パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品「バイオC1」PCG-C1XG出ましたね!

2000/05/08 19:29(1年以上前)


ノートパソコン

新製品「バイオC1」PCG−C1XGが発表になりましたね。
13日発売予定らしいけど、どこが変わったんだ?
おもいっきり期待はずれでした。

書込番号:6677

ナイスクチコミ!0


返信する
lbiannoさん

2000/05/08 21:33(1年以上前)

確かにどこが変わったのかわかりません。
FDDが別売りになったぐらいしかわかりません。

書込番号:6696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日本サムスンの液晶ディスプレイ

2000/05/07 15:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

以前ここで日本サムスンのTVチューナー内蔵液晶ディスプレイに
ついて使用感を尋ねられてた方がいらしたと思います。
僕も実物を見たかったのですが、先日秋葉原で見ることが出来ました。

石丸電気の何号店かは覚えてませんが、牛丼屋の近くのパチンコ屋の
通りを、駅から遠い方に行ったとこの店です。
(わかりにくくてごめんなさい(^^;)

CD・DVD等の売り場でスターウォーズがデモで映ってました。
PCの画面ではなかったので良くは分かりませんでしたが、
デモを見た感じでは上下の視野角が少し狭いように感じました。
ボタンのタッチも特徴がありました。
近くの方なら一度実物を見に行かれたら良いと思います。

書込番号:6467

ナイスクチコミ!0


返信する
好きだった人さん

2000/05/08 00:28(1年以上前)

石丸電気の本店だと思いますが,僕もスターウォーズを見ました。ちょっとフレームが安っぽい感じがしました。この手の製品は今年の後半から来年にかけての時期に期待しています。

書込番号:6546

ナイスクチコミ!0


ロッキーさん

2000/05/10 11:39(1年以上前)

ゴールデンウィーク中に15インチの液晶モニタを購入しましたが、
映像もきれいでほんとに使い勝手がいいですよ。
テレビチューナー内蔵ですし、ゲーム・ビデオデッキ等にも接続できます。早速 PS2を接続し、DVDで映画を見ましたが、最高でした。あと、パソコンとテレビ(もしくはDVD・ビデオ)を同時に表示可能なので、いつも野球中継をミニ画面表示しながらネットサーフィンしてます。本当にお勧めの一台ですよ。
価格はなんと10万8千円です!!!

書込番号:7001

ナイスクチコミ!0


スレ主 YASUOさん

2000/05/10 22:15(1年以上前)

機能的にはとても興味がありますので、画質や操作性について、
じっくり実物を見てみたいです。
関東と関西の二箇所にショールームが開設される予定だと
ニュース記事で読んだのですが、いつ頃出来る予定なのか
どなたかご存知ないでしょうか。


#日本サムスンの社員の方が見てたらいいな(^_^

書込番号:7090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

周波数とリフレッシュレート

2000/05/06 20:07(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 YOKOZUNAさん

あくまで自分で考えた範囲のことなのであっているか分かりませんが、
水平・垂直周波数とリフレッシュレートについて一言。
最大垂直周波数はディスプレイモード(解像度)に関わらずそのディスプレイに
おけるリフレッシュレートの限界値です。
また、最大水平周波数は各解像度でのリフレッシュレートの限界が計算できま
す。
単純にiiyama A901Hで解説すると、このディスプレイは
水平 27.0〜115.0kHz
垂直 50〜160Hz
なので、解像度に関わらずリフレッシュレートの最大は160Hzです。
また、1024*768解像度における最大リフレッシュレートは、
縦の走査数が768なので一画面描くのに768Hz必要で、リフレッシュレートが
60Hzならば1秒間に768*60=46080 つまり46.08kHzとなり水平周波数が
46.08kHz必要になります。
これよりこのディスプレイの最大水平周波数から1024*768における最大リフ
レッシュレートは115000Hz/768=149.7 よって149Hzはだせるということにな
ります。
しかし、たいていのディスプレイではこの数字−10ぐらいが限界のようす。
現に1600*1200では上と同様に計算して115000Hz/1200=95.8
ですがこのディスプレイはカタログ上、このモードでは85Hzとなっています
いくつかのディスプレイで試してみました。
だいたいこんなカンジだと思います。

長く読みづらい文章ですが気になる方はどうぞご自分のディスプレイで計算し
てみてください。

書込番号:6317

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YOKOZUNAさん

2000/05/07 04:59(1年以上前)

とらさんご指摘ありがとうございます。
そのことしっかり忘れてました。
だから−10Hzになるんですかね?

