 02:14 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月29日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月28日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月28日 11:55 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月27日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月27日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他


えー、いろいろ書かしていただきます。
れ:[11093] IDEインターフェイスについて
ウルトラataはぞくにゆうdma33なんでultrataが使えるなら
大丈夫だと思います。
dos/vならばいおすのアップデートを試みてはいかが?
俺の話を聞け!ということでパソの話をします。
せんじつ通学時間がもったいなく(おっと俺は大学生)
ノートを買った。
パラソの何タラ−M1VAを選んだ。
その理由は、追加のバッテリーで最大11時間
持つってゆーんで、
みなさんはどーおもう?
0点


2000/05/28 00:46(1年以上前)
何が言いたいの?
書込番号:11155
0点


2000/05/28 02:14(1年以上前)
錯乱してるんでしょう(^-^;
書込番号:11193
0点





SR1を購入しようと、横浜ヨドバシの開店時刻に行ったのですが、展示機を
見ているわずか5分たらずで売り切れになりました。えーっ!と思って店員に
聞いてみたところ、なんと入荷台数が1台!だそうで・・そりゃ売り切れるわ
けだ。それで「川崎店にはありますか?」と聞いたところ「入荷が6台で、も
う売り切れました」とのこと・・・ハァ。
今日はあきらめようかなぁと思って、別件で横浜ビッグパソコン館に行ったら
「SR1ありますよ」とあっさり!もう即購入しました。店員さんに何台入荷
したのか聞いてみたところ「36台です」だそうで、う〜む、これからはビッ
グカメラのほうを利用しようかな・・・
0点


2000/05/27 23:52(1年以上前)
少しローカルネタになりますけど、
横浜の駅周辺のお店では金曜日から売っていましたよ。
僕は夕方にヨドバシ見に行きましたけど、
Z505一機種売り切れ以外全部ありましたよー。
残念。まっ、買えたからOKですね
書込番号:11132
0点


2000/05/28 00:01(1年以上前)
私も同機種購入検討中なんですが、
実際のバッテリーのもちなど教えてください。
書込番号:11138
0点



2000/05/29 00:37(1年以上前)
まさかフライング販売があったとは(笑)
SR1、まだいろいろ設定中なのでバッテリー耐久試験はやってません。LANとDV取り込みのほうで格闘中です。とりあえず、1日使ってみた感想ですが、もう惚れました!
書込番号:11453
0点







2000/05/28 00:10(1年以上前)
HOPEに関しては、姿勢ウンヌンよりも、WEBを使って商売をしてるっ企業にあるまじきお店だと思います。在庫はもちろんないし、入ってくるあてもないのに、自社のサイトで安値での提供を謳ってる訳ですから。。。お店の人曰く、パワーブックに関しては価格の変更はしておらず、入荷の予定もないそうです。そんな、情報を自社のサイトに公開してる訳ですから、ちゃんとしたお店な訳がないと思います。
書込番号:11144
0点


2000/05/28 23:12(1年以上前)
HOPEには2回程連続で電話しましたが、一度目には「ちょっとまって下さい」といい在庫確認して「在庫が今有りませんが、500の方は有りますよ」といわれ、2度目(連続)に連絡した時も在庫確認したフリをしている様でした。在庫が無い商品をあたかも有るように掲載すること事態、違法行為です。(詐欺に当たります)それを平然とやってランキング上位をとるためだけに掲載しているとすれば余りにもお粗末な店だと思います。このような店がランキング上位にいること事態おかしい事だと私は感じます。真面目にやっているお店がきっと迷惑していると思います。みなさんいかがでしょう?
書込番号:11421
0点





新しいB5ノート、SR9を購入しようと思っています。
ただ、自分自身にWin2000の知識がなくって…。
様々な販売店の店員さんに質問してみても
店員さんもよくわからないみたいで「Win98の方が
扱い易いです。Win2000はNTの後継です。」しか
返ってきません。Win2000の長所は?短所は?と聞くと
「う〜ん」と考え込んでしまう始末!やっぱ自分で勉強
していくしかないんですかね。
0点


2000/05/27 16:44(1年以上前)
専門誌とかで知識を取り入れるのが良いのでは?
書込番号:11030
0点


2000/05/27 16:52(1年以上前)
N505が実質SRにモデルチェンジしたことにとまどっている人は多いようです。しかもSRはOSや解像度の選択肢にムリがあり悩むところですね。店頭でSRを見てきましたが...う〜んこのデザインは好みの別れるところです。今は以前の機種の在庫を探し回っております^_^;
書込番号:11031
0点


