パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

旧Celeronから新Celeronへの可能性

2000/05/21 12:58(1年以上前)


CPU

スレ主 牧場長さん

現在登場しているパワーリーフの PPGA→FC-PGAの変換アダプタは Pentium用
の為か、コア供給電圧が1.65Vでした。 その為1.5Vの新
Celeron533A,566,600には使用不可 だったのですが、今度発表になる新
Celeron633,667は コア電圧が1.65Vになるそうです。 という事は旧Celeron
のシリーズの換装上限が533以上に なるって事カモ?楽しみだなあ 

書込番号:9340

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/05/21 13:49(1年以上前)

変換アダプタ云々よりもマザーが河童シリーズに対応していることが第一条件ですね
あとはマザーの倍率設定に9.5倍だの10倍だのがあるか(笑)
10倍までくるとは・・笑うしかないですね

あと言葉尻を掴むようで申し訳ないのですが
>旧Celeronのシリーズの換装上限が533以上
633MHz以上だと思います
〜600MHzまでの電圧は変わらないので

書込番号:9351

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/21 14:39(1年以上前)

セレは倍率固定だから関係無いのでは?

書込番号:9365

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/21 14:46(1年以上前)

訂正
マザー⇒BIOSです

>無茶な初心者さん
倍率固定といってもBIOS上の設定には倍率がありますが・・
それを越えた場合はどうなるのでしょうか?
BIOSにない倍率をCPU側から要求されたとき
どうなるのか自分は知らないので・・

書込番号:9369

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/21 15:56(1年以上前)

BIOSの表示は違うでしょうが
ちゃんと動くはず。
PV〜EBって表示になるのでは、、!
533AなどもEBで表示したりします。

書込番号:9383

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/21 23:47(1年以上前)

>>旧Celeronのシリーズの換装上限が533以上
>633MHz以上だと思います
>〜600MHzまでの電圧は変わらないので

旧セレロンって河童コアじゃないセレロンのことでは?

書込番号:9465

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 02:01(1年以上前)

BIOSでセレ300Aの倍率を3.5×にしても 3×にしても
やっぱり 4.5× 同じ CPU 550と表示されて
動いてますね。(FSB124)

書込番号:9500

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/22 05:13(1年以上前)

倍率は固定ですからBIOSの設定は関係無いのでは?
それよりもBIOSが何倍の倍率まで対応しているかが、
問題なのでは? 違いますかね?

# 私のBX6SEはBIOSのUPDATEで河童Cele566MHZに対応になりました。
ちなみにこのCPU(バルク),土曜日にアキバの○コンハウスで¥12,800でした。 他店は\17000前後でした。 
安くてちょい心配。
FSB100MHZでとりあえず、動いてます。

書込番号:9526

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 09:43(1年以上前)

↑ 安ですね〜!
電圧はいかほどですか?
あとCPU温度は?

書込番号:9556

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/23 05:59(1年以上前)

Vcore1.8v Vi/o3.7v 37℃
FAN=ALPHA PEP66U
Superπ104万桁 2'48

書込番号:9780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GT-7600Uその後

2000/05/21 00:55(1年以上前)


スキャナ

スレ主 猫マニアさん

前回のエプソンスキャナの件で書込みして下さいました方々。
ありがとうございました。
この件、本日でようやく解決となりました。
最終的には修理ではなく本体交換となりました。

交換となった大きな理由の一つとして「ウォームアップ現象」の多発という不具合が、まれなケースであり修理作業が困難だと判断されたためのようです。
考えてみると以前使用していた、エプソンも含めた他機種等では「ウォームアップ現象」なるものには一度も出会ったことはなく、そもそもスキャナにプレスキャン毎の「ウォームアップ」が必要であるという認識さえもありませんでした。

しかし今回の件で書込みして下さいました方々のアドバイス内容や、エプソン側の非常に親切な対応等も考え合わせると、前回いきなりGT-7600Uを、最悪と結論付けてしまった事は早計であるといえるようです。ここに反省の意を表したいと思います。

また、最近の書込みにおいてもキャノン社製品での不具合等が数件報告されていることもあり、製品の低価格化に伴った一種の自然的現象なのではとも思います。
各社の低価格製品の品質向上を望みます。

書込番号:9229

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20も反省してますさん

2000/05/21 01:17(1年以上前)

もう、あなたがまともに文章を書ける事は解るので、
その辺で許して下さい(笑)。

書込番号:9242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かいかえ2

2000/05/20 08:50(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 猫マニアさん

まじで
中京マイコンの買取価格めちゃんこ高いですね。
買取関係のサーチかけたりしてた2週間くらい前のことですが、
HPの更新日付が1月になってた(最近5月に更新されてましたが)中京マイコンという店がありました。
ただ、この、中京マイコンという店名にまじめさをを感じました。

そこで、多少うたがいながらも周辺機器の買取査定たのんだら、ソフマップと他1店で出た最高価格の25パーセント増しだったので、かなり不安に思ったものの結局びびりながら送ったらすぐに査定代金振り込まれました。

なんか優良店だったようです。

去年ある周辺機器を、ア○○○ドで買取査定2万円といわれて出したら、5千円だったことがあります。その周辺機器は異常に程度がよくて、4千円くらいもする部品を新品にとりかえてだしたのに。
この店はいつも電話での査定が高いのです。