書込番号:6421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ここのパソコンってどうなんでしょう

2000/05/06 02:26(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 かおりさん

 安いノートパソコンを探していたら、聞いたことのないメーカーの
ホームページに行き着きました。
 そこはダイレクト販売もやっていて、安いし、性能も良さそうなのですが、
信頼性とかはどうなんでしょうか?ご存じの方がいたら教えてください。
 ユニテック(http://www.unitech-inc.co.jp/)というメーカーで
CUTEY(キューティ?)というノートパソコンを売っています。

 コストパフォーマンスとかは非常に高そうなので、
ちょっと期待しています。

書込番号:6237

ナイスクチコミ!0


返信する
カレーさん

2000/05/06 06:30(1年以上前)

見てみましたが、どうでしょう、カタログスペックとしては特に文句をつけるところはありませんね。
ひとつ気になるのは、表示周りです。10.4インチでXGAということなのですが、
VAIOなんかでもありますけれども、このサイズでXGAということは、
文字などの表示サイズがかなり小さくなります。
個人的にはVAIOなども含めてこのサイズは無理があると思ってますが、
少なくても高精細な液晶の品質がより問われるサイズとは言えます。
その点が確認出来ないのが少々不安ですね。
グラフィックボードも少々古いタイプと思われます。VRAMが4MBありますが、これもメインメモリから領域を確保するタイプなのか、確認したほうがよさそうです。
また、保証、信頼性についてですが、ノート型の場合、特にB5の薄型、
軽量を追及したタイプのものは、デスクトップのものに比べて、そのメーカーごとの
工夫、技術力の差が出やすいジャンルです。ですから、他のカテゴリと
比べて、B5ノートはより信頼性、実績のあるメーカーを選ぶべきもの
だとは言えます。
僕は某ノートパソコンで有名なメーカーで勤務してますが、B5ノートで
問題が発生する率は、他とは比較にならないほど多いです。
それも、煙を噴いた、とか洒落にならないヤツが。
問題が発生するたび、その原因を探って次期モデルに反映させる、の繰り返しです。
そういう蓄積のないメーカーは、やはりリスクがあると思われたほうが
よいでしょう。
ちなみに同価格帯で最近Gatewayからでてますが。SVGAなのが珠に傷
ですが、個人的にはこのサイズで無理にXGAにしなくても、、と思っているので。
ノートパソコンのメーカーとしては?ですが、少なくても保証はしっかりしているほうでしょう。

書込番号:6253

ナイスクチコミ!0


サイファさん

2000/05/06 16:54(1年以上前)

 かおりさんのおっしゃるメーカーのノートパソコンですが、
私の会社で一括購入したらしく、10台程社内にあります。

 私もほぼ毎日と言っていいほど、使用していますがこれと言って
いいほど不満はありません。むしろ携帯性やCPUスピードで
とても重宝しています。カレーさんがおっしゃるように
10.4インチでXGAは少々きついものがありますが、なれれば
どうって事はありませんし、それを補うだけのパフォーマンスは
持っていると思います。

 信頼性についてはまだ使い始め手間もないので、はっきりとは
言えませんが、大手メーカー製のものと比べて遜色ないように
思えます。
 また先日、サポートに電話(くだらない質問なんですが)を
したのですが、すぐにつながった上に非常に親切に対応して
くれました。
 確かにデザインは今のノートからすると、古いかもしれませんが
値段の割に作りかしっかりしているので、多少手荒に扱っても
大丈夫そうです。

 とこんな感じですが、いかがでしょうか?

書込番号:6298

ナイスクチコミ!0


とふかふさん

2000/05/07 09:28(1年以上前)

安いノートPCでしたら高木産業がいいと思いますよ。

http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/noteindex.htm

書込番号:6435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO C1〜

2000/05/05 21:36(1年以上前)


ノートパソコン

そろそろVAIO C1の新作が出るというのは本当ですか?
詳しく知ってる方がいらしたら情報よろしくお願いします!

書込番号:6173

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/05 23:15(1年以上前)

5月中旬にソニーから夏モデルの発表があるはずなので、その時にC1の新作も発表されると思います。詳しいスペックを知っている人(ソニーの人)もいるとは思いますが、こういう場で発表できません。クビになるだけじゃ済まないと思いますので…

書込番号:6189

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/05/06 00:50(1年以上前)

>虫の息さん
その通りですよね。
誰もこのような場所では話してくれないでしょうね(笑)
ただ、5月中旬に発売というのは間違いで、5月中旬発表、末発売
と私は聞いています。
ただ、今もC1XFは生きている(生産停止ではない)ので、これも
発売は遅めの可能性が…(また憶測)

憶測の理由は…
ソニーは生産が完了したから販売が停止されるわけではなく、販売
店からの受注終了後に残った受注分を作り、最終的に生産が終わっ
た時点で「生産終了」となるそうです。

ですから、それを頭にいれてソニーのサイトを見ると結果的にそう
なってしまうのです…。

書込番号:6217

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/05/06 01:07(1年以上前)

補足です。

ソニーの夏モデルについては5月〜9月までの予定が
入っています。
ですから、夏モデルとして発売される時期が遅いかも…という
憶測です。
あくまでも憶測ですよ。お・く・そ・く

書込番号:6222

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちさん

2000/05/06 03:01(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました!

詳しいスペックの情報はいらないんです。
聞いてもあんまり理解出来ないと思うので(笑)。

でも、どうせ買うなら新しいのが欲しかったので、情報は
凄く助かりました。
XE以来の大きな変更点があると嬉しいですね。
しっかり予約を入れて買おうと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:6239

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/05/06 09:21(1年以上前)

息の虫さん、ごめんなさい。
悪気があったわけじゃないです。
昨夜は酔ってましたので m(_ _)m

書込番号:6264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下記に追伸

2000/05/04 20:31(1年以上前)


プリンタ

スレ主 ぽちくんさん

下記(A3モノクロレーザープリンタ)に追伸ですが、
安いものを探していますので、型落ちなどを紹介してください。

書込番号:6020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)