2000/05/27 17:48(1年以上前)
確かに私も505系新バイオのCPUはP3-600で魅力的ですが、
デザイン的にかなり好感が持てなくて・・・。
結局最近Z505N/BPを地元ショップで買いました。
そういえばもうZ505シリーズってほとんどありませんね。
私のところも残り1台のみでした。
書込番号:11038
0点


2000/05/28 11:55(1年以上前)
WIN2000使ってますが、WIN98とそんなに変わらないですよ
(使用感など)。
OSは頑強でフリーズしないし。
WIN98の寿命もあと僅かだし、WIN2000でも問題なしですよ。
SR9スペック的にすばらしいですから、
OSだけの理由で、購入を止めるのはどうでしょうか。
書込番号:11284
0点







2000/05/27 00:08(1年以上前)
横で欲しいと騒いでる人がいるんですが(実姉22才)まだ手に入りますか?
書込番号:10880
0点


2000/05/27 00:37(1年以上前)
使い勝手など教えていただければ今後の参考になります。
書込番号:10889
0点


2000/05/27 03:00(1年以上前)
僕は6月3日発売のPCG-F66を買おうと思ってます。
僕も「さ○らや」で買おうと思っていたのですが、KENのパパさんは何日の何時頃に店に行ったのですか?
機種は違いますが参考として興味があります。
差し支えなければ詳しい事教えて下さい。
ちなみにパソコンを買うのは初めてなのですが、できる事なら発売日に欲しいです。
書込番号:10924
0点



2000/05/27 07:01(1年以上前)
26日のPM4時ぐらいでした。
(会社には内緒!)
もし既に購入を決めているのであれば、少なくとも発売日前日
には届いているはず。後は店員との交渉次第。
多分店側も当日用に多少確保している場合もありますので。。。
あと初めてPCを購入される場合は、やはり一度実機を見て確認
された方が後悔しないと思います。
書込番号:10966
0点


2000/05/27 09:37(1年以上前)
KENのパパさん、ありがとうございました。
僕も金曜日の夕方に行ってみようと思います。
購入できたらまた報告させてもらいます。
書込番号:10987
0点


2000/05/27 14:45(1年以上前)





無茶な初心者さん,猿番長さん,86さん,ありがとうございました。
とりあえず購入して、チャレンジします。
あとCPUを買うついでに、ケースがATなのでATXのケースを購入しようと、
考えているのですが、ケースの切り替えに、何かスイッチやジャンパーの
設定が必要なんでしょうか?
ちなみにM/Bは、Epox社のEP-58MVP3C-Mで、AT用とATX用の電源コネクター
があります。
説明書を見た限り、何も書いていないのですが、
(英語なので、もしかすると書いてあるのかも知れないんですが)
電源関係が絡んでくるので、電源入れたらショートしたという
事態は避けたいので、交換をしたことがある方がいましたら
アドバイスをお願い致します。
あと、ケースを選ぶポイントがありましたらお願い致します。
購入予定のケースは、ミドルタワーです。
0点



2000/05/26 19:39(1年以上前)
どうやら前回パスワードを入力し忘れた為、
前の名前だとエラーが出て書き込む事が出来なかったので、
少し名前を変更しました。
掲示板を書くのがはじめてなのですいませんでした。
書込番号:10827
0点


2000/05/26 19:39(1年以上前)
○中が広いか
作業のしやすさがケースによって全然違います
ミドルタワーあれば、中央の水平方向の柱はない方がよいと思います、これがあるのとないのとで開放感が大分違います
○サイド面だけ外せるか
最近はほとんどがこのタイプですけど時々U字型ケースがあります
○通気性を考える
ここはあまり気にしなくてもよいと思いますがあまりにも粗悪なケースだと熱がこもりやすかったりします
ケースとマザーの装着は、電源をマザーにさして、電源スイッチやLEDランプから繋がっているケーブルをマザーボードの所定の位置に差し込むだけです。。LEDの場合向きに注意してください、逆だと点灯しません
さすがに、電源コネクタを逆向きに入れるというのはかなり難しい(^^;;と思いますのでショートすることは無いと思いますが一応気をつけてくださいね
書込番号:10828
0点



2000/05/26 19:51(1年以上前)
Yuuさんありがとうございました。
今使っているケースは、U字なので、ケースがゆがんで、かなりしまりが悪く、
中を開けるのにとても苦労しているので、サイド面が外せるものにします。
ありがとうございました。
書込番号:10829
0点


2000/05/27 01:09(1年以上前)
オールアルミの星野金属のものあたりを・・・
ってここまで高価なものまで必要かどうか
解りませんが(欲しいですけど・・・)
格安の箱はなるべく選ばない方がいいです
私はフリーウェイの箱使ってますがなかなかいいですよ
書込番号:10899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)