ついこの前もこのア○○○ドに、26000円位で買ったCD-RWリテール品の買取査定をたのんだら、これも2万円ですといってましたが信用できないので、他の店の14000円のところにだしました。

でも、ア○○○ドはあれだけ雑誌に大きく広告をだしているのですから悪い店ではないような気がするのも事実です。
たまたま自分の出したものがなんかのチェックにひっかかり大幅に査定ダウンしたのではとも思います。

よく中古店は買取査定に不満ならそのままお返ししますといってますが、返ってきたものが送ったときと同じ状態で返ってくる気がしないのです。

今回は両店ともにまだ1回しか利用していないので、本当の質はわかりません。
ですが中京マイコンは店員の電話応対等も含め優良店ではないでしょうか。

あと詳しく品名や、型番を書けない理由ですが、買取査定たのむときに氏名と電話番号きかれることよくありますので人物を特定されないようにするためです。クレーまーじゃないけど。

書込番号:9026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かいかえ

2000/05/20 07:28(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 猫マニアさん

ヤフーオークションて不思議でしねー。

売れないときは、逆に高い値段つけるとうれたりするし。

家の中のありとあらゆるもん出したけどほとんどうれましたよ。

スキャナのおまけのわけわかんないあまりもんとか捨てよーと思ったでしけど

もったいないから500円だったらラッキー!と思って一応だしたら、

3000円くらいまでになってうれたでしよ。

うれしいけどきょうしゅくしまくりでしー。

でしでしねーさんもたぶんやってるとおもうでしよ。

みなさんもパーツとか大事にあつかっていらなくなったらどうでしか。

書込番号:9023

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろし3さん

2000/05/20 17:21(1年以上前)

御幾つですか?^^;;

書込番号:9081

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/05/20 17:41(1年以上前)

ネタです、ネタ。関わんない方がいいですよ。

書込番号:9083

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫マニアさん

2000/05/20 21:01(1年以上前)

としは、秘密でしけど皆さん仲良くしてくださいましー。

死後20年さんもきらわずによろしくお願いしますでしー。

書込番号:9117

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/20 21:57(1年以上前)

#結構いますね、「死後20年」って言う人(笑)
#「死後20」さんですよ。

>猫マニアさん
うんうん。誰もつきはなすつもりはないから語尾あたりから
直してくれると意志の疎通ができると思います。

書込番号:9130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2000/05/19 23:16(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 BOX

ひこのすけさん,無茶な初心者さんどうもありがとうございます。
私はかなり無知みたいです。
AptivaT95MMX200MHZを使っているのですが、
K6-2に無事にパワーアップできるかな?

書込番号:8938

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/05/19 23:39(1年以上前)

とりあえず電圧変更の仕方は分かりますか?
その辺が分からなければ
メルコの下駄を使うという手もあります。
その辺も分からなければ、
やめておいた方がいいと思います。
CPUの換装は難しくはないですが、
何も調べないで出来るものではありません。

書込番号:8942

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/05/20 01:36(1年以上前)

K6-2は乗らないんじゃないですか?IBMは、けっこうインテルのチップセット使っていたような気がします。インテルのチップセットは、他の互換CPUは使えないんです。多分これに当てはまると思うのですが・・・断定はできませんが。

書込番号:8973

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/05/20 02:06(1年以上前)

 インテル以外のCPUが動かないってのはインテル製のチップセットではなく、「マザーボード」だと思いますけど。 

書込番号:8980

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/20 03:11(1年以上前)

以前誰かAPTIVAでメルコのODPをという人いましたよね。
機種判りませんが、結局エラーが出るというページがあったので、やめときます。
と言ってたような?

書込番号:8992

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/20 03:18(1年以上前)

米IBMのHPにあるデータシートによると、K6−2は載らないみたいですね。

書込番号:8994

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/20 03:23(1年以上前)

http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/cpu/ibm.html
メルコのアクセラレータは使えるようですね。
これを使うとK6−2の533MHz駆動が
実現するようです。

書込番号:8997

ナイスクチコミ!0


スレ主 asukaさん

2000/05/22 00:54(1年以上前)

またまた、みなさんありがとうございます。
みよさん、よく調べてくださってありがとうございます。

書込番号:9487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC-PJ120H

2000/05/19 13:01(1年以上前)


ノートパソコン

過去ログにもありますがPC-PJ120Hついに発表しましたね。
100Hは欲しくても買えなかったので今度は買えるといいなぁ。
VAIOは扱いにくそうだし・・・。今度は予約してでも買おうかと思います。
本当はヨドバシで買いたいんだけど

書込番号:8819

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/19 18:23(1年以上前)

>スペクトラルブルーとかいう色
は、PJ100Hと同じ色ですね。
実機を見てないんでどんな色かよくわかりませんが、
なんか車のボディーカラーみたいな名前ですね(^^;)。

>PJシリーズの2代目くらいの時にあった玉虫色のやつ
って、PC−PJ2につけられた限定品、
「モバイルジャケット」のことですか?
あーゆー遊び心、欲しいですねぇ。

で、玉虫色で思い出したんですが、こんなの(↓)もあります。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/museum/ufo_12.htm
シャープの公式ページにも載ってたと思います。
そっちはザウルスだったかな?

書込番号:8885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)